ももぼの日和

温泉、景色、おいしい物...
北海道っていいよネッ!

空中散歩

2010-10-20 | ドライブ
★JRの旅で一番ネックなのが現地での足。
ニセコの場合、路線バス、町内循環バス、ニセコ夏バス・秋バス、レンタサイクル等々がありました。
ニセコ駅横にあるアウトドアショップで1日自転車を借りるも良し(有料)、綺羅の湯に置いてある無料のレンタサイクルに乗るのも良し(町内7ヶ所のステーションで乗り捨て可)。
町内循環バスには2台まで自転車を積むことができるので山の方まで行って、あとは自転車でビューっと降りてくることも可能なんですって~
私はというと...レンタサイクルなんてムリムリ、坂道大嫌いなヘタレですので
で、10/31までの土日祝は『ニセコ夏バス・秋バス』が走っているのでこれを利用することにしました。(1回¥300の均一料金。たくさん乗るなら路線バスにも使える2日間有効のニセコeco旅チケットがオススメ。)
もうちょっと大々的に宣伝したら?って思うんだけど。


 
バスの車窓から~
しっかし連休だと言うのに空いてますなぁ。バスも貸切だし

ニセコ東山プリンス  今はヒルトン
ホテル入口前にも停まったけど乗降客なし



駅から25分ほどゆられて




ひらふウェルカムセンターで降りました。
(ホテルニセコアルペン前)



 
足湯とアンヌプリ伏流水の水汲み場もあります。



今回の目的は10月11日まで運行のグラン・ヒラフサマーゴンドラに乗ること。
山の上から見る紅葉が楽しみ~
(ニセコeco旅チケットを持っていればゴンドラも乗り放題!)




雪が無いと結構高く感じます。
目の前には羊蹄山がドーンと



 
到着


ここ820m、羊蹄山1898m




やっぱり高いわ!!
この暖かさでこの前降った雪はすっかり融けちゃったみたいね。




ゴンドラ降り場前にあるレストハウス
軽食も食べられるし、この山周辺の動植物について勉強もできる施設でした。



 
床の足跡    本物のリスが見たかったんだけど...




こんなふうにわかりやすく展示してあります。




これ作っている人スゴイ

虫コーナーは標本なので写真は撮りませんでした



この時期にしてはとっても暖かい日でしたが
さすがに山の上はヒンヤリ




でも食べる!
レストハウスからの眺めは絶景でした




あっ、肝心の紅葉は
まだ早いの?なんて思ったけど今年はダメみたい




ゴンドラの中から撮ったこの場所が一番鮮やかだったかも


<>
マウスオンで拡大されます