ボンド映画50年のBlu-rayも4作目までしか未だ見てないのですが
スカイフォールをようやっと見に行って来ました
公開されてもう2週間が過ぎようとしてますが
まだまだお客さんが沢山
一見さんじゃなくて、2度目3度目の007オタクの人もいるんでしょうけども
根強い007ファンの心理を理解できるくらい面白い映画でした
お正月映画大本命の映画でしょう男も女も安心して楽しめる
2時間24分の長尺ですが厭きずに見られました
ボンドが最初に撃たれてしまうのね
それも一緒に活動してた同僚のイヴに・・・
Mが撃てって命令するのね
で、撃たれて列車から転落する
その落ちる様がスカイフォールなのかなー
って思ったけど違ったねぇ
ボンドの敵って言うか、今度の敵対する人物ってのが
所謂悪の組織じゃなくて元MI6だった人で
なんと今回は私怨なのね
それにしては結構組織的に動いてるのね
手下ってのはどこから集めたのかしら
あの廃墟の無人島ってのは軍艦島だったのね
エンドロールでは漢字で軍艦島 長崎県の文字が
軍艦島上陸は許可制なのね
個人では許可降りないらしいが
昔、修学旅行で同僚が許可取って生徒と自主見学していた記憶が・・・
しかし、あんなに建物が建て込んでないし
建物の窓にエアコンの室外器が映り混んでいたのは
島でロケしてないよね
ロケしてれば情報としてというか、宣伝として
日本で話題になってるはずだし
ボンドの復活でイヴと対面で髭そってもらうシーンでは
大抵ならそこから濡れ場に移行ってのがお約束なのに
そういかなかったのが納得いかなかったけども
ラストのオチで見事にやられた
ってかQが新人になっていたのもそれで納得
ボンドのルーツが・・・
お父さんのイニシャルがA・Bってのは
イアン・フレミングの原作にはないよね
あ、お母さんのお名前も墓石に書かれていたようですが
忘れてしまった
シャッターだか銃口のライフルマークだかにボンドが
一発浴びせるボンドのロゴ映像ってエンドロールの前に出るのね
今回はQの最新兵器が出てこなかったけど
アストンマーチンのボンドカーの活躍には感涙したけども
爆破された時には本涙してしまった
ボンドの指紋認証ワルサーが相手に略取されたままほったらかし
だったけども
イヴを含めてボンドガールってのの印象が希薄な映画だった
のが残念でしたねぇ
今回はクソババァボンドガールってことでしょうか
私としてはMが女ってのがあり得てないのよね
ってことで花道だって訳ですかねぇ
ボンドシリーズ映画製作はコロムビア映画になってしまい
ということでソニーピクチャーズが親会社
そんな訳でしょうか映画に使われてるPCがVAIOだったけども
MGMのロゴがライオンの目のアップから俯瞰に引いて
ライオンが吠えるのに変わってた
2012製作、イギリス映画
サム・メンデス監督作品
ダニエル・クレイグ、ハビエル・バルデム、
レイフ・ファインズ、ナオミ・ハリス、ジュディ・デンチ出演
スカイフォールをようやっと見に行って来ました
公開されてもう2週間が過ぎようとしてますが
まだまだお客さんが沢山
一見さんじゃなくて、2度目3度目の007オタクの人もいるんでしょうけども
根強い007ファンの心理を理解できるくらい面白い映画でした
お正月映画大本命の映画でしょう男も女も安心して楽しめる
2時間24分の長尺ですが厭きずに見られました
ボンドが最初に撃たれてしまうのね
それも一緒に活動してた同僚のイヴに・・・
Mが撃てって命令するのね
で、撃たれて列車から転落する
その落ちる様がスカイフォールなのかなー
って思ったけど違ったねぇ
ボンドの敵って言うか、今度の敵対する人物ってのが
所謂悪の組織じゃなくて元MI6だった人で
なんと今回は私怨なのね
それにしては結構組織的に動いてるのね
