goo blog サービス終了のお知らせ 

直江実樹 naoe-miki / Radio Perfomer 's Blog

短波ラジオ奏者直江実樹のライブスケジュール活動報告等のブログ

●2025/5/8(thu.) 高岡大祐+オータコージ+直江実樹 @大船ZUMA

2025-04-20 11:13:29 | Weblog
●2025/5/8(thu.)
@大船ZUMA

高岡大祐+オータコージ+直江実樹

Open 19:30 / Start 20:00
料金:投げ銭(要1ドリンクオーダー)

高岡大祐tuba
オータコージdrums
直江実樹radio


大船ZUMA
電話:0467-55-9983
住所:神奈川県鎌倉市大船1-17-6 2F

>>高岡大祐+オータコージ+直江実樹トリオ、横浜から西へ、パート2

高岡大祐:https://www.blowbass.com/
大阪生まれ。1990年代中頃より音楽活動を開始する。以降、即興演奏とジャズ、音響的な側面を持つアコースティック / エレクトロニクス的な演奏形態を中心とする。独自に開発した数多くの特殊奏法を駆使し、アコースティックでの表現を追求、吹奏の限界拡張に挑戦中。現在、ソロでの活動とともに、板橋文夫オーケストラ、渋谷毅エッセンシャルエリントン、華村灰太郎カルテット、桜井芳樹ホープ & マッカラーズ、自身のリーダー・バンド Dead Man's Liquor など即興演奏と並行してジャズやポップスのフィールドでも活動中。
自身のレーベルblowbassから作品を発表中。録音からリリース、ジャケット作成まで一貫して自家製、録音はDSD録音機や高音質なPCM録音機とワンポイントステレオマイク、無指向性測定用マイクなどのシンプルなセットを使用した一発録音で無加工のまま作品化する。
これまでの録音作品は、自身のレーベル作品や石原雄治、藤巻鉄郎らのソロ作品、タップダンサー・レオナの初リーダー作【 "LIVE AT SOTO" レオナ(tap) 林栄一(as) 瀬尾 高志(b) + 高岡大祐(Tuba) 】 、John Butcher サックスソロ作品Nigemizu など。
2012年の初ソロCD「借景・夏」からフィールドレコーディングと即興演奏を混交させた独自の録音作品制作を開始。2020年4月からBandcampで新作の発表も随時行う。

オータコージ:https://x.com/cozy_ism
以下はWikipediaから
プロドラマー村上広樹に師事。
2000年、SPOOZYSに加入。
2002年、7人組のインストルメンタルユニットL.E.D.を結成。
2005年、クラムボンのドラマー伊藤大助と共に即興ユニットThe Sun calls Starsを結成。
2005年、曽我部恵一BANDに参加。
また上記以外にも、□□□、古舘佑太郎、Jackson vibe、磯貝サイモン、SPANOVA、ホフディラン、IMALU、パスピエなど様々なアーティストのレコーディング、ライブのサポートドラマーとしても活動。
2017年、ムーンライダーズの白井良明が始動させたバンド、for instance(白井良明、雲丹亀卓人、コイチ、柏倉隆史、オータコージ)に参加。
2018年3月、ツインドラムとベースの即興ユニット、Devil Rhythm River(守家巧、柏倉隆史、オータコージ)始動
2018年4月、ラッパーのDARTHREIDER(ダースレイダー)が始動させた3人組バンド、THE BASSONS(ザ・ベーソンズ)に加入。
2018年12月、Base Ball Bearの関根史織、レピッシュのtatsuとstico結成。

直江実樹:2000年よりSony CF-5950を使用してのライブ活動を開始、2008年あたりからインプロヴィゼーションをメインにジャンルレスに多岐に渡るミュージシャン、ダンサー、アーティストと共演。2021年にCDアルバム「solos」をリリース。参加ユニット多数。また、新●月プロジェクト、ガリノイズ、柳川芳命、KawolSamar Qandiとの共演作品もリリース。あがた森魚、京極輝男、小川京子、MUSQISらのレコーディング参加。

●2025/4/24(thu) WCNMOB @山下町MINTON HOUSE

2025-04-20 11:00:17 | Weblog
●2025/4/24(thu)
@山下町MINTON HOUSE

<お知らせ>
山下町のジャズ喫茶・ミントンハウスの
50周年のお祝いにWCNMOBがライブをします

『from hill to sea』 
WCN MOB

場所:ミントンハウス 横浜市中区山下町276
2025年4月24日(木)20時start 
※投げ銭

WCN MOBは2019年結成。様々なジャンル・職種問わず、アーティストが集まりその時々メンバーを変えながら即興でパフォーマンスをおこなっている。
今回のメンバーは
直江実樹(Radio)、藤本ショーン(B)、岩崎佐和(Tb)、郡司泉(Gt)、ヒトミチヒロ(トルソー弦楽器)、内藤正雄(骨董)
となります。

WCN MOB
直江実樹(Radio) 
岩崎佐和(Tb) 
郡司泉(Gt) 
ヒトミチヒロ(トルソー弦楽器) 
藤本ショーン(B) 
内藤正雄(骨董) 

naitoh misao masao
favoris inc.代表
2018年より横浜/山元町にてギャラリーバー「 やまのうえ」、2020年より竹之丸にてギャラリー「 たけのま」を運営。(たけのまは現在休業中)BankARTや横浜市民ギャラリーあざみ野、都内等展覧会のオープニングなどでフードを提供する機会も多い。主に神奈川県産の野菜を使用している。「食べものの意味」への思いを表現するため2017年写真集「table」を発表。企画・空間ディレクション等も手がけるほか、パフォーマンス活動もおこなう。2023年BankART「食と現代美術 Part9」にてトークプログラム「豊かな現代料理―アートと食の共通点」をおこなった。

藤本ショーン
アンビエント・ミュージックに加え、主にアコースティックギターを使用した即興演奏家として活動中。

郡司 泉
横浜市生まれ。2006 年頃より都内にてノイズ/インプロヴィゼーションによる演奏を開始。エレクトリックギターの他、ケーブル接触不良音のみでのライブなど様々な形態での演奏を展開。近年では横浜ライブ/インスタレーション集団「WCN」などでアコースティックギターの使用も多い。

直江 実樹  Miki Naoe
ラジオ奏者。
2000年から短波ラジオSONY CF-5950による仕込みなしリアルタイムチューニングによるライブ活動を開始。2021アルバム『SOLOS』リリース。
ソロやインプロヴィゼーション活動の他、ラジオ集団「チューニングブラザーズ/短波兄弟」を主宰他、MIKIKAWOL、ガリノイズ、寒天縄など、参加ユニット多数。新●月プロジェクト(2017アルバムリリース)、あがた森魚、京極輝男(ex.De-Lax)、MUSQIS、小川京子などのレコーディングに参加。

岩崎 佐和
横浜市生まれ。2019年まで分子発生生物学の研究者としてクモ胚の体軸形成に関する遺伝子を発見。2020年からは横浜を拠点に地域住民と連携したコミュニティアート活動に注力。「まちなか立寄楽団」や「ヨコハマサウンドマッピングプロジェクト」など主催。トロンボーン奏者としても活動し、生物学と芸術を融合させたワークショップや公演を企画・開催するなど、多様な活動を展開。2024年から始まった「ヨコハマサウンドスケーププロジェクト」では、川崎義博、Nick Luscombe, Marcos Fernandes, 中野圭らとともに、11月30日に日ノ出町シャノアールで開催される『ヨコハマのまちの音で遊ぶ』企画を進行中。
ヨコハマのまちの音で遊ぶ:https://ypam.jp/program/1724989447/index.en.html

CHIHIRO HITOMI (ヒトミ チヒロ)
アパレルMDの経験を経て2011年よりフリーランスのスタイリストとして始動。カラーを使用し洗練された世界観を魅せる事に長けており、ファッション誌からカルチャー誌、広告やアーティストMV、ブランドLook Book など、ジャンル問わずスタイリングを手掛けており好評を得ている。また、自身がスタイリストとしてテレビやCM、ファッション誌などのメディアにも出演。(めざましテレビ、雑誌POPEYE、Zipper、装苑、読売新聞他)
2017 年よりバンタンデザイン研究所にてショー監修やスタイリング監修も行っている。2021年にはモード学園特別審査員、文化服装学院コンペの審査員としても講評。2020年には伝統芸能の西陣織を使用した革新的なブーツ” obi de boots” をデザイン。装苑にて特集掲載された。2022年よりスタイリストとしての経験を活かし、ART活動を開始。初作品はアーティストとコラボしAR を制作。横浜市ミナトノアートにて発表した。同年NFT ARTも制作。翌年2023 年には浮世絵を立体コラージュした浮々展を実施し好評を得る。また、オリジナリティーという事をテーマに様々なワークショップも開催している。
insta @melodijah

ラジオ奏者直江実樹の最新ライブスケジュールです。(2025年4月12日更新)

2025-04-12 11:02:50 | Weblog
ラジオ奏者直江実樹のライブスケジュール最新情報です。

気が付いたらコートの季節も終わり、桜も終わり、怒涛のスケジュールもそろそろひと段落?!
Claudia Van Hasselt と Nicolas Wieseとの4日間名残惜しく、燃え尽きないよう踏ん張っております。九州ツアー、関西ツアーと5月、6月頭と続きますよー

さて、近々のスケジュールはこちら!
今夜です!●2025/4/12(sat.) @新宿PIT INN 板橋文夫・イターン・フー・イタンゴ・スペシャルナイト:板橋文夫(P)、纐纈雅代(As)、高岡大祐(Tuba)、レオナ(Tap,全身打楽器)、瀬尾高志(B)、外山 明(Ds)、直江実樹(Radio)、太田惠資(Vln)
●2025/4/19(sat.) @東北沢OTOOTO Kiyomitsu Odai: 小田井清充(computer)、 Miki Naoe: 直江実樹(radio)、Kawol SamarQandi(guitar)
●2025/4/20(sun.) @鎌倉カフェエチカ Yordan Kostov / Miki Naoe Solo,Solo,Duo
●2025/4/24(thu.) @関内ミントンハウス 詳細未定
●2025/4/25(fri.) @新宿PIT INN 林 栄一(As)、槌谷颯晃(G)、直江実樹(Radio)、藤巻鉄郎(Ds)
詳細は下記に。

ソロアルバム「solos」は今後もNALAレコードと委託販売店(ユニオンでは終了しています)だけとなりました。手持ちが無くなったのでそちらで何卒。
ラジオのみ、1メートル以下の距離感、アナログノイズで音響空間を体感できる作品となっています。
販売詳細はこちら→https://blog.goo.ne.jp/mikinaoe42_12/e/d3d984a66991686f69005635e37ea46f

また、フライングティーポットでの柳川芳命さんとのデュオライブを「SAXORADIO」としてリリースしています。→https://blog.goo.ne.jp/mikinaoe42_12/e/e0dde3179625f88a59248a1e3732069e


今夜!!
●2025/4/12(sat.) @新宿PIT INN http://pit-inn.com/

新宿ピットイン・2025板橋文夫・春の刻 3DAYS
板橋文夫・イターン・フー・イタンゴ・スペシャルナイト

Open19:00 / Start19:30
¥3,300税込 ¥3,000+税(1DRINK付)

板橋文夫(P)
纐纈雅代(As)
高岡大祐(Tuba)
レオナ(Tap,全身打楽器)
瀬尾高志(B)
外山 明(Ds)
特別ゲスト:
直江実樹(Radio)
太田惠資(Vln)

◎3/1(土) AM11時より、店頭予約、電話(03-3354-2024)、またはホームページの各公演日のチケット予約フォームから、予約(開場時優先入場)受付開始。
予約の受付は前日までとさせていただきます。

板橋文夫・春三番!!
第1夜は、謎のイターン・フー・イタンゴ番外編!ゲスト直江実樹、太田惠資を迎え、個性派強力メンバーで!
第2夜は、昨年のリベンジ、大久々のドラムの芳垣安洋とのトリオにゲスト類家心平。
第3夜は、最強者メンバー勢揃いの板オケに、ゲスト・細井徳太郎、立花秀輝と吉田野乃子、そして初参加の大儀見海を迎えて、外山明との2ドラム!貴重ライヴです。新旧オリジナル曲、メンバー曲など阿吽の呼吸で、咆哮‼必聴必見!素晴らしいミュージシャンの今の生音を、ご体感ください。
みなさまのご来場をお待ちしております。


●2025/4/19(sat.) @東北沢OTOOTO https://www.otooto.jp/

Twilight of the Noises-ノイズの黄昏

open19:00/start19:30 
¥2,500

■Kiyomitsu Odai: 小田井清充(computer) 
■Miki Naoe: 直江実樹(radio) 
■Kawol SamarQandi(guitar)

>>ひそかに久々のMIKIKAWOLでもあります!


●2025/4/20(sun.) @鎌倉カフェエチカ

Yordan Kostov / Miki Naoe Solo,Solo,Duo

19:00 Open / 19:30 Start
投げ銭 + 1Drink Order

Yordan Kostov : Accordion
Miki Naoe : Radio


*************


Yordan Kostov
https://yordankostov.com/
マケドニアのアコーディオン奏者兼作曲家。ヨーロッパ、アジア、南米各地でコンサートや芸術プロジェクトを行っています。
彼の現代作曲作品には、特殊楽器、オープンな即興演奏、電子ノイズ、そして出身地マケドニアの典型的なバルカン風味が含まれることがよくあります。
彼の音楽的構想は、小さなアコーディオン ジャズ グループから、合唱団やオーケストラのための大規模なアンサンブルや作曲まで多岐にわたり、時には DJ がショーに参加することもあります。
彼の非常に激しい音楽は、甘いメロディーを複雑な多音音に変え、未知の超現実の世界へと導きます。

この日は彼のソロの楽曲演奏と直江のソロ、そして、デュオで鎌倉カフェエチカの夜


●2025/4/24(thu.) @関内ミントンハウス
詳細未定


●2025/4/25(fri.) @新宿PIT INN http://pit-inn.com

月刊 林栄一4月号

Open13:30 / Start14:00
¥1,300+税(1DRINK付)

林 栄一(As) 
槌谷颯晃(G) 
直江実樹(Radio) 
藤巻鉄郎(Ds)

※ご予約の受付はございませんので、当日直接ご来店下さい。


●2025/5/4(Sun.) @日ノ出町試聴室その3 http://shicho.org/

シン・試聴室:アフタヌーン喫茶「Skylarking」

オープン / スタート 13:00 (だいたい17時~18時の間に終了予定)
チャージ 1,000円 (1drink付)

MC&盤担当:工市蝋
MC:直江実樹


●2025/5/8(thu.) @大船ZUMA

高岡大祐+オータコージ+直江実樹

Open 19:30 / Start 20:00
料金:投げ銭(要1ドリンクオーダー)

高岡大祐tuba
オータコージds
直江実樹radio

→このトリオ、大船ZUMA2度目の登場!


●2025/5/9(fri.) @鹿児島Bar MOJO https://barmojo.jimdofree.com/

Ohno Tamio 3rd EP+4th EP Release Event 「5月のレコ発(前編)」 

18時半開場 19時開演
2500円+ドリンク代600円

act 
・Ohno Tamio Acoustic Unit 
・Noxveil 
・直江実樹 
・adrenaline 
・Tsuzurabara Masaomi


●2025/5/10(sat.) @別府 HAJIMARI https://hjmr.jp/

OPEN 17:30 START 18:00
投げ銭(1000円〜) 

<出演> 
椚あすみ 
Chumakino 
直江実樹


●2025/5/17(sat.)  @本八幡Cooljojo https://www.cooljojo.tokyo/

中村としまる+直江実樹+美川俊治+鈴木學

open18:30 start19:00
¥3,500(+order)     

中村としまる(no input mixing board) 
直江実樹(radio) 
美川俊治 (electronics)
鈴木學(h.made electronics)

●2025/5/30(fri.) @神戸元町 space eauuu https://spaceeauuu.themedia.jp/

Radio meeting vol.1 

open 19:00 / start 19:30
自由料金制(投銭)+drink order

直江実樹radio 
高岡大祐tuba 
石原雄治ds 
ワタンべds

チューバの高岡さん、ドラムの石原さんとの関西ツアー、ツインドラムです!


●2025/5/31(sat.) @大阪四貫島PORT   https://shikanjima-port.jp/

Radio meeting vol.2

open 18:30 / start 19:00
自由料金制(投銭)+drink order

直江実樹radio 
米子匡司tb,objects 
高岡大祐tuba 
石原雄治ds

高岡さん、石原さんとの関西二日目は此花区PORTにて。


●2025/6/1(sun.)  @大阪大正 Studio T-BONE https://www.tbone.photography/

Radio meeting vol.3

open 19:00 / start 19:30
自由料金制(投銭)+drink order

直江実樹radio 
有本羅人tp,bcl 
高岡大祐tuba 
石原雄治ds

food:アンクル・アント農園
会場・予約・問い合わせ【Studio T-BONE】
大阪市浪速区木津川1-2-6児島ビル1F
[mail]rotaunimayohu@gmail.com
関西ラストはT-boneで!


