penso che ・・・

サッカー愛する皆さまご機嫌いかがでしょうか? ・・・盛り上がりましょう!

とんかつ街道なのに

2022-01-03 11:24:49 | Weblog
沼田インターチェンジとオグナほたかを結ぶ道は
「とんかつ街道」と呼ばれているらしい。

正月三が日なもので、開いているか?閉まっているか?
判らないので
「安定」の!

うどん屋さんで昼食でした!



雅104

アディ固め

2022-01-03 10:39:44 | Weblog
最近は、プーさんばかり購入しています
今日のスキーウェアは、3年ぶりに「アディダス」
でした!

何処にしまったかが判らなくなり、ようやく
探し出しました!

スキーウェアが、そんなに防寒製に優れていないので
スキーウェアの下を今日は着込みました!
ウェアの下も、アディダス。

ゴーグルもアディダスでしたので
アディ固めの初滑りでした!



雅104

滑る時間の必需品

2022-01-03 10:36:47 | Weblog
バブル時代のゲレンデは、スキー場のあちらこちらで
最新の音楽を聴くことが出来ていた記憶・・・

最近は、音楽を聴くことが出来ないエリアの方が多いような。
で、数年前から、スキー場がやらないなら
自分が、やってまえ!

の、ノリで(笑)
自らが、音楽を奏でるために
外部スピーカーを身につけ、WALKMANから
Bluetoothで送信。

ヘッドフォンは、危ないですから
自分的には、これがベストと思っていますが
真似るスキヤーは・・・

当然ながら皆無であります。



雅104

長い付き合い

2022-01-03 09:07:13 | Weblog
昨日、ワックス掛けしたスキーボード。

かれこれ、20年近く愛用しています!
スキーボード用のスキーブーツも同様に・・・

スキーを辞めようと考えていた時に「スキーボード」に
出会い、これで楽しいと思えなければ
ウィンタースポーツは辞めようと決意。

まだ、続けているということは
ハマった!
ということです(笑)

長さと色違いの「サロモン製」のスキーボードを
立て続けに購入し、今も愉しめている。
スキーボードは、流行らなかったけれど・・・

キャリアの必要もなく、トランクに入れるだけの
手軽さは、たまりません!

ビンディング付きのスキーボードが、大半を占めていますが
やはり、開放機能のない固定式のビンディングが、最高なので
長年愛用しています!

そんなに古さを感じないですからね。
あ、自分の体内時計が、止まっているだけなのか?



雅104

時間短縮でも体育会系のノリは変わらずに

2022-01-03 08:48:13 | Weblog
5時30分に自宅を出発。
初滑りの目的地は、いつものように
「オグナほたか」

7時30分前には、予定通りに到着。

オープンは、8時30分。
2時間集中して滑って、10時30分に終了させれば
昼食を取っても、昼過ぎには自宅に戻れる計画。

体育会系滑りの後の運転は。キツイので
渋滞前のさらに前に帰宅することで、少しは
負担の軽減になるしね。

慣れっこの「お一人様」なので
人に気を使っていたら、こんなスケジュールは組めない
でしょうね。



雅104