ポジティブでいこう!!

最近は撮影に出る余裕が無く・・・・ネタ作りに苦労してます。

「チリツモ」なお話

2009-10-31 21:40:33 | Weblog
   『塵も積もれば山となる』
   ごくわずかなものでも、たくさん積み重なると大きなものに
   なるというたとえ。
   少しのものでも、おろそかにしてはいけないという教え。
   ※創拓社出版「故事ことわざ活用辞典」より



   ↑表題の写真は、
   うちにある貯金箱、500円玉専用です、

   割らなくて済む↓裏がゴムのふたになってます
          


  今まで、1~5万円、最高で10万円まで貯めたことがありました、
  で、今回は、
  忘れていたのもあり、チョコチョコと、
  んん~~~、期間的には1年半くらいかな(定かではありません)
  重さから「20万円位貯まってたら、嬉しいな」って、













  
  いざ!!!!数えてみると~~~~、
  ↓
  
  10枚が、縦4列、横10列です
  ※今回の画は携帯(小さめの画素)で撮っているため粗いです。



  その数404枚
  500円×404枚=202,000円

  数えるのより、出す方がタイヘンでした(笑)
  まあ、貯まってたって実感!!
  さて「大砲」のために貯金?(笑)
  とりあえず銀行へ・・・・かな。

いつも仲良しな二匹

2009-10-29 22:16:29 | Weblog

  いつもの休憩場所で、
  最近よく見かけるようになった二匹のニャンコ、
  もちろんノラです、
  たまにボランティア?のオバチャンが餌を持って来ているのを見かけます、
  (他にもノラが居るようなので)
  だからだろうか?触らせてはくれませんが、
  かなり近づいても逃げません、
  
  ジョウビタキらしい声が聞こえるものの、
  姿がみえません・・・・、
  その間に、二匹にはチョットだけ被写体になってもらいました。

ヒヨドリ

2009-10-28 22:28:50 | 


  「鳥撮影」に出かけて、
  定点で長い時間構えていたとして、いかに季節の鳥が現れなくても、
  何人の(何%の?)人が、好んで「ヒヨドリ」を撮るだろうか?(笑)


  たしかに水浴びされると、他の小鳥達が怖がってこなくなるし・・・、
  小鳥達を追い払ってしまうことも・・・あるかもしれない、
  いや、あるかな・・・・、


  でも、私は嫌いじゃないんですよね・・・・>ヒヨドリ
  ただ、他の場所で止まっている画が撮れないのもありますけど(爆)



  今年生まれの「若」のようです
  もうこんなに立派に育っています
  稀に見せるコミカルな動きは、可愛いです


  いつでも、どこでも元気なヒヨドリ君たち、
  毎回じゃないけど、しっかり撮ってます。

ウグイス

2009-10-27 21:04:22 | 

 
  暖かい時期には標高の高い山に居て、
  冬の時期に越冬のため里山や公園に降りて来る鳥の種類を
  「漂鳥」と表現します、


  そんな種類の中の一種でもある「ウグイス」に会えました、
  撮影は25日の日曜日、
  曇りの予報からは良いほうにはずれて、
  少々陽も出ましたが、
  森の中はあまり明るくなく、ISOを800まで上げないとSSを稼げませんでした

  ちなみに、同じ仲間のメボソムシクイ(9月初旬の撮影です)はISO 500で撮っているので、
  比較すると・・・・・同じ場所とはいえずいぶん違います
  ※被写体までの距離もちょっとだけ違いますが



  ↓もう一枚
  ↑表題の画の次のコマです
  尾羽が長いのが特徴ですね


  瞬間現れて、
  チョコチョコと動き回るので、なかなか撮るのが難しく、
  ましてや、ISO 800+遅めのSS・・・・、
  ちょっと不運でしたね(爆)

ヤマガラ

2009-10-26 22:02:18 | 

 森の水場に現れる「ヤマガラ」は、
 この場所に来る撮影者にとってアイドル的存在です(笑)

 もともと人に慣れやすい種ではありますし、
 さらに、ヒマワリの種を持って来る人がいて、
 けっこう撒かれているんです、
 (本当は良くないことかもしれない・・・・・)
 さすがに最近は手乗りさせていませんが、もらえる事を憶えていて、
 カメラが並ぶと「ニーッニーッ」とおねだりの鳴き声を発します、
 まあ、無ければ無いでちゃんと餌を探しているみたいですけどね。



   
   

 枝の上、ちゃんと足で種を固定して食べています、
 この日は2羽来ていて、
 何粒か食べては「水浴び」という、いつものパターンを繰り返しておりました、
 

 テリトリーの主張なのかな、
 ウグイスやキビタキが現れると、しきりに大きな声を発して、
 ただ、シジュウカラとは平然と同じ桶の中で水浴びしていましたから、
 同じ仲間って理解しているのかな(笑)

