Teruhisa Eguchi | バナーを作成

ランキングに参加しています。
Please click it once.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんばんは、今日は午前中に佐賀県江北町(こうほくちょう)にあります。
菩提寺へ墓参り、途中、雨になりましたが、到着寸前で、運よく雨が上がっていました。

立派な先祖代々の菩提寺です。

近くに六角川が流れ有明海へと繋がっていていて、江口(入り江の口)という地域があります。
そのため、この近所は江口性が多く、お墓も見渡すと江口だらけ・・・
ですから苗字ではなく名前で呼び合う習慣があります。
なんだか沖縄のそれと似ている気がします。
この辺りも常識なのです。
【保存資料17レベル、ダメージ軽減考(LT派orPB派?)】
昨日のヘナブログで17レベルまでのリフトアップ後にヘナを・・・
という内容の記事を書きましたが、その「17レベル(ペールイエロー)
のブリーチ法は?」をお尋ねコメントかありましたので
これまでのブログから実験結果を基に2~3回に分けて
お伝えすることにしました。
私は現役サロンワーカーではありませんので少々、温度差と
受け止められることもあると思いますが、ご了承ください。
ブリーチで明るさを17レベル程度にするには大きく3つの方法があります。
(普通毛、毛髪直径0.08mmの場合と仮定)
① パウダーブリーチ(PB)+6%OX=1:2~3 (使用説明書通りの調合)
自然放置30分を2~3度繰り返す。 ①予想される所要時間は2.5~3時間
② PB+6%OX=1:5+増粘剤
45℃加温30分を2~3度繰り返す。 ②予想される所要時間は2.5~3時間
③ ライトナー(LT)+6%OX=1:5+増粘剤
自然放置90分を3度繰り返す。 ③予想される所要時間は7~8時間
①②③それぞれ1回終了毎にプレーンリンス→完全ドライを行う。
初回は根元ZEROタッチ塗布し、2回目以降は明るさが不足している部分
のみ塗布する。そのためには増粘剤で粘性を高める必要があります。
増粘剤を上手に使いこなすのも重要ポイントの一つです。
加えすぎて硬くなり過ぎても、少なくて柔らかすぎても頭皮に流れたり
不必要な部分へ流れてしまいます。
使用する増粘剤はCMC(カルボキシメチルセルロースナトリウム)です。
①②③で一番気になるのが時間、それから毛髪のダメージ度合い。
PBを用いない③は毛髪ダメージを大幅に軽減できますが7~8時間掛かってしまいます。
①は、私はダメージが酷いため、お薦めしません。
サロンワークで一番実用的なのは②ということになりますが
サロンの都合を除けば③が最も優れたブリーチ方法であるといえます。
長さ30㎝の毛髪を①は僅か3時間で超ダメージ毛にする方法です。
半年後、一年後の毛先は美容師であれば想像がつくと思います。
②は夜間の臨店講習という限られた時間内に行うブリーチ方法でも
あります。①と比較するとダメージは50~60%と考えています。
③は毛髪を大切にする方、時間と経済的に余裕のある方向けメニューです。
2~3日に分けても良いと思います。美容師側のスキルUP
とお客様へのダメージ軽減の選択肢を用意することが出来ます。
(③はZEROタッチで45℃加温すれば一回当たり50分でも可能です。)
昨日の”ほっこりヘナ”ブログのこの画像↓

上段のアンダー17レベル、下段アンダー13レベルもPBは一切使用していません。
この上段アンダー17レベルは1:5自然放置90分です。ただし、白髪率50%ウイッグ
であるため黒髪(バージンヘアー黒褐色)と一概に比較できないことも理解しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大きな課題としてペールイエローを如何にダメージを抑えて
実現するか・・・これに尽きます。
グッチのブリーチ法は、やはり1:5
PB(パウダーブリーチ)1:5 6%OX+塩基性アミノ酸
ライトナーは主成分「強アンモニア」に対して
PBは過硫酸ナトリウム、過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム
このパウダーは2液を加えると強いアルカリに変化し
爆発的にスーパーオキサイドを発生させます。
アルカリも強く、毛髪膨潤率も高く、内部流出してしまいます。
つまり、大きく膨潤する余り、メラニンを含むタンパク質が
外部へ溶け出すということで
同時に大きな毛髪ダメージも与えてしまうことになります。
そこで酸性の2剤(6%OX)を5倍加えることにより
アルカリを希釈し、毛髪に優しいブリーチを繰り返します。
重要なPointは
① 粘性
② 塗布量
③ 温度
④ 時間
この4つの要素で明るさをコントロールします。
PBのメーカー取扱説明書には6%OXを
2~3倍加えて使用して下さい。とあります。
確かに2~3倍は短時間で明るくなりますが
先述の通り、ダメージも相当受けてしまいます。
そのブリーチ力の弱さをカバーするために
①~④のバランスを考慮するのです。
① 粘性を高めると塗布量が増えます。
狙った部分に塗布が可能です。
② 塗布量、これが一番大切なのです。
毛髪を束で考えてはいけません。
根元・中間・毛先のどの部分へ
沢山塗布すれば良いかを常に考えながら
塗布します。
③ 温度 10℃温度を高めればブリーチ効果は
2倍になります。
言い換えれば、10℃加温することにより
時間は半分程度となります。
・・・・・・・・・・・
配合はPB40g+AAP10g+6%OX200g+増粘剤5g
ミキサーで1分以上ミックスします。