●2025/6/8(sun.) secret
●2025/6/16(mon.) @江古田フライングティーポット  詳細未定
●2025/6/27(fri.) @日ノ出町試聴室 詳細未定
●2025/6/28(sat.) @千駄木Bar Isshie 詳細未定
●2025/7/3(thu.) @野毛ドルフィー 詳細未定
●2025/7/5(sat.) 詳細未定

★おしらせ★
基本的に平日は受け付けませんが、タイミング・条件OKであれば、調整いたします~!!(実際、平日多くなってます)
遠征に関しては別途調整します!  →全然、話来ませんね。英語版ないからか。。。作らねば、とずっと書いているなあ。
壊れかけのラジオが壊れたラジオになってきました。ラジオ放送自体もAMが無くなるとかラジオ無線も希少な存在になりつつあります。俗物として生きてきた私ももう晩年なので、今あるうちに、何卒です。物販がほぼ無くなってきたので、集客こそが次の活動に繋がるような昨今です。とにかく会場に来てください。動画も大量にありますが音のバランスが違うので、是非是非会場で体感してほしい、その場だけのチューニングとノイズです。ナマモノなんです。


●2025/4/20(sun.) Yordan Kostov / Miki Naoe@鎌倉カフェエチカ

2025-03-31 22:00:08 | Weblog
●2025/4/20(sun.)
@鎌倉カフェエチカ

Yordan Kostov / Miki Naoe Solo,Solo,Duo

19:00 Open / 19:30 Start
投げ銭 + 1Drink Order

Yordan Kostov : Accordion
Miki Naoe : Radio


*************


マケドニアのアコーディオン奏者兼作曲家。ヨーロッパ、アジア、南米各地でコンサートや芸術プロジェクトを行っています。
彼の現代作曲作品には、特殊楽器、オープンな即興演奏、電子ノイズ、そして出身地マケドニアの典型的なバルカン風味が含まれることがよくあります。
彼の音楽的構想は、小さなアコーディオン ジャズ グループから、合唱団やオーケストラのための大規模なアンサンブルや作曲まで多岐にわたり、時には DJ がショーに参加することもあります。
彼の非常に激しい音楽は、甘いメロディーを複雑な多音音に変え、未知の超現実の世界へと導きます。 

この日は彼のソロの楽曲演奏と直江のソロ、そして、デュオで鎌倉カフェエチカの夜

Yordan Kostov Tokyo 2016 on YouTube 

2025-03-31 21:56:52 | Weblog

クレジットが無かったので検索で見つからなかった。マケドニアのアコーディオン奏者 Yordan Kostovさんとリコーダー奏者の飯塚直さんとの共演ライブを編集したものです。

●2025/4/12(sat.) 板橋文夫・イターン・フー・イタンゴ・スペシャルナイト@新宿PIT INN

2025-03-24 22:21:48 | Weblog
●2025/4/12(sat.) @新宿PIT INN http://pit-inn.com/

新宿ピットイン・2025板橋文夫・春の刻 3DAYS
板橋文夫・イターン・フー・イタンゴ・スペシャルナイト


Open19:00 / Start19:30
¥3,300税込 ¥3,000+税(1DRINK付)

板橋文夫(P)
纐纈雅代(As)
高岡大祐(Tuba)
レオナ(Tap,全身打楽器)
瀬尾高志(B)
外山 明(Ds)
特別ゲスト:
直江実樹(Radio)
太田惠資(Vln)

◎3/1(土) AM11時より、店頭予約、電話(03-3354-2024)、またはホームページの各公演日のチケット予約フォームから、予約(開場時優先入場)受付開始。
予約の受付は前日までとさせていただきます。

板橋文夫・春三番!!
第1夜は、謎のイターン・フー・イタンゴ番外編!ゲスト直江実樹、太田惠資を迎え、個性派強力メンバーで!
第2夜は、昨年のリベンジ、大久々のドラムの芳垣安洋とのトリオにゲスト類家心平。
第3夜は、最強者メンバー勢揃いの板オケに、ゲスト・細井徳太郎、立花秀輝と吉田野乃子、そして初参加の大儀見海を迎えて、外山明との2ドラム!貴重ライヴです。新旧オリジナル曲、メンバー曲など阿吽の呼吸で、咆哮‼必聴必見!素晴らしいミュージシャンの今の生音を、ご体感ください。
みなさまのご来場をお待ちしております。

ラジオ奏者直江実樹の最新ライブスケジュールです。(2025年3月20日更新)

2025-03-20 13:48:30 | Weblog
ラジオ奏者直江実樹のライブスケジュール最新情報です。

3月になりました!GW明けまで、自分としては久々の怒涛のスケジュールです。

さて、近々のスケジュールはこちら!
●2025/3/20(thu.) @日ノ出町試聴室その3 鈴木學(Electronics)+直江実樹(Radio)、O-Ne (小山和朗+MELODY KOGA)
●2025/3/22(sat.) @某所 secret
●2025/3/23(sun.) @秋葉原Goodman 遠藤ふみ、かわいしのぶ、纐纈雅代、小林真理子、ササブチヒロシ、Jason Shalton、DIE(Ra:in)、天鼓、直江実樹、宮坂遼太郎、山際英樹(割礼)、山本達久
●2025/4/2(wed.) @神保町試聴室 Claudia Van Hasselt & Nicolas Wiese with 森重靖宗,西村薫,直江実樹
●2025/4/3(thu.)@高円寺Oriental Force  Claudia Van Hasselt & Nicolas Wiese with 高岡大祐,直江実樹
●2025/4/4(fri.)@渋谷公園通りクラシックス  Claudia Van Hasselt & Nicolas Wiese (FrauVonDa) with 田中悠美子,佐藤綾音,高岡大祐,直江実樹
●2025/4/5(sat.) @神奈川県鎌倉市稲村ケ崎 塚野邸 Claudia Van Hasselt & Nicolas Wiese (FrauVonDa) with Marcos Fernandes,松崎ミツヲ,岩崎佐和,直江実樹
●2025/4/6(sun.) @日ノ出町試聴室その3 DJ:スーパー田口くん、砂肝、フミヤマウチ、佐京泰之、gou、DJ Takuya Kemuri a.k.aワッソン、とんがり、直江実樹、go-for-city、スレンテンの金やん
●2025/4/11(Fri.) @日ノ出町試聴室その3 本藤美咲+佐藤綾音+小滝みつる+沢田穣治+周慶錦+直江実樹
●2025/4/12(sat.) @新宿PIT INN 板橋文夫・イターン・フー・イタンゴ・スペシャルナイト:板橋文夫(P)、纐纈雅代(As)、高岡大祐(Tuba)、レオナ(Tap,全身打楽器)、瀬尾高志(B)、外山 明(Ds)、直江実樹(Radio)、太田惠資(Vln)
詳細は下記に。

壊れかけのラジオが壊れたラジオになってきました。ラジオ放送自体もAMが無くなるとかラジオ無線も希少な存在になりつつあります。俗物として生きてきた私ももう晩年なので、今あるうちに、何卒です。物販がほぼ無くなってきたので、集客こそが次の活動に繋がるような昨今です。とにかく会場に来てください。動画も大量にありますが音のバランスが違うので、是非是非会場で体感してほしい、その場だけのチューニングとノイズです。ナマモノなんです。

ソロアルバム「solos」は今後もNALAレコードと委託販売店(ユニオンでは終了しています)だけとなりました。手持ちが無くなったのでそちらで何卒。
ラジオのみ、1メートル以下の距離感、アナログノイズで音響空間を体感できる作品となっています。
販売詳細はこちら→https://blog.goo.ne.jp/mikinaoe42_12/e/d3d984a66991686f69005635e37ea46f

また、フライングティーポットでの柳川芳命さんとのデュオライブを「SAXORADIO」としてリリースしています。→https://blog.goo.ne.jp/mikinaoe42_12/e/e0dde3179625f88a59248a1e3732069e


●2025/3/20(thu.) @日ノ出町試聴室その3 http://shicho.org/

鈴木學(Electronics)+直江実樹(Radio)
O-Ne (小山和朗+MELODY KOGA)

オープン 19:00 / スタート 19:30
料金:1,000円 (1ドリンク付き)+投げ銭

>>鈴木さんスコアふたたび!前回はカルテット編成の中のデュオで組合せてましたが、今回は二人だけです、スリルしかないです!是非!


●2025/3/22(sat.) @某所


●2025/3/23(sun.) @秋葉原Goodman   https://club.goodman2020.com/

Bar Isshee presents 『EXTREME NIGHT R Vol.10』

OPEN 18:30 / START 19:00
前売¥4,000 当日¥4,500(+1drink order)

出演者
遠藤ふみ
かわいしのぶ
纐纈雅代
小林真理子
ササブチヒロシ
Jason Shalton
DIE(Ra:in)
天鼓
直江実樹
宮坂遼太郎
山際英樹(割礼)
山本達久

>>イッシーさんの名物企画の記念すべき10回目に呼んでいただきました。
組合せは当日発表なので、ドキドキしております!!


●2025/4/2(wed.) @神保町試聴室 http://shicho.org/

Claudia Van Hasselt & Nicolas Wiese with 森重靖宗,西村薫,直江実樹

開場 19:30 / 開演 20:00
■料金:チャージ 3,000円+1ドリンク(500円)

Claudia Van Hasselt:Voice
Nicolas Wiese:Electronics,Visual
森重靖宗,Yasumune morishige:Cello
西村薫,Kaoru Nishimura:Clarinet,Electronics
直江実樹,Miki Naoe:Radio

ベルリンのアーティスト集団「FrauVonDa」をリードするメンバーのヴォイスのClaudia Van Hasseltさんとエレクトロニクスと映像のNicolas Wieseさんの東京公演をブッキングしました。
神保町試聴室での初日はチェロの森重靖宗さん、クラリネット、エレクトロニクスの西村薫さんとラジオの直江実樹での演奏となります。


●2025/4/3(thu.)@高円寺Oriental Force  https://oriental-force.com/

Claudia Van Hasselt & Nicolas Wiese with 高岡大祐,直江実樹

開場 19:30 / 開演 20:00
■料金:チャージ 2,000円+1ドリンクオーダー

Claudia Van Hasselt:Voice
Nicolas Wiese:Electronics,Visual
高岡大祐,Daysuke Takaoka:Tuba
直江実樹,Miki Naoe:Radio

ベルリンのアーティスト集団「FrauVonDa」をリードするメンバーのヴォイスのClaudia Van Hasseltさんとエレクトロニクスと映像のNicolas Wieseさんの東京公演、高円寺Oriental Forceでの二日目はチューバの高岡大祐さんとラジオの直江実樹での演奏となります。じっくりカルテットかな?


