心向くまま徒然徘徊紀

思うままに思い、思うままに徘徊し追憶・追記を重ねていきたい。

円高と国内企業の流出とは-1

2010-10-16 09:42:15 | 世界経済




国内企業の海外移転が

もたらす重大な問題点は、

そのことによって、

一つは国内の労働者・労働の場が

その分毎年減っていくことです。


また、

それに付随して

労働者の所得税が取れなくなるばかりでなく、

年金や健康保険料、


失業保険料が徴収できなることです。


 それのみならず、

派遣労働者が多いため、

その労働者の生活を

公的に補償してあげなければならなくなるため、

そのためにも

国民の税金を使用しなければならなくなります。


今それを防ぐために

財界では法人税を引き下げることが

声だかに叫ばれています。



果たして

それが本当に効果が有るのでしょうか?




法人税の引き下げとは?-1


これまでも、

トータルで数百兆円規模の

法人税の引き下げが

なされてきました。


 果たして、

それで海外進出(資本の流出)が

止まったでしょうか?

今、その引き下げの効果も有ってか、

国内の大企業は

150兆円からの内部留保を蓄えているそうです。




大企業のグローバル化(資本の国際化)

(大規模な持続的資本流失)は

今に始まったことでは有りません。



グローバル化は

時代の趨勢を現しています。


法人税を

引き下げても下げなくても

企業は利益のあるところに

利幅の大きいところに、

移動していくことは法則的です。



誰にも止めることはできないのです。

 


 

円高と国内企業の流出とは-1

 

It is -1 with the outflow of strong yen

 

 and the domestic company

 


国内企業の海外移転が

もたらす重大な問題点は、

そのことによって、

一つは国内の労働者・労働の場が

その分毎年減っていくことです。

 


The overseas move of domestic company

 

 

 

The serious problems to bring,

 

 

 

By it,

 

 

 

Nothing a place of the domestic worker, labor

 

 

 

It is to decrease every year by just that much.

 



また、

それに付随して

労働者の所得税が取れなくなるばかりでなく、

年金や健康保険料、


失業保険料が徴収できなることです。

 


In addition,

 

 

 

Accompany it

 

 

 

Not only the income tax of the worker is not removed, but also,

 

 

 

A pension and healthy premium,

 

It is to be able to collect an unemployment premium, and to become.

 



 それのみならず、

派遣労働者が多いため、

その労働者の生活を

公的に補償してあげなければならなくなるため、

そのためにも

国民の税金を使用しなければならなくなります。

 

 Moreover,

 

 

 

Because there are many dispatched workers,

 

 

 

The life of the worker

 

 

 

To come to have to compensate it publicly,

 

 

 

Therefore

 

 

 

You come to have to use the tax of the nation.

 



今それを防ぐために

財界では法人税を引き下げることが

声だかに叫ばれています。



果たして

それのことによって本当に効果が有るのでしょうか?

 

 

 

To prevent it now

 

 

 

Reducing a corporation tax in the financial world

 

 

 

I am demanded whether it is a voice.

 

 

 

 

 

As expected

 

 

 

Will it be really it in an effect?

 




法人税の引き下げとは?-1

 


What is the reduction

 

of the corporation tax? 1

 



これまでも、

トータルで数百兆円規模の

法人税の引き下げが

なされてきました。

 

Until now,

 

 

 

By total of the hundreds of trillions of yen scale

 

 

 

The reduction of the corporation tax

 

 

 

It has been done.

 



 果たして、

それで海外進出(資本の流出)が

止まったでしょうか?

今、その引き下げの効果も有ってか、

国内の大企業は

150兆円からの内部留保を蓄えているそうです。


 

 As expected,

 

 

 

So I step forward abroad (outflow of the capital)

 

 

 

Would it stop?

 

 

 

Probably because there is the effect of the reduction now, too,

 

 

 

The domestic big company

 

 

 

I seem to save internal reserves from 150 trillion yen.

 




大企業のグローバル化(資本の国際化)

 

(大規模な持続的資本流失)は

今に始まったことでは有りません。

Globalization (globalization of the capital)

 

(large-scale sustained capital being washed away)

 

of the big company

 

 

 

There is not it by having begun in now.

 



グローバル化は
時代の趨勢を現しています。

 

The globalization

 

 

 

It shows the trend of the times.

 



法人税を

引き下げても下げなくても

企業は利益のあるところに

利幅の大きいところに、

移動していくことは法則的です。

 

A corporation tax

 

 

 

Even if we do not lower it even if we reduce it

 

 

 

The company in the place with the profit

 

 

 

In the big place of profits,

 

It is nomothetic to move.

 


誰にも止めることはできないのです。

 

It is not able leave it for anybody.


 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国の外交とは?-2 | トップ | 円高と国内企業の流出とは-2 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
グローバル化≠海外移転 (Windowlite)
2010-11-18 13:43:18
海外移転の大きな転機となりました自動車産業(日産)は、もっと前から海外移転を企てていた事等を考えると政権交代したことにより流出が加速したのでしょうか。
返信する
Unknown (mikki-)
2010-11-19 22:03:19
詳しく資料を調べないとなんともいえませんが、転機になったのはUSAとの貿易摩擦が大騒ぎになり、車の輸出にストップがかかったころではないでしょうか?そのころから企業ぐるみの流出に切り替わったのでは?政権が変わったことはある程度影響はあるかもしれませんが決定的なものではないのでは?と考えています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

世界経済」カテゴリの最新記事