なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??

ジャンクと戯れている中年オッサンの日常と、嫌々な車いじり、オーディオなことや魚釣り等、仕事以外のことを書きなぐります。

R-2君、ジャンクネジ達の整理

2017年03月31日 23時58分02秒 | 車弄り、スバル R-2 (360cc)

本日3回目のブログ更新です。

 

今日は時間があるのに天気が悪い。スバル弄りができないのです。

スバルのために、なにかすることがないかなー。と、ダンボール箱をゴソゴソ。

まだこんなのがあったのかー。と、ちょっとゲンナリ。

親父が自動車整備工場を閉めるときに、「そのネジをスクラップに売るんじゃない」と巻き上げてきたやつです。

痴呆親父によって、工具も、R-2の部品も全部スクラップに売られてしまっていたのです。

何回も鉄くず屋に通っては競艇代になったのです。

母親から工場を閉めるから、スバルの部品を引取りにきて。と連絡があったときには、すでに遅しで、私が大事にあつめていたスバルの部品はほとんどが競艇代に化けていたのです。

あのスペアエンジンが、スペアの内装が残っていれば、今頃はこんなに苦労していないはずです。

新品のクラッチカバー、クラッチ板、ブレーキシリンダーもあったのですよ。

それを全部、痴呆親父は競艇代にしよった。

と、いろいろと不平はあるのです。

そんななかで、ネジ類がどばっと入っているオイル缶を発見です。

あきらかにネジ箱に整理されていたネジをぶちまけているのです。もちろん競艇代にするために...

それを巻き上げたのです。ネジが欲しいのではないですよ。そのネジの中にスバルの部品が混じっているかもしれないではないか。

ともかく、スバルの部品が混じっていそうなものは根こそぎ巻き上げたのですよ。

それだけスバルの部品を回収するのに必死だったのです。でもって、結論は、今の有様なのですよ。

(おそらくスバルの部品が一番先に競艇代になっていると思う。だって「スバルの部品」とダンボール箱に書いて保管していたから、その箱ごと持ち出して鉄クズ屋に売られているはず)

持って帰ってから、とりあえず全部をひっくり返してスバルの部品を探します。

そして残ったものはまた元の箱に戻して倉庫に封印です。

でも、ネジ類は4年ぐらい前に洗浄して、まとめてダンボールに放り込んでいました。

そのダンボールを引き当てたのです。

きっと古いボルトです。それでもスバルで有意義に使えるものがあるかもしれません。

どのみち今のままでは鉄くずと変わりないので分類することにしました。

この写真以外にもありますよ。

ネットに入っているのは、ネットに入れて洗浄液に漬けこみ洗いしたからです。

それを濯いだ状態のままダンボールにポイしていたのです。

まぁー、いたって普通のボルトたちです。

私のスバルには、基本的に新品のボルトナットを奢ってあげる予定なのでこのボルトから使うものは少ないのですが、それでも、いざというときには役立つ可能性が高いですよね。

サイズ別、材質別、なべ皿六角といった種類別に分類です。さすがに長さ単位での分類まではしてません。

そんなことしていたら懐かしいボルトが出てきました。

地名入りボルトとでも言うのでしょうか?

昔に陸自でナンバーと一緒に配られていたボルトですよね。

この地名入りボルトっていつのころからかなくなりましたよね。

私のスバルは路上復帰してナンバーを交付してもらったら「和泉」になるのです。

ついては「泉」の地名入りボルトがあればいいのですが....

残念、「兵庫」と「大阪」だけです。

せっかくなので、この「大阪」ボルトを私のスバルに付けてやればいいかな?

もし「泉」の地名入りボルトを余らせている方おられましたら、「兵庫」のボルトと交換しませんか?

と、こんなことをして雨天の室内作業をこなしてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所の公園で桜が開花

2017年03月31日 12時07分50秒 | まち歩き

本日2回目のブログアップです。

しばらくブログ更新してなかったのに何を連発しとるねん。と突っ込んでください。

今日は時間と心にゆとりがあるんですよ。

 

最初に断りを入れときます。

曇天で撮影した不細工な写真が展開されます。

けっして綺麗な写真ではありません。はっきりいって不快感を与えるかも?

それでも、現実の景色で現実の色なんです。なので、あえて色編集を一切しないでカメラが切り取った色のままでアップします。

桜は、済んだ青空に映えたピンクなんだよ。とイメージされる方には「ごめんなさい」としか言えない写真なのをご理解ください。

 

今朝にいつもの玄関前の掃除です。

なにげに近所の公園を見つめると、なんとなく濃いピンク色が見えるではないか。と現認します。

まずは朝一番の仕事をこなしまして、午前10時頃にちょっと時間が作れたのでカメラを持って公園へ。

ちらほらというより、ポツポツですね。桜が開花してました。

昨日が暖かかったからねー。昨日に開花していた可能性が高いです。

私が昨日は忙しかったので、公園にまで目が向かなかったのです。

花よりもほとんどがピンクのつぼみです。それもかなり膨らんでます。

きっと、間もなく満開になるのかと期待するのです。

さて、どんな公園かといいますと....

人っ子一人いないのはほっといてください。

午前10時なのに、道路に車が通行していないのもほっといてください。

そういう、まったりした街なんですよ(苦笑)

今年は、「泉佐野丘陵緑地」の大きい山桜はどうなんだろ。

近日に見に行けということですな。

 

今日は月末最終日、かつ、年度末最終日、それも週末の金曜日。

この日に予定をいれるとトラブルがあったら大変なので、予備日として仕事の段取りは入れなかったのです。

そして、計画通りに昨日までに仕事に関しては今月にする予定の物を完了でした。

ちなみに、スバル弄りは予定未消化です。

まぁー、予備日なのでなにごともなければ魚釣りに行くかと今週月曜日に嫁と計画したのです。

数か月ぶりの魚釣りになる予定でした。嫁がめっちゅハッスルしたのです。絶対に海に行って遊んでやる―って。

はい、嫁は雨女です。今日は天気が崩れるのです。ついては釣りは中止です。

嫁の頭の中では....

嫁はプリプリに太ったメバルを釣って、私は太いスズキをかけてばらして地団駄ふんでいる。そういう段取りだったらしいです。

天気ばかりは仕方ないからねー。

曇り空、小雨って魚釣りにはマズマズなんだけど、ちょっと風がねー。今日の天気図では微妙なのよねー。

ということで、本日午後に計画していた魚釣りは中止です。

かといって、この天候に風だとスバル弄りもできません。

つまり、私はある意味で暇なのですが、暇な時間を作るつもりは毛頭ありません。

午後は内職をするのです。

ちなみに、もしかしてですが....

深夜にもう一回ブログを書くかもね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラゴン君、オイルフィルターのお買いもの

2017年03月31日 11時21分25秒 | 車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

ちょっと前のネタになります。

3月26日(日)に、なにわ旧車部品交換会(フリーマーケット)へ出品者として参加したことは前のブログに書きました。

私の場合は出品者だけではないですよ。

自分のポンコツ車のためにつかえそうなものが価格が安ければ買うのです。

でも、そこは激貧の懐事情なので買物軍資金は乏しいのです。

ちなみにフリマの売り上げは全部が嫁の懐へ。我が家の大蔵省へ歳入されるのです。

さてさて、愛車のために購入したのがコレです。

オイルフィルター(オイルカートリッジ)です。

クラウンワゴンの1Gエンジン用です。全部で5個です。店頭在庫5個を買いしめました。

ちなみに価格交渉して5個で2000円にて購入です。

1年に1個交換するとして、これで5年間のフィルターをキープだー。

ちなみに、私のヘンテコな拘りです。

クラウンワゴン君に装着するオイルフィルターは、トヨタ純正かタクティー物にしようと思ってます。

なんで?って突っ込まれそうですが....

真面目に定価で買えば純正もタクティーもそれなりの価格なんですが、フリーマーケット等を物色すれば1Gのタクティー物フィルターってけっこう流通しているのですよ。

1個500円も出せば買えるんですよね。それならモノタロウとかの極端に安いものより、ディーラーも使っているタクティーのDJブランドを使うようにする次第です。

 

以上、クラウンワゴン君へ散財した記録でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小型船舶操縦免許の更新に行ってきた

2017年03月30日 20時06分48秒 | ブログ

月末でなにかと多忙になりブログの更新が滞りました。

というより、ブログを書く時間というか気力がなかったのです。

深夜にいつものブログを書こうかとパソコンの前に座るのですが、メールの確認等をしていると睡魔に襲われてブログを書く脳みそがまったくなっていくのです。

そういうのが先週の金曜日からずっと続きました。

まずはその間にあったことをちょろっと...

 

「なにわ旧車部品交換会」(自動車関連主体いろんな雑貨フリーマーケット)へ出店に行きました。

もちろん我が家のガラクタをクラウンワゴン満タンに持ち込みました。

出展料を差し引いた収支はもちろんプラスです。携帯電話台、電気代、ガス代、水道代を捻出できました。

ちなみに実家の自動車整備工場を閉めたときに、もしかしてスバルで使えるかなーと持ち帰っていたいろんな部品も出品したのです。(私がスバルで使う用途が無いと判断した物です)

パプリカのデスビ、ポイント、キャブ。いすず117のボス、フェンダーミラー。スバル1000の謎の部品。マツダコスモと書かれた謎の内装部品達。コロナクーペのテールランプ。古いハイゼットのフロントウインカー、そんなのはサクサクと売れまして、きっとオーナーのところで活躍するのでしょう。

いろんな電球も持って行ったのですが、その中にあえて一部の人だけが大当たりと喜ぶトリプル球を1個だけ忍ばせておきました。(ちゃんとトリプル球だけは高値設定です)

そして、そのトリプル球が電球の中で最初に売れていったのには驚きでした。もちろんのようにスバル乗りの方がゲットしたんですよねー。

そして後ろを見たら、なんとダイハツフェローバギーが駐車しているのを発見。フェローを見に行きたい。あそこへ行きたい。と思うのだが、お客さんがひっきりなしに冷やかしに来るのでその場を離れられない。

そんなこんなしていたらフェローバギーは居なくなった。くそー、残念。あの可愛さを目に焼き付けたかった。

 ちなみにダイハツフェローバギーってこんな車だよ。ということでウイキペディアの車種紹介ページを貼っておきます。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ダイハツ・フェローバギィ

 

病院関係。

中年以降特権の特定健診です。それの特定健診二日目に行きました。

デブなのは置いといて健康体でした。デブなのでメタボ予備軍に該当です。

指導対象からは外されましたが、まぁー、どのみち保健センターには出向くことがあるだろうから、いつものあの人に声掛けしてそのときに、今年分の体重推移でもみせることにしよう。

(自分の体重と血圧を記録して、それを観察推論して楽しんでいるヲタクになってます)

つかえる役所のサービスは思う存分使うに越したことがありません。

歯医者です。R-2のガラスランをヤフオク入手して悔しくて噛みしめたら銀歯が割れたやつです。

きちんと銀歯を作ってはめました。今は快適な口内環境へ復活しております。

 

その他、貧乏なりに生活をのりきるために、役所へ相談事、提出事。銀行へ仕事に関しての報告。等々。そんなのを出歩いてました。

 

そして、今月最後のイベントに本日、行ってきたのです。

小型船舶操縦免許の更新講習です。

私は操船免許を持っているのです。

いつかのブログに書いたと思うのですが、夫婦して小型クルーザーをこじんまりと所有して、天気のいいときに近所の海で釣り糸を垂れるのが目標なのです。

その夢を実現するために、バブル時代に取得した船舶免許を今も更新し続けてます。

船なんて所有してないですよ。もちろん、操船なんて25年以上してないですよ。

それでも、船舶免許は有効にしておきたいのです。だって免許を切らすと、夫婦の夢をあきらめたように感じるではないですか。

ちなみに、船舶操縦士ライセンスは生涯有効で免許証に期限があるだけです。期限が切れたときは失効講習で復活できるのですが、それでも失効させるのは嫌なので、どうしても手元に船舶操縦士の有効免許をキープしているのです。

この講習会場ですが、大阪の南港にあるJEISというところで行ってます。

他にも、いろいろと出張で講習があったりするのですが、開催日が多い+費用が安いのがJEISというわけで、そこへ出向きます。

ちなみに、私が船舶免許をバブル期に取得したときも、この南港のJEISなんですよ。

さてさて、ここへ行くのですが、大阪南部からは交通の便がいまいちなんですよ。

一度、天王寺まで出て地下鉄に乗り換えてと、田舎から都会へおのぼりさんして海岸線の駅まで移動なんです。はっきりいって鉄道だと時間も費用も、ものすごくかかるのです。

ということで、自動車で向かいます。

現地のガレージは狭いです。きつきつに通路まで自動車を押し込めるのがいつものパターンなのですが、それでもあぶれる可能性があり。

なので、私は1時間前に現地到着して自動車を敷地内駐車場へ置く作戦で行ったのでした。

免許更新の受付が昼の12時です。そして、私が到着したのが11時15分でした。

入り口の前にドテーンとクラウンワゴンを駐車して、受付に出向いて...

「午後から講習やねんけど、車をそこに駐車してかまへんか?」と一言ことわりをいれます。

受付開始まで、すぐそばの港で時間つぶしです。

というか、港でパンをかじって早い昼飯です。

(港から木津川河口を撮影)

釣りをしている人がいたので、その人とお気軽に世間話です。

タンゴでチヌ釣りです。巨大ボラが時々腹を返しているので、ボラでもかからないかとワクワク期待していたのですが、私が30分ぐらいいる間はなにも掛らずでした。

先端まで行って海面の確認です。

チヌが波止際を食んでいないかと覗き込むのですが、南港の海って透明度が.....

それでも先端の撚れ場に発見です。

写真でグレー色してますが、これが南港の海の色なんです。

先の写真の中に大量に魚が泳いでいるのですよ。

稚魚ですが....

写真の拡大です。

半透明な小魚です。3cmあるかなーという稚魚が撚れ場で群れているのです。

私が行く釣り場で、こんな稚魚が群れていたら、その下には、メバル、スズキ、チヌが虎視眈眈と睨みながら一緒に移動しているのですが....

南港はどうなの?と観察するのです。

すると、銀鱗が腹を返すのがみえます。そいつが腹を返すと稚魚が蜘蛛の子を散らすように逃げて、しばらくしたらまた群れるのです。

おおっ。何かおるねー。と見つめるのです。

一度魚体が見えるぐらいまで浮上した。背中がグレーで長くて鼻先がとがっている。腹を返すと銀色です。

多分ですが、セイゴ(スズキのお子様)の20cmぐらいのやつだと思います。

その他、うろつくのだけど南港の海面で楽しめるものを発見できず。

せっかくなので南港フェリーターミナルへ。

って、フェリー出向時間でもないので閑散とした待合所です。おっちゃん二人が手弁当を食べているだけでした。

はっきり言って薄暗くなんともなイメージなのです。

それでも壁のポスターを観察しよう。なにかパンフがないか物色しようと、ぐるりと待合所を探検するのです。

そして、こんなのを発見。

おいおい。場違いなポスターが2枚あるじゃないか。

ちゃんと大阪南港カーフェリーのポスターなのね。

それも、この2枚だけが何故かパネル仕上げになっている(笑)

こういうのってなにかと話題になりそうなんだけどなー。

南海フェリーは萌えキャラが設定されていたのは存じてますが、南港にもこんなのが居たのね。

ちなみに、この2枚のポスターですが、私の目にはキャラクターのボーズや服装は同じで背景だけが差し替えられているような気がするのですが....

それも違うのは足場のフェリーのデッキ部分だけとちゃう?

入道雲もそのまま同じでっしゃろ?

こんなところにも製作費の節約が働いているということ?

私なら、せめてポーズぐらい変更して2種類のポスターにするけどなー。

なにか大人の事情が見え隠れしているのかなー。と、ポスター制作の変な懐事情を考えるのでした。

さてさて....

本題の免許更新ですが、身体測定もさらりと通過。更新講習も滞りなく終了です。

あとは、新しい免許証が送られてくるのをまつだけです。

 

以上、久しぶりのブログ更新でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R-2君、左サイドシル後ろ先端錆切開5日目

2017年03月24日 23時57分45秒 | 車弄り、スバル R-2 (360cc)

本日のスバル弄りは1時間でした。

 

左サイドシル後ろ先端錆切開した部分のパテ仕上げです。

シコシコとパテを砥いでこの状態に。

上から見た構図です。

なかなかにいい感じなのですが、プラサフを吹いてみないとどうだかわかりません。

プラサフをシューとして

おおおっっっ。

上から見た構図

いいんじゃねー。細かく追及するともうちょっとという箇所があるのですが、私は下手くそなので、そのもうちょっとを修正すると、きっと別の場所を削りすぎたりとかして、パテ地獄に入りそうなので、これでOKとします。

これで、車体後ろ半分を塗装するまでにやろうとしていた作業は終了です。

次回は塗装のためにマスキングなのですが....

しばらくまとまった時間が取れそうにありません。

マスキングもちょっとずつしていけばいいということか。

 

話変わります。今日にあったことを....

 

今度の日曜日はフリーマーケット(なにわ旧車部品交換会)へ出店します。

少しでも小遣いが欲しいので、昔に使っていたコンプレッサーを引っ張り出しました。

今、塗装で使っているものよりずっと小型のタイプで、タイヤの空気入れ、簡易塗装用途のものです。

インパクトレンチには力不足、本格的な塗装で用いるとずっと回りっぱなしになるようなコンプレッサです。

それでも、今のコンプレッサが故障したときの予備としてキープしていたのですが、ずっと使わないまま放置プレーするのも道具に対して失礼かなー。と思いはじめ、お金も欲しいことだしドナドナに出す決心をしました。

ドナドナに出すのだから、それなりに掃除ぐらいしてあげましょう。

ってウエスで乾拭きしていたら、オイルケージがポロッと逝きました。もちろんそこからオイルがドロリです。

なんだとー。経年で樹脂製のオイルゲージが朽ちていたようです。

ちなみに掃除前に久しぶりの試運転ではご機嫌に可動したのですよ。

あーっ。このままではドナドナに出せないではないかー。

ということで、近所のホームセンターへ出向きました。

店頭を探すもオイルゲージを見つけられず。

店員を捕まえて「ボルトタイプのオイルゲージは店頭在庫しているか?」と質問するが....

まぁー、いつものトラブルDIY主任がいるホームセンターなので、一悶着あったのですが、そのネタを書くと大変長文になるので省略。

で、このオイルゲージですが....

いつものモノタロウにまとめてなにかを買う時のひとつとします。

ちなみにモノタロウだと180円ぐらいから、当たり前のように、いろんな種類が売られているのでした。

そして、すぐに入手できないので、次のフリマにコンプレッサーをドナドナするのはあきらめました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R-2君、左サイドシル後ろ先端錆切開4日目、クオーターガラスはめ合い部の錆処置10日目、ルーフ塗装下地荒らし

2017年03月22日 23時56分49秒 | 車弄り、スバル R-2 (360cc)

本日のスバル弄りは3時間でした。

 

昨日は雨が本降りだったので、とてもスバル弄りはできず。

本日は特定健診(中年になったらメタボチェックのアレです)に行きまして、いつもの診療所で、いつもの先生とウダウダとお話しです。

もちろん仕事もするんですよ。

そんなこんなで、スバル弄りの時間がなくなっていく。

今月はこれからいろいろと野暮用が続く。まあーねー。年度末だからねー。

激貧家庭はいろんな申請届をいろんなところへ提出するんですよ。

それに、船舶免許の講習にもいかなければならない。これで1日がつぶれる。

あっ。歯医者にも通わなければならないんだった。

特定健診の再問診でもう1回、病院にいかなければならないし....

