気ままに俳句

思いつくままの笑俳句です。

春の雪と冬野菜

2014年02月15日 03時16分22秒 | ブログ

      今日朝には雪景色で雪が降っていたのに、昼ごろには溶けて雪景色消え

      てしまいました。この辺は雪が少ないですが、畑には雪が残ってて玉ねぎ

      の苗がぴんと立って強いです。親戚の山野草とか趣味でしてた家に行った

      ら椿や水仙、も何種類か、蝋梅、万作など沢山頂きました。花を見てると、

      寒い時期を忘れそうでした。

P1090599

                    P1090577_2

      惜しげなく 手折りいただく 冬椿 (俳句) 季語―冬椿

      はね除けて 凛と葱芽の 雪間より (俳句) 季語―雪

      石の如 居並ぶ白菜 雪冠り (俳句) 季語―雪冠り

      さきがけの 梅の一輪 春一輪 (俳句) 季語―春一輪

          梅の花も咲きだして家の中が春の雰囲気です。

P1090570

                    P1090600_2

      マンサクも添えとして綺麗です。家の椿はまだまだ咲きそうにないのに頂い

      た椿は咲き誇っています。ピンクの曙でしょうか。

P1090595

                     P1090584_2

        水仙も未だ芽が出かけたのとか、咲いてるのとかたくさんの種類です。

        上手にそだてられています。

       帰宅せし 吾を癒せし 春の花 (俳句) 季語―春の花

P1090601_2

                    P1090603_2

       お野菜も別のお宅から沢山頂きました。冬の寒さで甘みが増してお店で

       買うより新鮮でおいしいですよ。立派な出来です。白菜、水菜、聖護院で

       す。家の白菜や大根は今年は出来が悪くて小さいですが。白菜でも厚み

       が有って漬けても美味しいです。

P1090606_2

                     P1090605

        幾重にも 蒼き水菜の 瑞々し (俳句 季語―水菜

        白菜の 厚き葉筋の 巻く固さ (俳句) 季語ー白菜

        冬野菜 頂き厨の 腕自慢 (俳句) 季語―冬野菜

       餅花も家の外に飾るのは鳥の餌に成るので粘土にしています。

       柳が多いので餅花は間隔をあけて付けています。

P1090592_2

                     P1090596

        お茶の作法も道具が変わると変わるので、今日は盆手前をしました。

        表千家の作法です。寒い時暖かいお茶が美味しいです。正座での作法

        なので膝や足が弱まりお茶習う人が減少してるらしいですね。若い人も

        少なくなってるようです。でも日本人は正座に着物良いですよ。


P1090597_2





















最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (あかずきん)
2014-02-15 08:51:17
おはようございます。

沢山なお花を貰われ お家も心も春ですね。

我が家も少しずつ椿が咲き出していますが
この荒れ模様のお天気にきれいとは言えません。

この時期に咲くと嬉しい反面 可哀想(T_T)

白菜 丸大根も立派で美味しそう。

地域によっては 鳥の集団に襲われて野菜がボロボロだとか・・・

出荷されているところは泣くに泣けない気分でしょう。

人は形はともあれ 色々と闘っている日々ですね。
Unknown (nice28)
2014-02-15 13:58:36
"早春や心しずかに盆手前"

野も 山も この 寒波が去ったら 一気に 春ですね~
その気配が なんとなく 体に伝わって 午後片付けなどしています。
豪華な 「餅花」 造りましたね。
私は今年は パスです。
あかずきんさんへ (はなみずき)
2014-02-15 20:05:57
あかずきんさんへ
こんばんは~。
椿は存在感が有りますね。花瓶に活けたら主役ですよ。
薄い色の椿は寒さに傷つきやすくて、、
でも蕾が家の中で咲いたら綺麗に咲きますね。
花や野菜は自然現象に左右され出来不出来が厳しいですね、
唯家で食べる分には出来不出来は構わないしですが。
売り物となれば元も掛り困りますね。
nice28さんへ (はなみずき)
2014-02-15 20:16:44
nice28さんへ
今日は風が強くて自転車で飛ばされそうでした。
餅花は挿し木の柳の枝、畑のですが外に出しています。
つるみたいに柔軟です。
寒い毎日ですが暖かい春ももう直ぐですね。

コメントを投稿