離婚を悩んだら読むブログ|離婚回避 不倫 夫婦喧嘩 別居などの離婚トラブル

離婚関連の記事を『note』に移行しました https://note.com/happy22/

離婚問題は夫の「カン違い」からはじまった!?|離婚 夫婦問題カウンセラー小林美智子

2023年09月23日 | 誰も教えてくれない!離婚予防学
離婚問題は夫の「カン違い」からはじまった!?



以前カウンセリングをお受けした男性相談者さまがおっしゃっていた「カン違い」を、ホンの一部まとめてみました。

今回の記事は……
女性には、男性目線での男性の想いを参考にしてただけたらと思います。また、男性には、男性が陥りやすい点を参考になさってくださいね。

それでは男性相談者さまの言葉です。

男性は一度手にすると安心してしまい、何でも許してもらえるというカン違いをしてしまいます。

今まで自分は妻を幸せにするのは自分だと過信し、自分が引っ張って行くという意味をカン違いしていたようです。

自分は自分のプライドが邪魔をして素直になれませんでした。妻との会話でも、素直な気持ちを言うことがカッコ悪いようにカン違いしていたみたいです。

カン違い……
良かれと思って!からはじまることもあります。

良かれと思って……
勝手なひとりよがりになってしまうこともあります。

ひとりよがり……
妻を支配するようになってしまうこともあります。

支配……
夫婦関係を悪くしてしまうこともあり、離婚問題へと発展してしまうこともあります。

でも、こんな話をしてくださった男性相談者さまもいらっしゃいました。

💙プライドを捨てて、妻と会話することでじっくり考える時間が出来ました。

💙妻と離れてみて、妻が居ない時間にいろいろ悩み、妻との言葉を思い出しいろいろなことに気づきました。

💙焦らず冷静になり、自分を見失わなければ解決する方法は絶対にある!と心から思えました。

💙自分の考えている事は言わなくても妻には伝わると思い込んでいましたが、やはり心までは分からないもの。気持ちをキチンと伝えることが愛情だと知りました。



夫婦間では、カン違いは誤解されてしまいとんでもないことが起こってしまうこともあります。そのため、早めに対処することが重要になります。
🍀参考記事も書いています


夫婦問題カウンセラーの小林美智子でした。

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今まで信頼していた夫の不倫... | トップ | 「どうせ否定するでしょ!」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

誰も教えてくれない!離婚予防学」カテゴリの最新記事