こんなこと・・・

被写体の愛猫「もこ」を 思い出しながら 花を愛でています

春は行きつ戻りつ

2015-04-09 19:46:16 | ガーデニング・日々のこと
初夏を思わせるような気温に 桜の花は一気に開花

春到来かと思いましたが…


我が家の花桃も 一気に開花しました



初孫の誕生記念樹です
上に上にと伸びて行き 毎年 ピンク色の花をたくさんつけます



記念樹の前で ピカピカの一年生の写真を撮ってから はや2年が経ちました
新学期から3年生になりました


春本番を待ちわびていましたが またまた冬のような気温に逆戻り
急激な気温の変化に 身体がついていけません

先日 東海大での定期検査はそれなりにOK 

血液検査 検尿検査による医師の判定

季節の変わり目は 毎年 身体の調子は悪く 寝込むほどではないのですがスッキリとしません

でも 何処が悪いのかこれ以上 精密な検査はしたくないので 体質 老化現象と自己判断してます


あまり手入れもせず 放置していた庭も 春らしく色とりどりに華やかになってきました




チューリップの花が咲きだすと 一気に春の庭になりますね



植えっぱなしの球根も咲いてくれてます

水仙 ムスカリの球根は 勝手に分球してるのか たくさんの花が咲いてくれます



季節の移ろいを感じながら この春は 一人で庭を歩いてます

足元をチョロチョロとしていた もこのことを思い出しながら…

「もこちゃん 芍薬が伸びてるよ 紫陽花の新芽が出てきてるよ」


アメリカの孫達の処も 雪が溶けて 春の足音が聞こえてきたようです





「たまごを拾ったよ 中にねぇ~お菓子が入ってるよ」って 電話しながら チョコを食べてる様子

次女は4月4日に 日本人学校の入園式が終わりました

現地校は9月から キンダースクールに行きます

二人とも 元気に育っているようです


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰しています (peko)
2015-04-15 14:41:01
検査結果も落ち着いていて何よりでしたね

花、花、花、綺麗なお庭~春爛漫
お世話が大変なんと違います?
うちの植物園よりず~っとステキ

お孫さんもすくすくと成長されとっても楽しみですね。
遠く離れてお寂しいでしょうが、日常のご様子のお写真を見られて、
息子様ご夫婦の優しい心遣いが見えるようです

結構まだ気温差があります、どうぞご自愛くださいね。
♪ peko様 (mokomama)
2015-04-15 20:05:45
お元気そうで 安心いたしました。
私も なんとか元気にしてます。

チューリップが咲きだし やっと春らしい彩になりました。
昨年秋に いい加減に植えましたが それなりに季節が来ると 綺麗に咲きだしてます。

夏と違い 水遣りもあまり必要でないので 放置していますよ。
鉢の中は 雑草がいっぱいなの。(笑)

孫達のところも やっと雪が溶けてきたようです。
時々 電話で話してます。
♪ asu-he様 (mokomama)
2015-04-24 11:36:39
やっと暖かくなりましたね。
春本番と言うか 初夏の気温です。

無事に終わり 良かったですね。
お疲れ様でした。
一区切りの責任が終わったのよ。

あとは ご本人達が考えて 生活していくのでしょう。
幸せを見守るしかないですね。

例のところ 消去して貰いましょうか?

コメントを投稿