米豆肉菜実、根に魚(コメマメニクナミ、ネニサカナ)

「最後にくだものを添えて――(中学生編)」の高校生編

【No.502】6月29日(水)分

2011-06-30 20:39:29 | レギュラー
イカと根菜の煮つけ(たけのこ、にんじん)
かぶのショウガ風味甘酢漬け
ゆでオクラ
うずら豆の煮物(フジッコの煮豆)
玉子焼
半分のりごはん/半分鮭ふりかけごはん、たくあん添え
パイナップル

【No.500】6月27日(月)分

2011-06-27 12:36:49 | レギュラー
豚細切り肉と赤ピーマンの甘辛炒め(たまねぎ、にんにくで
風味づけ)
カニ風味かまぼことこんにゃく、きゅうりの酢醤油和え
(こんにゃくには、かつおだしの下味をつけておく)
高野豆腐とにんじんの煮物
いんげんの黒ごまよごし
半分のりごはん/半分野菜ふりかけごはん
バレンシアオレンジ

[特記]どのおかずも、先ほど自分の昼食にいただいていたが、
きょうは野菜を比較的多く、うまい塩梅に使えたような気が
している。
もっと種類を使うなら、和え物にセロリの細切りも加えるとか、
高野豆腐の炊き合わせにしいたけかエリンギのようなきのこ
類を加えるとか……。

「煮る」「炒める」「揚げる」「和える」といった調理法と、
見出しにもしている食材のバランスと組み合わせとの掛け
合わせ、だしやたれ、塩こしょうなどの味付けがすべてで、
弁当を作っていると、いつもなぜかイメージされるのは「建築」
である。
さて、何をどう組み立てていくか……と。

【No.499】夏時間

2011-06-26 20:11:13 | レギュラー
記録がまたしばらく開いてしまいましたが、毎日通学、毎日
弁当完食で相も変わらぬ生活がつづいていること、心から
有難いことだと思っています。

記録を怠っている間、珍しいおかずへの挑戦はなかったけれど、
いつもは、おかず箱を埋めるために使っている卵料理を、
たまには「いり玉子」をのっけたご飯に……と思い、半分
海苔ご飯、半分いり玉子のせご飯にした日がありました。

自分も仕事場へ持参したけれど、きび砂糖で味つけしたほんのり
甘い玉子がのったご飯と、かつお節や醤油の味がしみた海苔ご飯の
組み合わせは絶妙。幼い頃から変わらぬ、日本の伝統です。
鶏そぼろも加えたら、さらにおいしいですね。

中国の人は冷たくなったご飯を好まないので、お弁当という習慣が
なかったということを聞きます。
米食はタイのような東南アジアでもありますが、気温の関係でしょう、
そちらもやはり、おにぎりやお弁当といった携行食は一般的では
ないようです。

東京は、きょうになって、すとんと気温が下がりましたが、昨日、
おとといと真夏の暑さとなりました。湿度もとても高く、首の
あたりが常にべたべたした感じです。

例年なら、移動する電車の中も、出先でも冷房がきいているので、
早朝に作った弁当を昼に食べるということに、さほど神経を使い
ませんでした。
今年は、移動中も移動した先でも室温が高めなので、調理時に酢を
加えるというような防腐の工夫をするとともに、食材の管理、
食材の洗浄など、気を抜かないように例年以上に気をつける必要が
あると神経を少しとがらせています。

きっと、どのお母さんたちも、今ごろそういうことを考えているのだ
ろうなと思って、かしゃかしゃ音を立てて調理器具を取り出す朝、
「あの人も」「あの人も」と、何人かの母友の顔を思い浮かべます。
それは、今愚息が通っている学校の保護者仲間であったり、最近は
とんと顔を合わせなくなってしまった小学校時代の保護者仲間で
あったり……。