キビタキ

2009-10-25 22:33:15 | 

  この森に通い始めて、3回目の「夏」が終わりました、

  
  今年も楽しませてもらったキビタキ、
  ↓は10月12日撮影の♂
  その日以降見かけなくなって、どうやら「抜けた」ようです
  今年も楽しい夏でしたよ


  表題の画と↓2枚は
  ♂♀の判断ができませんが、色々調べると・・・・・、
  第一回目の「夏羽」っぽいです、
  という事は、この森で生まれた子です
  今年はまだ居てくれるのかな?
  ちょっとクイッと胸をはって、元気そう(笑)


  今日の撮影では、
  「なんでこんな場所にこんな鳥?」って意外な種が数日前から出たとの事、
  (珍しい鳥ではなくて、出た場所から考えると「?」って事なんです)
  狭い範囲ながら「噂」が飛んだらしく、森の中にカメラだらけ・・・・・・、

  知らずに行った私ですが、
  たまたま場所が取れて撮影には成功しているけど、
  あきらかに場所がバレバレになるのでUPできません・・・・・、
  まあしかたなく、キビタキをUPとなりました。

まだ元気です。

2009-10-22 20:51:25 | 昆虫&爬虫類


  10月も半ばが過ぎたものの、
  まだまだ日中はポカポカ陽気、

  咲いている花さえあれば、蝶が飛んでいます、
  探している「アサギマダラ」が見つからないのですが・・・・・・、


  
  ↓イチモンジセセリとよく似ている
  チャバネセセリ
  この花は・・・ヒャクニチソウ?ですか?
  どアップです、嫌いな方ゴメンナサイ・・・

  ↓小さなオレンジ色のベニシジミ
  もう、かなり羽が痛んでました・・・・


  さてさて、
  そろそろジョウビタキが現れそうなのですが・・・・、
  (もう撮られてUPされている方も見かけます)
  ただ、週末は天気が崩れる様子・・・・らしい。

天気は上々。

2009-10-21 19:58:20 | 

 
  これ何の実でしたっけ?????

  撮影日は18日の日曜日、
  天気は良く、柔らかくなった日差しが気持ちい季節になりました、
  でも、鳥がなかなかいません・・・・・・、



  最初この実に群がっていたのはエナガでした、
  レンズを向けた瞬間コゲラがやって来て、
  エナガを蹴散らし独り占め(爆)

  でも、コゲラは木をつつくだけじゃないんですね。
  (食べる瞬間は撮れませんでした・・・・)

また・・・ハマッてみようかな。

2009-10-18 19:41:19 | はまり物


  私の中でしばらくナリを潜めていた
  「ディ〇ゴスティー〇」のシリーズ物に、
  またハマリそうなのが発売されてしまいました(爆)

  古くは(笑)「X-ZONE」「The MOVIE」、
  その後「100人」(偉人100人)、「世界遺産(マガジン)」
  「世界遺産(DVD)」等々、

  しばらく興味が湧く物がなかったのですが・・・・・・・、

  出てしまったのは
             
             東宝特撮映画DVDコレクション
             全55作品になるそうです・・・・・

  写真に撮っちゃってるのは・・・・そう、もう買ってます(笑)
  
  今観ても「迫力」さえ窺える特撮技術、当時を反映する台詞、


  もちろんリアルタイムで観たわけではありませんよ~~~、
  (子供の頃に観た物がシリーズにけっこう入っていますけど)
  
  大人になってビデオで観た物がほとんど、
  題名だけで観たことない作品も多く、今から楽しみ、
  (隔週で発売です)
  

  と、もう一つは
          
          「週間 松本清張」

  こちらは毎週発売で、13号まで、
  名作を振り返り、内容を細かく分析しているのと、
  作家ご自身の歴史に関しても触れています、

  松本清張作品は、学生の頃読んでいました、
  まあ、有名なところで第一号(写真)の「点と線」はもちろん、
  「砂の器」「Dの複合」は定番(今回のシリーズ内にもあります)、
  が、一番好きな作品「時間の習俗」が入っていなのは残念、
  (点と線の同じコンビなのに)



  と、まあこんな具合(笑)
  マガジンを読むのは眠る前、DVDを見るのは時間を作って断片的?
  秋の夜長はしばらくタイクツしそうにありません。

オオルリ♀

2009-10-16 23:46:04 | 


  撮影は10月12日、
  朝方は涼しいものの、日中の最高気温は24℃、
  暑くもなく寒くもなく、
  長い時間の「定点撮影」も苦にならない・・・ってとこでした(笑)


  何度か現れたオオルリの♀
  他の個体も見かけましたが、この子はサービス良く撮らせてくれました


     ↓2枚
     
     もう一枚は、せっかくのポーズが・・・・・・ボケた・・・
     


  この森に詳しいベテランさんの話によると、
  「オオルリやキビタキは、♀なら11月初旬まで居るよ、
  ただ♂はもう今週いっぱいで抜けるだろうね」との話でした、
  この回の撮影では、キビタキの♂も撮ったのですが、
  遠くだったりアングルも良くない・・・・・、  
  他にいろいろ探さなきゃ。