いぬBlog by mikipoo

mikipooやトイプードルのCandice、フレンチブルのhanaの日常をつづるブログ

すげえ簡単にgoo blogでアクセス解析を取る

2004-10-12 09:40:15 | Blogの使い方
(アクセス解析ネタに興味がない人ごめんなさい。
 もうこれで終わりにしますので)

 あああああ!
 落とし穴だった!!
 別にCGI使わなくても、ものすっごく簡単にgoo blogでアクセス解析を取る方法があった!
 しかも、リンク元も検索語もわかります……
 追記:と思ったんですが、やっぱりこの方法だとリンク元や検索語はわからないみたいです。
     わかるのはアクセスしてきた人のIPアドレス、ブラウザ、OS情報くらいです。
     JAVAスクリプトの部分を取ってしまうので、リンク元の解析はできなくなるみたい。
     JAVAスクリプトの部分を取らなければリンク元の解析はできますが、
     goo blogには貼り付けられなくなります。
     うーん。まいった。

 
 あたしっておばかさん……
 なんでこんな単純な仕組みに気付かなかったんだろう。

1.えー、まずは、以前の日記でも紹介しました
 Access Analyzer.comに入会します。
2.ログインして、「新しく解析したいサイトを追加する」をクリックします。
 

ここをクリック

3.表示された画面に、ブログの情報を入力する
 

  サイト名とURLを入力

4.ログイン画面に、登録したブログが表示されているので「タグ発行」をクリック

 「タグ発行」をクリック

5.タグのところには、

<SCRIPT LANGUAGE="JAVASCRIPT">
<!--var ID="あなたのID";var AD=0;var FRAME=0;// --></SCRIPT>
<SCRIPT LANGUAGE="JAVASCRIPT" SRC="http://j1.ax.xrea.com/l.j?id=あなたのID"></SCRIPT>
<NOSCRIPT><A HREF="http://w1.ax.xrea.com/c.f?id=あなたのID" TARGET="_blank"><IMG SRC="https://w1.ax.xrea.com/l.f?id=あなたのID&url=X" BORDER="0"></A></NOSCRIPT>
(<>は半角 あなたのIDには半角数字が入ります)


 と書いてあります。
 これを全部記事にコピー&ペーストすると、
 goo blogはJAVAスクリプトに対応していないので
 アクセスログが取れません。
 記事には

 <A HREF="http://w1.ax.xrea.com/c.f?id=あなたのID" TARGET="_blank"><IMG SRC="https://w1.ax.xrea.com/l.f?id=あなたのID&url=X" BORDER="0"></A>
(<>は半角 あなたのIDには半角数字が入ります)


 の部分のみをコピー&ペーストします。
 タグからJAVAスクリプトを除いた部分です。
6.記事中に
 
 のバナーが表示されたら成功。
7.解析画面に入室すると、アクセスログが取れています。

このアクセス解析バナーですが、表示させるのは1画面中にひとつでいいと思います。
記事ごとに貼り付けると、ブログのトップページを表示するだけで
複数回のアクセス解析をしてしまい、わけがわからないことになります。

興味がある方は、ぜひお試しください。 

goo blogでアクセス解析を取る その2

2004-10-12 08:20:02 | Blogの使い方
 昨日は、It's comを使ってアクセス解析をする方法をご紹介しました。
そして脅しが効いたのか(笑)昨日のアクセス数は1146pv(56位)と、
やっといつもの状態に戻ったというかんじです。あーよかった。

しかし、これはプロバイダにIt's Comを使っている人限定のアクセス解析方法で、
利用できる人がものすごく限定されたものでした。

 そこで、今日はCGIを使えるサーバをお持ちの方なら、
だれでもgoo blogでアクセス解析ができる方法をご紹介します。
ただ、この方法だとリンク元がわからないので、
先日ご紹介したMeta Dictionaryなどと併用されるといいかと思います。
ここでは、私がミラーサイトを置かせていただいているXREA.COM(無料コース)
CGIを設置してアクセス解析を行なっていますが、
利用規約を読むとXREAサーバでアクセス解析のみ行なうというのは恐らく違反行為だと思います。
このアクセス解析は、Biglobeやniftyなど、CGIが設置できて、
外部サーバからCGIのみの呼び出しも許可しているサーバに置くようにしてください。
私が設置したアクセス解析CGIも、動作確認後に消しました。
今はもうアクセスできません。動作確認の写真のみアップします。

罪滅ぼしにXREA.COMのバナーを……
XREA.COMは無料でCGIが使えて、しかも容量50MB!サクサク軽いサーバなので
ぜひみなさん使ってみてくださいね♪……と宣伝もしてみる。