●2025/4/4(fri.)@渋谷公園通りクラシックス  http://koendoriclassics.com/

Claudia Van Hasselt & Nicolas Wiese (FrauVonDa) with 田中悠美子,佐藤綾音,高岡大祐,直江実樹

開場 19:00 / 開演 19:30
■料金:予約3,000円 当日3,500円

Claudia Van Hasselt:Voice
Nicolas Wiese:Electronics,Visual
田中悠美子,Yumiko Tanaka:Shamisen,Voice
佐藤綾音,Ayane Sato:Sax,Electronics
高岡大祐,Daysuke Takaoka:Tuba,Electronics
直江実樹,Miki Naoe:Radio

ベルリンのアーティスト集団「FrauVonDa」をリードするメンバーのヴォイスのClaudia Van Hasseltさんとエレクトロニクスと映像のNicolas Wieseさんの東京公演、渋谷公園通りクラシックスでの三日目はチューバの高岡大祐さんとラジオの直江実樹と、さらに三味線・義太夫に留まることはない田中悠美子さんとサックスの佐藤綾音さんを迎えての演奏となります。いろいろな組み合わせで行きます。


●2025/4/5(sat.) @神奈川県鎌倉市稲村ケ崎 塚野邸

Claudia Van Hasselt & Nicolas Wiese (FrauVonDa) with Marcos Fernandes,松崎ミツヲ,岩崎佐和,直江実樹

開場 13:30 / 開演 14:00
■料金:2000円 ※予約先着20名様まで 
>>予約は直江まで(mikinaoe1967@ybb.ne.jp)

Claudia Van Hasselt:Voice
Nicolas Wiese:Electronics,Visual
Marcos Fernandes:Field Recording,Others
松崎ミツヲ,Mitsuwo Matsuzaki:Bass
岩崎佐和,Sawa Iwasaki:Trombone
直江実樹,Miki Naoe:Radio

ベルリンのアーティスト集団「FrauVonDa」をリードするメンバーのヴォイスのClaudia Van Hasseltさんとエレクトロニクスと映像のNicolas Wieseさんの東京公演、神奈川は鎌倉稲村ケ崎での四日目はフィールドレコーディングとパーカッションのMarcos Fernandesさん、トロンボーンの岩崎佐和さんとベースの松崎ミツヲさんを迎えての演奏となります。古民家で微音でやります。


●2025/4/6(sun.) @日ノ出町試聴室その3 http://shicho.org/

「お花見大休憩所2025~DJドーピングマラソン村~」

オープン 15:00 / スタート 15:30 (23時終了予定)
チャージ 500円+1ドリンクオーダー(500円)より

DJ:スーパー田口くん、砂肝、フミヤマウチ、佐京泰之、gou、DJ Takuya Kemuri a.k.aワッソン、とんがり、直江実樹、go-for-city、スレンテンの金やん (順不動)

※毎年恒例!今年もやります。大岡川名物お花見シーズンに合わせたDJマラソン大休憩所!!


●2025/4/11(Fri.) @日ノ出町試聴室その3 http://shicho.org/

本藤美咲+佐藤綾音+小滝みつる+沢田穣治+周慶錦+直江実樹

オープン 19:30 / スタート 20:00
料金 1,000円 (1ドリンク付き)+投げ銭

本藤美咲 (Sax)
佐藤綾音 (Sax)
小滝みつる (Keyboard)
沢田穣治 (Bass)
周慶錦 (Guitar)
直江実樹 (Radio)

→マルコスさんお休みですが、沢田穣治さん入ります。小滝さん、沢田さんの共演というだけでも事件となるようなシクステットアンサンブル


●2025/4/12(sat.) @新宿PIT INN http://pit-inn.com/

新宿ピットイン・2025板橋文夫・春の刻 3DAYS
板橋文夫・イターン・フー・イタンゴ・スペシャルナイト

Open19:00 / Start19:30
¥3,300税込 ¥3,000+税(1DRINK付)

板橋文夫(P)
纐纈雅代(As)
高岡大祐(Tuba)
レオナ(Tap,全身打楽器)
瀬尾高志(B)
外山 明(Ds)
特別ゲスト:
直江実樹(Radio)
太田惠資(Vln)

◎3/1(土) AM11時より、店頭予約、電話(03-3354-2024)、またはホームページの各公演日のチケット予約フォームから、予約(開場時優先入場)受付開始。
予約の受付は前日までとさせていただきます。

板橋文夫・春三番!!
第1夜は、謎のイターン・フー・イタンゴ番外編!ゲスト直江実樹、太田惠資を迎え、個性派強力メンバーで!
第2夜は、昨年のリベンジ、大久々のドラムの芳垣安洋とのトリオにゲスト類家心平。
第3夜は、最強者メンバー勢揃いの板オケに、ゲスト・細井徳太郎、立花秀輝と吉田野乃子、そして初参加の大儀見海を迎えて、外山明との2ドラム!貴重ライヴです。新旧オリジナル曲、メンバー曲など阿吽の呼吸で、咆哮‼必聴必見!素晴らしいミュージシャンの今の生音を、ご体感ください。
みなさまのご来場をお待ちしております。


●2025/4/19(sat.) @東北沢OTOOTO https://www.otooto.jp/

Twilight of the Noises-ノイズの黄昏

open19:00/start19:30 
¥2,500

■Kiyomitsu Odai: 小田井清充(computer) 
■Miki Naoe: 直江実樹(radio) 
■Kawol SamarQandi(guitar)

>>ひそかに久々のMIKIKAWOLでもあります!


●2025/4/25(fri.) @新宿PIT INN http://pit-inn.com

月刊 林栄一4月号

Open13:30 / Start14:00
¥1,300+税(1DRINK付)

林 栄一(As) 
槌谷颯晃(G) 
直江実樹(Radio) 
藤巻鉄郎(Ds)

※ご予約の受付はございませんので、当日直接ご来店下さい。


●2025/5/4(Sun.) @日ノ出町試聴室その3 http://shicho.org/
詳細未定


●2025/5/8(thu.) @大船ZUMA

高岡大祐+オータコージ+直江実樹

Open 19:30 / Start 20:00
料金:投げ銭(要1ドリンクオーダー)

高岡大祐tuba
オータコージds
直江実樹radio

→このトリオ、大船ZUMA2度目の登場!


●2025/5/9(fri.) @鹿児島Bar MOJO https://barmojo.jimdofree.com/

Ohno Tamio 3rd EP+4th EP Release Event 「5月のレコ発(前編)」 

18時半開場 19時開演
2500円+ドリンク代600円

act 
・Ohno Tamio Acoustic Unit 
・Noxveil 
・直江実樹 
・adrenaline 
・Tsuzurabara Masaomi


●2025/5/10(sat.) 詳細未定


●2025/5/17(sat.)  @本八幡Cooljojo https://www.cooljojo.tokyo/

中村としまる+直江実樹+美川俊治+鈴木學

open18:30 start19:00
¥3,500(+order)     

中村としまる(no input mixing board) 
直江実樹(radio) 
美川俊治 (electronics)
鈴木學(h.made electronics)

●2025/5/31(sat.) 詳細未定
●2025/6/1(sun.) 詳細未定
●2025/6/8(sun.) secret
●2025/6/16(mon.) @江古田フライングティーポット  詳細未定
●2025/7/3(thu.) @野毛ドルフィー 詳細未定
●2025/7/5(sat.) 詳細未定

★おしらせ★
基本的に平日は受け付けませんが、タイミング・条件OKであれば、調整いたします~!!(実際、平日多くなってます)
遠征に関しては別途調整します!  →全然、話来ませんね。英語版ないからか。。。作らねば、とずっと書いているなあ。


●2025/4/5(sat.) Claudia Van Hasselt & Nicolas Wiese with Marcos Fernandes,松崎ミツヲ,岩崎佐和,直江実樹@稲村ケ崎 塚野邸

2025-03-09 17:25:54 | Weblog
●2025/4/5(sat.) 
@神奈川県鎌倉市稲村ケ崎 塚野邸

Claudia Van Hasselt & Nicolas Wiese (FrauVonDa) with Marcos Fernandes,松崎ミツヲ,岩崎佐和,直江実樹

開場 13:30 / 開演 14:00
■料金:2000円 ※予約先着20名様まで 
>>予約は直江まで(mikinaoe1967@ybb.ne.jp)

Claudia Van Hasselt:Voice
Nicolas Wiese:Electronics,Visual
Marcos Fernandes:Field Recording,Others
松崎ミツヲ,Mitsuwo Matsuzaki:Bass
岩崎佐和,Sawa Iwasaki:Trombone
直江実樹,Miki Naoe:Radio


ベルリンのアーティスト集団「FrauVonDa」をリードするメンバーのヴォイスのClaudia Van Hasseltさんとエレクトロニクスと映像のNicolas Wieseさんの東京公演、神奈川は鎌倉稲村ケ崎での四日目はフィールドレコーディングとパーカッションのMarcos Fernandesさん、トロンボーンの岩崎佐和さんとベースの松崎ミツヲさんを迎えての演奏となります。古民家で微音でやります。

