長岡市議会議員 関みちお の まちづくり派ブログ

笑顔あふれる長岡にするために・・・

私に出来ることは! 私たちに出来る事は・・・

20年度の当初予算案が発表されました。

2008年02月23日 00時24分56秒 | Weblog


新潟日報にも掲載されてましたが、長岡市の20年度当初予算案が発表されました。

計画から実現へ。
災害を乗り越え、大きく動き出す予算と名付けられた予算は一般会計で前年の+2.8%の1346億8200万円、特別会計・企業会計は-15.7%の805億の805億4550万円の総予算2152億2750万円です。
国体施設整備やシティホール、天地人関連に多くの予算がわりふりされてます。
あとは熱中!感動!夢づくり教育の拡充推進や子育ての駅の整備の事業に予算計上が計られました。

子育ての駅では千秋ケ原に子育て支援機能を備えた全天候型の公園施設整備が新規事業として上がってますし、国体関連ではみしま体育館の購入と空調整備が計られてます。
一方人件費の削減や指定管理者制度の導入により4800万円余の削減が計られてます。
なかなか厳しい財政状況の中、市長の思いと大河ドラマ放映を契機としたまちづくりや教育関係や環境に配慮した予算なのかな?と思いました。



なんせ初めての経験故、???かな?と思ってたら、会派別に財務部から細やかな説明もありました。
新規で変わったところでは、ホノルルとの平和交流事業や平日夜間診療事業の開始や生ゴミのバイオマス化事業の推進、市民協働条例の制定等が上がってました。



ところで21日から三月議会の一般質問の通告が始まりました。
昨年は選挙を控え多くの方が質問されましたが今年は?
あと議会事務局発行の平成19年長岡市議会の動きという報告書が2月にできました。
議会のこの一年の動きがよくわかる優れものです。
手元にありますので、ご覧になりたい方はどうぞ声かけてください。



あと一ヶ月で春分の日ですね。
陽が長くなりました。
あと風邪が流行ってますので外出後の手洗いうがいで予防を心掛けましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月臨時市議会がありました

2008年02月15日 21時33分52秒 | Weblog
臨時市議会が開催されました。
四月から地域振興戦略部と政策広報部を設置するための条例改正や専決処分の補正が議案としてあがりました。
閉会後には議員協議会がありました。
合併の申し入れを受けてる川口町の財政健全化に向けた取り組みについての説明でした。川口町では、収入確保のために公共料金の改定が行われ1世帯 年間61,500円の負担増になったことや各種健康診査料も倍の1000円に引き上げられたこと、一方経費削減のため議員定数や報酬の削減、補助金の削減など様々な取り組みが行われています。それでも一人あたりの借金の額は、長岡市の約49万に比べ148万と高額で他の川口町規模のところの全国平均62万円に比べても突出してます。五年後にはかなり改善される見込みですが、基金も底をつく見込みです。実質公債比率も長岡市の17.1%に対して18.5%、20%を越えると破綻と見なされます。21年度からは20%を越える見込みですので、厳しい状況には変わりありません。
長岡市も二度の合併で15万円ほど一人あたりの借金額が増えたので中々厳しい財政状況の中、川口町の頑張りは理解できても協議会の中では誰も発言がありませんでした。

午前中と協議会終了後の二度、月曜から始まる市議会活性化検討委員会についての市民クラブでの意見交換がありました。
長岡市議会は本当に開かれた議会だし、数々の歴史と伝統のうえで今の議会運営がなされていると痛感しました。
市役所移転に伴い議場といったハード面から質問の在り方や方式といったソフト面の検討を一年くらいかけてじっくりやろうというものです。いろんな意見がでる度、やはり今の進め方のよさを感じさせられました。



ところで今日は県立高校の推薦入試の合格発表の日でした。
四年前は息子の涙日でしたが、今日は友達の息子さんの桜咲くの日になりました。桜咲いたみなさん、おめでとうございます。蕾だったみなさん、今日の寒波のせいですので来月は大きな花を頑張って咲かせましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥生議会の日程が発表されました

