先日、商工会へお遣いに行ったついでに、商工会のお隣の
見慣れているようで知らなかった建物が気になり
う~ん仕事中なんだがなぁ‥と思いつつ・・なんとなく ふらりと入ってみました。
そこは『芸北民俗芸能保存伝承館』という建物なのですが、
何をやってるところなんだろう、神楽の練習場とか??と 思いながら受付へ。
「花田植の展示から、お米収穫後の冬仕事などの展示などもしてあるので
ゆっくり見ていってください」と 館長さんらしき男性が気さくにおっしゃったので、
お言葉に甘えて しばしお邪魔することに。
そして 開いてあるそのドアに一歩踏み入れたところで 言葉を失いました。
すすすすす、素晴らしいーーーーーーーっっっっ!!!!!!
私の目の前に広がっていたのは花田植に関する資料展示。
しかも壬生の花田植えのみならず、広島県内さまざまな地域の花田植えが、
そして広島県内各地の花田植をはじめとする田植に関わる行事、その意味、歴史などが
素晴らしく解りやすい見せ方で展示がしてあったので、
これまで私が知らなかった広島県内の農村部の歴史、生活、行事等の知識が
ぐいぐい身体に染み込んでくる この感動は爽快感に近いものがありました。
パネルに“飾り牛”とか“早乙女さん”とか、田植えに関するモノの 身につけているアイテムも
全て名称がこと細かに記してあり 「“広島民俗芸能検定”とか作ったら結構面白いんだろな
~」とか思いました。
(ちなみにしばらく前にリニューアルされたらしく、人感センサー作動しまくりの
超超オサレな展示室でした。)
その上、この伝承館の素晴らしかったところは、
広島県の農村部で行われてきた“田植え”だけでなく
“豊作祈願の祭り”“盆踊り”“神楽”なども全てが
一年を通して自分たちが身を置いている田植え作業に関わる祈りや感謝の行事として
とりあげてあったこと。その展示の仕方、説明全てを通じて
難解サスペンスがひとつひとつ紐解かれていくように、自分の頭の中で気持ちよく整頓されて
展示室を後にする時には全てがまーるく まとまって、まぁなんとも心地よかったです。
その上、その上、二階には田植えシーズンが終わって、冬から春にかけて農家の方が取り組んでこられた冬のお仕事についての展示が充実していました。
収穫し終えた藁で作る日用品から、織物、染色、燈火用具などなど、
農家の人々のくらしは全て自立したものだったんだ、ということを証明する展示物の数々。
その技術の高さ、仕事のこまやかさにも圧倒されっぱなしでした。
最後に追い打ちをかけて私を感動させてくれたのは、5月初旬から開催されている企画展。
平成23年から24年の二年間の間に、歴史的資料をもとに かつての田作り(土づくり、苗づくりから田植え、収穫・・・・)を再現し、パネル展示してあるもの。
「そそそそんなに大変な作業だったんだー!!」っていう農業の一部始終が
大勢の地元住民の協力と共に実現した企画だそうです。
それを全て拝見して、私はしばし深ーーーーいため息とともに
「あぁ、本当に、、今 再現してなかったら時間と共にあっさり風化して
遺跡にもなりえなかった 日本の大切な大切な財産の一つだったな。」と心から思いました。
すごく大変そうな作業をされてますが、本当に、よくぞやってくれた!!という感じです。
廊下には普段だと触る機会もない花田植えの楽器を自由に触れる体験コーナーなんかもあって
まぁホントに!!げにまっこと!!!
なんでこの施設を、パンフレットとか作って もっと世の中にアピールしてないかな!!
と わめき散らしたくなるほどに素晴らしい施設でした。
なんでパンフレットやフライヤーを作らないんだーーーもぉぉぉーー!!
(誰に言えば良いか分からなくて泣きたい。無力な自分が悔しすぎる・・)
そういうわけで、私が今まさに声を大にして呼びかけたいのは
“北広島町に来られる際は、道の駅に寄るついでに 必ずや
『芸北民俗芸能保存伝承館』を訪れてほしい(なにしろ感動するから)です。
日本の農耕文化にご興味がある方も是非訪れてほしい!
(私なんて日本の農耕文化に興味すらなかったのに、なんだかもっともっと知りたくなったくらいですから。)
今この国に生きている自分と、今の暮らし、本当の豊かさ、尊さを再認識するためにも
全ての人に訪れて頂きたい、1500円入館料払ったって入りたい!!そのくらいの施設です。”
※ 実際は大人300円の入館料ですが、今の企画展をしている間、最終日の6月2日までは
なんと入場料無料です。
ぃゃぃゃー入館料取って文化財の保存につなげてくださいよーと言いたぃ
芸北民俗芸能保存伝承館 (ゲイホクミンゾクゲイノウホゾンデンショウカン)
〒731-1595
広島県山県郡北広島町有田1234-1
TEL:0826-72-5088
- 休館日 : 月曜日
- 大人:300円
高校生:100円
中学生以下無料 - その他情報 ;管理者 :北広島町教育委員会
- お問合わせ 0826-72-0864
- HP http://www.kitahiro.jp/shiseki/minzokugeinou.html