日本列島旅鴉

風が吹くまま西東、しがない旅鴉の日常を綴ります。

東北一周花見の旅六日目

2010-05-06 23:02:20 | 居酒屋
花見を少し早めに切り上げて居酒屋で一日を締めくくります。

★はすや
弘前市上瓦ヶ町1-1-2F
0172-33-6981
1800PM-2400AM(日曜休)
コメント

東北一周花見の旅六日目

2010-05-06 22:14:36 | 東北
弘前に戻って夜桜見物へ繰り出します。といってもあいにく小雨が降り出してしまったため撮影は中止し、傘をさして名残の散策と相成りました。散り際、平日、雨天の三拍子が揃ったこともあり、昨日あれほど賑わった園内にも人影はまばらで、視界の中に人がいないという、昨日ならば考えられなかったような光景が広がっています。弘前に滞在した二日間の締めくくりとしてはいささか淋しいものはありますが、小雨に打たれながら一人しみじみ名残を惜しむというのもまたよいものです。かねてから噂に聞いていたとはいえ、想像をはるかに超える実に見事な桜でした。桜の名所を、一度行けば満足できる所、二、三年に一度は行きたい所、毎年でも行きたい所の三つに分けるとするなら、弘前はまさに毎年訪ねたいと思う名所です。この桜にまた来年再会できることを願ってやみません。
コメント

東北一周花見の旅六日目

2010-05-06 20:42:03 | 温泉
まさか五月の連休の後でこの言葉を使うことになるとは思いませんでした。温泉で冷えた身体を温めます。
津軽での三湯目は黒石インターの入口に位置する宝温泉で、今回は入浴料半額の150円という特典つきです。石造りの大きな浴槽にやや緑がかった滑りのある熱いお湯が掛け流されます。

宝温泉
黒石市浅瀬石村上311-1
0172-53-0474
500AM-2200PM(最終入館)
入浴料300円
泉質 アルカリ性単純温泉
泉温 41.7度
pH 9.4
湧出量 300L/min(動力揚湯)
コメント

東北一周花見の旅六日目

2010-05-06 19:30:14 | B級グルメ
黒石で焼きそばをいただきます。
コメント

東北一周花見の旅六日目

2010-05-06 17:33:03 | 東北
平日だからなのか、天気がよくないからなのか、その両方なのか、園内は閑古鳥が鳴いています。ソメイヨシノ一辺倒ではなく、松の木とともに様々な桜が起伏に富んだ園内に散りばめられて、天候がよければ弘前公園とは一味違った楽しみがありそうです。しかし空は厚い雲に覆われて日も傾き、桜を鑑賞するような状況ではなくなってしまったのが残念です。当地の桜まつりは今日限り、一足先に店を畳んだ露店が侘しげです。遅咲きの花をようやく咲かせた今年の桜も、せっかくの花盛りをこのような形で終わるかと思うとどこか淋しげに見えてきます。好天のときに再訪してみたいと思う名所の一つです。
それにしても午後からの冷え込みが半端ではありません。現在の気温は10度、汗ばむ陽気だった昨日と同じ季節とは思えません。Tシャツ一枚で首に手ぬぐいをかけ、汗をふきつつ歩いた昨日から一転、今日の午後はその上に三枚着込んで冬場の装備に逆戻りです。季節外れの寒さを肌身に感じながら、行き交う人もまばらな公園の夕暮れを見届けます。
コメント

東北一周花見の旅六日目

2010-05-06 16:24:30 | 東北
弘前公園と並ぶ津軽の桜の名所、芦野公園に着きました。午後から曇ってしまい花見にはあいにくの空模様ですがorz
五所川原の町では桜が散りかけていましたが、こちらは市街から離れているためまだ見頃が続いています。中心が赤っぽく、大ぶりながら大味にならない端正な花は弘前の桜に通じるものを感じます。全ての花が開いてところどころ若葉が芽吹いており、一両日中には散り始めそうな勢いです。桜前線はようやく海峡を越える時期まできたようです。
この後は日没まで芦野公園に滞在して、温泉に寄りつつ弘前に戻る予定です。
コメント

東北一周花見の旅六日目

2010-05-06 15:52:19 | 酒屋
五所川原で良酒屋発見です。

はせがわ酒店
青森県五所川原市大字唐笠柳字藤巻575番地9
0173-23-4211
930AM-1900PM(日曜定休)
コメント

東北一周花見の旅六日目

2010-05-06 14:51:35 | 東北
弘前から7号線を北へ向かって走行中です。沿道には街路樹百選にも選ばれた桜並木が約1kmにわたって続きますが、市街の桜と同様既に散ってしまい、花より若葉が目立ちます。さらに北の町ではどうなっているのでしょうか。
コメント

東北一周花見の旅六日目

2010-05-06 14:22:15 | 東北
ソメイヨシノが散ったというのにまだ梅が咲いています。都会とは違う北国の季節の移り変わりを感じるひとこまです。
コメント

東北一周花見の旅六日目

2010-05-06 14:16:08 | 東北
昨晩に続いて最勝院を訪ねます。枝垂れ桜と五重塔の取り合わせが秀逸です。
コメント

東北一周花見の旅六日目

2010-05-06 13:29:38 | B級グルメ
お昼にそばをいただきます。そばといっても津軽そばではなく江戸前の更科そばです。
コメント

東北一周花見の旅六日目

2010-05-06 12:09:23 | 東北
結局二日目も延々六時間超の滞在となりました。去りがたいものはありますが先を目指します。この後雨が降らない限り夜桜見物で舞い戻る予定です。また後ほど…
コメント

東北一周花見の旅六日目

2010-05-06 11:26:31 | 東北
本丸から岩木山を望みます。
コメント

東北一周花見の旅六日目

2010-05-06 11:08:19 | 東北
昨日のうちに一応一周はしたわけで、今日は同じ場所を二度三度と回っているだけなのですが、やはり時間帯を変えると見映えが全く違います。同じ木を違う角度から撮ったりするので結局何時間かかっても終わりません。もちろんそのような悩みは大歓迎ですが。
コメント

東北一周花見の旅六日目

2010-05-06 10:55:49 | 東北
結局疲れが出て30分ほどうたた寝してしまいました。あまりゆっくりしすぎると午後の予定が詰まり出すので再び先を急ぎます。ソメイヨシノの時期は終わりましたが枝垂れ桜はまだ見頃です。
コメント