Mazda RX-8 Type-S to Type-M

M's mazda RX-8 blog … Type-S to Type-M by 雅

いつもの(?)メンテナンス

2006-04-30 | サーキット
 サーキット走行後のメンテナンスをしてきた。
メニューとしては似たようなもの

・ブレーキオイル
・クラッチフルード
・デフオイル

ミッションオイルは、どれにしようか悩んでいるってコトもあって…ちょっと待ち。
ブレーキとクラッチはマツダ純正のDOT4。今回、デフには東洋システムRESPOのR-TYPEなるものをチョイスしてみた。

クラッチコントロールが下手になったなぁって思ってたけど、オイル交換したら(前回同様)元のフィーリングに。ブレーキフィールも当然
「最近、クラッチミートが下手になったか?」って思われる方、交換をお勧めします

ボディー補強したい(AutoExeのメンバーブレースセット)

2006-04-26 | RX-8
 ボディー補強を考え中。というか、したい
ちなみに現状の補強はCUSCOのタワーバー(前・後)と、スーパープライベートのフロアサポートバー。
今回の主たる目的は「ボディー補強(というか、ヨレ防止)」と「アクセルオン時のプッシングアンダー軽減(ってホントに軽減できるのだろうか?)」

 AutoExeの謳い文句に「ロールアンダーが減る」とあった気がしたんだけど。。。
ツッコミでリヤが出やすくなるかもだけど、それは運転で回避(できるか?)するとして。。。峠の下りは怖い?

 サーキット走るとき、アクセルコントロールでアンダーを押さえているのが悔しい。やっぱテールスライドをコントロールしながらのほうが楽しいし走りやすい。
単純にスタビ変更すりゃいいって訳でもないでしょう。
 アライメント変更もさることながら、とりあえず車高調整(フロント車高を5mm下げるかリヤを10mm弱上げるか)で対応しようかとも悩んでる。
とかいいつつボディー補強と同時にアンダーが解消できるならソレもいいなぁ、とも思ってる

 まぁ、正直、大してアンダー対策にはならないと思ってはいるが…ボディーのヨレ防止が主目的かな。。。
実際のところ、どうなんでしょ?使っている人がいたら教えてください。。。

 ただちょっと心配なのは…これほど補強しちゃっていいのかなぁ?<いろんな意味で。。。
マツスピのパフォーマンスバーくらいの補強がいいのかなぁ。。。
でも、足回り換えてハイグリップタイヤ履いてサーキット走るなら、メンバーブレースセットくらい強化してもいいかなぁ

ランデュース オリジナルチタンマフラー

2006-04-25 | RX-8
 これ、ほしい…音はけっこうでかいかもだけど、車検対応ってことなので…

 ちなみに、メイン70Φ→90Φ片側シングル出しで、価格は165,900(車検対応モデル)だそうな。
もともと片側出しが欲しかったから、R-Magicのマフラーも狙ってたんだけどね。価格的にはR-Magicが現実的なんだけどなぁ。。。
165,900なんてとても手の出る予算じゃない…20キロの軽量化を兼ねているといえばコストパフォーマンスも悪くないのだろうか。。。

まあ同じ20キロでもマフラーやタイコが軽くなるってのはな…できれば上のほうを軽くしたい。サンルーフ付いてて何言ってんだ?って感じだけどね。
とかいいつつ、この値段ならコンピュータ交換かLSD入れるかな

鈴鹿ツインサーキットへ行ってきた、その3(最終)

2006-04-21 | サーキット
今回の感想と反省

 ブレーキポイントは「結構」余裕あり、攻めれてません
ラインが決まらないのでブレーキングポイントも決まらない(攻めきれない)よね…
アンダーが出ちゃうのはやっぱ運転かなぁ。。。
メインストレートへ繋ぐ最終コーナーの走り方も考えなければ。パワーの無い分、綺麗に加速しないとストレートが伸びない。ストレートくらいしか抜く場所無いんだよね。譲ってもらえるなら問題ないんだけど。。。

 うーん、また走りたい。。。
でも、フリー走行にフルコースは無いとのこと。泣き所のストレートが無くなるんだけど、楽しさも悔しさも半減って感じだろうか。

 車の状況はというと…ブローバイもクーラントも噴かなかったけど、バッテリー液吹きまくり…エンジンルーム最悪です…ドライバッテリーを買う予算は無いので、ウエスでもバッテリーとバッテリーカバーの間に挟む?
でもって今回もアフターファイヤー吹きまくりみたい。マフラー出口のススは全く無くなってます。

 あぁ、それにしてもタイヤのグリップがなあ。。。突っ込みコントロールがヘタってのが大きいのかな。
タイヤを「ニュー」にして、アライメントを調整して…って事を試してみたい。やっぱ前後同サイズがいいのか?
その前に、タイヤに加重を乗せてグイって曲がるって事を練習したい(いつすんねん?!)。ブレーキ踏みつつ「ぎゅわ」って曲げるテクニック、つまりジムカテク(みたい)だよね。