さて、前フリが長くてすみません。
本題に入ります。

1.まずは、CGI RESCUEさんのサイトから、 (画像式)アクセス解析をダウンロードします。
 必要なのは、cgiaxs.cgiとwebaxs.cgiだけです。

↓リンクを右クリックして「対象をファイルに保存」を選択してください。

cgiaxs.cgi

webaxs.cgi


2.次に、log.csvを作成します。これは、適当にデスクトップを右クリックして
 「新規作成」→「テキスト文書」を選択し、ファイル名をlog.csvにすればOKです。
 このファイルは、何も記録していない空のファイルです。

3.cgiaxs.cgiとwebaxs.cgiの1行目には
 #!/usr/local/bin/perl
 と書かれています。
 これは、perlの実行パスと呼ばれるものです。
 お使いになっているサーバによってパスは異なるので、
 サーバにお問い合わせの上、パスを書き換えてください。
 ちなみに、XREA.COMでは書き換えなくて大丈夫です。

3.お手持ちのアップロードソフトで、お使いになってるサーバのCGIフォルダに
 cgiaxs.cgiとwebaxs.cgi、log.csvをアスキーモードでアップロードします。
 必ず同一の場所にアップロードしてください。
 フォルダ構成はこんなかんじになります。
 

 アップロードソフトはFFFTPを使ってます


4.それぞれのファイルにパーミッションを設定します。
 cgiaxs.cgiは755、webaxs.cgiも755、log.csvは666です。
 FFFTPの場合、パーミッションを設定するには 

cgiaxs.cgiを右クリックして「属性変更」を選択


 現在の属性を755に書き換える

 という手順が必要です。

5.これで準備OK。
 ブログを書くときに、一番下にでも
 

 <img src="http://mikipoo.s59.xrea.com/cgi-bin/access/cgiaxs.cgi">


  というタグを書きます(<>半角で)
 http://mikipoo.s59.xrea.com/cgi-bin/access/cgiaxs.cgiの部分は、
 あなたのサーバに置いてあるcgiaxs.cgiへのアドレスが入ります。

6.こういうバッテンマークが表示されるはずです。
 

7.これでOK。アクセスログは取れています。
 webaxs.cgiをブラウザで表示してみましょう。
 ここでのアドレスは
 http://mikipoo.s59.xrea.com/cgi-bin/access/webaxs.cgi
 です。

8.ブラウザでアクセス分析が表示されます。
 

 利用ホスト、ブラウザ、時間帯別のアクセスを分析してくれます


9.log.csvにはログが記録されているので、定期的にダウンロードしておくといいでしょう。


予想されるFAQ.
※文字化けしてしまってうまく表示されません。
 →すべてのファイルはアスキーモードで転送してください。
※CGIってなんでしょう?
 →CGIのいろは(CGI設置講座)を参考にしてください。
  私の画像掲示板も、CGIを使っています。
※IPアドレスがうまく記録されません。
 →ここを参考に、cgiaxs.cgiを書き換えてください。

なにやら難しいことをやってるようですが、
私でもできるんでだれでもできます。
goo blogでアクセスログを取ってみたい方は、一度お試しください。

あああ!結局自分で調べてしまった……
やっぱりあたしは負け犬の女だ……

goo blogでアクセス解析を取る

2004-10-11 11:36:35 | Blogの使い方
 しばらく更新できなくてすみませんでした。
新規の仕事やら、なにやらでいろいろバタバタしておりました。
連休は台風の準備と後始末で終わりそう……
植木がすごいことになってしまいました……

地震のお見舞いをくださった皆様方、どうもありがとうございます。
地震の被害は、チェンバロの音が著しく狂ったくらいですみました。
チェンバロって、揺れにすごく弱い楽器なんですよ。
また調律しなおしか……トホホ。

私がばたばたとしている間に、
ブログでなにやら面白いことが起こっていたようです。

ここ数日間のアクセス状況を見て、びっくりしました。
10/10(日) 6062pv 8位(52193 ブログ中)
10/09(土) 4942pv 11位(51725 ブログ中)
10/08(金) 4944pv 9位(51096 ブログ中)
10/07(木) 3032pv 17位(50554 ブログ中)

ろろろ、6062pv?
ここ数日間、更新もロクにしていなかったのに??
アクセスランキングでも、そうそうたるメンバーと並んでなんだかすごいことになってます。

わーいわーい!

……と喜べるほど、私は純粋ではありません。

私のブログは「いぬblog」で、ものすごく対象読者が限定されています。
しかも、ここ数日更新を怠っておりました。

これで1日6000pv以上稼ぐのは、どう考えてもおかしいです。

もしかして……
同じ人がアクセスしまくってない?
F5アタックっていうやつ??

