時事解説「ディストピア」

ロシア、イラン、中国等の海外ニュースサイトの記事を紹介します。国内政治、メディア批判の記事もあります。

そうだったのかぁ?東京裁判 (池上氏の説明への素朴な疑問)

2015-07-25 23:53:44 | マスコミ批判
思いっきり右翼的な見解を示しているのに、
なぜだかリベラルの星ということになっている池上彰氏。

池上タブーでもあるのか?


だいたい、『ビートたけしのTVタックル』の後継番組が
彼のニュース解説番組である時点で、お察しだろうが

と思うのだが・・・

まぁ、それはともかく、今日の彼の番組は、なかなか面白かった。

前半の村山談話の解説では村山氏本人のメッセージを流したり、
テレビならではの工夫された演出がされていた。

他方、後半では東京裁判を否定的に評価し、
その後、ドイツの戦後教育を肯定的に評価するという矛盾に満ちた構成になっており、
小林よしのり流の「ナチスは悪!でも日本は正義!」という歴史観に則ったものになっていた。


公正中立をモットーとする池上氏だが、
弁護人と被告の言い分のみを強調して審議内容について触れなかったのは興味深かった。


例えば、池上氏(&VTR)は、侵略という言葉は曖昧に定義されており、
東條英機の自衛戦争論を取り上げることで、暗に侵略戦争ではないと主張している。


この点については、同裁判における
東郷外相とキーナン検察官との答弁を引用するだけで十分だろう。



東郷「日本としては米国に対して戦を開くほか行き途がなかったというふうに
   見受けられる。これは日本の存在のみならず、日本の名誉にも
   かかわる問題であったので、……自衛戦争としていたしかたない
   ということを……全員一致して決めた」


キーナン「自衛のための戦争という表現を使って、
     あなたはいわゆる『日華事変』(日中戦争のこと)、
     あるいはハッキリ言うと『対中戦争』を考えているのか?」

東郷「当時私が知っていた事実からは、どんな場合でもというわけでは
   ないにしろ、『日華事変』には自衛の要素があったと結論できる」

キーナン「戦闘は中国の中心部で行われたとすれば、
     どんな自衛だと言えるのか


東郷「……その問題に関して言えば、そのような行動はあまりに行き過ぎたものだと思った」



当時の日本は日中戦争の最中であり、中国各地やインドシナを占領していた。
いわゆる南進というものだ。その撤退を要求し、結果的に開戦になったのだが、
実は、開戦直前の12月6日にローズベルトは昭和天皇あてに親電を送っている。


この親電では、アメリカは日本に対して、インドシナ、タイ、オランダ領東インド、
マレーの中立化だけを要求しており、両国の上にたれこめている暗雲を共に吹き払い、
死と破壊を予防しようではないかと問いかけている
。どう見ても脅迫文ではない。

これはハル・ノートの後に送られたものだ)



つまり、直前までアメリカは対話と妥協を模索しているのだが、
これを池上氏は完全に無視し、東條ら戦犯の言い分だけを絶対視している。



そもそも、日本の対米戦争は数年前から計画されているものであり、
そのルーツを辿ると、最終的に張作霖謀殺事件に行き着く。


東京裁判では、A級戦犯、すなわち侵略戦争を計画・実行した者を裁くものだった。
当然、アジア・太平洋を占領しようとする計画がいつ練られたのかを検討することは重要になる。


この点で採用されたのが田中メモと俗に呼ばれる対外膨張政策の綱領で、
そこでは、当時、首相であった田中義一大将が昭和天皇にむけて、
満蒙(満州)、中国、東南アジア、インド、南洋の順番に、
段階的に占領地を広めていくという方針が語られている。


つまり、日本のアジア侵略は、張作霖の謀殺から始まる
満州・中国の領土奪取から進んでいったものとみなしているのだが、
池上は、はるか昔の戦争にまで遡らなければ、
A級戦犯(平和に対する罪=謀議の罪)を立証することが不可能だったと説明する。

これは、裁判の内容を知るだけでも、完全なウソだとわかる。


例えば、検察官たちが入手していた1937年に陸軍省が作成した基本要綱では、
太平洋周辺地域での戦争に備えるという内容が記されている。


1940年9月の枢密院会議の秘密議事録では、対米戦争は不可避のものとして決定された。


このように、日本がずっと前からアメリカやフランス、イギリス等の植民地を
狙っていたことは、裁判のために入手した各資料から明らかにされたのだが、
この辺の説明を池上氏は全くしなかった。


