時の宝箱

大切な思い出一杯の時間を宝箱にしまいながら綴る、ドタバタ主婦のつぶやき日記。

娘たちの存在

2012年02月28日 | 

我が家の猫達は若くて12歳、最高齢は21歳と高齢ぞろいです。

だから、慢性腎不全、白血病、関節の変形などそれぞれが持病をもっていたりもします。

でも、高齢だから薬の服用も他の臓器に負担をかけることになるので、

一時的な投薬だったり、点滴だったりと痛みや苦痛を取り除く事のみを優先して対処療法をしています。

 

どんなときも、痛み、苦しみを取り除いて最後のその時まで穏やかに過ごさせてあげたい。。。

その思いでいつも治療方法を獣医さんと相談しながら決めています。

 

でも、やっぱり心がくじけそうになることが多々あります。

本当にこれでいいのかと。。。

迷って、迷って、自分が選択した事が間違いじゃないか。。。

無駄な延命をしているだけじゃないか。。。

闘病が長引くと。。。沢山の迷いがでてきます。

そんな私をいつもそばで支えてくれる存在。。。それは娘たちの言葉。。。

 

長女は、

大ちゃんの様態が悪化した時桜ちゃんとの別れ  

桜ちゃんとの闘病を乗り越えられたのは長女の桜ちゃんへの心からの愛情があったから。。。

 

次女は、

キャンディの死大ちゃんへの想いさくらちゃんの闘病クーちゃんへの思い

 今までお空に送った猫達の思いをいつも私に伝えてくれる我が家の猫限定のAC、次女。

 

昨日、痙攣を起こしたとき、咄嗟にチャタロウが物で頭や体をぶつけない様に物がない場所に動かし、

よだれなどの誤飲を防ぐ為に顔を横に向けて、身体を押さえて対処してくれました。

多分、大人でも咄嗟に慌ててしまうであろう状況の中で適切に対処してくれた次女。

 

猫が大好きで、大好きで のんびり屋さんの次女。。。

いつまで猫達の思いを理解して私に伝えてくれるのかな。。。

ずっと伝えてほしいなぁ。。。

お母ちゃんは、本当にみんなに支えられているんだよ~

 


痙攣、再び。。。

2012年02月27日 | チャタロウ

昨日、またチャタロウが痙攣をおこしました。

夜のご飯を食べている時に。。。

いつも通り、次女と一緒にご飯をあげて皆が食べ出したので食べ終わるまで次女に「様子をみててね」と頼んで部屋をでた直後、

次女の叫び声にあわてて部屋にもどると、チャタロウが痙攣をおこしていました。

幸い1分ほどで落ち着き、薬を使うことはありませんでした。

体温の低下を防ぐ為に、ぬるめの湯たんぽを用意してしばらく旦那に抱いててもらっていると

意識が少しもどり、身体を横たえて眠り始めました。

 

それからは起こしても目は覚まさず深い眠りに落ちたチャタロウ。。。

このまま目を覚まさないんじゃないかと不安でしたが、

朝、自分から起きて寝床からで来ることができ、水もご飯も食べ、また眠り始めました。

 

夜もご飯をいつもよりは少なめですが、食べ、また眠っています。

 

前回と、今回、2回ともご飯を食べている時に痙攣が起きた事から考えられることは、

食べ物を食べるという刺激が痙攣を誘発している可能性があるという事。

でも、食べなければ死んでしまう。

痙攣を抑える薬は副作用の事を考えると高齢のチャタロウの身体には負担がかかるので長期的には使わない方がいい。

今日から数日のみ薬を服用する事になったけど、落ち着いたらやめます。

 

また、痙攣をおこすかもしれないし、おこさないかもしれない。

痙攣が起きても、すぐ落ち着くかもしれないけど、止まらないかもしれない。

気持ちはとても複雑。。。

でも、いつも思うことは。。。穏やかな時間を過ごさせてあげたい。。。

病気であっても、痛み、苦しみはできるだけ取り除いて穏やかに最後の時まで過ごさせてあげたいという願い。。。

 