2008年02月10日 23時57分56秒 | Weblog
3月議会は予算審議があるため常任委員会が各二日ずつあります。
また小中学校の卒業式の日は空けてあるので、6日から27日まで予備日入れ、目一杯です。
12日から各常任委員会が始まります。

先週の新聞にも市長の会見で4月1日付の組織変更が発表されました。
今、災害の復旧復興担当の復興管理監が3月末で失効するので、その後の継続性と地域振興推進を計るため地域政策監を3年間新設します。
それと共に復興推進室・山の暮らし再生推進室・地域自治振興室を廃止し、地域振興戦略部を設置します。

11月の市長選挙の10日厚生会館前の街頭演説で市長は、この選挙で市内各地回り、山の中の地域で遅れた自分の到着をおばあちゃんが冷たい手をして待っててくれた、そのことを忘れず地域を見ていかなければ…という思いにこの組織変更は通じるものと思います。

その他にもシティホール整備等の進展での組織変更があり、情報発信強化に政策広報監と部を置きます。この部局等の変更については、別途説明会が開かれる予定ですので詳しくは、後日に。


あと議会においては、議会活性化検討委員会がスタートしました。
議会運営や委員会、政務調査費等議員任期が充分ある今こそ議論するチャンス、かつ新しい市役所をつくる上でも重要な時期ということで議長の諮問を受け始まりました。

いよいよ年度末です。
いろんな会議や定例議会で3月は、早くも予定がベタとなりました。



みなさんも陽は長くなってきましたが、寒さはまだ緩んでませんので体に注意しましょう。



あと受験生をお持ちの方、親子共々ファイト!です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まちづくり対策特別委員会がひらかれました

2008年02月04日 01時42分15秒 | Weblog
先週木曜日に一ヶ月余りの間隔がありましたが、議会関係の特別委員会が開かれました。
期間が開いたこともありましたが、市長以下各部長や関係課長が勢揃いされ緊張しまくりでした。
「長岡市中心市街地の現状及び課題並びに新たな中心市街地活性化基本計画の策定について」の議会の特別委員会でした。緊張をさっぴいてもなかなか質問がないんです。長岡市はこの他にも都市計画マスタープランや公共交通政策と新たなプランの策定が始められてます。委員の一人として、問題把握におけるアンケート偏重の落とし穴と委員会の在り方を質問しました。
中心市街が活性化しなかったのと駅前の顔の在り方、この2点から行政施設の展開が計られています。ただ一番乏しいのは危機感ではないでしょうか。外部委員や外部評価をもっと導入していかなと!思いました。
さらに他の部局で進められている計画策定との整合性が問題になるわけです。


土曜日は造形大を会場に現場からの「教育改革リレーフォーラムin長岡」がひらかれました。
市長や文部科学省の次官や市内の関係者 250名程が集まり「今こどもたちにはぐくみたい 力 を考える」と題しパネルディスカッションや分科会が行われました。素晴らしいゲストスピーカーの方々が集まったのに時間的制約から十分な討論にならず少々残念だったなぁというのが率直な感想です。
特に分科会のもちかたに考えさせられました。長岡市は市民や有識者からの意見聴取や検討会が多くあります。そういった会でも運営の在り方に問題ありかなと思います。まちづくりコーディネーター養成講座でワークショップを学んだ身としては意見集約や徴収の仕方が実に残念!な気がします。今回のリレーフォーラムでは地域交流センターの方も手伝われたのに、もっと違った手法がとれたのでは…と思いました。長年PTA活動に関わってきた時も教育関係の場合一ヶ言持っている人が多く、つい話しだすと熱が入ります。問題解決まで行かなくても問題提議や方向性を導き出すためにも是非会の運営と意見集約の方法をもっと上手くしてほしかった
なぁというところです。
やはりまちづくりの発想やコーディネーターの存在が必要だと考えさせられました。

いろんな形で長岡市は発信していますが、題目より今後内容の満足度それこそが市民満足度の向上につながるのでしょう。

まだ寒い日が続いてますが、陽が暮れるのが少し遅くなりましたね。少しずつ春が近づいてきてるのでしょう。

今週はいよいよ公立高校の推薦入試です。頑張ってください。

    
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする