優しいきもち

寒の入りを迎え  (小寒1/5)

寒の入りを迎えました。

初候  小寒 芹乃栄う

1月5日は小寒
寒さが極まる手前の頃のこと
立春(今年は2月3日)になる寒明けまで寒の内です。
週末は爆弾低気圧が迫っており
寒らしくなりそうです。

庭の水仙や窓際のヒヤシンスが豊かな香りを醸し出しています。
寒い季節の花は香りから
私はここにいますと主張しているように思います。











さて
雑菌が繁殖しにくいこの寒の時期に
寒造り、寒干し、寒仕込みと呼び
お酒、お醤油、お味噌、魚の開きや切り干し大根や干瓢に寒製素麺もありますね。

私の料理教室の味噌作りも
寒仕込みから始まります。

一月、二月に行います。

今月の味噌作りの材料が用意できました。

明後日から始まります。

たくさんの方の申し込みがあり
21樽分になりました。
教室の生徒さんが年々興味を持ってくれてることがほんとうれしいです。

一度作ったら
手前味噌じゃないと!になっていく姿をみて
私は幸せです。


二月も予定しております。
申し込みは1/15まで。


一月分については申し込みは終了しております。





ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「二十四節気 七十二候」カテゴリーもっと見る