つまり、侵略戦争なのか自衛戦争なのかは、
日本が実際に行った内容を検証することで裁判中、明らかにされた
のだが、
池上氏は徹頭徹尾、具体的な審議の動向には触れず、
被告や弁護人の見解を強調し、裁判を否定している。




そういうわけだから、VTRでは終始、
A級戦犯は善玉、判事側は悪玉として描かれている。



しかも、具体的な答弁を語ると都合が悪いので、判事たちは黙してにらんでいるか、
あるいは「被告(弁護)の言い分は却下された」との結論だけ示して、
さも不当な判決が下されたかのように印象付けている



本業はどうした?と思いたくなる北村弁護士にいたっては、
原爆投下の罪を問いただした弁護人の発言を取り上げ、
東京裁判の良いところはここだけだといきまいていた。



しかし、東京裁判の最大の意義は日本の戦争犯罪を、
豊富な資料によって明らかにしたことであった。


もちろん、731部隊の細菌兵器の使用や人体実験など、
アメリカにとって都合の悪い(有罪にしてしまうと、後の戦争で、
自国が細菌兵器を使用できなくなる恐れがある)事件は無視されたし、

皇族や財閥など、思いっきり戦争に加担している人間は、政治的配慮から免罪された。


ニュルンベルク裁判と比べても、東京裁判は甘い裁きに終わっている。


このように問題は多々あったし、池上や北村が述べるように
戦勝国の戦争犯罪は特に問われることが無かったという欠点もあった。


だが、それを根拠に裁判全体を否定的に評価するのはおかしい。


結局、「東京裁判は勝者の裁き、復讐だ」という右翼の言い分を
そのまま繰り返すだけの内容で、戦後70年を迎えて池上氏が
どのような歴史観をもっているかを確認するには、うってつけの番組
だった。



それにしても、北村弁護士の熱弁には驚かされた。

この番組のゲストは終始、池上氏の言い分を黙って聞き、時おり
「そうだそうだ!」と言うだけのチョロい仕事を任されているのだが、

他の芸能人と比べて、北村弁護士は随分と積極的に池上氏を援護している。


芸能人は生活もかかっている&業界の体制に慣れきっているから、
空気を読むのはわからなくもないが、弁護士として自活していける彼が、
なぜあそこまで池上の肩を持つのかはちょっと意味不明。


本人は「ええ仕事したで~」と思っているのだろうか?
池上氏よりも北村弁護士のスネ夫っぷりに驚かされた二時間だった。


・追記

ちなみに、番組で「降伏か、さもなくば死を」という内容として紹介された
ポツダム宣言だが、原文はここから読むことができる。

http://www.ndl.go.jp/constitution/etc/j06.html
(国立国会図書館のホームページより)


番組では、戦勝国が敗戦国を裁く口実として利用されたかのごとく説明されたが、
その肝心の部分、すなわち、次の箇所


吾等ハ日本人ヲ民族トシテ奴隷化セントシ
 又ハ国民トシテ滅亡セシメントスルノ意図ヲ有スルモノニ非サルモ

 吾等ノ俘虜ヲ虐待セル者ヲ含ム一切ノ戦争犯罪人ニ対シテハ厳重ナル処罰加ヘラルヘシ

 日本国政府ハ日本国国民ノ間ニ於ケル民主主義的傾向ノ
 復活強化ニ対スル一切ノ障礙ヲ除去スヘシ
 言論、宗教及思想ノ自由並ニ基本的人権ノ尊重ハ確立セラルヘシ


青色の部分が省かれている


また、ポツダム宣言の次の箇所が紹介されていない。


「合衆国、英帝国及中華民国ノ巨大ナル陸、海、空軍ハ西方ヨリ
 自国ノ陸軍及空軍ニ依ル数倍ノ増強ヲ受ケ

 日本国ニ対シ最後的打撃ヲ加フルノ態勢ヲ整ヘタリ

 右軍事力ハ日本国カ抵抗ヲ終止スルニ至ル迄
 同国ニ対シ戦争ヲ遂行スルノ一切ノ連合国ノ決意ニ依リ
 支持セラレ且鼓舞セラレ居ルモノナリ」


つまり、日本を攻撃する態勢を整えました、
日本が抵抗をやめるまで戦いますという内容なのだが、
これを池上氏は「降伏か、破壊か」の二択を迫ったものだと説明している。


これは明らかな曲解だろう。


最新の画像もっと見る