そうそう。スバルR-2のガラスランを買って失敗した代償でお小遣いが枯渇。携帯電話の電話代の支払いが厳しい状況になってきた。

すると、嫁から「ガラクタを売って日銭を回収しよう。今週末のフリーマーケット手配するわ」とのこと。

それで、3月26日に「なにわ旧車部品交換会」へ出店決定です。(嫁はすぐに申込みしよった)

車関連の部品は無いのだけど、まあーなにかガラクタを持っていこう。ということで、そういった売り物になりそうなものをガラクタ箱から発掘せねばならぬ。という準備でスバル弄りの時間はなくなるのであった。

そうそう。「なにわ旧車部品交換会」へ行きますので、もしなにか私に雑談がありましたらお気軽に声をかけてください。あのクラウンワゴンで行きますのですぐにわかると思います。

と、そんなこんなで、今月中に塗装ができるのかどうかも怪しくなってきた。

 

長々と前置きを書きました、さてさて、本日のスバル弄りの内容です。

 

左サイドシル後ろ先端錆切開部分です。

パテをさくさくと研ぎまして

ふーん。最初よりは良くなったけどいまいちなのよねー。

どうせキックパネルが被さって見えなくなる部分なんだけどねー。と、妥協するのであればこれで十分なんだろうけど...

そうそう、上から見た構図の写真ね。

それらしく造形できているでしょ。

1本の指愛撫では餅肌なのですが、3本指で愛撫すると微妙にウエーブしているんですよ。

そうさねー。こういう時はプラサフ吹いてリセットだねー。

面倒だけど、床裏にプラサフのミストがついたら嫌なので車体下に潜りこんで新聞マスキングです。

プラサフをシュー。

あちゃー、ダメだわ。(プラサフ塗り肌の写真撮影するのを忘れました)

ということで、また薄付けパテをなすくりました。

この裏面です。フェンダー内になります。

サビ穴からジンクスプレーを内部に吹き込んだやつです。

このサビ穴をシーカフレックス(シール材)で塞ぎました。

この部分の本日作業はコレで終了

 

はい。次々

クォーターガラスはめ合い部の室内側です。

いよいよプラサフとなるのですが、その前にサビ取りし忘れ等がないか再度よーくチェックです。

問題無しと判断して、よーく脱脂作業。室内天井等を新聞紙マスキングです。

プラサフをシューってしまして

うん。綺麗になった。

これで、クォーターパネルはめ合い部の仕事は終わりのはずです。

 

はい。次々

いよいよ、次の塗装までにしなければならないと考えている最後の部分です。

そこは割と簡単だろうと考えているのです。しかし面積は広いのです。

便利な道具をひっぱりだします。

オービタルサンダーってやつね。阪神大震災で実家に赤紙はられたときに、なんとか寝泊りするぞーと悪戦苦闘しているときに入手した道具です。

実家から追い出さられるときに、この道具は持ってきたのです。だって、被災したときにいろんな支援者の方から寄付してもらった道具ですからね。大事に壊れるまで使いますよ。この道具のおかげて震災直後を衣食住できて今がある可能性が高いのですから。つまり私の命を繋いでくれた恩人なんですよ。

ではでは....

すごく綺麗な面をしているんだけどねー。もったいないなーと思いながらも「えーい」ってサンダーをあてちゃいました。

そして、こんなのになりました。

屋根です。ルーフです。ここを塗装下地としてサンダーで荒らしたのです。

ちなみに、この「レッドマイカ」色は気に入っていたので、なんとかデザインとして残せないかと考えたのですよ。

天上だけ「レッドマイカ」でその他は「金赤」って、色の組み合わせとしておかしいなー。

または天井に大きく丸フ(富士重工のマーク)をマスキングして、丸フを「レッドマイカ」で沈みこませるとか...

うーん。金赤の草原に丸フがレッドマイカで少し沈むような色の組み合わせなんだけど、と、そんなのも真面目に考えたのです。

でもねー。屋根に丸フって、あまりにもチンドンやだよねー。

どうせするなら屋根に「大阪K12」とかわけのわからん大きい文字入れて、パトカーのように追跡判断マーク仕立てにするほうが楽しいよねー。

とかなんとか、いろんなことを考えてはみたのですが....

私が乗るのなら変態カラーリングでもいいのですが、嫁の足になる予定だからねー。

まじめに金赤でまとめてあげることにしました。(でも側面には歌舞伎文字するんだけどね)

ルーフとガラスの境界部分です。

全塗装されたと思われる車の塗装がいたみはじめる箇所ってこの部分が多いような気がするのよね。

ウェザーストリップで気流の乱れとかで水の攻撃があるのだろうか?

天上にダメージがある全塗装車のこの部分は上塗りが色ボケしているのではなく、塗装が欠けるように剥がれているものを見かけるのですよ。

そう考えると、この部分は上塗りがしっかりと食いつくようにしたほうがいいということだよね。

ということで、この部分をもうちょっと荒らしまして、もちろんよーく脱脂して、プラサフを吹きました。

ちなみにルーフ自体にプラサフはしないつもりです。今の塗装がしっかりしているので、それを荒らして食いつかせる算段です。だってプラサフが高いのであまり使いたくないのよね。

 

以上で本日のスバル弄りは終了です。

右サイドシル後ろ先端がきれいに整形できればいよいよ塗装なんだよ。

あともうちょっと。

あっ、でも塗装のためのマスキング....

これが大変なのよねー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R-2君、左サイドシル後ろ先端錆切開3日目、クオーターガラスはめ合い部の錆処置9日目

2017年03月20日 23時57分13秒 | 車弄り、スバル R-2 (360cc)

本日のスバル弄りは4時間30分でした。

 

左サイドシル後ろ先端錆び切開部分です。

昨日になすくったパテを研ぎました。

写真ではそれなりに見えますが....

バカな私は研ぎすぎです。

女性の合体と一緒で、白目向いていい感じになっているのに、まだしつこくやって「アホんだらー」と言われている状態です。

となると、愛情をこめて2回戦をしなければなりません。

お互いに気持ちいいという状態まで愛撫しなければいけないのです。

ということで、2回戦の前技、パテなすくりをしました。

この部分の本日作業はコレで終了。

 

はい、次々....

クォータガラスはめ合い部の室内側、乗降口の室内側を処置しますよ。

右クォーターガラスはめ合い部です。

当たり前のように、あからさまに錆びが見えてます。

右乗降口です。

コーナー部分と、Bピラーの折り返し部分がなんとなく怪しい気配

私のスバルは右側を、きっと下手くそ工員が組立ていると思います。なので、右側はダメダメが基本なんですよ。

さくさくとサンドペーパーで研いでいきます。

右クオーターガラスはめ合い部の下辺のスポット溶接はことごとくダメです。

半数はスポット溶接に穴です。半数は巨大クレーターで内部に錆です。

もちろんリューターでほじくるんですよ。

あの錆び露出部分はこんな状態に

スポット溶接もこんな感じにします。

次は左側です。

左クォーターガラスはめ合い部は佇まいよろしい。さらりと見た目視確認では問題無し。

左乗降口も佇まい良し。

気になるのは、私がストリップゴムを剥がすときにスクレッパーを差し込んでつけたと思われるキズです。(こんなにひどいキズをつけた記憶はないのですが、新しいキズなので私がしたんだと思います)

さくさくとサンドペーパーで足付け下地処置の荒らしをしながら点検です。

ちょっと修正でいけました。

左クォーターガラスはめ合い部の、下側ガラス固定部分に錆がちょびっとありました。

ちょっと多く目に削りとってこの状態へ。

左乗降口上角部分のキズは、リューターでさらりと広げて内部を確認。錆等がないのを確認です。

このあとは、左右両方とも、パネルの隙間へシーカフレックス(シール)を仕込みました。研磨して露出した鉄肌へエポローバル(サビ止め塗料)を筆塗です。

 

以上で本日の作業は終了です。

思いのほか室内側のサビ取りと、シール処理に時間がかかりました。

次回は、室内側のはめ合い部にプラサフできるかな?

もちろん左サイドシル後ろ先端部分も次回で終了したいと思ってます。

 

さてさて....

本日は飛び込みのお客さんがきました。

いつもの「古い車ですなー」の単なる興味本位の冷やかし年寄かと思ったのです。

大抵はこの車は何なの?とか、ミニクーパーのこんな形状の車体は見たことない。とか、そういう感じの冷やかしなのですが、本日は違いました。

「これスバルでっしゃろ?このタイプの360は見たことないなー。」から始まって、「こういう車の部品はどうやって入手しているの?」と質問された。

いつもの展開と違うぞ。部品調達の心配を確認するということは、車修理業界の方か、旧車乗りの方のどちらかに違いない。と勘ぐる私です。

「もちろんスバルから部品でないよ。こういう古い車に乗っている人たちと余剰部品を交換やりくりしたり、鉄工所でオリジナル特注してもらうんだよ。」と軽くジャブをします。

すると....

「私は360に乗っていてピストンが欲しいねん。そんな部品をどこで入手したらいいやら。xxで車整備屋しているんやけどな。もうスバルで苦労して....」

「エンジンおかしくしてから数年たって嫁に税金もったいないからと怒られてナンバー返して、今はスバルが邪魔者で売り飛ばせ言われているねん」

とかなんとか、そういう内容でした。

「車整備屋しているなら修理できるやろ。なにいうてるんや」と軽く返したら...

「エンジンは分解してピストンのスカートが欠けているのを確認した。オイルポンプ知ってるか?ポンプ自動給油やねんけどな...」って感じでスバルの説明をしようとするので

「はいはい。2サイクルエンジンのことは知っているから、それでどうしてん?」と雑談を聞くことに。

要するに、ちょっと整備をおこたったかなにかでオイルの給油がとまった。そのまま走ってエンジン抱きついた。エンジンばらしてビックリピストンかけてた。オイルが回ってなかったのでベアリングもダメということらしい。

今もエンジン組み立ててエンジンはかかるねんで。でも走ると力ないねん。とかなんとか....

ピストン手に入るかなー。と、ピストンに執着されている様子。

いやいや、抱き着いたのならシリンダーもダメでっしゃろ?と確認する私。

今エンジンかかるからシリンダーは大丈夫や。ピストンのスカート欠けているから力ないんや。ということらしい。

本当かいな?と思いながらも....

てんとう虫でっしゃろ。めっちゃ古い出目金ちゃうやろ?って聞いたら...