(ものすごく簡単に説明すると、F5アタックとはキーボードの
 F5キーを連打して、ホームページを更新表示させまくる行為です)

手っ取り早くアクセス解析を取りたいのですが、
ちまたのアクセス解析サービスはJAVAスクリプトを使ったものが多いので、
JAVAスクリプトに対応していないgoo blogには設置できません。

ここでアクセス解析について説明しておきます。
アクセス解析とは、ホームページを閲覧してくれた人のIPアドレスや、
どこのサイトから飛んできてくれたのか、どんな検索語でたどりついてくれたのか、
ブラウザは何を使っているか、OSはマックかウインドウズか、などの情報を
分析してくれるサービスです。

逆に言うと、アクセス解析を設置しているホームページの管理人からは
閲覧してくれた人のIPアドレスや、それに付随する情報しかわかりません。
IPアドレスからどんな情報がわかるかというと、
使っているプロバイダくらいのもんです。
アクセスしただけで個人が特定されることはほぼないので、
普通にインターネットを楽しむ分には
「私の個人情報が抜かれているのでは?」
などと、神経質になることはありません。

ホームページを持っている方は、ほとんどがアクセス解析サービスを
使っているのではないかと思います。
私は、
・マックとウインドウズの比率を知りたい
・どんな検索語からサイトにたどりついてくれたのか知りたい
という理由で、本サイトのほうでアクセス解析を使っています。
検索語を知るとなかなか面白いので、ホームページを持っている方は設置をおすすめします。

このように、資料としてはなかなか興味深いアクセス解析ですが、
先にも述べたように、goo blogはJAVAスクリプトに非対応なので設置できません。

なんとか、goo blogでアクセス解析を取る方法はないかと探してみたところ……
身近なところにありました。

私は、プロバイダはIt's comso-netを使ってます。
家からネットに接続するときはIt's comを使い、
外からエッジなどでネット接続するときにはso-netを使ってます。
仕事で使っているso-netのメールアドレスを変えたくないので
だらだらと使い続けている……というのが正しいのですが。

It's comでは、50MBのホームページサービスを提供しています。
50MBと容量が大きいけれど、ホームページはso-netのサーバに置いてるんで
It's comはあまり使ってなかったんですね。

ところが!このIt's comのホームページサービスは、なかなか優れものでした。
そのサーバに置いてあるファイルにアクセスした人のアクセスログを取ってくれるんです。


これがそのサービス


ファイルごとのアクセス数を一覧表示してくれる


ちなみに、この
1 5573 /mikipoo/diary/04092606.jpg
というのは、


かわいい集合写真♪


この画像に、5573回のアクセスがあったという意味です。

どのIPアドレスからアクセスがあったのかもわかります。


IPアドレスは個人情報なので、モザイクをかけさせていただきました


結論。

[10/Oct/2004:14:32:03 +0900]から、まったく同一のIPアドレスの方が
[10/Oct/2004:23:56:59 +0900]にいたるまで、4000回ちかくアクセスしていることがわかりました。

(集計するの、途中で疲れた……)

4000回近くアクセスしてきたIPアドレスを、IPドメインサーチで検索したら
このIPアドレスは株式会社ケイ・オプティコムのプロバイダを使っている方のものであることが判明しました。

株式会社ケイ・オプティコムのプロバイダを使っている方で、
Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5 (KHTML, like Gecko)
つまり、マックのOSXを使っているそこのあなた。

お願いですから、F5アタックをするのはやめてください。
これは、goo blogのサーバにものすごく負担をかける行為です。
最近、私のブログを見ようと思ってもアクセスできないことが多いので、
おかしいなあと思っていました。
下記のコメントでえっけんさんがおっしゃっているように、
最近、goo blogでメンテナンスが多いのは、
このような不正アクセスが原因なのかもしれません。

だれがなんの目的でこんなことをするのか、まったくわかりませんが……

私は、こんな不正な方法でアクセスランキングの上位に入っても
全然うれしくありません。
むしろ、どんな記事のときにアクセス数が増加するのかという
調査の妨げになってしまいます。

これは、goo blogサーバに負担をかける行為であり、非常に迷惑なことなので
アクセスログとともに、ケイ・オプティコム株式会社に通報させていただきました。
また、goo blogのサーバにも通報させていただきます。

これは個人的にやるべきことであり、
ブログで公表するのをどうしようか迷ったのですが……。
goo blogではアクセス解析が取れないと思い込み、
メッセージ欄に匿名で嫌がらせを書くなど、
荒らしのような行為をする人が多発しているみたいです。

