うちご飯ミトン亭

おいしいもの好きの、
夫と二人暮らしの日々のご飯の記録。

手羽元のトマト煮込み

2012年05月02日 | 晩ご飯

最近、ちょこちょこ更新させてもらってます。
また、いつまでだか。。

安上がり豪華メニューの1品です。
手羽元1キロ500円に魅かれてつい買ってしまったので・・・
これは簡単にトマト煮込みだーと。
圧力鍋が最近大活躍です。
シチューにカレー、冬はおでん、煮込み系はほとんど、
骨付き肉なんかはホロって崩れる感じに仕上げられるのが
良いです、

この圧力なべは、結婚祝いに友人ご夫妻(旦那様がとっても料理上手なご夫妻)
に頂きました。
なぜかといと、同じマンションに住んでいて、式を挙げるより前にいっしょに住んでいたのですが、
牛筋煮込みを作りたくなって、圧力なべをおかりした事があったので、結婚祝いに
頂きました。簡単おいしいがモットーの私にはぴったりな道具で、大活躍です。

同じ材料で、簡単バージョンと手間暇かけましたバージョンがありますが
今回は簡単バージョンで、めんどくさい方は、またどこかで。

では簡単に作り方を分量適当です
【材料】2~4人前
手羽元・・・8本
玉ねぎ・・1個
人参・・・1/2本
ワイン・・・・150CCくらい(赤でも白でも今回は赤使ってます)
トマトホール缶・・1缶(つぶしておきます)
コンソメキューブ・・・1個
オリーブオイル
塩・こしょう
小麦粉 (あれば強力粉、なければ何でも)

パセリのみじん切り・・・適量
粉チーズ又はとろけるチーズ

【作り方】
1.手羽元はポリ袋に入れて、塩コショウ、小麦粉を入れ振って、小麦粉が全体に回ったらOK。
  玉ねぎは縦半分、に切ったものを横半分にして、薄切りにする(長さが短いの)、人参は薄いイチョウ切りにする
  野菜は出しなので薄く小さく切る方がよい
2.フライパンを熱し(テフロン加工がお勧め)にオリーブオイルを薄くしいて、人参と玉ねぎをしんなりするまで炒め、
  圧力なべに入れる。同じフライパンでの手羽元を中火~強火でこんがり焼き、同じく圧力なべに入れる。
3.圧力なべを火にかけて(中火)、ワインを入れて完全にアルコールが飛んで、水分が3分の1位になったら、つぶした
  ホールトマト、コンソメ、を入れて混ぜる、水をひたひたまで入れて(1カップ位)入れて、圧力なべの蓋をする。
  今回は余っていたキャベツをこの段階でこっそり上にのせました。
4.圧力がかかったら、(シューっていったら)、弱火で1分~2分(2分すると肉がとろとろです)加熱し、火を止める。
5.自然冷却して、圧力が下がって、蓋をあけて、味をみて、塩コショウで調整する。少しとろっとした方が良ければここで煮詰める。
6.皿に盛って、チーズとパセリを散らす。(写真はとろけるチーズです)

※残ったソースはパスタソースに最高です。



<ランキング参加してます。励みになりますので
ぽちっとクリックお願いします。>
   ↓
にほんブログ村 料理ブログへ
人気ブログランキングへ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。