「車検証には初年度登録ないねん。」と言い出して...

ちゃうちゃう。型式はK111とかK11とかあるやろ?

すると即答でK11と答えたので、本当にスバルに乗っているのは間違いなさそう。

自動車整備営んでいるのなら、部品商にいうたらスバルからK11のピストンで出ないの?試してみた?

と聞いたらなんか上の空な感じ。本当に整備工場の人なんだろうか?

ピストンって入手できるのかなー。とかいいだすので....

てんとう虫ならお金を出せば、その手の旧車専門ショップで入手できるでしょ。部品商ならそういうスバル部販ではなくそういうルートも持っていると思うけどなー。と説明してもなんか反応が薄い。

本当に自動車整備工場の人なのかなー。

「でなー、部品が入手でけへんから売ろう思ってるねん」ときた。

そうか、それが本命か?と勘ぐる私。

「30万で売れるかなー。30万なら即売るねんけどなー」と....

「30万なら売れるでしょ。エンジンかかるんでしょ。さっきの話だとすごく程度がいいと自負していたやん。程度のいいスバル360って100万狙えるよ。業者オークションで30万スタートかけなよ。」

というと、オークションは知らんから...

「違うやん。自動車業界で中古車オークションあるやろ。あれに出品したらいいやん。会員になってなくても自動車業界繋がりで中古車業者と知り合いおるやろ。そこに相談したらお互いに利益が出るなら競り会員が出品してくれるのとちゃう?」

と、説明したらなにやら怪しい。

もしかして、と、ここで私の考えが変わる。

まさか、この人は私にスバル360をどうにかしてほしいと思っているとちゃうやろか。

ちょっと探ってみよう。と、自分は今これの修理しているねんとかずらしてみたら...

「このスバルは綺麗にして売りまんねやろ。いくらで売れるの?」ときた。

ここで、私はこう位置付けた...

この人ってまさかと思うが、私がプロの自動車整備士と思っている。それも変態車を専門に扱っている人だろうと....

「ちゃうちゃう。これ自分の車や。自分のポンコツを素人修理してるんや。」とちょっと怒った顔したら...

おっちゃんの顔が変わった。

「そうかー自分の車を修理してたんかー。また、来るわ―」って去って行ったおっちゃん。

何者だ?

泥棒の下見とちゃうやろなー。どのみち生安(警察ね)に会う話があるので、こんなのが来てんと報告しとこ。防犯カメラに写っているし....

それとも、単にスバルを売りたかった。でも私が業者ではないと知った。だからそのまま去った。

または、本当に個人でなんとかしたい悩んでいる?いやいやそれなら、もっと部品の入手先業者とかを教えて欲しいと喰らいつくはず。または修理できそうな工場を知らないかと聞いてくるはず。それでもない。

旧車乗りに変な人が多い(個性が斜めに真っ直ぐってことね)のは重々承知なのですが、どうも相手が私のことを探っているのが見え見えだった。

ともかく用心しとこ。泥棒の下見ではありませんように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R-2君、左サイドシル後ろ先端錆切開2日目

2017年03月19日 23時33分30秒 | 車弄り、スバル R-2 (360cc)

本日のスバル弄りは6時間でした。

6時間がんばっても進捗としてはいまいちなのです。

だって、ハンダ作業がねー。ハンダ貼り付けは微速前進なので作業がはかどらないのよ。

ミグ溶接でジリジリとビートを乗せることができればどれだけ仕事が楽なんだろうと思うのですが....

激貧は溶接機なんて夢だし、そもそも作業場所の電気事情が溶接機を許容しないので、できもしないことを夢見ても仕方ないのです。

いいのさ。私にはヤフオクでゲットしたハンダ鏝があるもん。これでスバルを貼り付けて組み立てるのさ。

 

さてさて.....

左サイドシル後ろ先端を切開した部分ですが、結局さらに切り広げました。

そしてサビ取りです。

ワイヤーブラシとリューターで丁寧にチマチマと錆びを削るんです。

もちろんのようにサビ穴貫通もしますよ。

今日は風もなく、本当なら塗装してたんだよなー。今日は塗装日和だよなー。とか...

風がないと空気もほんのりあたたい。あぐらかいてリューターで研磨しているのですが、眠気に襲われつつ....

いやいや。ここで眠ってはいけない。と、なんとなく脳みそで歌を歌い始める。

「中島みゆき」の「トロ」ではないですよ。今日の脳みそは、何故か「ジョンロビンソン」なんです。「TOTYO GO!」「ジェラシー」が脳内をグルグルしています。(古い曲だなー。と馬鹿にしてください。)

そんなのを脳みそで歌いながら錆び削りです。

なんたがんだで1時間ぐらい研磨してこの状態になりました。

ちゃんと隙間もほじくりましたよ。

上から覗きこんだ構図の写真です。

研磨した部分にサビ止め塗料(エポローバル)を塗り、隙間から奥を狙ってサビ転換剤(レノバスプレー)を吹き込みます。

上から見た構図です。

あえてサビ穴は塞いでいません。このサビ穴はフェンダー内側に開いてます。

せっかく開いているサビ穴なので、あとで有効活用してから塞ぐのです。

パッチ鉄板を切り出します。

ここからが面倒で時間のかかる作業ですよ。

パッチ鉄板に呼びハンダをします。

もちろん車体側も呼びハンダをします。

先の写真でエポローバルの肌が濡れているようにみえますが、これは、念のために隙間から上方向にレノバスプレーを吹き込んで、それがじんわりと垂れてきたものです。

エポローバルの上に垂れたレノバスプレーは錆び上ではないので黒色になりません。

さてさて、じっくりとハンダ鏝で炙ります。

真冬の外気温4度の世界だとハンダの熱が逃げてすごく時間がかかっていたものが、今日の温度だといい感じで進みます。ともかく一度鉄板が温まれば鏝をスライドして順番にハンダが吸い込まれていくのです。

ところどころをハンダで貼り付けてからハンマーで鈑金していきます。

この部分って微妙に曲面なのよね。さらに、フェンダーアーチの体裁は死守しなければなりません。

フェンダーアーチのラインさえでれば、あとは誤魔化せるだろうと私の脳みそは考えます。(誤魔化すことを前提にしているところで間違っているのは重々承知の助です)

ハンダして研磨して鈑金して、またハンダして研磨して鈑金して、と苦戦すること2時間ぐらいです。

こんな形になりました。

フェンダーアーチのデザインは死守しましたよ。

もちろん下手くそがハンダ貼り付けしているので綺麗な面がでているはずがありません。

下手くその味方、パテをなすくります。

上から見た構図です。

いい感じで曲面になっていると思いません?

さて、あえてサビ穴を塞がなかったところを活用しましょう。

裏側、つまりフェンダー内にサビ穴貫通しています。

このサビ穴貫通のところから、パッチ鉄板を貼りつけたハンダ部分を狙って、ジンクスプレーを吹き込みます。

もちろんストローノズルを差し込んでプシューって吹き込むんですよ。

この穴を塞ぐのは明日ね。だって、吹き込んだジンクスプレーが乾燥しやすいように少しでも風通しを良くしておきたいでしょ。こういう袋部分だと、こんな小さい穴でも開いているだけで内部に吹き付けた塗料の乾燥の助けになると思ってます。

この部分の本日作業はコレで終了。

 

次は、エンジンルーム横のドリップレールです。

エンジンルームフードあたり止めゴム取り付け穴にパテを盛りつけた状態で昨日は終了しています。

それを研磨。ちょっと気に入らない、かつ、ドリップレールのエッジデザインがちょっと気に入らない、とついで仕事追加で薄付けパテをなすくって研磨です。

こんな形でおちつきました。

ドリップレールにプラサフを吹きました。

うむ。綺麗になった。雨水がスムーズに下に落ちてくれるはずだ。

これでエンジンルーム横のドリップレールは完了です。

以上が本日のスバル弄りでした。

 

3連休最後の明日もスバル弄りをする段取りですが....

嫁から家族サービスの要求が出ています。

明日はどこまで進めることができるだろう。

目の前のやらなければならない作業は....

  • 左サイドシル後ろ先端錆び切開部になすくったパテの整形
  • クォータガラスはめ合い部の室内側の清掃
  • 天井の塗装下地足付け作業

これがすんだら、

  • 塗装のために車体のマスキング
  • 塗料が飛ばないようにガレージのあちこちをマスキング

そうしたら塗装ができる状態になると思う。

くそー、単純に考えて4日の工程遅れか?

さらに天気が崩れると予報が出ていたなー。そして、また冷え込みが来るとかなんとか。

なんでー、いよいよ塗装となったら天候がそっぽ向くよ。神様って意地悪だわー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R-2君、エンジンルームフードあたり止めゴム検討、左サイドシル後ろ先端錆切開1日目、乗降口後ろ半分の掃除4日目

2017年03月18日 23時53分43秒 | 車弄り、スバル R-2 (360cc)

本日のスバル弄りは5時間でした。

朝からスバル弄りする予定でしたが....

なんと目が覚めたのが10時でした。ダメじゃん....

顔を洗いに洗面へ、鏡を見るとくたびれて目の周りにクマがある自分を確認。

ダメだねー。中年になると体力の回復がスローだねー。

そして、午前中に割り込んだ野暮用をちょっとして...

とかしていたら、午前中は終了でした。

時間がもったいないので朝飯も昼飯も食わずにスバルのところへたどりついたのが昼の12時30分です。

そこから5時間がんばってみましたが....

さらにスバル君は私へ試練を授けたのでした。

本日のスバル弄りは3か所の同時進行でした。作業したとおりに書くとブログではわかりにくいので、それぞれの箇所ごとに書いていきます。

 

エンジンルームフードあたり止めゴム検討

エンジンルームフードが車体に当たらないように、かつ、エンジンルームフードが振動でびびらないように、あたり止めゴムがドリップレール内に付くのです。

私のスバルにはそんなゴムはなく、ドリップレール上にゴムテープを貼りつけていました。

水の通り道にゴムテープを貼るとどうなるかは察してください。

まあー、私が小僧だったときに対策した方法は間違っていたということです。まあー、他のものを流用する知恵なんて当時はまったくない馬鹿者でしたから。(今も馬鹿者には違いありませんが....)

