日々

開設後10年超えました。細々と続けてまいります。

カラオケー!

2012-10-28 22:49:19 | Log
何も考えずテレビを眺めていたら,全く違う番組のBGMでバンプの「天体観測」が使われていたこと2・3回.

……カラオケ行きたい.

と思ってしまいました.

そういや結婚後はまったく行っていないような….
仙台時代は飲み会の二次会と言えばカラオケボックス(もしくはカラオケ付きのスナック)だったというのに….

たびたび職場のおじさまたちと歌っていると知らない曲まで歌えるようになってきて
退職前は山口百恵の「秋桜」とかやけくそ気味に歌ってたな.(笑)

見えないものを見よ―としてー♪

朝の攻防

2012-10-27 00:33:34 | Log
今朝のお嬢は最悪に寝起きが悪く,「まだ寝る!」といつまでたっても起きやしませんでした.
最初はくすぐったり話しかけたりしてなんとか起こそうとしましたが,
だんだんこちらもしびれを切らしてきて

「いま着替えないんだったらもうお父さんもお母さんもご飯食べちゃうよ!」

と強い口調で言うと

「だめーーーーー!!ちょっとまって!!」

「ずっと待ってたよ?もう待てないよ!」

「待てないよ,じゃなーい!!」と叫んで号泣.

最終的にはしぶしぶながら着替えて顔を洗い,みんなで朝食となったのですが,
こういうパターンが意外と多くてすごく疲れます….
なんで朝っぱらからこんなにカロリー消費せにゃならんのか?
怒るって疲れるるる.

寝起きが悪いっていうのは寝足りないのかなあ….
うちは寝る前にお風呂に入る習慣なのでどうしても寝るのが21時前後になることが多くそのせいかな,とか.
でも出かける日の朝は「お出かけだよ!」というと割とすんなり起きるので単にやる気の問題な気も….

来春から幼稚園に通い出したら朝がさらにテンパることになりそうで今からちょっとゆううつです.
起きれーー.


検索キーワード.

2012-10-25 01:03:26 | Log
このブログ,アクセス解析で「検索キーワード」が見られるようになっています.
何を検索してこのブログにたどり着いたかがわかるって話です.
そこをたまに見ると高い頻度で出てくるのが

ちんごたんご

というワード.
ページで言うとこの日記.→

さっきグーグルで「ちんごたんご」で検索してみたらこのブログがトップに躍り出ました.(これ.
知らなかった….まさかそんなところで第一人者になっていようとは….




ポジティブ・ディシプリン

2012-10-18 22:55:07 | Log
実は現在,「ゆる育児キャンペーン」のお手伝いをしています.
実行委員長である落合さんに声をかけていただき,子連れでミーティングに参加しだしたのは確か春先.
間もなく本番です.

さて11月に行われるこのキャンペーン中,江東区で行われるイベントの中で「ポジティブ・ディシプリン(PD)」
という子育ての考えかたを紹介するのですが,そのワークショップのお手伝いにも入るべく私も鋭意勉強中.

PDはもともとカナダの児童臨床心理学者ジョーン・E・デュラント博士による研究をもとに開発されたもの.
本には
ポジティブ・ディシプリンは、子どもの発達に関する研究成果に基づき、
『ぶったり、たたいたり、罰を与えたりすることなく』、『子どもとともに日々の課題に向き合い』、
『子どもを人として尊重する』、そのような子育てを目指します

とあります.(書籍「ポジティブ・ディシプリンのすすめ」明石書店、P.15より抜粋.)


最近この本を読みながら思ったのが,「子どもを人として(個人として)尊重する」ことの難しさ.

「キミもちゃんとした人格を持った一個人だからねぇ」と思い,子どもからの要求をとりあえず飲んでいれば
その瞬間は「尊重した」ような気になるのですが,それはちょっと違う,ような….
相手をほんとうに尊重できるのって,相手からも尊重されている時じゃないか?と思ったのです.

しかしこの場合相手は子ども.しかも自分の要求をかなえるためなら手段を選ばないザ・無法者….
ストレートに「おかーさんのことも尊重してよ!」と主張したってそりゃ無理ってものです.
そこで「○ちゃんはそう思うんだね、けどお母さんはこう思うんだよ」っていうことを繰り返し伝えていくしかない.

はーーー,もー子育てって…と遠い目になりかけた時,
「でも,大人同士で信頼関係を作っていく時でも似たようなプロセスじゃない?」
とふと思ったのです.

初めて会ったよく知らない人と仲良くなる過程にも当然「お互いを尊重し合う」っていうのがあると思う.
はたして自分はそれをどう乗り越えてきたのか?

で思いだしたんですが,私はそういうとき
「よっぽどの意見の相違がない限り,とりあえず相手に合わせる」というタイプ.
そして時々ストレスをためて小爆発をする….

なんか,子育てにも,まんま当てはまっておりました(笑).
「親と子」という関係性に焦点を当てすぎなければ,子育ても結局は人間関係を作ることに行きつくのかなー.
そして子どもの場合そこから他の人間関係の基礎を学ぶ,と….


うまくまとまらない文章ですみませんが,自分の育児の中でも意識しながら読み進めていくといくつも発見があって面白い本です.

キャンペーンのほうもよろしくお願いします(と宣伝してみる).
サイトはこちら→