ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

神社もありました

2024-05-16 17:25:00 | いい感じ

先月17日の松江城。

いよいよ入城…、と書きましたけどね。

城を見上げながら進んだ先は松江神社。

ここで家族は御朱印をもらわねばなりません。

松江城の二の丸上の段と呼ばれるところ。

松江城が国宝になる決め手となった祈祷札が見つかった神社とか。

松江開府の祖と呼ばれる堀尾吉晴。

松江藩主の松平直政、松平治郷、徳川家康さまが祀られています。

まずは手水舎にお邪魔致します。

左手、右手、そして口。

残りの水で柄杓を洗い流す…。

そんな手順でしたかね。

御朱印をいただく間、暫し周辺を眺めて涼みます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 好きなヤツ | トップ | 苫小牧まで »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

いい感じ」カテゴリの最新記事