ちなみにオリジナルはどんなゴムなのかというと...

「THE 20th SUBARU 360 FESTIVAL」へ見学に行ったときによそ様の車体からその部品を撮影しております。

そうそう、「THE 20th SUBARU 360 FESTIVAL」へ行ったときのブログ記事は次のところです。

2015年5月31日のブログ THE 20th SUBARU 360 FESTIVAL へ見学 (第20回スバル360フェスティバル )

このゴムを自作することを考えて計測までしたのですが、別の作戦も試してみようと思います。

要するにエンジンルームフードが車体に触れないようにすればいいわけでしょ。

それならドリップレーンのリップ部分にストリップゴムをはめ込んで、そのゴムで受け止めることはできないかです。

垂直に切り立ったリップにはめて板を受け止めるゴムといえば、セダン型自動車のトランクストリップゴムがメジャーですよね。

あのストリップゴムコレクション(2015年11月15日のブログ R-2君、スバルで使えるといいな、ウェザーストリップ)に、ちゃんとトランクストリップゴムがあるんですよ。

クラウンとプレビスのトランクストリップゴムがあるのですが、それらをとりあえずはめてみました。

スバルのリップが「分厚い+L字に曲がっている」ですんなりはまりません。

まあー、気を取り直して、リップを加工するべきか?いやいや、どこまでゴムをはめる?、そもそもゴムの干渉具合はどうなの?と探ってみることにします。

ドリップレールの上辺部分は、鉄板一枚が単にカールしているだけなので強度は期待できません。強度のない部分にゴムをはめてエンジンルームフードの荷重を受け止めようなんて間違っていますよね。

ということで上辺についてはゴムをはめないでいこうと考えます。

上辺と横辺との接続部で切欠き形状になっています。

この切欠きが正直面倒な形状なのですが、いやいや、「ゴムをはめ込む区切りはここまで」というガイドだよとポジティブシンキングで行きましょう。

では、エンジンルームフードを仮取付します。

エンジンルーム内に潜り込んで、ドリップレールのリップとエンジンルームフードとの距離を計測するのです。

あちゃー、距離がてんでバラバラじゃないかい。

  

こりゃー、リップにストリップゴムをはめてエンジンルームフードの面を均等に受け止めるのは無理だとあきらめます。

でもねー、面がダメなら線で受け止めるんですよ。と私の脳みそは切り替えます。

乗降口のストリップゴムを切り詰めたときの端材です。

念のために書いときますが、このゴムは日産セレナ型式TC24 のリヤドアウェザーストリップゴムだったものです。

短い方をとりあえず装着します。L字の肉厚リップをしんなり咥えてくれました。

ムフフ。私のイメージ通りでは?

ゴムの団子がいい感じでドリップレールの上に覆いかぶさってます。かつ、突っ張っているのです。

フードを締めて確認です。

フードのエッジがいい感じでゴム団子の上にのっかるではないですか?

よし、これでいこう。とゴムを切り詰めます。

そして装着。

 

おおおおおっっっ。ばっちグーじゃないかい?

しかし、リップがアーチを描いているため、エッジ全部を受け止めているわけではありません。

それでもフードを押した感じでは問題なさそうなので、このゴムを採用します。

そうなると、オリジナルに似た形状のあたり止めゴムのようなものを自作する気分は失せましたので、そのゴムを取付する穴も邪魔者となります。

そもそも、ドリップレール上に穴が開いているのが気に入らなかったのです。

ということで、パテで埋めることにします。

パテをなすくったところで、この部分の本日作業は終了です。

 

乗降口後ろ半分の掃除4日目

乗降口の細かいパテ修正です。

右は昨日で終わりのつもりでしたが、昼によーく確認したら気にいらないところがあったので修正しました。

燃料給油口ソーサー部分も気に入らないところがあったので修正です。

左乗降口もパテ修正しました。

それぞれにプラサフを吹きました。

これで、左右乗降口の外側は終了。と、思います。

 

左サイドシル後ろ先端錆切開1日目

これがスバル君が私に授けた新たな試練です。

なぜに今頃になって錆び?と正直あんぐりなのです。

塗装作業計画が3日ほど伸びたのは間違いありません。

ではその内容です。

塗装下地調整途中で放置プレーの、「左サイドシル扉より後ろ部分」を水研ぎして塗装下地の面出しをしていました。

どうも怪しい気配の肌が出現しました。赤色塗装の下に黒色の物体です。

赤色塗装なのでずっと昔に鈑金屋が全塗装したときの仕事になります。

サンドペーパーで削り続けると、下地調整のグレーサフ、そしてこげ茶色のプライマーと思われ、その下に鉄肌と錆びが出現。

つまり、錆びていた部分をほどほどに削り取ってプライマーで無理やり下地調整していると思います。

それでも、全塗装から今までの約30年を外観をおかしくせず錆びを抑え込んでいたのだから鈑金屋は錆びを広がらないようになにか対策していたのだろうと思います。

ともかく錆びを見つけたのだから、その周辺を研磨して探ります。

あちゃー、けっこうな黒色が残りましたよ。

こりゃー、貫通警報発令ですなー。

リューターで錆びを削りながら、外からの錆なのか、中からの錆なのか探ります。

プスプスとサビ穴を開けながら、こりゃー内部から錆びが来ているなーと実感です。

このままハンダで塞いでもなー。内部からの錆だからなー。

えーい、切開してやれー。

ジャジャーン。一部の方がお楽しみの錆ダメージが登場しますよ。

切り取った外装鉄板です。

車体側の鉄板より、外装鉄板側に錆びが発生しているのです。

この感じだと外装をもう少し切除したほうがいいような気がしますが....

ここで本日の作業終了です。

 

くそー、なかなかに塗装作業へ進めないぞー。

なんで、今頃になって、外装パネル切開しているんだよー。錆肌出現なんだよー。と、ふてくされるのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R-2君、乗降口後ろ半分の掃除3日目

2017年03月17日 23時54分13秒 | 車弄り、スバル R-2 (360cc)

本日のスバル弄りは90分でした。

 

スバル弄りの進捗が遅れているので今日も仕事をしないでどっぷりスバルを弄るつもりで計画していたのですが、なんだかなー。

昨晩のヤフオクで落札してR-2のガラスランで悔しい思いをして「なに~」となったときに奥歯の詰め物が脱落しました。

そのために歯医者に行くことが優先度上がりました。

朝9時に歯医者に電話です。

「奥歯の銀色被せが取れたので、なる早でなんとかしてくれ」というわがままな私の要望です。

本日は予約で一杯でして云々...って想定内の返答です。

そこをなんとか、診察券の番号を告げて、無理を承知で先生に確認とってくれない?私の歯は放置すると仕事が増えて大変やでー。

と、むりくりご相談です。

可愛い声の受付嬢は、きっと怪訝だったと思いますが、すぐに先生に確認してくれたみたい。

折り返し電話がありました。それも先生から....

「久しぶりだいねー。どうされました?。あの面倒な部分とちゃうやろね?」と先生がちょっと乗り気でした。

ここのここがXXでこうなっている。と説明したら、「そりゃー早急にしたほうがいい。えーと、午前の最終に入れますんで、11時ぐらいに来てください。」という感じでした。

そして、約一年ぶりに先生とご対面。さらにいつも私と漫才会話しているお姉さんが助手です。

まずは助手が口の内部をあちこち点検です。この歯の被せが取れたのね。内部は綺麗なので被せをつけたらいいだけだからすぐですよ。という対応。

でも私の顔は怪訝です。

「取れた被せはもってきてますか?」という問いに、「なぜか二つあるよ。驚くよ~」ってエヘラ笑いで紙につつんだものを手渡します。

「なんで二つあるのよ。歯は1本でしょ。アハハ」と笑いながら包みを開ける助手。

「えーっ。嘘でしょ。こんなんなったの~。」って真顔で驚いている。

「これは今日はダメだねー。」の問いに、「そうやろー。被せはまあーええねん。私の歯がどうなっているかのほうがすごく気になるねん。」と返答です。

「先生は別の患者をまだ見ているから、私がもう少し見て確認するねー」と、助手の点検がはじまりました。

この助手は、頭の上から覆いかぶさって、まるでかぶりつくようにして口の中をいじるのよねー。

今日も大きい胸が私の顔の上に乗せられた。わざと乗せているのでは?といつも思うのだけど、お姉さんから「私の胸のことはいいから。胸に気をとられている間に済ませるからー」と最初に言われているので気にしないことに....

きっと私が若者だったら、あそこが元気になるんだろうけど、おっちゃんになったら色気がない胸が顔に乗っかっても女くさいだけなのである。

「私が見る分には取れた部分の歯は問題ないよー。欠損も虫歯もなしで~す。」といつもの愛想の良い対応。

「ちょっとカルテ確認するねー。」とチロチロと見まして。

「あちゃー。今回の歯は私が10年前に助手対応しているわー。」

えーと、と、なにやらゴソゴソと分厚いノートを持ち出して...

「これ。私の作業記録やねん。先生まだやから、その時のやつを確認して雑談するねー」という感じで...

まあー、電話をしたといっても飛び込みで事実上の午前最終割り込みですからねー。そんなこんなで30分ぐらい歯のことで雑談していたら先生が登場。

「おーっ。なにやら盛り上がっているなー。」と先生もちょっとご機嫌です。

「先生これみてください。こんな風になるんですか?」と二つの被せを見せまして...

先生も凝視しつつも、かなり驚いているもよう。

「銀の被せって普通は割れないんですけど、何を食べたらこうなりました。」って質問がありました。

「悔しいことがあって、ウギギッッって歯を食いしばって明日を見つめたら被せが取れた」と言ったら大笑いでした。

「いやいや。面白い状況ですが、本当に食いしばったら外れたのよ」と説明する私です。

銀歯が割れるぐらい噛みしめるってあんたは超人かいな?と突っ込まれつつ....

銀歯が割れるぐらい噛みしめたのだから土台の歯が心配だねー。

と、レントゲン撮影、打検、染み出し液でクラックの確認と、チマチマやりまして....

