goo blog サービス終了のお知らせ 

ももぼの日和

温泉、景色、おいしい物...
北海道っていいよネッ!

スタンプラリーの〆

2008-12-30 | 道の駅
★道の駅スタンプラリーを始めてから今年で8年。
毎年ただなんとなく道の駅を巡ってはスタンプを押し、中途半端に1年が終っていました。
道の駅の数も年々増えてきて1年じゃ到底回りきれないと思っていた一昨年のこと
完全制覇は2年でOKというルールに変更されたので一念発起
一昨年、とっても回りづらい(広範囲にたくさんある)道南と根室方面を制覇したので 昨年は残り全部を回ることに。
昨年やたらとドライブに出かけていたのはそのためでした。
そんなにホテル代もかけられないしー。とキャンプも始めてしまいまして
そしてやっと




やっと




100駅(2007年現在)完全制覇でーす


ラストのスタンプは休館日でスタンプが見えているのに押せなくて再訪せざるを得なかったココ
この道の駅で完全制覇の賞状をもらうのもなんだかなーと思って、お気に入りの道の駅




花ロードえにわでもらってきました。
(賞状に駅名が書いてなくてちょっとガッカリ



 
ここのパンおいしいのよね~
大抵帰り道でなくなってしまいます




これ、これをもらうためだけに
がんばってたんだ...

でもって完全制覇はもう今回でやめ。
あまりにも辛すぎるんだもの
これからは道の駅のためにドライブするのではなく好きなところに行くぞーっ!

★さてさて早いもので今年もあと1日ですね。
1日早いけど今年の更新は今日でおしまいです。
1年間どうもありがとうございました
皆様、良いお年を~


いつもぽちっと応援ありがとうございます
人気blogランキング(北海道編)
今日もヨロシクね♪


最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
うわぁー(・へ・;) (ドラあき)
2008-12-30 20:53:32
ももかさん、こんばんは。
道の駅って正直増え過ぎましたよね。
私が平日休みと土日の休みで走り回っていた13年前って…
会社の年配のおじさんからスタンプラリーの台帳を貰ったけど何のこちゃ?興味無い~って感じで行ったり通っていてもスタンプなんて押した事無かったよぉ。
確か初期の頃って道の駅って12-13か所しか無かったの。
で制覇も簡単なハズだったんだけど興味もないし、景品も良くないし、ももかさんの言う様に道の駅のスタンプが見えていても時間が早くて空いていなかったり、休館日?だったりで素通りした数々の記憶が…
今思うと知名度さえ低いし・競争率も低いし当たりやすかったのかも?
でもやっぱり全く興味無くて3-4年はスタンプ帳持っていながら無駄にしてましたわぁ。
今じゃ100超えたんだからスゴイよね。各道の駅がサービスやお食事にこだわって、ある意味良くなってますよね。温泉が併設されたり前じゃ考えられなかったもの…トイレのついでに立ち寄る~な感じから、ついでじゃなく道の駅がメインに成りつつあるもの。過去の台帳?スタンプラリー帳(1995年~2000年)持ってるけど最初のって今のと違いペラッペラ
何なのこの違いは
でもまぁ野菜を売ったり綺麗なトイレが出来たり休憩に便利なお食事場所が出来て良いわよね
ももかさんの書き込みを見てかなり懐かしい(古い?)時代の事を思い出しちゃった。多分ね私が貰ったスタンプ帳ってラリーの先駆けだったと思うのね。貴重な物を会社のおじさんはくれていたのね。なのに興味ないって…しかも素通り?笑える。たまったとしても私の性格上当たるわけないやーって送っていなかっただろうけど。(←THE 変わり者 (^o^)ププッ)
それにしても無理して(?)遠回りしたりして制覇したのに…ちょっと?かなり?残念でしたね↓
でも年々制覇者が多いし、1人で何冊も持って行く人も増えたみたいだから景品やなんかが安っぽくなって行くのは仕方がないのかな?真剣に参加してる者にとっては残念ですよね。
でもこれからは道の駅にとらわれず、縛られず好きな方面をまわれるから気が楽になりますね

私も来年は糠平温泉(山湖荘)・大雪山(湧駒荘・ラビスタ大雪山)・八雲(銀婚湯)、函館(ラビスタ函館ベイ)を連泊で宿泊予定しています。
ガンバってお金貯めて行くんだ
又得意の長い文になってしまってゴメンナサイねだぁめだ、こりゃ。重症です(笑)

ではでは失礼しました。
返信する
ももかさん (りょう)
2008-12-31 07:17:26
ホントに御無沙汰しています。。。

道の駅 完全制覇おめでとうございます
しっかし、むちゃくちゃあるんですね、北海道の道の駅。

さて、今年も色々と北海道の話題を楽しませて頂き、ありがとうございました。
来年も宜しくお願いします!
よいお年を。。。
返信する
~ドラあきさんへ~ (ももか)
2008-12-31 12:00:35
せ、先輩っ
ドラあきさんは13年前のスタンプラリー帖を持ってるんだー
だよねー。12~3ヵ所だったら、ドラあきさんのフットワークならちょちょいのちょいで終っちゃうだろうに。。。興味ナシなら何のこっちゃい??だね

