ソウルへは今回6度目になるというのに、今まで行った古宮は宗廟と昌慶宮だけでした。
復元工事中の光化門の後方に
建っている興礼門。右側にある
チケット売り場に向かって歩いて
いたら、ちょうど守門将交代儀式
が始まるところで、せっかくなので
交代の儀式を見学しました。
ソウルに着いた日は天気も良く、思い
の外、暖かかったのですが、この日は
あいにくの曇り空。日が差してない分
より寒く感じられ、回っているうちに
足がじんじんとしてきました。
慶会樓を間近で見ることも出来、目的は叶ったものの、やはりこういうところは、
季節の良い時が一番ですよね
。まあ、当たり前の話なんですが。。。
着いたのが11時過ぎだったので、パンフレットを見ながら自分たちで回りましたが、
今度は季節の良い時に無料ガイドの時間に合わせて、来たいなって思います。
景福宮
ソウル市 鍾路区(チョンノグ)世宗路(セジョンノ)1-56
(韓国語):서울시 종로구 세종로 1번지 56
02-732-1931
休日:毎週火曜日(※名節時期を除く)
日本語無料ガイド:1日3回 (10:00~、12:30~、14:30~)
地下鉄3号線景福宮(キョンボックン、Gyeongbokgung)駅5番出口すぐ

建っている興礼門。右側にある
チケット売り場に向かって歩いて
いたら、ちょうど守門将交代儀式
が始まるところで、せっかくなので
交代の儀式を見学しました。
ソウルに着いた日は天気も良く、思い
の外、暖かかったのですが、この日は
あいにくの曇り空。日が差してない分
より寒く感じられ、回っているうちに
足がじんじんとしてきました。
慶会樓を間近で見ることも出来、目的は叶ったものの、やはりこういうところは、
季節の良い時が一番ですよね

着いたのが11時過ぎだったので、パンフレットを見ながら自分たちで回りましたが、
今度は季節の良い時に無料ガイドの時間に合わせて、来たいなって思います。
景福宮

(韓国語):서울시 종로구 세종로 1번지 56

休日:毎週火曜日(※名節時期を除く)
日本語無料ガイド:1日3回 (10:00~、12:30~、14:30~)

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます