M's style!! g

Manaの写日記

カラー

2009-05-31 | Weblog
     カラー Zantedeschia aethiopica 5月31日の誕生花 花言葉 : 清浄、壮大な美、歓喜 英名はリリー・オブ・ザ・ナイル"Lily of the Nile”(ナイルの白百合)。 純白の花が清浄に通ずることから、 祭壇に欠かせない花だったようです。 メガホン状のところがワイシャツの襟(Collar)の部分、 または、修道女の襟(カラー)を連想させると . . . 本文を読む

おだまき(苧環)

2009-05-30 | Weblog
おだまき(苧環) Aquilegia cvs. 5月30日の誕生花 花言葉 : 断固として勝つ、心配して震えている ライオンが好んで食べるため、 強い力があると信じられてきました。 花言葉の「断固として勝つ」もそこから生まれたようです。 学名アキレギア"Aquilegia”は、 同じラテン語の"aquila(鷲)”が語源。 曲がった距(きょ)の部分が鷲(わし)の爪に似ているこ . . . 本文を読む

ジャーマンアイリス

2009-05-29 | Weblog
ジャーマンアイリス  Iris germanica 5月29日の誕生花 花言葉 : 使者、よろしくお伝えください 欧米では「虹の花」と呼ばれます。 ギリシャ神話に登場する、 オリンポスの山の下界との連絡役を引き受けた女神 イリースに由来したともいわれています。  【 科名 】  アヤメ科の多年草。  【 原産地 】  地中海沿岸  【 栽培方法】  株分けで増やします。 . . . 本文を読む

すずらん(鈴蘭)

2009-05-28 | Weblog
 すずらん(鈴蘭) Convallaria keiskei 5月28日の誕生花 花言葉 : 幸福が戻ってくる 属名のコンバラリア"Convallaria”は、 ラテン語の"convallis(谷)+ leirion (ユリ)”が語源で、 「谷間のユリ」の意味です。 英名もリリー・オブ・ザ・バレイ"Lily of the valley”です。 フランスでは「聖母の涙」とも呼ばれる . . . 本文を読む

つるばら

2009-05-27 | Weblog
 つるばら  Rosa cvs. 5月27日の誕生花 花言葉 : 愛 つるバラは、クライマーとランブラーに分けることができます。 固い枝ぶりで、壁面に誘引し、 葉と幹と花の織りなすコントラストをめでるにはクライマー、 アーチなどに誘引して、優雅にアーチングする花を楽しむには、 枝ぶりが柔らかいランブラーが適します。 ヨーロッパでは、 伝説に由来して「約束を守る」という意味で . . . 本文を読む

わさび(山葵)

2009-05-26 | Weblog
 わさび(山葵) Wasabia japonica 5月26日の誕生花 花言葉 : 目覚め、うれし涙 ずいぶん昔から食卓に登場していたようで、 古くは奈良時代に出された「賦役令」(現代の法人税法施行令に相当)の中に、 すでに「山葵」(わさび)の名前がみられ、 平安時代の「本草和名」という本にも「和佐比」の名が出ています。 室町時代には現代と同じ薬味として利用が確立されており、 . . . 本文を読む

ラナンキュラス

2009-05-25 | Weblog
  ラナンキュラス Ranunculus asiaticus 5月25日の誕生花 花言葉 : あなたは魅力に富んでいる、           光輝を放つ、名誉 学名 "Ranunculus asiaticus”のラナンキュラス"Ranunculus”は、 ラテン語の"rana(蛙)”が語源。 原種は湿地に自生する多年草で、 湿地に生えることと、葉の形がカエルの足ににていることから . . . 本文を読む

きらんそう(金襴草)