本当に土台の歯は問題無しとなりました。

割れた銀歯は使えないので、作り直しとなります。

先生はさらりと土台の歯を掃除点検して終了です。助手に「丁寧に型取りしてあげて、XXとXXでXXのXXと」なにやら難しいことを指示されてます。

結果として、型取りを5回したのでした。もちん助手が口を覗き込んであの粘度を歯に固定して押さえているんです。

顔の上に胸が乗っかって口の中に指を入れられるって、なんのプレイなのさ。まるでカマキリに食べられる蝶の状態になっていると思います。

口の中をずっと覗き込みながら、雑談してくるのです。

私はしゃべれないし、うなずくこともできない。固まっていなければならないのに、笑わせようとするし、そもそも、その接近線であんたの鼻息をかけるんじゃないよ。

まぁー、そういう助手なのですが、仕事は丁寧だと思うのよね。この人に歯の掃除をしてもらったら本当にツルツルで綺麗になるのよねー。時間はかかるけど....

と、そんなこんなで、歯医者から解放されたのが12時45分でした。1時間45分の拘束でした。

次回に銀歯ができるとのこと。2週間後にまた拘束されるのね。

予約するときも助手が窓口にきて、XXさんは私が出勤している時間に予約段取りするようにしてね。と指示されていた。

ということは、また次回も雑談になるのか?

私は雑談の時間がもったいないので、朝一番が取れる曜日を指定するのでした。朝一番なら雑談できないだろう。と思うのですが、患者は4人同時進行なのよね。ということは先生の順番待ち時間は必ずあるわけで....

と、長々と歯医者ネタを書いてしまった。つまらない話してすまん。

でも、こんなことを書かないと、本日のスバル弄りネタは内容が薄くてねー。

 

歯医者で時間を割かれたのでスバル弄りはほんのちょっとです。

前回までに、乗降口左右のウェザーストリップゴム取付調整加工は終了してます。

今日は掃除を兼ねた微調整をします。

というのは、シーカフレックス(シール材)等をなすくってはみ出た部分があるんです。それを処置するのです。

と難しいこと書いてますが、単にサンドペーパーで研磨するだけです。もちろん元色塗装の凸凹等も均していきます。

右乗降口をシコシコと研磨です。

綺麗に面が出始めました。

この部分は雨水が綺麗に流れる程度に研磨したらそれでいいと考えてます。ついては神経質な面出し追求はしません。

プラサフを吹いて確認です。

うむ。これでいいでしょう。

次は左乗降口です。

同じように処置をしましてプラサフを吹きました。

こっち側はあともうちょっとです。

と、ここでタイムアップです。

 

明日はどっぷりとスバル弄りをするつもりですが、朝一番にちょっと雑用が割り込んだ。それに時間を取られないように対策しよう。

で、明日にスバル弄りを何を計画するかというと....

左乗降口の最終調整。左右乗降口室内側の耳部分を掃除、クオーターガラスはめ合い部の室内側耳部分を掃除です。

さらに、エンジンルーム両サイドのドリップレーン部分で....

エンジンフード当り止めゴムをどうするか検討したいと思います。

最初はゴムを自作するつもりでいましたが、今の私はヘタレ思考なのでお手軽作戦でなんとかなるのかあがいてみようかなー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R-2君、扉ウェザーストリップゴム取付調整3日目

2017年03月16日 23時57分32秒 | 車弄り、スバル R-2 (360cc)

本日のスバル弄りは6時間でした。

昨日はスバル弄りできなかったのと、進捗遅れを取り返すべく、本日の仕事は事実上のお休みにしてスバル弄りしました。

左乗降口にウェザーストリップゴムの取付を試みます。

といっても、右乗降口と同じ作業をするだけです。

乗降口の合わせ部分をハンドグラインダーで削りました。

サイドシルの上合わせ部分ですが、この程度まだ削りました。

日産からの流用ウェザーストリップゴムの長さを気って合わせまして装着です。

左はホンのちょっとだけきついという感じで扉が閉まりました。

合わせリップ部分を削りましたので、スチール合わせ部分の隙間が露出しました。

この隙間にシーカフレックス(シール材)を入れました。

写真はありませんが、研磨して鉄肌が露出したところへサビ止め塗料(エポローバル)を塗りました。

シール材が硬化するまでは作業できなので、別の箇所を弄りす。

右乗降口にプラサフを吹きました。

よーくプラサフ肌をチェックしまして...

ほとぼと綺麗な感じになってます。

しかし、縮れが2か所で発生しました。

本日のスバル弄りはここで終了です。

明日もスバル弄りをがんばる予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R-2君、扉ガラスランを入手したが、ハズレだった

2017年03月16日 23時48分44秒 | 車弄り、スバル R-2 (360cc)

散財の記録になります。

ちょっと前のブログにて、ヤフオクに出品されていた扉ガラスランを落札したことを書きました。

それが本日に届きました。

落札金額が2500円、送料が950円、合計で3450円の散財です。

出品者様はコンパクトに梱包してくれたおかげで送料が安くつきました。感謝です。

さてさて....

ウキウキしてガラスランの検品をするのですが.....

私は轟沈しました。

気分も小遣いも軍資金も轟沈です。しばらく浮上することはないと思います。

というのは、次の写真を見てください。

はい。破けてます。というか裂けてます。

ちなみに、もう1本も....

このままでは使えません。というか、ガラスの進行方向に裂けているのでこれを使うと後々トラブルのネタになるかと思います。

ちなみに出品文面には....

古い物です・汚れ・錆・傷等あります。nc/nrで

という感じです。きっと出品者が指摘している傷ってやつが、この裂けていることを意味しているんでしょうねー。

出品写真でも、この部位は見えない構図でしたし....

nv/nrの文言を読んだうえで入札しましたので、出品者様へクレームはしませんが、私のブログにこんな品物を入手したとありのままを書くのはいいよね。

出品者様は多数の車部品を出品されてましたので、きっと、使うのに致命的な欠陥があったとしても、それはキズと表現するのが、自動車パーツ流通の常識になったんでしょうかねー。

この部品を見て、あまりにも悔しくて私は歯を食いしばったんだと思います。

奥歯を治療しているのですが、その金属詰め物が外れました。

くそー、歯医者に行かなけれはならないではないか。家計からお金がまたなくなるぞー。と負の連鎖ダブルパンチになったのでした。

 

そうそう、この破けさえなければ、ゴムの質感はまだしっかりしているのです。

どうにかなるかなー。たとえばシリコンを充填してみるとか。なかにウレタンゴムを仕込んでから液体ゴムを塗ってみるとか。

でもなー、ガラス進行方向だしねー。それに水が触れるし直射日光に照らされるしねー。補修ケミカルの選択で補修可否が大きくかわるよねー。

あああああっっっっ。余計なことを今は考えるのよそう。

「見えん。見えん。」と呪文を唱えながら送られてきた箱に入れなおして棚にポイと放置プレーすることにしました。

 

そうそう。嫁に「こんな部品やってん」と正直に見せました。

そしたら嫁が鬼の形相になりまして、「あの2500円も応札したというてたやつがコレなんか」と口を尖らせます。

ネチネチと嫁に不平を言われるのです。えー、私もこの部品に大金を投下したことを重々後悔しておりますので嫁に反論できません。

さすがに飯抜きとか風呂掃除しろとかの罰はないのですが、その代わりに、ちょっと顔を合わすと「無駄遣いしやがって」と一言です。

きっと来週一杯ぐらいはチクチクと文句いわれるんですよ。はぁー。私の心はどんどん閉鎖空間になりますよー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中古CDのお買いもの

2017年03月15日 23時57分51秒 | 日記・エッセイ・コラム

本日は野暮用で、嫁と出歩いてました。

久しぶりに、大阪の松原市へ出撃です。

まぁー、嫁とセットで行動しているときは、たいていはろくな要件ではないのです。

その内容についてはここには書きませんのであしからず。

ともかく久しぶりの街中です。まるで都会です。なんですか?この信号の密度と車の往来する数量。

すごいなー。我が家の近辺と大きく違うなー。

せっかくの都会です。嫁といろんな店に入ることにしようとなりました。

スーパーとか家電量販とかに入るのですが....

なんですか?凄い物価が高いではないか?と、激貧はショッピングを楽しめません。

せめてウインドウショッピングでもできたらいいのですが、たまたま行った店がそうなのか高級品の類は一切ないのです。普及帯、または一番ランクの低い製品ラインナップでして、そんなものを店頭でいじったところでまったく満足しないバカ夫婦なのでした。

私は最近のオーディオの音を聴きたかったのです。堺市あたりの大きい量販店なら大手メーカーの高級オーディオ1機種ぐらいあるだろうと思ったのに....

店頭価格5万円程度のめっちゃかわいいコンポしかないではないか?

店員は自慢げに低音がふくよかでとか、私に説明してくれるのですが....

ふくよかな低音なんて興味ないんですよ。ドンというキリリとした太い低音をだすやつでないと....

そうそうヘッドホンも最近の事情を知りたかったのですが、2か所の量販ではオーディオテクニカとソニーの実売5000円程度のクラスまでしか店頭展示がなかった。

ヘッドホンへのケーブルの細さに、ケーブルがイヤーマフに入り込む付け根のチープさに、あきれながら音を視聴したのですが....

異様なドンシャリというか、強烈なラウドネスエコーが拡散されている音にゲンナリです。

店員がいい音でしょ?っていうのですが、ドンシャリエコーの音がするのだが再生プレイヤーの音が悪いのか?と真面目な顔で返答したら、お客さんの耳が悪いんですよ。最新技術で低温がふくよかに出るようになってその音がするようになったのですよ。という説明だったので、これが今の技術の音ということなのだろう。

嫁もドライヤーを弄ってみたいということだったのですが....

ナノイオンがどうたらで、風量がどうたらで、ファンに髪の毛が巻き込まない細工がどうたらで、と店員を説明質問攻めしていたのですが、どの機種も「バカがお前」という低機能機種しかなかったとのこと。

私が使っている古いごついドライヤーのほうが髪がしっとりするねんでー。それを店員に説明したら、当店ではあつかったことがないのですがパナソニックのこの機種ぐらいのグレードのものをお探しなのでしょうか?とかそんな提案しかしてくれなかった。って....