今日は痙攣をおこさなかった。

明日もそうであってほしい。。。

 

 


チャタロウ。。。

2011年11月20日 | 

11月18日の 夜。。。

いつもと同じように次女が夜の猫のご飯の用意をしようと猫部屋に行ってもどってくると。。。

「お母さん、チャタロウが調子悪いのかもしれないよ」というので様子を見にいました。

その時は普段通りご飯を催促して私の足元まで出てきたので

「大丈夫だと思うよ~」と次女に伝え、ご飯の用意をして猫部屋に行き、

それぞれにご飯をあげ、チャタロウがいつものようにご飯を食べようとした時、

突然チャタロウに異変が

いつもご飯を食べているベンチから転げ落ちのた打ち回り出しました。

急いで旦那を呼び、チャタロウをタオルで包んで身体をさすりました。

一点を見つめ、よだれをながし、犬かきをするように空を蹴るチャタロウ。。。

ナナちゃんの時の事が頭をよぎりました。

しばらくして意識が回復したので急いでかかりつけの病院に連れて行きました。

 

考えられることは脳に何らかの異変が起きているということ。。。

それが何かを調べるにはMRI しかないのですが、原因が分かったところでできる事は限られていて。。。

つまり、検査しても検査しなくてもできる治療は同じ。。。

 

「入院させますか」と言われたのですが、入院はさせず自宅でできる事をと連れて帰ってきました。

できることは、

体温が低下していたので保温すること。

口から食べることで発熱するので少しずつでもご飯を食べさせること。

チャタロウが嫌がらなければ点滴をして脱水を回避すること。

 

もし。。。もし痙攣が再び起きたら、

痙攣を止める座薬を使う。

使っても15分以上止まらなければ再び使う。

トランキライザーと同じ作用があるので使い過ぎると呼吸停止などの可能性があるので使用回数は2回まで。

ただ。。。2回使っても止まらない時はそのまま死に至るということで。。。

 

獣医さんからこの薬を渡された時に伝えられた事。

痙攣を起こしたまま苦しんでの死を待つのであれば3回目、4回目を使って苦しまずの最期を考えてあげるのも一つの選択です。。。と。

 

痙攣発作から1週間が経ち、今は一日2回の投薬で発作は起きていません。

ご飯もしっかり食べています。

少し後ろ足がふらつくけど、脳からの影響なのか薬の影響なのか。。。判断がつきませんが。

 

1日、1日をご機嫌で過ごしてくれるだけでいいです。。。

19歳のチャタロウ。

白血病という病気がありながらも頑張っています。

失うかと思った日、生きてほしいと願いました。。。頑張ってと。

でも、今は日々をご機嫌さんで過ごせるだけでいいと思っています。

生きてくれてありがとうと。。。

高齢なのでいつかその日は来ます。

でも、その日までチャタロウ自身は頑張っているのだから、私からはありがとう、大好きだよと伝えようと。。。

 

お空にかえっていった子達も、そしてチャタロウも、病と闘いながら色んな事を教えてくれます。

お別れしてから気づく事、闘っている時に気づかせてくれる事。

その1つ1つがあるから今いる子達の命を守る力となっている。。。

みんな、みんな、ありがとう。。。

お母ちゃんはみんなに心配ばっかりかけるけど頑張るからね。

 

 

 

 

 


痛い話

2011年10月26日 | 日々のこと

昨夜、三女の咳がしんどそうだったので、夜の10時頃に急病診療所に行ってきたのですが。。。

とても空いていたので待合の椅子に座ってたら、

「ひ~っ」という泣き声をあげた男の子を抱っこしたおとうさんが駆け込んできてました。

すぐそばで話していたので全部聞こえたというか様子がわかったんですけど。。。

 