 メンバーブレースってアンダー対策になるんだろうか?でもツッコミでリヤが出やすくなりそうだしな。。。
とりあえず、フロントの車高を5ミリほど落とそうか…アライメントも調整してみようか…
スタビ交換も効果ありそうだよなぁ。。。
それと、さらなる体のホールド。バケットシートはイヤだけどフルハーネスを付けようか…

 とりあえずもう少し慣れて、気候がよければ1秒位は縮んでくれそうなんだけどな。とりあえず10秒は切りたい。

が、次の鈴鹿ツインサーキットはいつになるのかなぁ…

そうそう、ちなみにこの走行会の記事がオプション2に載るとの事です。

鈴鹿ツインサーキットへ行ってきた、その2

2006-04-20 | サーキット
 コースインしてちょっと真面目に走り始める。
思いのほか滑りやすい路面?筑波とは違って普通のアスファルトなのかな?<どう違うかは不明
まあこれはドラミでサーキットのヒトからも聞いていたんだけどね。
コーナーにあまりカントが付いていないのも原因の一つでしょう。
コースは思っていたより難しい。というか、コース図も頭に入っていないので分かんないってのが正直なところ。予習は重要だね

 今回はフルコースなので、ドリフトコースとグリップコースの2つを走る。
2コースを繋げるストレートは結構長い。メインは筑波より長いでしょう。裏でもそこそこの速度、120キロくらいは出る(メーター読み)。
ドリフトコースは横Gが残ったまま次へつなげてしまう走り方をしちゃうようで(設計者の思惑通りとも言う?)、なかなかウマく行かない。グリップコースも無理・無駄が多くて納得できない。ちなみに裏ストレート後のシケインで2回もスピンしてしまった。まぁこれは走り方の問題ブレーキ残しすぎだっつーの。。。

 メインストレートエンドでの最高速はメーター読み160~165キロ+くらいかな(メーター読み)。170オーバーできそうだけど、ラインを悩む。まっすぐのままブレーキか、ちょい左を向けてからブレーキか…最終的にはメータ読んでないけど170越えてたかな?
ちなみにノーマルマフラーっぽい8が一台走ってたけどストレートは変わらず。僕の吸排気チューン効果はドコ?
 2コーナーは左側から入りCPを奥目に。まあドリフトエリアは全体的に奥目なCPをとってみた。裏ストレート前の大きなコーナーは2速アクセルコントロールで抜けつつ3速へ。裏ストレートは「まっすぐブレーキ」からシケイン踏みつつ、3速のまま。(ここでスピンを2度ほど…ブレーキ残し過ぎ&突っ込み過ぎなのだ…)
 グリップエリアは池ポチャに注意。最終手前のヘアピンは進入をアウト側へ、でもってCPを奥目にとって脱出速度を稼ぐ方向。メインストレートが長めなので、パワーのない8は最終コーナーのアプローチ~脱出が重要かと。どう走ればいいか分かってませんが…
まあ、譲ってもらえなければ基本的にストレート以外で抜くことは難しいと思います。

 ってな走り方の結果、僕の初ツインサーキットのベストは1分10秒9でした。
うーん、速くはないんだろうけど、どんなもんなんでしょ?貰ったラップ表は車種もクラス分けもタイヤ情報も何もないので…うーん、わかんない。。。
このコース、ジムカ経験者は得意かも。でもってジムカで速い車は速そうだね。インプやエボは当然だけど、DC5とかSW20とかも合ってそう。
もちっとパワーが欲しい、それとデフ(加減速どちらもね)かな。

などと愚痴を言いつつ、その3「今回の感想と反省」へ続く。。。

鈴鹿ツインサーキットへ行ってきた、その1

2006-04-19 | サーキット
 鈴鹿ツインサーキット、距離は家から50キロ弱。高速を使うとかなり楽です。
主催者はタイヤ等等でお世話になってるクラフト。
受付は11時半から。で、走行は13時~17時の「なんと」4時間。フルに走ったら死んでしまうよ…ってか車もガソリンも持たない。

 まずは11時到着を目指して9時過ぎに出発。ガソリンは満タン。
亀山I/Cまで行こうと思っていたら交通集中&事故とやらで渋滞
御在所で休憩していると、今回一緒に申し込んだ友達の車を発見。
ってなわけで、その友人と一緒に鈴鹿I/Cで降りて国道306を走りツインサーキットを目指す。
国道306を走れば、でっかい看板、というか塔のような看板が立ってるのですぐ分かるでしょう。