まあー、激貧なので新品を買うことはないのですが、最近の高級機種はどうなのかというウインドゥショッピングにはまったくならなかったのです。

とかなんとか、今の家電量販店頭ラインナップ事情を確認できたのでした。(最近のメーカー技術貢献はこのレベルなのか?とちょっとがっかりしたのが本音です)

 

さてさて....

リサイクルショップも巡りましたよ。

さすが都会です。引っ越しシーズンも重なるのですごい在庫数でした。

嫁は敷き布団のパイル生地シートカバー(ダブルサイズ)を5枚も握ってニコニコです。

新品なのに1枚300円やでー。とニコニコしてます。

その他、日用品、消耗品を嫁はセレクトしてます。どれも100円程度の代物ですが、さすがーという目利きに納得している私です。

そして、私は....

いつもの音楽CDをほじくるのですよ。もちろん味噌くそ100円コーナーを発掘するんですよ。

嫁もニコニコしながらCD発掘に参加です。

嫁がピックアップしたのは、「北斗の拳サントラ」「ベルサイユのばら(アニメ版の音楽集)」です。「これ買っていいよね」って...

はいはい。その2枚とも私のコレクションにありますよ。ちなみに宝塚月組公演のオスカルが歌っているCDも持っているぞ。と断ったら嫁が驚いていた。

「うそー。こんなCDも持っているの?もしかして、これとこれも興味あるねんけど...」。はいはい、どちらもありますってば....

嫁が興味を示すCDはほとんど私のコレクションにあるのです。

嫁セレクトで私の記憶にないものが2枚残りました。「ではメディアのキズ確認してみろ。それで綺麗だったら買うぞ」と....

結果は嫁セレクト2枚はダメでした。

さてさて....

私がセレクトしたCDですが、今回は大人買いしてますよ。

なんと10枚も購入しました。

「ヨーロッパ」は私が前から欲しいと思っていた「ALL OR NOTHING」が収録されているアルバムです。「ナーナー、ナナ、ナナ、ナーナ」です。って知っている人いるかなー。

「Jewel」は私の好きなアーティストなんです。このジャケットは持っていないので迷わずお買い上げです。

「マイケルジャクソン」はこのジャケの物は持っていません。曲を見たらベスト臭いのです。マイケルの「ヒストリー」というタイトルのアルバムは持っているので曲はだぶるのですが、もしかしてアレンジ違いとか収録がどうとかで音の感じが違ったりしたら悔しいので押さえることにしました。収録されている音が同じじゃんと思ったら、そのまま手放してしまう可能性も高いのですが...

「スーパーフライ」のCDは初入手です。とうとうスーパーフライも100円箱に放り込まれるようになったのね。これで私もスーパーフライの曲をじっくると耳にすることができます。世間から遅れること何年でしょうか(笑)。そうそう、あの有名な「タマシイレボリューション」が収録されているのも現地で確認してゲットです。

残りは全部「T-SQUARE」です。私は依然は「T-SQUARE」はそうでもなかったのですが、去年末ぐらいになにげに引っ張り出して聴いたら楽しめたのですよ。ヒュージョンに心が揺すられるようになりました。って後輩に話したら「オッサンになった証じゃね?。だってヘビメタよりジャズを喜んで聴くようになったやろ」って言われてしまったのです。まあー、そんなことは置いといて、これだけの枚数がまとめて100円箱に入っていたので、これもなにかの縁と拉致ることにしたのでした。

もちろんというか、嫁には馬鹿にされました。なんでT-SQUAREなんや。それこそコレクションにあるやろ?と突っ込まれたのですが....

いやいや、T-SQUAREは5枚ぐらいしか持ってないんですよ。と会話したら嫁にしたら「意外だわー」とのことでした。

まぁー、そんなこんなで、新しいCDをゲットしたので、しばらくはウキウキと楽しめるのです。

ちなみに、このブログを書いている今は、本日にゲットした「Jewel」を聴いてご満悦なのです。

 

以上、くだらない内容を書いてすみません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R-2君、扉ウェザーストリップゴム取付調整2日目

2017年03月14日 23時26分36秒 | 車弄り、スバル R-2 (360cc)

本日のスバル弄りは2時間30分でした。

 

前回のブログを読まれた二人の方から指摘がありました。

ドアの閉まりが渋いと室内から扉を閉めるときにドアグリップにかなりの負荷をかけてしまい、その結果としてグリップが欠損するといった内容でした。

たしかに古い部品が付いているスバルです。グリップを強引に引っ張ったりしていたら割れる可能性は高いです。

さらに、私のR-2のグリップは....現状の詳細を説明すると悲しくなるので控えます。まあー、グリップ自体は痴呆親父の間違った仕事によって大変なことになっているのです。

そんなありがたい指摘を受けましたし、今ならいろいろと弄るチャンスだぞ。ということで、ウェザーストリップゴム取付を追及することにしました。

 

ゴムの位置確認で何回もドアを開け閉めするのです。

するとドアについている部品に負担がかかるのよね。

って、ガラス巻き上げ機構を外したりするんじゃないですよ。

私がクソガキだったときに扉にカーテシーランプとスピーカーを付けているのです。その部品と、それに繋がるハーネスが邪魔というわけです。

なので、扉の内貼りを外しました。

あちゃー、またスバルを破壊しているような気がしてきたなー。

内貼りがなくなった扉の姿は、ポンコツ指数を2倍増しにしてくれます。

ドアゴムが硬い原因ですが....

私の中であたりはつけているのです。

扉ヒンジ部分のパネル合わせのリップが大きく飛び出しているのです。

リップが出ているのでゴムが少し浮いている状態になり、扉をきつく圧迫しているのです。

ということで、その部分をハンドグラインダーで景気よく削ります。

ギャギャギャーって火花を散らして、まさにスバルを破壊しています。

「ええんか?こんなことして?」という後ろめたさがあるのも本音ですが、まじめなゴム部品を買う軍資金が無い私は、ヤフオクでゲットした怪しい中古部品を流用するのです。

って、他車種の部品をつけるために車体を削っているってことは、もはや流用ではなく、車体を改造して無理やりへんてこ部品を付けていることになりますが.....

流用ストリップゴムも長さを切り詰めてぴったりサイズにして装着。

扉を「あらよっ」と締めて「ボン」と閉まる状態になりました。

私が乗っているクラウンワゴンより少し硬い程度の閉まり方です。

まだゴムが張っているので「ボン」と反発力のある状態ですが、どのみち運用でゴムがつぶれていくのでいい感じになると思います。

だって、以前のクラウンバンのストリップゴムを新品に交換したときは、本当に思いっきり締めないと扉が閉まらないぐらいキツキツだったのに1か月もしたら馴染んだからねー。

きっと、このゴムもそうなるものと思います。逆に取りつけてすぐにちょうどいい塩梅というのはまずいのでは?と考えるのが私の腐った脳みそなのです。

で、どのぐらい削ったのかというと....

うーん。カールを描いていたリップ部分を削ったので5mmぐらい削ったことになるかな?

その他、あちこちを微調整しまして、これでいいだろう。弄りだしたらキリがない。

昨日、今日と削って鉄肌が露出したところへ錆び止め塗料(エポローバル)を塗りました。

これで右扉乗降口の整形は終了のつもりです。あとは、日を置いてプラサフですね。

さてさて

ウェザーストリップゴムをサイズ調整でカットしたら、中から金属が露出しました。

トリムを咥えて保持するように金属が入っているんですね。

水が来る部品の金属なのでアルミかなーと思っていたのですが、指で撫でるとどうもアルミではなさそうです。

マグネットで確認。「スチャッ」って吸い付いた。

アルミ合金でないことが確定です。

もし、スチールだったら切断面から錆びを呼ぶことになりますよ。

ということで、こんな断面にも錆び止め塗料をチマチマと塗りました。もろん金属が通っている隙間に塗料が染みこむように悪戦苦闘したのでした。

以上で、本日のスバル弄りは終了です。

 

なんだかんだで、間もなく今月も半分になってしまいます。

ストリップゴムとか、ついで脱線作業を追加したので月初に考えていた工程より進捗が遅れています。

3月18、19、20日の3連休で車体半分の塗装をしたいのですが....

私が「忍」と唱えて多重分身の術が使えたら仕事が早いんだろうなー。(いやいや間違いが分身数分の倍になるだけかも?)

と、できもしない「のび太君」のような妄想を抱いたところで「ドラえもん」はいないからねー。

と、自分の努力の足りなさを吐露するのでした。

 

そうそう、昨日に

「なが~ンさんのことだから、すでに流用できそうな工業部品を見つけているのかと思った」

と、するどい質問なのか、期待外れでがっかりしたのか、どちらにも取れるコメントをメールでもらいました。

えーと。その件についてですが.....

結論を先に言うと、工業部品で目をつけているものはあるにはあるのですよ。

スガツネ工業さんの、スチールワイヤー入りゴムパッキン

型番としては「209-0203」というのが使えそうに思っているんです。

尚、実際のゴムの質感とか、ディテール、スケール感といったものはわかりません。ネットで見た写真形状と寸法から見ると使えそうと思った次第です。

どんな形状かというと....

工業部材ネット通販業者MISUMI-VOMAのサイトに画像があります。

http://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/221000120615/

ちなみに、このミスミさんへ、私でも部材購入できるかアクションを起こしたのですが....