まぁね、道の駅ができたおかげで今まで行ったことのなかった町にも行けたし(道の駅がなかったら行かなかった所も多々)、美味しい物もたくさん食べれたし想い出もたくさんできたからいっか
>トイレのついでに立ち寄る~な感じから、ついでじゃなく道の駅がメインに成りつつあるもの。
ホントホント。もうついでじゃないんだよね~。それだけ道の駅も浸透したってことなのかな。
いつまでもだらだらと回っていても一生終らないんじゃないかと思って今回は頑張ってみたよ。
商品の良し悪しより達成感だぁね。
そうそう、何年か前からラリー帖も1冊100円のお金を取るようになったのよ!(あまりにもたくさん持っていく人が多かったみたい)
それでも景品は当たらないわー。毎年スタンプ○個で応募できるやつに出してるけど全然×
あぁ~。なんてクジ運が悪いんだー。

ドラあきさん、早速来年の宿泊予定を立ててるなんてさすが!!
しかも、またまた私の行きたい所ばかり。
連泊ならのんびり湯浴みが出来るよね♪
お互い頑張ってお金を貯めましょう
あー楽しみ^^(←なぜ私が。。w)
返信する
~りょうさんへ~ (ももか)
2008-12-31 12:10:23
こちらこそすっかりご無沙汰です

はーい♪ありがとうございま~す。やっと。。2年かけてやっと100ヶ所回りましたョ
驚くなかれ、今はさらに5つ増えて105駅
一体どこまで増えるんだぃって。。。ねぇ
短期間での道の駅制覇は難しいかもですが、ぜひまた北海道に遊びに来てネ♪
こちらこそ来年もよろしくお願いしまーす。
りょうさんも良いお年を!
返信する
今年1年お世話になりました。 (MT)
2008-12-31 12:56:19
今年1年お世話になりました。
来年もよろしくお願い致します。

道の駅の完全制覇、私にはとても真似が出来ません(苦笑)

そう言えば、旭屋書店でかつて使用していた
汽車旅のスタンプノートを見ました。
私だったら、やはりこちらになるでしょうか。
返信する
勇姿 (だはん)
2008-12-31 14:28:05
明日の業団ニューイヤー駅伝 仕事で第4区中継所・太田市役所で等身大の牛の模型を持ち込んで牛乳の消費拡大運動です

HBCでアチキのアホ面が写るかもよ・・・
ポイントはオレンジのネックウォーマーです

こちらこそ、ありがとうございました

来年もよろしくお願いします
返信する
Unknown (蜜柑)
2009-01-01 09:18:00
ももかさんあけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

ぉお(゜ロ゜屮)屮 100道の駅すごいです

北海道は広いもん。。温泉が好きでも道北道東
あっちはなかなか行くコトもなくって
すごいーー

今年もいい湯めぐりがしたいですね
返信する
~MTさんへ~ (ももか)
2009-01-08 09:05:05
すっかり明けてしまいましたが。。
MTさん、明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いしますね~♪

道の駅の完全制覇は体に良くないと思います
汽車旅の方が楽かも!?って思うけど、北海道は接続が悪くてねぇ
「汽車旅のスタンプノート」ってのがあるの!?
それはやはり全駅(大きな駅だけ?)のスタンプが押せるようになってるのかしら~?
MTさんは何個ぐらい集めたのかな
返信する
~だはんさんへ~ (ももか)
2009-01-08 09:13:01
すっかり明けてしまいましたが、新年明けましておめでとうございます!
だはんさん、今年もよろしくお願いしますね~♪

そうそう、ニューイヤー駅伝 4区の途中まで見てたの!!
で、出先でもワンセグでちょくちょく見てたんだけど太田市役所は見逃してしまったー
だはんさんに何時頃になるのか聞いておけばよかったと後悔したよぉぉぉー。
せっかく だはんさんのステキなお顔が見れると思ったのにな。ちぇっ
やっぱり映ったんでしょー。ホント残念。。
返信する
~蜜柑さんへ~ (ももか)
2009-01-08 09:23:22
蜜柑さん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いしますね♪

一度行ってる遠い所の道の駅もまた行きなおさなきゃならないから、すんごいしんどかったよー
途中何度も「なんでこんなことしてるの?」って思っちゃうし。
おかげでいろんな所の温泉に行けたのは嬉しかったけどネ^^
今年はお互いどんなお湯にめぐり合えるかね~
蜜柑さんとはニアピンが多いからいつかどこかでばったり!なんてこともあるかも♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。