 到着したのは11時ちょっと過ぎ。
11時半になっても主催者が到着しておらず受付が開始されない…もしかして、鈴鹿~亀山間の事故はクラフト?ってな心配は不要なようで、遅れつつも受付開始。
なんと受付順なのかゼッケンは栄光(?)の「1」。「8」あたりでも良かったんだけど…
まあいいか、せっかくの1なんだし、そうそうもらえる番号じゃないでしょ。
ドラミで注意事項を聞く。1コーナーの注意や池ポチャ注意、シケインでどっか行っちゃわないようになどの注意を聞く。
で、出走準備。
思いのほか車は少ない。
ってかみんなSタイヤがいっぱい。。。レースカーみたいなロールバー&ドンガラ車もいっぱい。。。何馬力あるんだ?って車も。。。えー「まじ」かよー。。。でも、負けてらんないな

何より一番の問題は…周りに杉が多い…
鼻炎用「鼻しゅっしゅ」を鼻へ。でもって目薬も。個人的な準備は万端だ(?)。

まずは3周の完熟走行。そして一旦ピットへ。
関係ないけどペースカー(?)はオレンジのSW20だった。

 「ラップタイムは最後に計測表をプリントして渡しますが、気になる人は聞いてもらえれば教えます。」とのことで何度も聞きに行った。お手間をおかけしました。。。
ここの計測器、すげーちっちゃい。でもって電池は不要。ドアポケットに下向きで入れてくださいとのこと。そんなんでいいの?って思ったけど、しっかり計測してくれてました。

 さぁ、まずは言い訳。
とにかく暑い22~23度だそうです。車の中も「そりゃもう」たいへん。
まあだったら悲しすぎるので、これはこれでOKとします。
後ろの窓を開け、運転席助手席とも数センチ開ける。
以前、jawayさんに聞いた「わざ」(?)、ボンネット終端のウエザーストリップを端から2箇所外して下へ落とす。これで一応冷却対応は終了。水温計が無いからよくわかんないんだけどね…

とかいいつつ、その2へ続く

鈴鹿ツインサーキットに向けて

2006-04-12 | サーキット
 サーキット図を手に入れたものの(大したもんじゃないけど)さて、どう攻略するか…
まあ、とりあえずイメージだけ頭に入れておく程度か

プロ(速い人ならOK、FR希望)の走行シーン(デモ走行)とかあったらいいんだけどなー

 ところで「ターゲットタイム」って何秒くらいなんだろう?
約2キロだから筑波と同じくらいだろうか
でも、最低速度は筑波より低そうだし…平均速度も少し低くなりそうだから筑波+数秒だろうか
探してもなかなか見つからない。。。

BMW vs NIPPONのFR

2006-04-06 | 徒然
 今月のベストモータリング、「BMW VS NIPPONのFR」とか。
いやぁ、BMWは良い車だよ。ボディーもすっげーしっかりしてる。10年前のBMWでもRX-8に負けていないと思う。というか造りかたや考え方が違うんだろうね。車体の剛性感が8と違う。<説明しづらいけど

なによりBMWは「自分の運転がうまくなった気がする!」

8もそうだけど、車自身の運動性能がいいからちょっとしたことなら車がカバーしてくれる。
ちなみに僕は(値段で選んだ)95年式E36の320クーペ。
だってお金がなかったんだもん…日本の自動車メーカーがお手本にしたと言われるE36に乗ってみたかったもん…
エンジン、悪くはないかと思うけど…遅い、力はない、ATがなんともならない…せめてデフは効いてくれ…エアコンも効かない、ガラスは「素ガラス?」ってくらい暑い…電装系は弱い…他にも色々な不満が…
初めてオープンデフってのに乗ったけど、オープンデフって…僕にとっては「何のためについてんだ?」ってくらいの代物。
後から後悔したなー、無理しても325クーペとか買えばよかったー
白や黒じゃなかったらもう少し安かったかな?
給料の良かった前職のときにE46クーペ(328)を買おうと思ってたぐらいだからねー

さて、話を戻して…まあエンジンはノーコメントとして、足は良い。車体も良い。ブレーキも悪くない。直6の重いエンジンが前にあるのに向きがちゃんと変わる!
ちなみに写真のときの足回りは「ハルトゲ」のサスキット(車高調整じゃないよ)装着時。
レイズのTE37(特注色)にミシュラン パイロットスポーツ、とにかく軽い!ただグリップレベルは低い…
個人的にライバルはAE86のライトチューンだと思ってたんだけどな(- -;

後に中古で「ビルシュタイン」の車高調整を頂いてしまった(^ ^; ちなみにスパスプのマフラーも(^ ^;
やっぱ車高調整はいい!マフラーも良い感じ!この仕様でしばらく遊んでた。

故障が怖いなってのがいまだに正直なイメージだけど、走ることに関しては良い車だと思う。
最近のは壊れることも少ないんだろうけどね。
基本的にクーペが好きだから、Mのエンジンを積んだクーペならまた乗りたいな。
BMWマニアじゃないけど、純粋に「車」として良い車だと思う。