****************************

●2025/4/5(sat.) @Tsukano Residence, Inamuragasaki, Kamakura, Kanagawa

Claudia Van Hasselt & Nicolas Wiese (FrauVonDa) with Marcos Fernandes,Mitsuwo Matsuzaki,Sawa Iwasaki,Miki Naoe

Doors open 13:30 / Show starts 14:00
■Price: 2000 yen *Limited to the first 20 people to make a reservation
>>Contact Naoe for reservations(mikinaoe1967@ybb.ne.jp)

Claudia Van Hasselt:Voice
Nicolas Wiese:Electronics,Visual
Marcos Fernandes:Field Recording,Others
松崎ミツヲ,Mitsuwo Matsuzaki:Bass
岩崎佐和,Sawa Iwasaki:Trombone
直江実樹,Miki Naoe:Radio

***********************

Claudia Van Hasselt
https://claudiavanhasselt.de/

Nicolas Wiese
https://nicolaswiese.com/

二人の所属するグループ→FrauVonDa
https://frauvonda.de/


●2025/4/4(fri.)Claudia Van Hasselt & Nicolas Wiese with 田中悠美子,佐藤綾音,高岡大祐,直江実樹@渋谷公園通りクラシックス

2025-03-09 17:19:58 | Weblog
●2025/4/4(fri.)
@渋谷公園通りクラシックス  
http://koendoriclassics.com/

Claudia Van Hasselt & Nicolas Wiese (FrauVonDa) with 田中悠美子,佐藤綾音,高岡大祐,直江実樹

開場 19:00 / 開演 19:30
■料金:予約3,000円 当日3,500円

Claudia Van Hasselt:Voice
Nicolas Wiese:Electronics,Visual
田中悠美子,Yumiko Tanaka:Shamisen,Voice
佐藤綾音,Ayane Sato:Sax,Electronics
高岡大祐,Daysuke Takaoka:Tuba,Electronics
直江実樹,Miki Naoe:Radio


ベルリンのアーティスト集団「FrauVonDa」をリードするメンバーのヴォイスのClaudia Van Hasseltさんとエレクトロニクスと映像のNicolas Wieseさんの東京公演、渋谷公園通りクラシックスでの三日目はチューバの高岡大祐さんとラジオの直江実樹と、さらに三味線・義太夫に留まることはない田中悠美子さんとサックスの佐藤綾音さんを迎えての演奏となります。いろいろな組み合わせで行きます。

***********************************

●2025/4/4(fri.)@ko-en-dori classics,Shibuya 
http://koendoriclassics.com/

Claudia Van Hasselt & Nicolas Wiese (FrauVonDa) with Yumiko Tanaka,Ayane Sato,Daysuke Takaoka,Miki Naoe

Doors open 19:00 / Show starts 19:30
Price: 3,000 yen for reservations, 3,500 yen on the day

Claudia Van Hasselt:Voice
Nicolas Wiese:Electronics,Visual
田中悠美子,Yumiko Tanaka:Shamisen,Voice
佐藤綾音,Ayane Sato:Sax,Electronics
高岡大祐,Daysuke Takaoka:Tuba,Electronics
直江実樹,Miki Naoe:Radio

***************************

Claudia Van Hasselt
https://claudiavanhasselt.de/

Nicolas Wiese
https://nicolaswiese.com/

二人の所属するグループ→FrauVonDa
https://frauvonda.de/

Daisuke Takaoka
https://www.blowbass.com/
大阪生まれ。1990年代中頃より音楽活動を開始する。以降、即興演奏とジャズ、音響的な側面を持つアコースティック / エレクトロニクス的な演奏形態を中心とする。独自に開発した数多くの特殊奏法を駆使し、アコースティックでの表現を追求、吹奏の限界拡張に挑戦中。現在、ソロでの活動とともに、板橋文夫オーケストラ、渋谷毅エッセンシャルエリントン、華村灰太郎カルテット、桜井芳樹ホープ & マッカラーズ、自身のリーダー・バンド Dead Man's Liquor など即興演奏と並行してジャズやポップスのフィールドでも活動中。
自身のレーベルblowbassから作品を発表中。録音からリリース、ジャケット作成まで一貫して自家製、録音はDSD録音機や高音質なPCM録音機とワンポイントステレオマイク、無指向性測定用マイクなどのシンプルなセットを使用した一発録音で無加工のまま作品化する。
これまでの録音作品は、自身のレーベル作品や石原雄治、藤巻鉄郎らのソロ作品、タップダンサー・レオナの初リーダー作【 "LIVE AT SOTO" レオナ(tap) 林栄一(as) 瀬尾 高志(b) + 高岡大祐(Tuba) 】 、John Butcher サックスソロ作品Nigemizu など。
2012年の初ソロCD「借景・夏」からフィールドレコーディングと即興演奏を混交させた独自の録音作品制作を開始。2020年4月からBandcampで新作の発表も随時行う。

Yumiko Tanaka
https://www.yumikot.com/
東京藝術大学および大学院修士課程にて音楽学専攻。文楽の人間国宝故・故4世野澤錦糸に義太夫三味線、女流義太夫の竹本駒之助に義太夫節を師事。1990年度芸術選奨文部大臣新人賞。昭和の名人、四世竹本越路太夫預り鶴澤悠美として2009年義太夫節保存会会員として重要無形文化財総合認定。義太夫三味線の音響世界を同時代に生かすため、即興音楽、現代音楽、劇場音楽、映画音楽、ポピュラー音楽など、国内外の様々な音楽シーンで演奏・作曲活動を行い、多彩な表現活動を行う。

Ayane Sato
https://sax380.wixsite.com/ayanesato
サックス、クラリネット、フルート奏者 / 作、編曲
1988年2月14日 北海道札幌市出身 2010年 成城大学芸術学科卒業
中学校で美術部に入ろうとしたところ、友人に誘われ吹奏楽部に行き、サックスをはじめる 。
大学でオーケストラ部に入り、クラリネットを学ぶ 。それと並行して、ジャズサークルに入りジャズを学ぶ。
ジャズサックスを、秋山卓氏に師事 。
山下洋輔、金井英人、沖至、澤田一範、多田誠司、谷口英治、高橋徹、松本治、梅津和時、戸川純、森山直太朗、近田春夫、高木完、綾小路翔、各氏等、アーティストと共演。様々なバンドサポート、レコーディング、楽曲提供やアレンジをする 。

●2025/4/3(thu.)Claudia Van Hasselt & Nicolas Wiese with 高岡大祐,直江実樹 @高円寺Oriental Force

2025-03-09 17:15:07 | Weblog
●2025/4/3(thu.)
@高円寺Oriental Force  
https://oriental-force.com/

Claudia Van Hasselt & Nicolas Wiese with 高岡大祐,直江実樹

開場 19:30 / 開演 20:00
■料金:チャージ 2,000円+1ドリンクオーダー

Claudia Van Hasselt:Voice
Nicolas Wiese:Electronics,Visual
高岡大祐,Daysuke Takaoka:Tuba
直江実樹,Miki Naoe:Radio

ベルリンのアーティスト集団「FrauVonDa」をリードするメンバーのヴォイスのClaudia Van Hasseltさんとエレクトロニクスと映像のNicolas Wieseさんの東京公演、高円寺Oriental Forceでの二日目はチューバの高岡大祐さんとラジオの直江実樹での演奏となります。じっくりカルテットかな?

*********************************

●2025/4/3(thu.)@Oriental Force,koenji 
https://oriental-force.com/

Claudia Van Hasselt & Nicolas Wiese with Daysuke Takaoka,Miki Naoe

Doors open 19:30 / Show starts 20:00
Price: Charge 2,000 yen + 1 drink order

Claudia Van Hasselt:Voice
Nicolas Wiese:Electronics,Visual
高岡大祐,Daysuke Takaoka:Tuba
直江実樹,Miki Naoe:Radio

*********************************

Claudia Van Hasselt
https://claudiavanhasselt.de/

Nicolas Wiese
https://nicolaswiese.com/

二人の所属するグループ→FrauVonDa
https://frauvonda.de/

Daisuke Takaoka
https://www.blowbass.com/
大阪生まれ。1990年代中頃より音楽活動を開始する。以降、即興演奏とジャズ、音響的な側面を持つアコースティック / エレクトロニクス的な演奏形態を中心とする。独自に開発した数多くの特殊奏法を駆使し、アコースティックでの表現を追求、吹奏の限界拡張に挑戦中。現在、ソロでの活動とともに、板橋文夫オーケストラ、渋谷毅エッセンシャルエリントン、華村灰太郎カルテット、桜井芳樹ホープ & マッカラーズ、自身のリーダー・バンド Dead Man's Liquor など即興演奏と並行してジャズやポップスのフィールドでも活動中。
自身のレーベルblowbassから作品を発表中。録音からリリース、ジャケット作成まで一貫して自家製、録音はDSD録音機や高音質なPCM録音機とワンポイントステレオマイク、無指向性測定用マイクなどのシンプルなセットを使用した一発録音で無加工のまま作品化する。
これまでの録音作品は、自身のレーベル作品や石原雄治、藤巻鉄郎らのソロ作品、タップダンサー・レオナの初リーダー作【 "LIVE AT SOTO" レオナ(tap) 林栄一(as) 瀬尾 高志(b) + 高岡大祐(Tuba) 】 、John Butcher サックスソロ作品Nigemizu など。
2012年の初ソロCD「借景・夏」からフィールドレコーディングと即興演奏を混交させた独自の録音作品制作を開始。2020年4月からBandcampで新作の発表も随時行う。


