通勤に履くのは、ほとんどがスニーカーです。
仕事場のロッカーにはパンプスを置いてますが、
ヒールの高いものは履けません。
ある日、長時間歩いたら
次の日に激痛に襲われました
足を抱え込んで脂汗を流して、床を転げまわりました
そういうことが何度もあったので、ついに病院へ。
「モートン病」と診断されて、手術を勧められましたが子育て中につき断念
ブロック注射で難を逃れたのでした。
長時間歩きますと、足が疲れて扁平になってくる、
そうすると神経が米粒に当たって激痛につながるのだと言われました。
一時は扁平になるのを防ぐためのインソールギブスを装着していましたが、
あれ?どこへやったかな?
キモノを着て草履や下駄を履くようになってから
足が自由になって喜んでいるようです
(そして今では「もう豚病」ちゃうでしかし
)
そんな私が先日買ったのは菱屋カレンブロッソのカフェぞうり。
めっさシンプルなバージョン。

谷町本店は仕事先からけっこう近くて、お店の方もとても親切
そして仕事も早い。

台がスニーカーの底材と同じだから楽ってところがね、安心。
花緒サンダルも欲しいなー。
でも下駄も欲しいのがあるねんなー。
欲しいものがあるって、楽しいよなー
「宇治茶の松露園」着付け教室
仕事場のロッカーにはパンプスを置いてますが、
ヒールの高いものは履けません。
ある日、長時間歩いたら
次の日に激痛に襲われました

足を抱え込んで脂汗を流して、床を転げまわりました

そういうことが何度もあったので、ついに病院へ。
「モートン病」と診断されて、手術を勧められましたが子育て中につき断念

ブロック注射で難を逃れたのでした。
長時間歩きますと、足が疲れて扁平になってくる、
そうすると神経が米粒に当たって激痛につながるのだと言われました。
一時は扁平になるのを防ぐためのインソールギブスを装着していましたが、
あれ?どこへやったかな?
キモノを着て草履や下駄を履くようになってから
足が自由になって喜んでいるようです

(そして今では「もう豚病」ちゃうでしかし

そんな私が先日買ったのは菱屋カレンブロッソのカフェぞうり。
めっさシンプルなバージョン。

谷町本店は仕事先からけっこう近くて、お店の方もとても親切

そして仕事も早い。

台がスニーカーの底材と同じだから楽ってところがね、安心。
花緒サンダルも欲しいなー。
でも下駄も欲しいのがあるねんなー。
欲しいものがあるって、楽しいよなー

「宇治茶の松露園」着付け教室

ほんならこれでまた長距離歩きましょか!
京都に奈良に遠くは滋賀もあります。
行きたいとこがいっぱいあるのも楽しいよね。
でも必要不可欠なものがないがなしかしぃ(^^;
牛と豚…、蹄にヒールの靴はそりゃ無理ね。
落語によく出てくるけど、馬もわらじを履いていたんだものね。
着物生活がやはりあなたにはぴったりだわ。
え?歩くの?
行きましょう~どこまでも。
わらしべ長者みたいな旅が出来たら
おもしろいでしょうね♪
「もぉ~」は口癖ですけどね。
ボンマルシェへお邪魔する時間がなかなかありません。
話のネタも定まりません、、よよよ。
私はお店に行った時一番欲しかった色の在庫がなくてその次に欲しい色が決まらなくてうだうだしてまだ買ってませんー。
是非履き心地レポートをお願いしま~す!!
ポンワポンワしてます。ソールの材質でしょうね。
私は22.5㎝でSサイズ。鼻緒も歩いているうちに馴染みました。
鼻緒の加減を神経質に考える方ならどうでしょう?と思います。
私は楽に歩かせてもらって満足です☆