看護婦さんが様子を聞いていると。。。どうやら舌を噛んだようで、しかも二日前に。

看護婦さんが「何もしないし、口だけ開けてくれる」

と少し離れて後ろで手を組んで絶対に触らないからというジェスチャーをしてるんだけど

痛さのあまりパニック泣きしているから口の中を診れる状態ではなく。

おとうさんにどんな感じかたずねると、

「噛んだ部分が化膿してグチャグチャになってて何も食べないんです。

まる2日何も食べてないんですよ。

すごく痛いみたいで痛みどめの座薬つかってるけどあまり効いてないみたいで」

 

聞いているこっちが痛くて鳥肌がたちましたよ~

 

結局、小児内科では対応できないから小児外科か耳鼻科の診察をしている救急病院を紹介してもらってそっちにって事になったんですけど。。。

なんで噛んだその日に病院に行かなかったかね。。。と心の中でつぶやいてた私。

 

うちの三女も三月に実家のテーブルの角で下唇の真下を強打して口の中と外が貫通したんじゃないかと思うくらい深く口の中を切ったんですけど、

私のかかりつけの整形外科の先生が、形成外科もしているから急いで連れて行ったら、

「縫うのは更に痛い事するだけだから、縫わずに抗生物質の服用とアズノール軟膏を患部に塗る、

食事の後はうがいするで大丈夫やと思うよ。口の中の傷は治るの早いから」と言われその通りにしたら化膿することもなく治りました。

さすがに2日間くらいはゼリーと麺類くらいしかたべなかったですけど、

傷口はすごく見るも痛々しい状態でしたが本人は痛くないようで日に日に治っていきました。

 

子供の治癒力は大人よりも強いからこれくらい大丈夫だろうと思わないで病院には連れていってあげたないとと思います。

「大したことないからこれくらいほっといても治るって」とお医者さんが判断したのであれば「あ~よかった」って思えばいい事で。

それを繰り返していたら色々知識も増えて、対処できるようになるんですよね。

まぁ、「なんでこれくらいの事で病院に連れてきたん」と強く言うお医者さんに当たってしまうと行きづらくなるとは思いますけど、

そんな事言わない先生に出会える事も大事ですね。

 

でも。。。なんで二日も何も食べないのにそこまでほっといたんだろ。。。お母さんは何をしてたんだ?

 


信頼できる先生って。。。

2011年10月10日 | 日々のこと

先月の末から我が家に居座っていたマイコプラズマ肺炎。。。なんとか帰っもらえそうですが。。。

忘れたころにまた「お邪魔しま~す」とやってくるのではないかとドキドキです。

 

今年のマイコプラズマ肺炎は エリスロマイシン、クラリスロマイシン、ジスロマックは効果がなくミノマイシンのみ効果があるようです。

でも、その事を知らない小児科の先生も結構いるようでうちの娘と同じ登校班の男の子は 

クラリスロマイシンを処方されて効果がなく、

ジスロマックに変えても効果がないといっている間にどんどん症状が悪化して入院となり、

入院して初めてミノマイシンしか効かないと知らされたそうです。

 

幸いうちの娘たちの先生はミノマイシンしか効果がないと知っていたのでミノマイシンを処方してくださりすぐに熱もさがり、

咳こそ長引いているものの重症化することなく回復に向かっています。

 

娘たちの主治医の先生は長女が生まれた時からかかっている先生で、

いろんな事をまめ知識として話してくれたり、今、流行している病気についてだったり、娘たちの心の成長の悩み、身体の悩み、

学校生活での問題、些細な事なんでも相談にのってくれます。

話が長くなりそうな時は診察が終わってから時間をとってゆっくり話を聞いてくれます。

 

子育てをしていて一杯知らないことがあります。

心配な事も。。。沢山あります。

誰に相談したら解決するのか。。。悩みながらの子育てです。

でも、我が家のかかりつけの小児科の先生、看護婦さんは本当に親身になって相談にのってくれ、アドバイスしてくれます。

子育てをしていくうえでどんなにその存在が心強いことか。。。

 

三女が9ヵ月の時、突然意識をなくし痙攣を起こして救急車で運ばれた事があります。

無熱性の痙攣だったので原因がわからないので入院となりました。

この時は救急だったのでかかりつけの先生がいる病院ではありませんでした。

何が起きたのかわからず、不安で不安でたまらなかった時に担当の医師に言われた言葉

 

「お母さんがちゃんと生んであげないからこんなことになって。可哀そうに」

 

この言葉に頭の中が真っ白になって、言葉がでませんでした。

ちゃんと生んであげないって。。。何?