●2025/4/2(wed.) Claudia Van Hasselt & Nicolas Wiese with 森重靖宗,西村薫,直江実樹 @神保町試聴室

2025-03-09 17:00:04 | Weblog
●2025/4/2(wed.) 
@神保町試聴室 

Claudia Van Hasselt & Nicolas Wiese with 森重靖宗,西村薫,直江実樹

開場 19:30 / 開演 20:00
■料金:チャージ 3,000円+1ドリンク(500円)

Claudia Van Hasselt:Voice
Nicolas Wiese:Electronics,Visual
森重靖宗,Yasumune morishige:Cello
西村薫,Kaoru Nishimura:Clarinet,Electronics
直江実樹,Miki Naoe:Radio


ベルリンのアーティスト集団「FrauVonDa」をリードするメンバーのヴォイスのClaudia Van Hasseltさんとエレクトロニクスと映像のNicolas Wieseさんの東京公演をブッキングしました。
神保町試聴室での初日はチェロの森重靖宗さん、クラリネット、エレクトロニクスの西村薫さんとラジオの直江実樹での演奏となります。

*********************************:

●2025/4/2(wed.) @Shicho-Shitsu,Jimbo-cho,tokyo 
http://shicho.org/

Claudia Van Hasselt & Nicolas Wiese with Yasumune morishige,Kaoru Nishimura,Miki Naoe

Doors open 19:30 / Show starts 20:00
Price: Charge 3,000 yen + 1 drink (500 yen)

Claudia Van Hasselt:Voice
Nicolas Wiese:Electronics,Visual
森重靖宗,Yasumune morishige:Cello
西村薫,Kaoru Nishimura:Clarinet,Electronics
直江実樹,Miki Naoe:Radio

*********************************:

Claudia Van Hasselt
https://claudiavanhasselt.de/

Nicolas Wiese
https://nicolaswiese.com/

二人の所属するグループ→FrauVonDa
https://frauvonda.de/

Yasumune morishige
https://mori-shige.com/
音楽家。チェロ、声、ピアノ、エレキベース等を用い、即興演奏を中心に音楽活動を行う。国内外の数多くの音楽家やダンサー等と共演する。灰野敬二率いるロックバンド、不失者のベーシストとしても活動の他、James Hullick (piano) 、Cal Lyall (guitar)とのトリオ、UMINARI、赤い日ル女とのヴォイスデュオ、一十 hito 等のユニットでも活動。

Kaoru Nishimura
https://kaorunishimura.com/
東京音楽大学を卒業後に渡仏。オーベルヴィリエ・ラ・クールヌーヴ地方音楽院等で研鑽を積む。帰国後はオーケストラの客演や、室内楽・現代音楽、即興ライヴなどで活動。オブロークラリネットアンサンブルメンバー。



●2025/4/2 - 4/5 Claudia Van Hasselt & Nicolas Wiese (FrauVonDa) 4 Days Tokyo Tour

2025-03-09 16:44:23 | Weblog
●2025/4/2(wed.) @神保町試聴室 http://shicho.org/

Claudia Van Hasselt & Nicolas Wiese with 森重靖宗,西村薫,直江実樹

開場 19:30 / 開演 20:00
■料金:チャージ 3,000円+1ドリンク(500円)

Claudia Van Hasselt:Voice
Nicolas Wiese:Electronics,Visual
森重靖宗,Yasumune morishige:Cello
西村薫,Kaoru Nishimura:Clarinet,Electronics
直江実樹,Miki Naoe:Radio

ベルリンのアーティスト集団「FrauVonDa」をリードするメンバーのヴォイスのClaudia Van Hasseltさんとエレクトロニクスと映像のNicolas Wieseさんの東京公演をブッキングしました。
神保町試聴室での初日はチェロの森重靖宗さん、クラリネット、エレクトロニクスの西村薫さんとラジオの直江実樹での演奏となります。


●2025/4/3(thu.)@高円寺Oriental Force  https://oriental-force.com/

Claudia Van Hasselt & Nicolas Wiese with 高岡大祐,直江実樹

開場 19:30 / 開演 20:00
■料金:チャージ 2,000円+1ドリンクオーダー

Claudia Van Hasselt:Voice
Nicolas Wiese:Electronics,Visual
高岡大祐,Daysuke Takaoka:Tuba
直江実樹,Miki Naoe:Radio

ベルリンのアーティスト集団「FrauVonDa」をリードするメンバーのヴォイスのClaudia Van Hasseltさんとエレクトロニクスと映像のNicolas Wieseさんの東京公演、高円寺Oriental Forceでの二日目はチューバの高岡大祐さんとラジオの直江実樹での演奏となります。じっくりカルテットかな?


●2025/4/4(fri.)@渋谷公園通りクラシックス  http://koendoriclassics.com/

Claudia Van Hasselt & Nicolas Wiese (FrauVonDa) with 田中悠美子,佐藤綾音,高岡大祐,直江実樹

開場 19:00 / 開演 19:30
■料金:予約3,000円 当日3,500円

Claudia Van Hasselt:Voice
Nicolas Wiese:Electronics,Visual
田中悠美子,Yumiko Tanaka:Shamisen,Voice
佐藤綾音,Ayane Sato:Sax,Electronics
高岡大祐,Daysuke Takaoka:Tuba,Electronics
直江実樹,Miki Naoe:Radio

ベルリンのアーティスト集団「FrauVonDa」をリードするメンバーのヴォイスのClaudia Van Hasseltさんとエレクトロニクスと映像のNicolas Wieseさんの東京公演、渋谷公園通りクラシックスでの三日目はチューバの高岡大祐さんとラジオの直江実樹と、さらに三味線・義太夫に留まることはない田中悠美子さんとサックスの佐藤綾音さんを迎えての演奏となります。いろいろな組み合わせで行きます。


●2025/4/5(sat.) @神奈川県鎌倉市稲村ケ崎 塚野邸

Claudia Van Hasselt & Nicolas Wiese (FrauVonDa) with Marcos Fernandes,松崎ミツヲ,岩崎佐和,直江実樹

開場 13:30 / 開演 14:00
■料金:2000円 ※予約先着20名様まで 
>>予約は直江まで(mikinaoe1967@ybb.ne.jp)

Claudia Van Hasselt:Voice
Nicolas Wiese:Electronics,Visual
Marcos Fernandes:Field Recording,Others
松崎ミツヲ,Mitsuwo Matsuzaki:Bass
岩崎佐和,Sawa Iwasaki:Trombone
直江実樹,Miki Naoe:Radio

ベルリンのアーティスト集団「FrauVonDa」をリードするメンバーのヴォイスのClaudia Van Hasseltさんとエレクトロニクスと映像のNicolas Wieseさんの東京公演、神奈川は鎌倉稲村ケ崎での四日目はフィールドレコーディングとパーカッションのMarcos Fernandesさん、トロンボーンの岩崎佐和さんとベースの松崎ミツヲさんを迎えての演奏となります。古民家で微音でやります。


※※※※※※※※※※※※※※※

●2025/4/2(wed.) @Shicho-Shitsu,Jimbo-cho,tokyo 
http://shicho.org/

Claudia Van Hasselt & Nicolas Wiese with Yasumune morishige,Kaoru Nishimura,Miki Naoe

Doors open 19:30 / Show starts 20:00
Price: Charge 3,000 yen + 1 drink (500 yen)

Claudia Van Hasselt:Voice
Nicolas Wiese:Electronics,Visual
森重靖宗,Yasumune morishige:Cello
西村薫,Kaoru Nishimura:Clarinet,Electronics
直江実樹,Miki Naoe:Radio


●2025/4/3(thu.)@Oriental Force,koenji 
https://oriental-force.com/

Claudia Van Hasselt & Nicolas Wiese with Daysuke Takaoka,Miki Naoe

Doors open 19:30 / Show starts 20:00
Price: Charge 2,000 yen + 1 drink order

Claudia Van Hasselt:Voice
Nicolas Wiese:Electronics,Visual
高岡大祐,Daysuke Takaoka:Tuba
直江実樹,Miki Naoe:Radio


●2025/4/4(fri.)@ko-en-dori classics,Shibuya 
http://koendoriclassics.com/

Claudia Van Hasselt & Nicolas Wiese (FrauVonDa) with Yumiko Tanaka,Ayane Sato,Daysuke Takaoka,Miki Naoe

Doors open 19:00 / Show starts 19:30
Price: 3,000 yen for reservations, 3,500 yen on the day

Claudia Van Hasselt:Voice
Nicolas Wiese:Electronics,Visual
田中悠美子,Yumiko Tanaka:Shamisen,Voice
佐藤綾音,Ayane Sato:Sax,Electronics
高岡大祐,Daysuke Takaoka:Tuba,Electronics
直江実樹,Miki Naoe:Radio


●2025/4/5(sat.) @Tsukano Residence, Inamuragasaki, Kamakura, Kanagawa

Claudia Van Hasselt & Nicolas Wiese (FrauVonDa) with Marcos Fernandes,Mitsuwo Matsuzaki,Sawa Iwasaki,Miki Naoe

Doors open 13:30 / Show starts 14:00
■Price: 2000 yen *Limited to the first 20 people to make a reservation
>>Contact Naoe for reservations(mikinaoe1967@ybb.ne.jp)

Claudia Van Hasselt:Voice
Nicolas Wiese:Electronics,Visual
Marcos Fernandes:Field Recording,Others
松崎ミツヲ,Mitsuwo Matsuzaki:Bass
岩崎佐和,Sawa Iwasaki:Trombone
直江実樹,Miki Naoe:Radio

Claudia Van Hasselt:
The mezzo-soprano continually develops new presentation formats, including with her ensembles FrauVonDa and طن–این TAN-IN. Drawing on classical vocal traditions, she expands the boundaries of genre, time, and space in search of a contemporary sound language. As a producer and singer, she tells stories through new music, collaborating with Iranian artists, along the Baltic Sea, in Banat, and, of course, in her homeland. She has sung at venues including the Deutsche Oper Berlin, the Staatsoper Unter den Linden Berlin, and the Ruhrtriennale. 