先日、ばったり出くわした保育園時代の保護者仲間は、三人息子さん
たちが皆、ばりぱりの野球少年になったのですが、朝練習に出かけて
いくので、毎日4時起きだということでした。
おそらく、玉子焼きを焼いている間、すでに洗濯機も回っている
でしょう。
「サマータイム」が賛否両論ですが、世の中の母親たちの数割は、
「ふふん、今さら」という受け止め方をしているかもしれません。

【No.498】6月16日(木)分

2011-06-16 19:44:30 | レギュラー
牛肉と長ねぎの甘辛炒め
ポテトサラダ(きゅうり、おさかなソーセージ、
カニ風味かまぼこ)
きゅうりと笹かまぼこの酢醤油和え
ゆで卵(チューリップ型)
切り干し大根煮(にんじん、油揚げ)→続投
半分のりごはん/半分野菜ふりかけごはん
河内晩柑

【No.497】6月15日(水)分

2011-06-16 19:39:35 | レギュラー
豚厚切り肉のみそ焼き(しょうが)
ゆでブロッコリー
かぼちゃの煮つけ
ゆで卵(チューリップ型)
切り干し大根煮(にんじん、油揚げ)
半分のりごはん/半分にワカサギの佃煮のせ
パイナップル(沖縄産)

[特記]「きょうの肉はうまかった。もう、ない?」
と夕飯時に聞かれた。
「また、そのうち作るわ」……とお答え。

【No.496】6月10日(金)分

2011-06-10 11:12:13 | レギュラー
チンジャオロースー(豚細切り肉、ピーマン、にんじん、長ねぎ)
だいこんとじゃこ揚げの煮物(にんじん)
小松菜入り玉子焼
金時豆煮(フジッコ)
半分のりごはん/半分たまごふりかけごはん
りんご(ふじ)

[特記]りんごは当然、旬(しゅん)ではないが、ほとんど毎朝食、
ジャム添えヨーグルトと共に、食べ続けている中村家。
放射能対策にもいいという説もあるらしい(もちろん、たかが
知れている話)。

毎日2個、3個と食べている青森のりんご農家の人も、がんに
なりにくい、血圧が上がらないなどの傾向がある様子。

主婦の勘として、と言うより、科学的な説としてもよく言われて
いるけれど、りんごと濃いお茶、のりと納豆は、口に入れられる
ものならば毎日摂った方がいいものだという気がする。
伝統食は栄養素をたっぷり含みながら、「毒消し」作用もある。

先日テレビを見ていたら、わさびが生魚の防菌作用になると
いう話を聞き、日本食ってすごいな、よくできているなと改めて
感心した。
酢の入った飯も防腐である。生魚を食べるというリスクをカバー
する食品がしっかり盛り込まれているという寿司文化の底力。



【No.495】6月9日(木)分

2011-06-10 11:05:28 | レギュラー
チーズ入りメンチカツ(らでぃっしゅの冷凍食品)
山芋ときゅうりのナムル
湯がいた「ちぢみ菜」に醤油とかつお節
揚げボールとじゃが芋のカレー煮(にんじん)
プチトマト
半分のりごはん/半分わかさぎの佃煮のせごはん
はっさく

[特記]紀文の揚げボールの袋に、「揚げボールと
じゃが芋のカレー煮」というレシピが出ていて、
「なるほどね」と思って作り、自分の弁当にも
詰めた。
冷めてもおいしく、弁当のおかずに適。
はんぺんで作っても、カレー汁を吸って、
うまそう。

【No.494】6月7日(火)分

2011-06-07 09:26:14 | レギュラー
おにぎり2個(具はさわらみりん漬焼、のり)
ミートボール(らでぃっしゅの冷凍食品)
きゅうりと山芋のハーブ入りドレッシング和え
プチトマト
湯がいた小松菜に醤油とかつお節
いよかん