手下ってのはどこから集めたのかしら
あの廃墟の無人島ってのは軍艦島だったのね
エンドロールでは漢字で軍艦島 長崎県の文字が
軍艦島上陸は許可制なのね
個人では許可降りないらしいが
昔、修学旅行で同僚が許可取って生徒と自主見学していた記憶が・・・
しかし、あんなに建物が建て込んでないし
建物の窓にエアコンの室外器が映り混んでいたのは
島でロケしてないよね
ロケしてれば情報としてというか、宣伝として
日本で話題になってるはずだし
ボンドの復活でイヴと対面で髭そってもらうシーンでは
大抵ならそこから濡れ場に移行ってのがお約束なのに
そういかなかったのが納得いかなかったけども
ラストのオチで見事にやられた
ってかQが新人になっていたのもそれで納得
ボンドのルーツが・・・
お父さんのイニシャルがA・Bってのは
イアン・フレミングの原作にはないよね
あ、お母さんのお名前も墓石に書かれていたようですが
忘れてしまった
シャッターだか銃口のライフルマークだかにボンドが
一発浴びせるボンドのロゴ映像ってエンドロールの前に出るのね
今回はQの最新兵器が出てこなかったけど
アストンマーチンのボンドカーの活躍には感涙したけども
爆破された時には本涙してしまった
ボンドの指紋認証ワルサーが相手に略取されたままほったらかし
だったけども
イヴを含めてボンドガールってのの印象が希薄な映画だった
のが残念でしたねぇ
今回はクソババァボンドガールってことでしょうか
私としてはMが女ってのがあり得てないのよね
ってことで花道だって訳ですかねぇ
ボンドシリーズ映画製作はコロムビア映画になってしまい
ということでソニーピクチャーズが親会社
そんな訳でしょうか映画に使われてるPCがVAIOだったけども
MGMのロゴがライオンの目のアップから俯瞰に引いて
ライオンが吠えるのに変わってた
2012製作、イギリス映画
サム・メンデス監督作品
ダニエル・クレイグ、ハビエル・バルデム、
レイフ・ファインズ、ナオミ・ハリス、ジュディ・デンチ出演
製作会社が多様化していて、どこが創ったのか分かり難かったです。
2014年12月に公開と発表したのは、Sony Picturesからでした。
おかげで、素晴らしいCMを見ることができ、BRに録って残しています。
ソニーピクチャーズはダニエル・クレイグになってからですよね 1作目~ユナイテッドアーチストでしたが MGMと合併してからは両者のロゴでしたが 21世紀頃からFox が配給してたけど
それで今回の50周年記念Blu-rayはFoxからの発売ですし 日本語TV音声版全作品のDVDはキングレコードから発売という 稀有な展開をしてるようです
SONYで今後はいくようですね
イヴがそういう役回りになるとは予想にもしていませんでした。
なんでこの人とは濡れ場が無いんだってわたしも思いましたが、そういうからくりがあったとは驚きです。
あのポジションは昔からボンドとは肉体関係には発展しないと設定されていますからねぇ。
記念作品ということですっかりメンバーも新しく総入れ替えしちゃいましたが、悪くない配役だと思います。
折角メンバーチェンジしたのですから、当分はこの面子で続編撮って欲しいものです。
ダニエル・クレイグのボンドも定着しましたね
ミスマネー・ペニーのオチにはやられました
ようやっとMも男になりましたが
次回作は何時見られるのやら
クレイグ・ボンドであと何作作られるのかが気になりますね
(噂によれば2作だとか??)
シリアスエンタメという大作でしたが、
相変わらずOPの格好良いこと。
このセンスはどこからきてるんだと。
オープニングからアクション満載でした
クレイグボンドは後2本なのですか
折角世代交代したのにねぇ
私自身はミス・マネーペニーが若返ったのが高得点ではありました。