メゾソプラノ歌手の彼女は、自身のアンサンブル「FrauVonDa」や「طن–این TAN-IN」などと、新しい表現形式を継続的に展開しています。クラシックの声楽の伝統を取り入れながら、ジャンル、時間、空間の境界を広げ、現代的な音の言語を求めています。プロデューサー兼シンガーとして、バルト海沿い、バナト、そしてもちろん母国でも、イランのアーティストとともに新しい音楽を通じて語り、ベルリン・ドイツ・オペラ、ベルリン国立歌劇場、ベルリン国立歌劇場、ルールトリエンナーレなどで歌っています。


Nicolas Wiese:
The media artist and graduate designer creates moving visual worlds and sound structures. Together with other artists and authors, he expands concert formats transdisciplinarily. His richly detailed and literally multifaceted creations have taken him to festivals, museums, concert halls, cinemas, art associations, clubs, and factory ruins throughout Europe, North America, Iran, Israel, and Turkey. Wiese studied communication design, illustration, sound art, sociology, and philosophy in Hamburg and Berlin.
 
メディアアーティストであり、大学院生のデザイナーでもある彼は、動く視覚世界と音の構造を創造しています。他のアーティストや作家とともに、彼は学際的な方法でコンサートの形式を拡大しています。彼の詳細で文字通り多層的な作品は、ヨーロッパ、北アメリカ、イラン、イスラエル、トルコのフェスティバル、美術館、コンサートホール、映画館、芸術協会、クラブ、工場跡でパフォーマンス、展示されてきました。
彼は、ハンブルクとベルリンでコミュニケーションデザイン、イラストレーション、サウンドアート、社会学、哲学を学んでいます。


●2025/4/11(Fri.) 本藤美咲+佐藤綾音+小滝みつる+沢田穣治+周慶錦+直江実樹@日ノ出町試聴室その3

2025-03-01 07:54:47 | Weblog
●2025/4/11(Fri.) 
@日ノ出町試聴室その3 

本藤美咲+佐藤綾音+小滝みつる+沢田穣治+周慶錦+直江実樹

オープン 19:30 / スタート 20:00
料金 1,000円 (1ドリンク付き)+投げ銭

本藤美咲 (Sax)
佐藤綾音 (Sax)
小滝みつる (Keyboard)
沢田穣治 (Bass)
周慶錦 (Guitar)
直江実樹 (Radio)

>>試聴室所狭しとこのシクステットでございます!!

ラジオ奏者直江実樹の最新ライブスケジュールです。(2025年3月1日更新)

2025-03-01 07:27:41 | Weblog
ラジオ奏者直江実樹のライブスケジュール最新情報です。

3月になりました!GW明けまで、自分としては久々の怒涛のスケジュールです。

さて、近々のスケジュールはこちら!
●2025/3/2(sun.) @名古屋御器所なんや  NÖM x YäbYüm Ⅱ
●2025/3/3(mon.)@野毛ドルフィー  新・歌謡サスペンス(吉田歩+沢田穣治+向島ゆり子+斎藤良+直江実樹)
●2025/3/6(thu.) @日ノ出町試聴室その3 「直江・ZECKのニューウェービャンビャン~トークショウ~」司会:金野篤
●2025/3/14(fri.) @大船ZUMA 高岡大祐+オータコージ+直江実樹
●2025/3/16(sun.) @笹塚BlackBirdEatery 佐藤綾音+本藤美咲+竹下勇馬+直江実樹
●2025/3/20(thu.) @日ノ出町試聴室その3 鈴木學(Electronics)+直江実樹(Radio)、O-Ne (小山和朗+MELODY KOGA)
●2025/3/23(sun.) @秋葉原Goodman 遠藤ふみ、かわいしのぶ、纐纈雅代、小林真理子、ササブチヒロシ、Jason Shalton、DIE(Ra:in)、天鼓、直江実樹、宮坂遼太郎、山際英樹(割礼)、山本達久
詳細は下記に。

壊れかけのラジオが壊れたラジオになってきました。ラジオ放送自体もAMが無くなるとかラジオ無線も希少な存在になりつつあります。俗物として生きてきた私ももう晩年なので、今あるうちに、何卒です。物販がほぼ無くなってきたので、集客こそが次の活動に繋がるような昨今です。とにかく会場に来てください。動画も大量にありますが音のバランスが違うので、是非是非会場で体感してほしい、その場だけのチューニングとノイズです。ナマモノなんです。

ソロアルバム「solos」は今後もNALAレコードと委託販売店(ユニオンでは終了しています)だけとなりました。手持ちが無くなったのでそちらで何卒。
ラジオのみ、1メートル以下の距離感、アナログノイズで音響空間を体感できる作品となっています。
販売詳細はこちら→https://blog.goo.ne.jp/mikinaoe42_12/e/d3d984a66991686f69005635e37ea46f

また、フライングティーポットでの柳川芳命さんとのデュオライブを「SAXORADIO」としてリリースしています。→https://blog.goo.ne.jp/mikinaoe42_12/e/e0dde3179625f88a59248a1e3732069e


●2025/3/2(sun.) @名古屋御器所なんや http://www.nanyagokiso.com/

NÖM x YäbYüm Ⅱ

19:00~ 
2500円

NÖM [マツダカズヒコ(g)+直江実樹(radios)+近坂祐吾(ds,samp.)]
YäbYüm Ⅱ[S. Shah スティーブン(g)+Chihiro(ds)]


⚪︎NÖM
 日常の異化または再定義 Catabolization of daily life or Redefinition
⚪︎yäb yüm II
 実験的な男女の体験無形音 Experimental Formless Sound Experience Duet


●2025/3/3(mon.)@野毛ドルフィー  https://dolphy-jazzspot.com/

新・歌謡サスペンスバンド

18:30open 19:30start
前4000円/当4500円

Member:
吉田歩(Vocal)
沢田穣治(Guitar、Piano、Vocal)
向島ゆり子(Violin)
斎藤良(Drums)
直江実樹(Radio)

→ついにクインテットに!


●2025/3/6(thu.) @日ノ出町試聴室その3  http://shicho.org/

「直江・ZECKのニューウェービャンビャン~トークショウ~」

オープン 19:00 / スタート 19:30
チャージ 300円+1ドリンクオーダー(500円)より

出演:直江実樹、ZECK
司会:金野篤

※しちょさんNEW WAVE頂上対決!!これがNEWWAVEだというお互いの10枚を流さずに語りで戦う、新しいミュージックトークショウ~!
<ルール>
・2人それぞれ「これがニューウェーブ」というCD、LP、シングルを10枚持参
・先攻後攻を決めて、先攻がまず1枚見せ、それに対抗する1枚を後攻が出す
・その内容をそれぞれが説明し、司会が所々突っ込みながら勝負を決める
・1対決あたりおよそ10分、2時間くらいかかると思います。

>>これ、思うに辛口な司会にあしらわれる二人を楽しむような感じですかね。まあ、私が思うニューウェイヴってことで!


●2025/3/14(fri.) @大船ZUMA

高岡大祐+オータコージ+直江実樹

Open 19:30 / Start 20:00
料金:投げ銭(要1ドリンクオーダー)

高岡大祐tuba
オータコージds
直江実樹radio

→このトリオ、横浜以西の神奈川鎌倉湘南地区に出没です!

●2025/3/16(sun.) @笹塚BlackBirdEatery  http://www.blackbirdtokyo.com/

La fin des vagues étincelantes

12:30 Open 13:00 Start
chip system(drink 1 order,please)

佐藤綾音:Sax,Electronics
本藤美咲:Sax,Electronics
竹下勇馬:Mechanized Instruments
直江実樹:Radio

>>このカルテットふたたび!を東京笹塚で!!
>>名前はありますか?と聞かれて、前回のライブのフライヤーにそっと書いておいた「La fin des vagues étincelantes」としました。「波光きらめく果て」でございます。


●2025/3/20(thu.) @日ノ出町試聴室その3 http://shicho.org/

鈴木學(Electronics)+直江実樹(Radio)
O-Ne (小山和朗+MELODY KOGA)

オープン 19:00 / スタート 19:30
料金:1,000円 (1ドリンク付き)+投げ銭

>>鈴木さんスコアふたたび!前回はカルテット編成の中のデュオで組合せてましたが、今回は二人だけです、スリルしかないです!是非!


