車いすで快適な生活を!

車いすで楽しく快適に過ごしたいという子をもつ母日記

ようやく回復?しました

2007-10-23 23:03:40 | しょうちんのこと
しょうちん、ようやく体調回復してきました。
17日の水曜から今日まで幼稚園お休みしました。
今日は様子見で休んで元気でした。
本当にいったいどうなっているの?という不調具合だったんです。

19日 金曜
1日元気もなく、食べたのはおかゆ茶碗半分。
熱は37.1度。でも、汗をかいてひたすら眠ります。
夕方には夜間に行った病院に行きました。
胸の音は悪くなく、一応吸入しました。
後は、喉がすこーしだけ赤いということで、抗生剤をもらって帰りました。

20日 土曜
朝から「喉が痛い」といいます。
「痛いよぉー痛いよぉー」と叫んで1時間ほど眠ってしまいます。
熱は37.3度。
午前中はそれの繰り返し。
そして、「お腹痛い」にきりかわりました。
しかも、「うううううううぅ」と差し込むような痛さらしいのです。
ということで、昼一番にまたまた同じ病院に行きました。
比較的元気そうな時もあるのですが、普段のしょうちんに比べるとダラリっと。
今まで同じ病院でも医師はほとんど毎回違います。
今回は、小児科部長だけあって、「お腹痛い」は難しいといいます。
今までの流れをみて、他に原因がないか血液検査・レントゲン・尿検査・超音波検査・・・・をすることになりました。
そして、食事もできていないので点滴もしました。
結果は、異常所見はありませんでした。
先生自らが細かい検査に立ち会ってくれて、念入りに原因を探してくれました。
母は内心、「まだ知らない病気が隠れているのでは?」なんて思ってもいたので・・・。
これで、見つからなければ、一安心。
ただ、点滴が終わったしょうちんは、元気になったようにみえました。
なので、以前から祖父母たちと近所に食事に出かける予定に参加しました。
食べたのはスープと卵焼きと焼き魚を少し。
後半は疲れた様子で、ぐっだりしているようでした。

21日 日曜
朝、少しずつ食欲が出てきました。。。
が、顔をよく見ると、目の周りが赤い。。。
大きなブツのようにも見えます。そしてはれぼったい状態・・・・。
でも、2時間ほどするとおさまってきました。
前日よりは元気になったけど、まだまだ食もお話も動きもだるそう。
夜は祖父母の家で食事しました。。。。
が、30分ほど後、腕や肘に朝と同じような蚊に刺されたようなブツが・・・。
これって、時間がたつとくっついて、大きな腫れに変わるのです。
まさしく「じんましん」
夜中に部位を冷やしながら眠りました。

22日 月曜
朝、見ると「じんましん」が首や顔、背中にも。。。痒そう!
今日も幼稚園どころではなく、朝からしょうちん父にアレルギー科のあるかかりつけの個人病院に連れて行ってもらいました。
まさしく「じんましん」
30分ほどで効く注射を打ってもらい、アレルギーの血液検査をすることになりました。
またまた、しょうちんの大嫌いな注射。
大きな声で泣いて泣いて泣いていました。
注射の威力は大きく、30分ほどで効いてきました。
その日のお昼からは食欲が普通に戻りました。
もらった「じんましん」の薬はまずくても、よほど痒いことがつらかったのか
きちんとのみました。
アレルギーの血液検査の結果は1週間ほど後に、電話で聞くことにしました。


と、こんな感じですごしていましたが、今日のしょうちんは、いつものしょうちん。
「こんなに可愛かった?」と思うくらい私にやさしい言葉をかけてくれます。
体調悪かったときは、怒るか泣くか・・・だったんです。

「じんましん」体調が不調なときに「えび」や「かに」を食べたからかな?
普段食べても問題ないものでも、体調が良くないときに食べると、30分から1時間ほどで「じんましん」でてくるらしいです。
ま、どっちにしてもアレルギーあると、「喘息」にしても「じんましん」にしてもなりやすいんだろうなー。
もっと、きちんと見てあげなければ・・・。

と思うけど、明日の「車いすテニス」はやります。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする