日本列島旅鴉

風が吹くまま西東、しがない旅鴉の日常を綴ります。

東北一周花見の旅2011 八日目

2011-05-07 22:47:33 | 居酒屋
酒場訪ねて三百軒、しかし同じ店を三日続けたのは記憶にありません。道中最後の夜も「はすや」で盃を傾けます。

生ビール
お通し(煮豆腐)
刺盛り
本ます正油焼
うどとタラの芽天ぷら
めかぶごはん
コメント

東北一周花見の旅2011 八日目

2011-05-07 22:15:05 | 東北
最後の夜桜見物が終わりました。予報が的中して九時頃から再び雨が降り出し、傘をさしての花見となりました。今日の雨と風でかなりの花が散ったと見え、満開といってもよかった昨日の桜に比べ、遠目に見ても若葉の目立つ木が増えてきました。当然ながら行き交う人もまばらで露店も早々と店じまいを始めて、少し淋しい最後でした。とはいえ、鶴ヶ城では雨が降らずともこの程度でした。それを思えばこれで十分賑わっているともいえます。もう少し小雨であればよかったものの、雨に煙った夜桜をしみじみ眺めて終わるというのも悪くはありません。
着いた時には散り始め、帰り際には花より緑が目立っていた去年に対し、今年は満開に近い状況で二日間花見ができ、最後までそこそこの花が残っていたのですから、天候と開花状況をにらみつつ、一時帰京という奥の手まで使って日程調整に腐心した甲斐があったというものです。明日の朝申し訳程度に名残を惜しんで、弘前の桜にしばしの別れを告げたいと思います。雨が上がって晴れでもするとますます去り難くなりそうですが…
コメント

東北一周花見の旅2011 八日目

2011-05-07 20:13:55 | 東北
僥倖です。車内で時間をやり過ごしているうちに雨が上がりました。これなら前言撤回、機材を担いで公園へ向かいます。ただ、予報では9時頃から降水量が増えることになっています。このままあと一、二時間持ちこたえてくれるとよいのですがね…
コメント

東北一周花見の旅2011 八日目

2011-05-07 19:37:58 | 東北
弘前市街に戻りました。温泉から上がると雨が本降りに変わっていました。雨の夜桜は去年も経験済みとはいえ、小雨だった去年と違って、これでは花見気分も興ざめです。しかし、これがおそらく今年最後の夜桜になると思えば、多少の雨が降ろうと行かずにはいられません。傘と三脚と機材を抱えての花見はさすがに無理です。傘だけを片手に一周して、三日にわたった弘前での花見を締めくくります。
コメント

東北一周花見の旅2011 八日目

2011-05-07 17:36:18 | 温泉
しばしの花見の後は神社の向かいの「温泉旅館 中野」へ立ち寄ります。来る途中にいくつも温泉があったというのに、わざわざここまで足を延ばしたのは、去年ここで味わった花見の湯が秀逸だったからに他なりません。二面に開いた大きな窓の外では、今年も紅枝垂が二本並んで咲いています。しかもただ並んでいるのではなく、絵柄が実によいのです。旅館の建物から近すぎず遠すぎない適度な距離が置かれていて、その向こうには何もない草地が広がり、さらにその先には山並みが連なって、二本の桜が空に抜ける様が絵になります。そんな光景が、二面採光の浴室の対角線方向、すなわち浴室を最も広く感じる方向に広がるというのがなんとも心憎いばかりです。この天気でこれだけ様になるのですから、昨日や一昨日のような夕空ではどれほど見事な眺めになるかと想像してしまいます。前回と同様利用客は他になく、かくも贅沢な風呂を一人借り切っての花見の湯となりました。

★温泉旅館 中野
青森県弘前市百沢字高田80
0172-83-2345
800AM-2100PM
入浴料300円
泉質 ナトリウム・マグネシウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩泉(低張性中性高温泉)
泉温 49.8度
コメント

東北一周花見の旅2011 八日目

2011-05-07 16:55:22 | 東北
岩木山神社に着きました。平地で20度を超えていた気温が15度まで下がっています。ここまで足を延ばした目的は、百沢温泉に寄ることが一つ、そしてもう一度満開の桜を見ることが一つです。狙い通りに桜は満開、それどころか参道を上れば五分咲きの木が並んで、本殿の脇には雪が残っています。降り出した雨と厚い雲に覆われた空で絵にならないのが残念ではあるものの、一日吹いた風が弱まり、雨も今のところは小降りなのが幸いです。この程度の雨なら、傘だけを手に弘前公園へ名残の夜桜見物に興じるのもよさそうです。
コメント

東北一周花見の旅2011 八日目

2011-05-07 16:16:46 | 東北
芦野公園をあきらめて余った時間は、よされライン、アップルロードと快走路で弘前郊外を時計回りに半周し岩木山を目指します。神社の前の一本桜が少しずつ花を散らす中、空からも少しずつ雨が落ちてきました。なんとか小雨程度で済んでくれればよいのですが。
コメント

東北一周花見の旅2011 八日目

2011-05-07 14:31:46 | 東北
なんだかんだで今日も花見を始めるのが昼過ぎになってしまいなした。はすやの店主に聞いた黒石の名所、東公園を訪ねます。広々した河原から一段上の市街にかけて、桜が他の木々とともに配された公園で、規模は違えど、池を中心にした金木の芦野公園にどこか通ずるものを感じる名所です。まだ相当の花が残っているものの、吹き続く風で文字通りの花吹雪が舞い、辺り一面雪のように降り積もっています。ただ、惜しまれるのはそのことよりも空模様です。黒石へ着いた頃に比べて空が次第に暗くなり、会津や山形での午後を思い出させるようなあいにくの空になってしまいました。これでは見事な花吹雪も絵になりません。予報では今すぐにでも雨が降り出し、日付が変わるまで降り続くそうです。芦野公園まで行こうにも、この天気では去年と同じことの繰り返しになります。これ以上北へ行くのは止めて、温泉にでも寄りつつ弘前へ戻ることになりそうです。
それにしても、21度という温度計の表示が信じられないような肌寒さで、体感温度は14, 5度だった一昨日と変わりません。日差しがないからなのかというと、米沢では似たような天気で大汗をかいたので、単に日差しがあるなしの違いではありません。これが南東北と北東北の空気の違いなのでしょうか。朝から着ていた半袖を、昨日と同じ長袖2枚に着替えての花見となります。
コメント

東北一周花見の旅2011 八日目

2011-05-07 14:18:34 | 東北
毎度おなじみこみせ通りで八甲田の伏流水「小見泉」を汲みます。
コメント

東北一周花見の旅2011 八日目

2011-05-07 13:21:58 | B級グルメ
散策の後は焼きそばをはしごします。先ほどのすごう食堂が麺類丼類中心の駅前食堂なら、この「コロの家」はたこ焼き、焼きそば、から揚げ、お好み焼きにフライドポテトを揃えた町中の軽食屋です。昨年訪ねた「山本やきとり店」といい、焼きそばが人々の暮らしと様々な形で結び付く、これぞご当地B級グルメの正しい姿だと思います。200円から100円単位で選べる焼きそばは持ち帰りが基本ながら、店先のテーブルでもいただけます。鉢に植わった桜の枝が、まだ満開の花を咲かせています。思いがけない花見がてらの昼時となりました。

コロの家
青森県黒石市大町2-131
0172-52-8367
1100AM-1800PM(木曜定休)
焼きそば+から揚げ450円
コメント

東北一周花見の旅2011 八日目

2011-05-07 13:15:29 | 東北
寺の鐘撞堂の隣で、きれいに剪定された一本桜が花を散らせています。津軽の桜もまもなく見納め、花見の舞台は北海道へと移りつつあるようです。
コメント

東北一周花見の旅2011 八日目

2011-05-07 13:02:41 | 東北
黒石の町を見て回ります。古くて個性的な建物が多く、何度か足を運んでもその全てを回りきることはできず、むしろそれまで素通りしていた建物の味わい深さに気付かされることがあります。
コメント

東北一周花見の旅2011 八日目

2011-05-07 12:27:20 | B級グルメ
黒石の町に着きました。駅前の「すごう食堂」で焼そばをいただきます。駅前の交差点に面した木造二階の古い建物は、あの地震によく耐えたと思うほど明らかに傾いています。のれんをくぐると、絵に描いたような昔ながらの駅前食堂のしつらえがこじんまりとまとめられ、背もたれと座面に白布のカバーを被せた椅子が、土間とともによい味を出しています。焼そばは駅裏の「輝洋食堂」ほど個性的ではないものの、平打ち麺を使った黒石らしい一品です。

すごう食堂
青森県黒石市一番町20
0172-52-3476
1100AM-1900PM
焼そば500円
コメント

東北一周花見の旅2011 八日目

2011-05-07 11:43:36 | 東北
定点観測で田舎館の駅を訪ねます。古めかしい個性的な駅舎とその周りの農業倉庫は健在です。去年は散り終わっていた駅前の桜にまだ花が残っています。弘前と同じ大ぶりで端正な花です。朝方からの風に吹かれて、音をたてて花吹雪が舞っています。黒石の町ではどんな桜が見られるのでしょうか。
コメント

東北一周花見の旅2011 八日目

2011-05-07 10:44:46 | 東北
結局弘前公園には寄らずに黒石へ向かうことにしました。温泉などでのんびりしすぎて時間がなくなったのもさることながら、空が薄曇りに変わってしまい、仮に行っても昨日以上の桜は観られないというのが理由です。黒石では名水、焼きそば、町並みといつものように回った上で、市内の花見の名所も訪ねてみようと思っています。
コメント