囲碁と無我自然体

↑ クリックしてください
 旅行 花  囲碁対局 囲碁死活 で
 おまちしています
  

囲碁と国宝久能山東照宮

2017年10月01日 20時55分38秒 | 旅行 国宝
2017年1月10日 久能山にて撮影







2017年2月1日 曇りのち雨
おはようございます。お元気ですか。
今日は久能山東照宮をご紹介します。

久能山東照宮(くのうざんとうしょうぐう)は、
日本の静岡市駿河区根古屋に所在する神社である。
晩年を駿府で過ごした徳川家康が元和2年(1616年)に死去した後、
遺命によってこの地に埋葬された。
江戸時代には20年に一度、明治時代以降では50年に一度、
社殿を始めとした諸建造物の漆塗り替えが行われており、
近年では2006年(平成18年)に社殿の塗り替えが完了した。
2010年(平成22年)12月に、本殿、石の間、拝殿が国宝に指定された。


2017-02-01再掲載
  囲碁と旅と花 トップへすすみます。背景水色

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 囲碁と宝厳寺3 国宝唐門 | トップ | 囲碁と武田神社からの富士 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行 国宝」カテゴリの最新記事