
★JR宗谷本線の 音威子府(おといねっぷ)駅。
ここも交通ターミナルが併設されているので立派な駅ですね~
かつてはオホーツク海側を北上する路線 天北線の起点駅としても賑わっていたこの駅、残念ながら平成元年に廃線になったそう。
駅舎内にはかつての駅の情景を再現した『天北線資料室』がありました。

線路もたくさんあったのね~

マネキンが...

えっほ えっほ

あのぉー。靴がゆるいみたいなんですけど
★ここに来た本当の目的...実はね

これを食べにきたのだ
音威子府そば
小さな駅の小さな立ち食いそば屋さんなのにね~。なんか人がたくさんいてビックリ!!
だって道の駅より混んでるんだもん。
みーーんなお蕎麦を食べに来た人達ばっか。
さっき道の駅にいた年配のご夫婦とまたここで一緒になりました..(みんな考えることは同じなのね
)
立ち食いとは言っても1つだけテーブル席もあり、あとは駅舎内のベンチで座り食い

音威子府そばの特徴は ご覧の通りのそばの色!
真っ黒けっけ
なんでも蕎麦の実を殻ごと挽いているのでこんな色になるんだとか。
見た目からしてぼそぼそなのかな~と思いきや そんなことは全然なくて、コシの強さと喉越しの良さでツルッツル~
美味しかった~
容器代30円を払うと汽車の中で食べることもできるそうです。
(乾麺と生麺のお持ち帰りもアリ)
★「まもなく列車が到着です」と言うのでホームを見ていたら


特急が来てビックリ!
音威子府駅って特急が停まる駅だったのね
今度は汽車で来てみようかな♪
≪メモ≫
駅そば 常盤軒
住 所:音威子府村字音威子府(JR音威子府駅構内)
℡ :01656-5-3018
時 間:水曜日休み
クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)
ここも交通ターミナルが併設されているので立派な駅ですね~

かつてはオホーツク海側を北上する路線 天北線の起点駅としても賑わっていたこの駅、残念ながら平成元年に廃線になったそう。
駅舎内にはかつての駅の情景を再現した『天北線資料室』がありました。

線路もたくさんあったのね~

マネキンが...


えっほ えっほ


あのぉー。靴がゆるいみたいなんですけど

★ここに来た本当の目的...実はね


これを食べにきたのだ



小さな駅の小さな立ち食いそば屋さんなのにね~。なんか人がたくさんいてビックリ!!

だって道の駅より混んでるんだもん。
みーーんなお蕎麦を食べに来た人達ばっか。
さっき道の駅にいた年配のご夫婦とまたここで一緒になりました..(みんな考えることは同じなのね

立ち食いとは言っても1つだけテーブル席もあり、あとは駅舎内のベンチで座り食い


音威子府そばの特徴は ご覧の通りのそばの色!
真っ黒けっけ

なんでも蕎麦の実を殻ごと挽いているのでこんな色になるんだとか。
見た目からしてぼそぼそなのかな~と思いきや そんなことは全然なくて、コシの強さと喉越しの良さでツルッツル~

美味しかった~

容器代30円を払うと汽車の中で食べることもできるそうです。
(乾麺と生麺のお持ち帰りもアリ)
★「まもなく列車が到着です」と言うのでホームを見ていたら


特急が来てビックリ!
音威子府駅って特急が停まる駅だったのね

今度は汽車で来てみようかな♪
<
>
マウスオンで拡大されます



≪メモ≫


住 所:音威子府村字音威子府(JR音威子府駅構内)
℡ :01656-5-3018
時 間:水曜日休み


人気blogランキング(北海道編)
剣淵駅の記事に書きましたが、
宗谷本線はかつて急行列車しか走っていませんでした。
しかし、振り子特急が登場してから、全て急行から特急に格上げしたんです。
ちなみに、今振り子特急化していないのは石北本線だけ。
網走の大学に通っていた私はなんか淋しいです(←オイオイ!)
ここを特急が走っているのは私も知らなかった~
ナースBは今日、恒例のダンベル&ストレッチ後、極楽湯に入り、帰りにシャトレーゼのアイスを買ってきました!
天北線はMTさんにとって思い出深い列車なんだネ。
それにしても...MTさんって道内で乗ってない路線ってないんじゃない!?
振り子が登場してからってことは格上げされたのは割と最近の話なんだ?
振り子じゃなく普通の特急と急行はかなり時間が違うんだよね?
どのくらい早くなったんだろうか?
あと停車駅も減っちゃったの?
石北本線の山の中じゃ振り子化はムリなのかなぁ~。
もしも振り子化された暁にはぜひ一番列車で
なんとなく、古くからやっている所の方が美味しそうって思ったんだ
値段も安かったしネ。
ね。なんだかここを特急が走っていることにビックリしない?(失礼
駅長さんもいたしさー。
今度蕎麦食べに行きたいんだけど、なんせJRの本数が少ないからな~
ダンベル&ストレッチ、続いてるね。すごーい
極楽湯もシャトレーゼも最近ご無沙汰してる。。
今月の「本」に久しぶりにシャトレーゼ載ってたよね。
ナースさん、行く?