今日は、野田市スポーツ公園で
東日本FCIインターナショナルトライアルがありました。
ハナは家に置いて、キャンディスだけ連れて出陳しました。
朝はくもりだったのにものすごく暑くなったので、
ハナをお留守番させてよかったです。
私はこの歳なのにものすごく日焼けしてしまい、
かなりブルーです(笑)。
さて、キャンディスの結果ですが……。
紐無脚側行進を大失敗してしまったにもかかわらず、
なんと4位に入賞しました~~!
キャン、審査員に色仕掛けで迫ったんじゃないか!?
「あたちにいいてん くだしゃいね♪(胸を寄せてあげる)」
みたいな。
意外な結果に私が一番びっくりしました^^;
初めてロゼッタがもらえたし、表彰台の横に並べたし、
とてもうれしかったです♪
結果よければすべてよしってことで^^;
しかし、なんでだろう??
ラルス母が
「伝説の招呼だよ!」
とほめてくれたので、停座及び招呼(マテとコイ)が
よっぽどよかったんだろうか??
このラッキーがいつまでも続くといいなあ♪
審査員の先生には、
「犬の反応がとてもよく、才能がありますよ。
でも、飼い主さんはもっと勉強しないとだめですね(笑)」
と言われました(汗)。
犬も人も大好きで、あっちこっちに
興味がいっちゃうキャンディス。
去年の冬は競技会でキャンディスが浮かれまくって
逃走してしまい、がっくりきたこともありました。
いろいろなところに愛想をふりまく
キャンディスを見てかわいいと思う反面、
犬や人見知りする子なら競技会向きなのにと
苦々しく思うこともありました。
正直、キャンディスは才能ないんじゃ?と思い、
訓練をやめようと思ったこともあります。
くじけそうなときや辛いときは、いつもラルス母や
キャラメルさん、kumapoo、
そして先生が私を勇気づけてくれました。
この場を借りて、みんなや、サイトの掲示板で
キャンディスに励ましの言葉をくれた皆様に御礼申し上げます。
これからも頑張ります。
ラルフは今日、CD1の訓練試験を受けたんですが、
めちゃめちゃ高得点で合格したんです♪
5歳から訓練を始めたのにすごい!
訓練に遅いってことはないんですね。感動しました。
わがことのようにうれしかったです。
ラルス母がほめてくれた
停座及び招呼→伏臥(フセ)→立止(タッテ)です。
画像をクリックするとビデオの再生が始まります(音声あり)。
ビデオのファイルは3MBです。
ビデオの再生には、Realプレイヤーが必要です
東日本FCIインターナショナルトライアルがありました。
ハナは家に置いて、キャンディスだけ連れて出陳しました。
朝はくもりだったのにものすごく暑くなったので、
ハナをお留守番させてよかったです。
私はこの歳なのにものすごく日焼けしてしまい、
かなりブルーです(笑)。
さて、キャンディスの結果ですが……。
紐無脚側行進を大失敗してしまったにもかかわらず、
なんと4位に入賞しました~~!
キャン、審査員に色仕掛けで迫ったんじゃないか!?
「あたちにいいてん くだしゃいね♪(胸を寄せてあげる)」
みたいな。
意外な結果に私が一番びっくりしました^^;
初めてロゼッタがもらえたし、表彰台の横に並べたし、
とてもうれしかったです♪
結果よければすべてよしってことで^^;
しかし、なんでだろう??
ラルス母が
「伝説の招呼だよ!」
とほめてくれたので、停座及び招呼(マテとコイ)が
よっぽどよかったんだろうか??
このラッキーがいつまでも続くといいなあ♪
審査員の先生には、
「犬の反応がとてもよく、才能がありますよ。
でも、飼い主さんはもっと勉強しないとだめですね(笑)」
と言われました(汗)。
犬も人も大好きで、あっちこっちに
興味がいっちゃうキャンディス。
去年の冬は競技会でキャンディスが浮かれまくって
逃走してしまい、がっくりきたこともありました。
いろいろなところに愛想をふりまく
キャンディスを見てかわいいと思う反面、
犬や人見知りする子なら競技会向きなのにと
苦々しく思うこともありました。
正直、キャンディスは才能ないんじゃ?と思い、
訓練をやめようと思ったこともあります。
くじけそうなときや辛いときは、いつもラルス母や
キャラメルさん、kumapoo、
そして先生が私を勇気づけてくれました。
この場を借りて、みんなや、サイトの掲示板で
キャンディスに励ましの言葉をくれた皆様に御礼申し上げます。
これからも頑張ります。
ラルフは今日、CD1の訓練試験を受けたんですが、
めちゃめちゃ高得点で合格したんです♪
5歳から訓練を始めたのにすごい!
訓練に遅いってことはないんですね。感動しました。
わがことのようにうれしかったです。
ラルス母がほめてくれた
停座及び招呼→伏臥(フセ)→立止(タッテ)です。
画像をクリックするとビデオの再生が始まります(音声あり)。
ビデオのファイルは3MBです。
ビデオの再生には、Realプレイヤーが必要です

でもいくら憧れてもこればかりは犬の素質が大事ですよね。
第2の映像見て参ります♪
いやいや、キャンディスは素質なんて全然ない犬なんですよ。
まだ過去の日記を全部こちらに移し終えてないのですが、
一番最初に競技会に出たときは、キャンディスは逃走してしまったのです^^;
パピーの頃はやんちゃで落ち着きがなかったし、
私の言うことも全然聞かない悪い子ちゃんだったんです。
根気よくお教室に通ってしつけるうちに、
いいこに育ってくれたというかんじです。
なにごとも、根気が肝心なんだなあと思います。