[特記]中間考査はクラスでぶっちぎりのビリだった。
何教科かは特にひどく、期末考査で持ち直しても、
評点が4.0に届かないと思う。

つまり、偏差値上、難関校や上位校と言われる大学への
学校推薦という退路を自ら断ち切ったことになる。
この早い段階で……。

恐怖の三者面談……親子して、もっともらしい筋道の
反省を述べたわけだが、「それで、進路に対しては
どういうイメージを持っているか」と尋ねられた息子が、
「○○大に行きたいです(東大ではない)」と、いつも冗談で
口にしていることを言ったので、担任は「常識ねぇな」という
ムードで沈黙し、私は「プププッ」と吹き出すのをこらえた。

イメージだから、「理系か文系か」「どういう分野の仕事を
したいか」というアバウトな回答で良かったのだが……。

不器用だ。

いったい誰に似たのだろう。

【No.493】これからの土曜日

2011-06-04 21:50:53 | レギュラー
どうも部活動をやめる気配。

高校用のユニフォームも買ってまだ3回ぐらいしか
使っていないし、先日の試合では1勝できたという
のに、もったいない話だ。

これから先、ゲームに勝つという経験は、そうできない
ように思うのだけれど……。

代わりに自分で走り込むという。
土曜日の弁当は、私の分だけで良くなりそうだ。

【No.491】6月2日(木)分

2011-06-02 19:50:52 | レギュラー
豆腐入りハンバーグ(たまねぎ)、レタス添え
ちくわとだいこんの煮物
ごぼうとこんにゃくの煮しめ(一昨日の使い回し)
カニ風味かまぼこ
ゆでブロッコリー
玉子焼
半分のりごはん/半分野菜ふりかけごはん
パイナップル(沖縄産)

[特記]高校に入って、学力別クラス編成が行われた。
まずまずのクラスに入れてもらえたのは良いのだが、
今回の中間考査の得点とクラスの平均点を聞くと、
どうもクラスでビリっぽい。

おまけにいきなり赤点も取ってきたよ。
私の常識では、ちょっと考えられないような低い得点だ。

これで学校推薦をもらうとかAO入試で挑戦するとかで
受験から解放されるというのは絶望的になったのではないか。

この結果を踏まえ、三者面談もあるのだけれど……。
当日インフルエンザにかかるか、黒いサングラスでも買うか、
対策を講じたい。

いやだよねー。
勉強のできない子の保護者として、すごすご学校に出かけて
いく自分のカッコ悪い姿を想像すると辛い。

勉強のできない子は、「あの赤点については、どういう
言い訳をしたらいいのか」と相談を持ちかけてきたよ。

まあ、今回に限っては、住環境の面でハンデ戦だったと
言えば、言えなくもない。

【No.490】6月1日(水)分

2011-06-01 19:56:59 | レギュラー
ポークソテー(ケチャップ、ソース味)、レタス添え
かぼちゃとにんじんの煮物
きゅうりと山芋のハーブ入りフレンチドレッシング和え
玉子焼
半分のりごはん/半分にごぼうの漬けもののせ
メロン

[特記]きょうの夕飯のチキンカレーにもにんにくの
みじん切りを入れたが、2~3日前に作ったチキン
カツにも、すりおろしにんにく、みじん切りの
島らっきょうを入れた「しょうゆだれ」を作ってかけた。

ほんの少しの量でも、にんにくというのは体の芯を
ほっかほかさせるようなエネルギーの元になってくれる。
有難い食材だけれど、青森産はやはりなかなかに贅沢で
ある。今回買った小さな玉も、198円。
やや大きめの玉だと350円ぐらいする時もある。
たいていの野菜というのは、普通のスーパーなら
100円台、200円台で買えるのに……。

野菜の中では、にんにくに含まれる栄養素のバランスが
一番良いということで、二番がブロッコリー。
ブロッコリーのニンニク炒めが最強の栄養メニューに
なるということか。

何でこういうことを書いているかというと、体力の
弱った人たちに、栄養あるスタミナ食の支援が必要
だと思って……。何とかならないものかと思って……。