2009-05-24 | Weblog
 きらんそう(金襴草)  Ajuga decumbens 5月24日の誕生花 花言葉 : 追憶の日々、あなたを待っています キランソウの語源は、 紫の古語であるキと藍色のランの字が合成されたものだといわれています。 深い紫色の美しさからきているのでしょう。 「金襴草」と書く由来は、 草むらに咲きひろがる様子が、 金襴(きらん)の織物の切れはしのように見えるところから。 また . . . 本文を読む

ゴデチア(色待宵)

2009-05-23 | Weblog
ゴデチア(色待宵)  Godetia cvs. 5月23日の誕生花 花言葉 : 変わらぬ熱愛 漢字で書くと色待宵。 英名のフェアウェル・トウ・スプリング"farewell-to-spring”は、 「春への別れ」という意味で、 初夏に咲くところからつけられました。 また、薄く絹のような光沢を持つ花弁から、 "satin flower”(サテンの花)の英名もあります。  【 . . . 本文を読む

レモン(檸檬)

2009-05-22 | Weblog
レモン(檸檬) Citrus limon 5月22日の誕生花 花言葉 : 熱意、誠実な愛 学名 "Citrus limon”の "Citrus” は、レモンの木に対する古い呼び名。 レモンという名前は、アラビア語のライムウンが語源。 12世紀頃には地中海地方で栽培され、 主要な産地イタリアで呼ばれている "Limon” の名が広まり、 「レモン」になりました。 現在は、アメリ . . . 本文を読む

かすみそう(霞草)

2009-05-21 | Weblog
 かすみそう(霞草) Gypsophila elegans 5月21日の誕生花 花言葉 : 無邪気、無意識 欧米ではベイビー・ブレス"Baby's breath”と呼ばれています。 直訳すると「赤ちゃんの息」という意味ですが、 思わず頬がゆるむ名前です。 春から夏の間、かすみをかけたような無数の白い小花を咲かせ、 主に切花として利用されます。 豪華な花束では、名脇役的存在でお . . . 本文を読む

はなしょうぶ(花菖蒲)

2009-05-20 | Weblog
はなしょうぶ(花菖蒲)   Iris ensata 5月20日の誕生花 花言葉 : 優雅な心 日本から中国にかけて自生する、 ノハナショウブ(野花菖蒲)を原種として改良された、 国産の園芸植物種です。 500年くらいの栽培の歴史があり、 江戸時代から本格的に栽培され、 現在では5000をこえる品種があるそうです。  【 科名 】  アヤメ科の多年草。  【 原産地 】 . . . 本文を読む

しゃくやく(芍薬)

2009-05-19 | Weblog
 しゃくやく(芍薬) Paeonia lactiflora 5月19日の誕生花 花言葉 : 恥じらい、はにかみ 「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」 大輪の花の美しさから、 美人の形容としても使われてきました。 芍薬は枝分かれせず真っ直ぐに立つ草、 牡丹は枝分かれしやすく横張りの樹木です。 日本では、桃山時代から絵画の中にしばしば登場するようになりました。 漢名の「 . . . 本文を読む

ばいかうつぎ(梅花空木)

2009-05-18 | Weblog
ばいかうつぎ(梅花空木) Philadelphus satsumi 5月18日の誕生花 花言葉 : 気品、品格 漢字で書くと梅花空木。 ウメの花を連想させる花の姿と、 ウツギに似た姿からその名前がついています。 ひっそりと咲く風情から、茶花としてよく用いられます。 学名"Philadelphus satsumi”の、 属名フィラデルファス"Philadelphus”は、 紀 . . . 本文を読む

しらん(紫蘭)

2009-05-17 | Weblog
  しらん(紫蘭)  Bletilla striata 5月17日の誕生花 花言葉 : 互いに忘れないように 日本原産のランで、 紫の花を咲かせるラン科の多年草です。 漢字で紫蘭と書きます。 古くから薬草として重宝され、 球茎は「白及根(はくきゅうこん)」といい、 止血、あかぎれ、ひびに薬効があります。 中国では肺結核の薬としても使われます。 学名のブレティラ"Bleti . . . 本文を読む