ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

まだまだ歩きます

2024-05-21 12:35:00 | いい感じ

天守の高いところから松江を楽しんだワタクシども。

狭くて急な階段で汗だくになったけど、高いところの涼しい風は心地良かったです。

下りで足を踏み外さぬよう緊張しながら下りましたから。

モモからヒザ、フクラハギにかけてガチガチ…。

張りまくります。

まあそれでも撮りたい場所が溢れているカメラオヤジ。

休む間など無いんです。

見知らぬ土地を旅する時は、疲れたなどと言ってはいられず。

ひたすら貪欲に歩き、見続けるのでございます。

しだれ桜っぽい木の横にあるのが観光案内所。

そして御城印はここでいただけます。

もう1軒隣には美味そうな…、いやいや今回は堀の外にある資料館、いや歴史館と呼ばれるところでスイーツをいただく予定。

家族が御城印をお願している間、ワタクシはブラブラ時間を潰します。

もう少し奥の方へ進んでみようかとも思ったのですが、バサバサッと羽ばたくサギが高いところを飛んでいます。

こりゃこちらの動きも丸見えだな…。

矢が飛んで来ないだけマシだけど、ちょっとビビリます。

美しく立派なお城でした。

残念ながら、江戸時代の大手門は壊わされてしまいましたが、建設当時は幅14.5メートルで、奥行き6.4メートルの2階建て。

屋根には鯱と西側に番所を持つ立派なものとか。

「馬溜」の隅に建つのは…。

何ですかね、ちゃんと調べれば良かったなぁ。

大手門跡の前にある小さな施設。

さて。

これで松江城は終わります。

また船に乗って車へと戻ります。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2鍋 | トップ | 詰めます »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

いい感じ」カテゴリの最新記事