morimamaハンドメイド倶楽部

「中川アルプス展望さわやかウオーク」に行って来ました。

 11月の最終週末は長野県中川村で開催された「ツーデーウオーク」に参加。

去年から「とても良い所らしいから行って見ようよ」と誘われていました。

ところで、最初の写真は皆さんご存知の竹樋パパ

我が家から500mくらい走ったところで「交通人身事故」が発生

パパは速やかに車道に入り、二次災害を防ぐべく交通誘導を開始

ママは撥ねられて動けない方のケガの状況を判断

救急車が来るまでの間、すばらしい連係プレーでした。

 

ここの大会はとてもユニークです。

一日目は午後1時からのスタート

お陰で参加者はよっぽど遠くじゃない限り、朝出発で間に合います。

12キロを歩く前の腹ごしらえはATUKOさん手作りの「ハラコ飯」

ごちそうさまでした。

 

中央アルプス?南アルプス?木曽駒が岳?

全て見えていました。

二日目は小雨がちらつく曇天、山は全然見えていません。

二日間とも「りんごもぎ取り会場」があり、りんご狩りの体験が出来ます。

途中の畑には「なたマメ」が…でっかい

そして、数え切れないほどの干し柿…  ここは「市田柿」の産地です。

 

コース途中にあった「長澤酒造」

蔵人の方が親切に工場を案内してくれました。

新種の仕込み中…「シュワシュワプチプチ」聞こえてきました。

昔から使われている圧搾機…歴史を感じます。

50年以上使われている道具が当たり前のようにあります。

試飲もしました。美味しかったですよ。

 

最後に、リンゴ園に寄りたくさんのりんごを分けていただきました。

この写真はこのリンゴ園の神様のような樹についたものです。

実生の樹だそうです。

 

ツーデーマーチの楽しいレポートは

「パパママのウオーキング日記」からどうぞ。

 

 

今日もご訪問頂き、ありがとうございました。

 


ご訪問ありがとうございました。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「妹とともに」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事