●2025/3/23(sun.) @秋葉原Goodman   https://club.goodman2020.com/

Bar Isshee presents 『EXTREME NIGHT R Vol.10』

OPEN 18:30 / START 19:00
前売¥4,000 当日¥4,500(+1drink order)

出演者
遠藤ふみ
かわいしのぶ
纐纈雅代
小林真理子
ササブチヒロシ
Jason Shalton
DIE(Ra:in)
天鼓
直江実樹
宮坂遼太郎
山際英樹(割礼)
山本達久

>>イッシーさんの名物企画の記念すべき10回目に呼んでいただきました。
組合せは当日発表なので、ドキドキしております!!


●2025/4/2(wed.) @神保町試聴室 http://shicho.org/

Claudia Van Hasselt & Nicolas Wiese with 森重靖宗,西村薫,直江実樹

開場 19:30 / 開演 20:00
■料金:チャージ 3,000円+1ドリンク(500円)

Claudia Van Hasselt:Voice
Nicolas Wiese:Electronics,Visual
森重靖宗,Yasumune morishige:Cello
西村薫,Kaoru Nishimura:Clarinet,Electronics
直江実樹,Miki Naoe:Radio

ベルリンのアーティスト集団「FrauVonDa」をリードするメンバーのヴォイスのClaudia Van Hasseltさんとエレクトロニクスと映像のNicolas Wieseさんの東京公演をブッキングしました。
神保町試聴室での初日はチェロの森重靖宗さん、クラリネット、エレクトロニクスの西村薫さんとラジオの直江実樹での演奏となります。


●2025/4/3(thu.)@高円寺Oriental Force  https://oriental-force.com/

Claudia Van Hasselt & Nicolas Wiese with 高岡大祐,直江実樹

開場 19:30 / 開演 20:00
■料金:チャージ 2,000円+1ドリンクオーダー

Claudia Van Hasselt:Voice
Nicolas Wiese:Electronics,Visual
高岡大祐,Daysuke Takaoka:Tuba
直江実樹,Miki Naoe:Radio

ベルリンのアーティスト集団「FrauVonDa」をリードするメンバーのヴォイスのClaudia Van Hasseltさんとエレクトロニクスと映像のNicolas Wieseさんの東京公演、高円寺Oriental Forceでの二日目はチューバの高岡大祐さんとラジオの直江実樹での演奏となります。じっくりカルテットかな?


●2025/4/4(fri.)@渋谷公園通りクラシックス  http://koendoriclassics.com/

Claudia Van Hasselt & Nicolas Wiese (FrauVonDa) with 田中悠美子,佐藤綾音,高岡大祐,直江実樹

開場 19:00 / 開演 19:30
■料金:予約3,000円 当日3,500円

Claudia Van Hasselt:Voice
Nicolas Wiese:Electronics,Visual
田中悠美子,Yumiko Tanaka:Shamisen,Voice
佐藤綾音,Ayane Sato:Sax,Electronics
高岡大祐,Daysuke Takaoka:Tuba,Electronics
直江実樹,Miki Naoe:Radio

ベルリンのアーティスト集団「FrauVonDa」をリードするメンバーのヴォイスのClaudia Van Hasseltさんとエレクトロニクスと映像のNicolas Wieseさんの東京公演、渋谷公園通りクラシックスでの三日目はチューバの高岡大祐さんとラジオの直江実樹と、さらに三味線・義太夫に留まることはない田中悠美子さんとサックスの佐藤綾音さんを迎えての演奏となります。いろいろな組み合わせで行きます。


●2025/4/5(sat.) @神奈川県鎌倉市稲村ケ崎 塚野邸

Claudia Van Hasselt & Nicolas Wiese (FrauVonDa) with Marcos Fernandes,松崎ミツヲ,岩崎佐和,直江実樹

開場 13:30 / 開演 14:00
■料金:2000円 ※予約先着20名様まで 
>>予約は直江まで(mikinaoe1967@ybb.ne.jp)

Claudia Van Hasselt:Voice
Nicolas Wiese:Electronics,Visual
Marcos Fernandes:Field Recording,Others
松崎ミツヲ,Mitsuwo Matsuzaki:Bass
岩崎佐和,Sawa Iwasaki:Trombone
直江実樹,Miki Naoe:Radio

ベルリンのアーティスト集団「FrauVonDa」をリードするメンバーのヴォイスのClaudia Van Hasseltさんとエレクトロニクスと映像のNicolas Wieseさんの東京公演、神奈川は鎌倉稲村ケ崎での四日目はフィールドレコーディングとパーカッションのMarcos Fernandesさん、トロンボーンの岩崎佐和さんとベースの松崎ミツヲさんを迎えての演奏となります。古民家で微音でやります。


●2025/4/6(sun.) @日ノ出町試聴室その3 http://shicho.org/
詳細未定


●2025/4/11(Fri.) @日ノ出町試聴室その3 http://shicho.org/

本藤美咲+佐藤綾音+小滝みつる+沢田穣治+周慶錦+直江実樹

オープン 19:30 / スタート 20:00
料金 1,000円 (1ドリンク付き)+投げ銭

本藤美咲 (Sax)
佐藤綾音 (Sax)
小滝みつる (Keyboard)
沢田穣治 (Bass)
周慶錦 (Guitar)
直江実樹 (Radio)

→マルコスさんお休みですが、沢田穣治さん入ります。小滝さん、沢田さんの共演というだけでも事件となるようなシクステットアンサンブル


●2025/4/12(sat.) @新宿PIT INN http://pit-inn.com/

新宿ピットイン・2025板橋文夫・春の刻 3DAYS
板橋文夫・イターン・フー・イタンゴ・スペシャルナイト

Open19:00 / Start19:30
¥3,300税込 ¥3,000+税(1DRINK付)

板橋文夫(P)
纐纈雅代(As)
高岡大祐(Tuba)
レオナ(Tap,全身打楽器)
瀬尾高志(B)
外山 明(Ds)
特別ゲスト:
直江実樹(Radio)
太田惠資(Vln)

◎3/1(土) AM11時より、店頭予約、電話(03-3354-2024)、またはホームページの各公演日のチケット予約フォームから、予約(開場時優先入場)受付開始。
予約の受付は前日までとさせていただきます。

板橋文夫・春三番!!
第1夜は、謎のイターン・フー・イタンゴ番外編!ゲスト直江実樹、太田惠資を迎え、個性派強力メンバーで!
第2夜は、昨年のリベンジ、大久々のドラムの芳垣安洋とのトリオにゲスト類家心平。
第3夜は、最強者メンバー勢揃いの板オケに、ゲスト・細井徳太郎、立花秀輝と吉田野乃子、そして初参加の大儀見海を迎えて、外山明との2ドラム!貴重ライヴです。新旧オリジナル曲、メンバー曲など阿吽の呼吸で、咆哮‼必聴必見!素晴らしいミュージシャンの今の生音を、ご体感ください。
みなさまのご来場をお待ちしております。


●2025/4/19(sat.) @東北沢OTOOTO https://www.otooto.jp/

Twilight of the Noises-ノイズの黄昏

open19:00/start19:30 
¥2,500

■Kiyomitsu Odai: 小田井清充(computer) 
■Miki Naoe: 直江実樹(radio) 
■Kawol SamarQandi(guitar)

>>ひそかに久々のMIKIKAWOLでもあります!


●2025/4/25(fri.) @新宿PIT INN http://pit-inn.com

月刊 林栄一4月号

Open13:30 / Start14:00
¥1,300+税(1DRINK付)

林 栄一(As) 
槌谷颯晃(G) 
直江実樹(Radio) 
藤巻鉄郎(Ds)

※ご予約の受付はございませんので、当日直接ご来店下さい。


●2025/5/9(fri.) @鹿児島Bar MOJO

Ohno Tamio 3rd EP+4th EP Release Event 「5月のレコ発(前編)」 

詳細これから

act 
・Ohno Tamio Acoustic Unit 
・Noxveil 
・直江実樹 
・adrenaline 
・Tsuzurabara Masaomi

●2025/5/10(sat.) 詳細未定
●2025/5/17(sat.) 詳細未定
●2025/7/5(sat.) 詳細未定

★おしらせ★
基本的に平日は受け付けませんが、タイミング・条件OKであれば、調整いたします~!!(実際、平日多くなってます)
遠征に関しては別途調整します!  →全然、話来ませんね。英語版ないからか。。。作らねば、とずっと書いているなあ。



●2025/3/23(sun.) Bar Isshee presents 『EXTREME NIGHT R Vol.10』@秋葉原Goodman

2025-03-01 07:24:43 | Weblog
●2025/3/23(sun.) 
@秋葉原Goodman   

Bar Isshee presents 『EXTREME NIGHT R Vol.10』

OPEN 18:30 / START 19:00
前売¥4,000 当日¥4,500(+1drink order)

出演者
遠藤ふみ
かわいしのぶ
纐纈雅代
小林真理子
ササブチヒロシ
Jason Shalton
DIE(Ra:in)
天鼓
直江実樹
宮坂遼太郎
山際英樹(割礼)
山本達久

>>イッシーさんの名物企画の記念すべき10回目に呼んでいただきました。
組合せは当日発表なので、ドキドキしております!!