Before(完全なるバージンヘアー)

PB1:5 一回目(加温45℃20分)

PB1:5 二回目(加温45℃20分)(3回目の塗布、始まり)

PB1:5 3回終了後(加温45℃20分)

受講者全員が異口同音に毛髪がしっかりしていて
ダメージが少ないと驚かれていました。
今日もご覧いただきましてありがとうございます。
にほんブログ村 Please click it once.

白髪予防・白髪染め ブログランキングへ いつも応援クリック有り難うございます。
各地集合講習会 参加ご希望の方は,
こちからお申し込み頂けます。なお、お申し込み後、
弊社より受付確認メールをお送りしています。
宜しくお願いします。
http://ichigo-color.com/session/index.html#Offer
各解説リンクはTOPへ移動しました。
【臨店講習会のご案内】
月曜日、火曜日は原則、集合講習会を各地で開催しておりますが
水~日までは臨店講習会を各地で行っております。 M-TECH co.ltd website http://www.3m-tech.co.jp
【全国どこでも☆ご相談、各種 基本講習費1万円キャンペーン実施中】
各種、技術講習会、経営コンサル、店舗改装、新規OPENのご相談も・・・
(交通費・講習費・材料費すべてを含みます)
講習会のご依頼・お問い合わせは下記まで
ビューティーサプライ エムテック(有)
TEL 0952-53-4489/FAX 0952-53-5882
Mail sai@3m-tech.co.jp
website http://www.3m-tech.co.jp
宅配ピザを頼むくらいの気軽さでどうぞ・・・ご連絡お待ちしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
M'sハーブカラートリートメント”彩-sai-/【sai-LB】【sai-DB】【sai-BK】/ABsolute彩4R/4D/アブソルト彩4R/4D/明るい白髪染め彩・スローカラー彩/カラトリ彩/ABsolteGel/ABGel/ペリセア/プラチナナノコロイド/Ptナノコロイド/Pt1000BL/superSARA・スーパーサラ・rebirthストレート・リバースストレート・M'sハーブ&ヘナ・ロハスカラー・アロマカラー・アワルトリートメント・・デジタルパーマ・プラチナパールの輝き・心・技・癒美容室・感動共有研究会「心の勉強会」・サービス向上委員会・新人スタッフ研修・心のLOHAS・LOHAS・カウンセリングセミナー・インフォームドコンセント・美容室再生支援プラン・経営コンサルト・講演・サロン内外装アドバイス・LED照明・LOHASサロン創造Alpha-Beauty・アルファービューティー・OOHIROエクセル2001・美容機器取り扱い・マッサージチェア・ペレットストーブ・脱ステロイド/純生プラセンタ,EXCEL,エクセル、ROYAL、ロイヤル、INFINI、インフィニ、1:5カラー、イチゴカラー、まぜん太、まぜん太クン,SNSセミナー、美容室活用SNSセミナー,ABsolute彩カラーリングシャンプー、Ichigo Color/イチゴカラー/イチ・ゴカラー/1:5カラー/15カラー/明るい白髪染め/ABsolute彩カラーテイントシャンプー/国内№1明るい白髪染め/イチゴカラー/いちごカラー抜群の明るさイチゴカラー/一番明るい白髪染め/白髪を明るく染める/白髪が染まるオシャレ染め補色シャンプー/ヘアカラー&ジェルネイル/ヘアカラーandジェルネイル/エコデポン/エコdeポン/カラーシャンプー/塩基性染料とHC染料/塩基性、HCカラー/ヘアカラー/カブレ/アレルギー/かぶれ問題/天然100%ヘナ/アーユルベーダ/ほっこりヘナ/熟成HQヘナ/熟成ヘナ/ヘナ伝道師グッチ/ヘナ教本/実践ヘナマニュアル/ヘナ巧匠
アルカリカラートリートメントラクトンカラー/塩基性カラートリートメント