そういった荒らしの方々に警鐘を鳴らすため、
また、荒らしに悩む方に、goo blogでのアクセス解析の取り方をお知らせするため、
ここで公開することにしました。

今日のまとめ。

イッツコム株式会社のサーバに画像を置けば、
goo blogでもアクセス解析が取れる


っつっても、イッツコムを使っている人限定のアクセスログの取り方なのですが……
イッツコム株式会社がどうやってファイルごとのログを取っているかがわかれば、
別のプロバイダを使っている人でも、
goo blogでアクセスログが取れるようになるのではと思います。
この方法については、ちょっと調べてみようと思います。
その前に、goo blogがJAVAスクリプトを使えるようにしてくれればいいんですが……。

****えっけんさんのブログにトラックバックさせていただきました***

Meta Dictionaryの使い方

2004-10-09 18:37:23 | Blogの使い方
※この日記は10月11日に書いてます

むだづかいにっきのえっけんさんに教えていただいたMeta Dictionaryというサイトが
とても面白かったので、ここで使い方を紹介します。
ブログをやっている方は、自分のブログを検索してみてください。

まず、Meta Dictionaryのトップページにアクセスしましょう。
次に、MDと書いてある横の文字ボックスに、検索したいブログのURLの先頭に
@をつけたアドレスを入力して、「検索」ボタンを押します。
例えば、いぬBlogだったら
@http://blog.goo.ne.jp/mikipoo_2002/と入力します。


この文字ボックスに
@http://blog.goo.ne.jp/mikipoo_2002/
と入れる。
http://blog.goo.ne.jp/mikipoo_2002/の部分は、自分のブログのアドレスに変更する




写真のページが表示されたら、検索ボタンの横のプルダウンメニューから
「Blog Map」を選択する




このように、自分のブログにリンクを張っているサイトが一覧表示される


さっそく自分のブログを調べてみたら……
なんと、インプレスさんのINTERNET WatchやじうまWatchというコンテンツ(10月8日分)で、
いぬBlogが紹介されていることが判明。
ちなみに、紹介されていたのはこの記事です。

ここ数日の異様なアクセス数増加は、そのおかげでもあったのね。
原因がわかってちょっとほっとしました。

っつか、めたるまんさんがうちのブログを見てくれたとは。
インターネットの世界では有名なライターさんなので、
ちょっとびっくりしました。

みなさんのブログも、知らないところで紹介されているかも?
さっそくチェックしてみましょう♪

Blogは「話題つながり」

2004-08-19 23:47:55 | Blogの使い方
最近、犬を飼っていてサイトを持っている人から
「私もBlogをやってみたいんですが、
 どんなものなのですか?」
というメールをもらうことが多いです。

日記をWEB日記からBlogに移して1か月経過し、
私もなんとな~~くBlogというものがわかってきた……つもりです。
そこで、ちょっとまとめておこうと思います。

Blogをやってみる前は、BlogってWEB日記にコメントつけたり、
記事同士をリンクさせることができる機能がついてるやつだろ?と思っていました。
実際にやってみると、BlogとWeb日記はまったくといっていいほど
違うもので、なかなか面白いです。

ここで言うWEB日記とはCGI BOYさるさる日記のようなサービスを指しますが、
WEB日記は「執筆者」に興味がなければ見ないものです。
以前、私がCGI BOYでつけていた日記は、
Candice Journalを見て、ハナやキャンディスを飼っている私に
多少なりとも興味を持った方が読んでくれていました。
ほとんど……というか99%は、犬を飼っている人でした。

このようにWEB日記が「人単位」であるのに対して、
Blogは「話題単位」で成立しているコンテンツです。
Blogにつけたタイトルは、gooや、
Myblog Japanなどの新着記事一覧に表示されます。
また、すべてのBlog内の記事を検索できるサービスも、
gooだけではなくいろいろなところがやっています。

このようなサービスを利用して、私が書いたチキンラーメン
青山ブックセンターなどの話題に反応してくれた人たちもBlogを見てくれるようになりました。
そして、記事同士をリンクさせる「トラックバック」を張っていってくれるので、
私も相手のBlogにトラックバックを張って……といったかんじで、
世界が広がっていきます。。

ただ、話題に反応した人たちは、
必ずしも私やハナ、キャンディス、犬に興味があるわけではありません。
その証拠に、Blogが1日平均700pvくらいであるのに対して、
Candice journalの一日のアクセス数は以前とほとんど変りません。
Blogは「人つながり」ではなく、
「話題つながり」のコンテンツだといえるでしょう。

