goo blog サービス終了のお知らせ 

ポジティブでいこう!!

最近は撮影に出る余裕が無く・・・・ネタ作りに苦労してます。

アオサギ君のジャンプ

2010-11-08 20:32:45 | 


  大きな池の水面、
  白鳥見たいな(笑)たたずまいのアオサギ君、
  距離はあったものの、しばらく眺めていたのですが・・・・・、

  突然ジャンプしたので(コマはちょっと飛ばしましたが)連写しました
  ※一応ここはそれなりに深いと思われる池です

  
  
  
  
  


  6枚目の右下にカイツブリがいましたね(笑)
  

  小さな子を連れた若いお父さんが「あれはツルですか?」って聞いてきたので、
  んん~~~、鳥を知らなくても「ツル」ではないことは知っていて欲しい  
  と、思いつつ「アオサギという鳥ですよ」とこたえました・・・・
  そしたら「ヘぇ~白くないサギもいるんだ」と言って歩いて行きました・・・・、
  なまじ鳥撮影をしていると名前を憶えていますが、
  一般的に「野鳥」の名前なんて気にならないのでしょうね。


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
カッコいい! (kogamo)
2010-11-09 11:53:21
一枚目、カツラ付けているみたいですね。
アオサギの頭って灰色だったな?と思わず図鑑を見ました(笑)
さすがに若そうなアオサギ君は運動能力が抜群ですね。
いつか、コガモを見て「子供のカモがいるよ~見て見て!」と我が子に教えている親に…何も言えませんでした(汗)
返信する
kogamoさんへ (モケーレ)
2010-11-09 19:18:48
ありがとうございます、

たしかに一枚目・・・・・、
そんな雰囲気かな(笑)
鳥の羽色はやっぱり年齢ももちろん、
固体差もあるようで、様々ところがみている方は楽しいですね、

鳥の種類や名前は、
興味をもって見ないとなかなか憶えられるものでもなく・・・・、
鳥や動物の図鑑を見て育った私には(爆)、
子供には正確に伝えてほしいと・・・思ってしまいます。
返信する
本当 (ゆきりん)
2010-11-09 20:24:14
白鳥みたいなアオサギ君ですね~
泳いでいるみたいですが、立っているのでしょうね・・・?
飛び上った姿、水しぶきが綺麗ですね。

グレーのアオサギはツルに間違える人がいますね。学校の池にアオサギが来て「鶴が来た」と間違えたって話を聞いたことがあります
返信する
ゆきりんさんへ (モケーレ)
2010-11-10 21:50:16
ありがとうございます、

この池は深いので、
アオサギ君は浮いている状態です、
鷺類は「水かき」が発達していないので、泳ぐことがなく、
このように浮いている画は珍しいんですよ~、
ただ、羽が大きいからジャンプできるんでしょうね、

鳥の事に詳しくなければ、
ビジュアルはツルかもしれませんね(笑)>アオサギ君
返信する
足の長さにびっくり~! ()
2010-11-11 23:52:54
最後から2枚目、バンザイスタイルは初めて見ました。
足の長さに驚きです。スタイル抜群ですね~!

今でこそ鳥を見にあちこち出かけますが、鳥とは余り縁の無い環境に居ますから
ハト、カラス、スズメ位しか知りませんでしたよ。
鳥は自分で撮れるものと思ってませんでしたから
或る時偶然にも鳥が撮れて、珍しい鳥を撮ったと大喜びしました。
名前を教えて頂いてヒヨドリと分かりましたが、ヒヨドリもムクドリも名前しか知りませんでした。
つい3年前までです。こう言う人が周りには大半です。
小中学生の頃から、バードウオッチングなど自然に親しむ学習があってもいいですね。
返信する
紅さんへ (モケーレ)
2010-11-14 20:44:06
ありがとうございます、

普段見ている姿とは、違う物が見えると楽しいですね~~、

まあまあ、興味がなければ何事も進みません、
自然に親しむことでさえ、学校では半強制的になっているのが実情でしょうね、
いづれも生活環境ありきですけど。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。