優しいきもち

節分




豆まきしました!
鬼は外福は内


その昔の節分
子どもの頃
海辺近くの私の家の
玄関先には
ヒイラギに刺さったイワシの頭が吊るしてありました。
鬼が入って来ないようにだと祖母から教えられました。
魔除け、厄除けだったんですね。
庭で七輪でイワシの焼く煙りが目に染みた節分でした。幼い頃の思い出。


節分
季節の分かれ目になりました。
明日は立春
旧暦では明日から一年の始まりです。
夢と希望を携えてやってくるのが春です。
気も陽に変わりはじめるため
ソワソワワクワクしませんか?
楽しみを積み上げて
また良い一年になりますようにと
あらためて思います。


私の実家は瀬戸内海で海苔養殖をしていますのでありがたいことに新海苔で
節分には巻き寿司を作ります。
今風ではないので全然豪華ではありません。
今年はたまご、干し椎茸、高野豆腐、ナバナ、蓮根、蒲鉾でした。
初摘みの新海苔で巻いて春を迎えるのが
嬉しい節分です。

……………………….

海苔をお分けした方から
メールをもらいました。
一部抜粋で。
こちらこそありがとうございました。


『太巻き寿司作りました。
海鮮をいろいろ入れて、伊達巻も作りました😊
海苔が最高に美味しかったです😊
香り、食感、この海苔なら何を具材にしても最高ですよね😍』


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「二十四節気 七十二候」カテゴリーもっと見る