(特殊なボルトナットのばら売り、グロメット、ブッシュ、リンクピン、等、スバルで使えそうな部材がWEBカタログでゴロゴロでてくるんですよ)

私は個人事業主ですが、ジャンルが異なります。

ミスミさんの窓口にて、工業関係者以外の個人事業主様とは取引できないと断られたのです。

くそー。どれだけ使える部材がミスミにあることか。と悔しむ私をイメージしてください。

だって、「その部材取り扱ってますよー。単価いくらで売りますよー。」ってWEBカタログで見れるのですよ。なのに、私の職業ジャンルが異なるので売ってくれないと連れない返事なんです。

だれか、かわりにミスミで買ってくれないかなー(笑)

となると、ネット通販のモノタロウさんへとなるわけですよ。

私の職業をモノタロウに告げて話したら、その職業であれば掛け売り対応できますよ。と相手してくれるんですよ。

しかし、モノタロウさんは単品売りしていないのがつらいところです。

ボルトナットもパッケージ売りなんですよね。なので、渋々そのパッケージを購入してきました。

どれだけモノタロウでショートパーツを購入したことか。だってスバルのボルトナットを全部交換するつもりで買っているんですよ。

ミスミさんが売ってくれたら、けっこうな金額をミスミに落としたことになるんだけどなー。(ミスミにしたら私が落とす金額なんて知れているんでしょうけど....)

商売相手として私は不適切業種と判断されちゃったからねー、モノタロウさんへ向いちゃうのよねー。

と、いつもの愚痴を吐露しちゃいました。

で、モノタロウでこのゴムの取り扱いがあるかというと....

あるんですよ。

https://www.monotaro.com/p/2489/8965/?displayId=4

じゃー、それを買えよ。と突っ込まれそうですが....

いやいや。私は自他共に認める激貧なんですよ。

手元に形状は違えど使えそうなゴムがあるんだから、それを無理やり使うのが最優先事項なんです。

まずは手元の怪しい部材で挑戦して、それでダメだったときにモノタロウさんへ発注という手順になります。

そんな感じで、高額な部品になればなるほど、まずは怪しい手持ちの部材、そして、怪しいヤフオクの味噌くそジャンク部品、そして、モノタロウという感じですな。

と、扉のストリップゴムについて工業製品の流用部品を見つけてはいるんですよー。という内容でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R-2君、乗降口後ろ半分の掃除2日目、扉ウェザーストリップゴム取付調整1日目

2017年03月12日 23時51分32秒 | 車弄り、スバル R-2 (360cc)

本日のスバル弄りは7時間でした。

予定では早めの終了のつもりだったのですが、思わぬ作業を追加してしまい結局一日中スバル弄りになってしまいました。

ということで、本日の仕事段取りが....まぁー今晩に徹夜すれば明日の午後には間に合うよね。

なんだかんだいって仕事よりスバル弄りが優先になってしまっているなー。

 

スバル弄りの本題に入る前に....

------------------------------------

ここにスバル弄りをしている特定の方向けのコメントを書いていたのですが

連絡がいきとどきましたのでコメント部分を削除しました。

特定の方向けの内容をブログに書くというわがままをしていましたので、もし当方のブログを読まれている方で不快感を抱かれた方が居られましたら申し訳ありませんでした。

スバル弄りをしている数少ない方への使えるかもしれない流用部品情報でしたので、あのようなコメントで連絡をしたことをご理解ください。

以上、特定の方向けのメッセージを書いたことをお許しください。 

(私の戯言ブログだから、こんなわがまましてもいいよね)

---------------------------------------------------------------

ではでは、本日のスバル弄りです。

 

本日は右乗降口を触ります。

ウェザーストリップゴムを剥がしたときのボンド貼り付けカスを撃退するのです。

手順的には昨日と一緒なので省略。

掃除してこんな状態に。

ここまでは計画どおりにこなしました。

後は、ちょっとパテとシールを入れるだけで終了のつもりでした。

遅い昼飯を食えるなーと思っていたのです。

ここで、ちょっと脱線をしますよ。

数日前に登場したストリップゴムコレクションです。

そう、扉のストリップゴムに流用できそうなのがないか試すのです。

スバルについていたボロボロのゴムはこんな形状です。

こんなストリップゴムは現行車で流通あるのかね?

どのみちジャストミートなんかないので、使えそうなやつを当て物ではめてみるのですよ。

で、私の脳みそは「これしかないんじゃね?これいい感じだよ。ゴムの弾力もプリプリしているし...」とほざくのです。

でもねー、ゴムの厚みが分厚いかなー。まぁー付けて見たらわかるでしょ。

まずは簡単にはめてみて...

なかなかにいい感じじゃない?

こうなると、扉が閉まるか確認しないといけませんねー。

って、扉はマスキングしてあるのよねー。

面倒だねー。またマスキングをやり直しになるねー。と思いつつ新聞紙マスキングを剥がします。

(この辺りから予定外の仕事が増えていきます)

おおっ、そうだ。後ろ半分だけの掃除だったから、前の方はゴムカスが付いたままだった。

この汚いゴムカスをストリップゴムに咥えさせるほど私はサドではありませんよ。

ということで、程々に前半分もゴムカスを掃除しました。

ゴムをグルリと一周はめていきます。

ここで、まず最初の運命の分かれ道です。

それはゴムの長さが足りるかです。

R-2君って、意外に扉が大きいのですよ。ついてはゴムの長さもけっこうなものなんです。

で、その結論は....

よかったー。ゴムが余りました。つまり長さはOKです。

さて、このゴムを取り付けたときに扉側に飛び出るゴムの断面はどうかといいますと...

なかなかにいい感じでしょ?

丸い輪っかの上にちょんと角があるでしょ。その角が扉を開けたときにゴムに溜まった水が下に落ちないようにする味噌なんだよね?私はそう信じてますよ。

さて扉を締めますよ。

半ドアまではスムーズです。きちんと閉めようとするとスバル君が「やめてー、痛いってばー。押し込むんじゃないよー。よーく愛撫してからやさしくはめてよー」と反発するのです。

それでも、無理やり扉を押し込んだら閉まりました。

つまり、あともうちょっとという感じでゴムが窮屈なわけです。

半ドアの状態で窓から覗き込んでドアとゴムの隙間に薬指を這わして感触を探ります。

うーむ。床側のゴムがウププというてますなー。

扉を開けて下側のゴムと扉の位置関係を確認です。

なるほど。扉のゴム当り用側面部分に対してゴムが上位置になっているのです。

念のために確認しますよ。

ゴムをちょっとずらして下側にゴムが無い状態にして扉を締めます。

なるほど。扉が閉まるのです。

ということで、下のゴム位置が悪いことが確定です。

どうしようかなー。と点検すると...

サイドシル合わせ部分のリップが余計なんじゃない?

「そんなもの切ってしまえ」と悪魔のささやきです。

悪魔のささやきにしたがってブリキはさみを持ち出します。

ハサミを入れたらクニッとリップだけ曲がった。

「そうだ曲げるだけなら後で修復できるよ。切ったら元に戻せないよ」と天使のささやきです。

でもねー。曲げたら曲げたで汚れを読んで錆びるよねー。

と、ハンドグラインダーを握りしめてエヘラ笑いの私です。

そんなこんなで扉を開け閉めしながら、ウイーン、ギャギャギャーって現物あわせで火花を散らしました。

そうこうしたら、今度は上の方がちょっときつい。

なるほど、上コーナー部分のゴムの当りが浅いのね。

ここにもリップが飛び出してます。

ええ~ぃ。って火花を散らしました。

そして、ちょっと窮屈感のある状態で扉が閉まるようになりました。

ゴムが分厚いからねー。ちょっと勢いをつけて締めたら「ボン」と締まる状態になりました。

扉を閉めた状態にて、上後ろコーナー部分。

綺麗にゴムがつぶれてますよ。

ところで....

先の写真を見てわかってもらえるかと思いますが、ガラスランも切れているのですよ。

ヤフオクにちょうど出品されていたよねー。ブツブツとその時は考えてました。

扉を閉めた状態にて、上前コーナー部分。

こちらも綺麗にゴムが潰れてます。そしてガラスランが....

床部分です。スカップ無しでこのままでもいいんじゃね?ってぐらい馴染んでます。

ちなみに写真撮影し忘れてますが、スカッフを仮取付しての扉開閉もOKでした。

さて、どのぐらいリブをけずったかというと....

まあまあ削っているでしょ。

この後は....

スポット溶接の凹み部分にパテを入れました。

パネル合わせの隙間にシーカフレックス(シール)を充填しました。

本日のスバル弄りはこれで終了です。

 

右乗降口がこの加工作業となったので、きっと左も一緒の作業をしなければならないよねー。

って、ことで次回は左乗降口にストリップゴムをはめてみることになります。

 

そうそう、スバルR-2を弄っている数少ない同志?の方へのお楽しみ情報を書かないといけませんね。

今回、私が流用したゴムは....

日産セレナ 型式TC24 のリヤドアウェザーストリップゴム です。

はっきりいってゴムの厚みがあるのできついです。

それでも使い込んでいくうちに馴染むのでは?と希望的観測をもっております。

 

そして、散財の記録です。

ヤフオクに、R-2のガラスランが本日締めで出品されていました。

このガラスランは気になっていたので、出品されてすぐにとりあえずスタート入札だけしておきました。

今日にガラスランが切れていること。かつ、扉の中でコーナー部分に変な亀裂デザインが入っていることなど、ちょっと変態くさくて流用品を探すのが難しそうな気配を感じ取ってます。

ということで、このガラスランを落札するスイッチが入りました。

いつものことですが....

私が本腰入れてほしいと思うものに限って、終了間際で応札があるのです。

そして、欲しいものに限って高額に競りあがるのです。

それでも応札しました。来月の小遣いがなくなるのが確定しました。

使えるかどうかわからない中古のガラスランを2500円で落札してしまった。

誰だよー応札してきたやつ~。って口を尖らす私を想像してください。

でもねー、きっと応札した人もゴムが欲しいのだよねー。

しかしねー、私のスバルはその部品がないと路上復帰が遠のくのよ~。なので無理して落札しちゃいました。

もし、このブログを読まれている方で、「その応札者は私だー」という方が居られましたら....

申し訳ありません。当方のR-2がこの有様なので、無理して落札しました。どうしても必要な部品でしたのでご理解くださいませ。

 

以上、グタグダとブログを書きました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング結果を見たいの?

ランキング結果なんてどうでもいいかと思うのですが、数人の方から「お前のブログランキングってどうよ?」って質問があったので、こんなのを貼っときました。
こんなの表示できるように機能追加するから、ブログの表示が遅くなっていくんでしょうねー。
そもそも、よそ様のブログランキングを知って楽しいのかい?