犬を飼っているわけでもなく、
恐らくBlogをやってなければ知り合えなかったであろう人が、
気軽にコメントを書いてくださるのを私はとてもうれしく思いますし、
Blogを始めてよかったと思います。

Blogは開放的なコミュニティを作れるシステムなので、
割といろいろなことに興味があって、犬の話だけじゃなくて
映画や本の話とか、いろいろ話したい!っていう人にオススメです。

逆に、あまり知らない人に自分の日記を読まれたくない人とか、
犬を飼っている人だけで交流したい人には不向きなツールといえるでしょう。

もっとも、システムはシステムなので、
排他的な人が使うとBlogも
おのずと閉鎖的な雰囲気のものになってしまうのですが……
(このあたりについてはえっけんさんのBlogに詳しく書かれています)
コメントをつけやすいBlogを目指して精進しますです。

というわけで、いろいろなことに興味がある犬飼いの方!
Blogをやってみませんか?楽しいですよ。

きゅきゅきゅ、937ページビュー??

2004-07-24 06:57:31 | Blogの使い方
goo Blogの編集画面に、アクセス状況という項目があるのに気付きました。見てびっくり。ここ数日のアクセスが急上昇しているんです。アクセスランキングというものを見て2度びっくり。
2004年7月23日 (金) のアクセスランキングが、937pvで35位でした。
世間には数多のBlogがあるのに、937ものアクセスをいただいたことはとてもうれしいです。
ありがとうございます<>また、コメントをいただいているみなさま、ほんとうにどうもありがとうございます。とても励みになります。

疾風怒濤の80年代という、すごく面白いBlogをやってらっしゃるrino-bravoさんからコメントをいただいたのがとてもうれしいです。
rino-bravoさんのBlog、30代にとっては懐かしいという言葉だけでは片付けられない、とても資料的価値が高いBlogだと思います。
ぜひごらんください。

追記:7月24日のページビューは、なんと1927pvで16位……。何が起きているのかさっぱりわからん。見に来てくださった皆様、どうもありがとうございます。これからも更新頑張ります。

Blogは気軽なメモ代わり

2004-07-21 18:25:30 | Blogの使い方
 こちょこちょといじっているBlogであるが、これは日記とは似て非なるものなのだということがだんだんとわかってきた。WEB日記サービスは1日1通しか書けないものがほとんどだが、Blogは1日何通もアップできる。しかも、カテゴライズしておけば、あとからカテゴリをクリックするだけで関連するBlogが一覧表示される。メモ好きな私にとってはかなり便利なシステムだ。Blogは、WEBメモの進化系と位置付けるのが正しいだろう。

 サイトのコンテンツに、キャンディスの訓練記録と犬カフェ情報でも新設しようかと思っていたが、Blogなら1つのコンテンツですべてを兼ねることができる。

 問題はこのとっつきにくい独特のインタフェースなのだが……。書く人にとっては便利でも、見る人にとっては敷居が高く、不便だと思う。なんとか改善できないものだろうか。

この日記の使い方

2004-07-17 08:26:05 | Blogの使い方
日記をCGI BOYからgoo blogに移転しました。
古い日記のログを全部こちらに移し終えたら、
古い日記は削除します。

さて、Candice Journalから飛んできてくださった方の中には、
Blogって何?という方もいらっしゃるでしょう。

別になんてことないです。単なる日記です。
でも、いろいろと便利な機能がついてます。

代表的なのが、コメントとトラックバックです。

コメントというところの横の数字をクリックすると、
それぞれの日記にコメントをつけることができます。
コメント、お待ちしてます♪

ちょっとわかりづらいのが、日記にリンクを張るTrackbackです。

まず、このブログを開いてください。
このブログの下に、Trackback(3)となってますよね。

この(3)という数字をクリックすると、
一番下に青山ブックセンター倒産 (Mikipooの日記)
という見出しが出てくると思います。

これは、私がスローライフ・スタッフ日誌に
Trackbackを張ったから表示されているのです。
ホームページでいうリンクを自分のサイトに張って、
相手のページに表示させる機能といえばわかりやすいかな?
Brogをやってる方がいらしたら、ぜひTrackBackしてくださいね。

あとは、日記ごとをカテゴライズできるのも便利です。
左のCategoryに
キャンディス(トイプードル)
ハナ(フレンチブル)
犬の訓練
などとなってますが、そのカテゴリーをクリックすると
関連する日記が表示されます。
(まだログを全部移し終えてないので、
 表示されないカテゴリーもありますが)

ではでは、新しくなった日記ともども
これからもmikipoo&ハナキャンをよろしくお願いします。