ちゃんと生むって何?

私が悪い?

私が原因?

???

 

検査後、薬で眠っている時の方が入浴させやすいからと連れていかれ、なかなか帰ってこないので詰所に行くと看護婦さんが

「可哀そうにね。可哀そうに。 ●●●ちゃんは悪くないのにね。可哀そうに。ちゃんと生んでくれたらよかったのに」

この言葉にまた絶句。。。

 

どこまでもどん底に突き落とす言葉。。。

 

あまりに辛いので転院さしてほしいとお願いしたら、「退院して何があっても知りませんからね。好きなようにしてください」と。

結局、脳波の検査のみ受け、「入院しててもMRIの検査は2ヵ月待ちだから退院していいですよ」と言われ退院。

入院しているのにMRIの検査に2ヵ月も待たないといけないって何?

何がなんだからわからず、ただ心を傷つけられ何も原因はわからずのまま退院しました。

 

その後、かかりつけの先生の所に行き、必要な検査をすべて数日ですませてもらい乳児良性痙攣と診断がでました。

予後は問題なく。1歳6ヵ月までには完治するといわれ、その通り完治しました。

 

同じ小児科医なのにどうしてこんにな差があるんだろうと思った三女の入院経験です。

 

よい小児科医、悪い小児科医、そんな区別をつけたくはないけれど子育てする母親にとって信頼できる先生に巡り会えるかそうでないかで子育ての不安は減ると思います。

熱が出ても高熱であれば不安です。

風邪であっても咳が長引いたり、熱がすっきり下がらず何日も続けば不安です。 

その不安に対してちゃんと説明してもらえる事はとても重要だと思います。

 

受診してもしその先生の診断に?と思ったり、不安になったら、どんどん質問した方がいいです。

もしその質問にちゃんと答えてくれなかったり、話を聞いてくれないような先生であるのなら他の病院に代わる勇気も必要だと思います。

何より子供が安心して信頼してかかれる先生が一番です。

うちの娘は3人共、主治医の先生が大好きですよ。

 

よい小児科医が増えるといいな。。。心からそう思います。

 


次女の不思議

2011年09月17日 | 

6年前の9月14日。。。キャンディがお空に帰った日。

 

どの子を送る時も辛かった。

だけど、キャンディの時は。。。あきらかに私の治療選択の誤りが原因だったから。。。

自分を責めて、泣いて、辛かった時に次女が私に言った言葉、

「お母さん、いっぱい泣いていいよ。

でもいっぱい泣いたらその後はお空に向かって笑おうね。

私と一緒に笑おうね。 

キャンディは笑ってるお母さんが好きだから。

ごめんねなんていらないって言ってるよ。

ありがとうでいいの。」

 

まだ、3歳だった次女の言葉。。。

この言葉に救われた。。。

小さな頃から猫たちと心通わすことができた次女。

大ちゃんの言葉、さくらちゃんの思い、クーちゃんの生きる力、今までずっと私に色々な事を伝えてくれる。

 

7月31日に20歳になったエリばあちゃん。

彼女はとても気が強くて私はよく叩かれたりしたけど、娘たちと過ごすことで穏和になり、特に次女によく話しかけている。

食事の時はいつも次女の椅子を半分乗っ取ってしまう。

エリばあちゃんが穏和になって優しい顔立ちになったのはきっと次女のおかげだと思う。

 

うち限定?のなんちゃってACな次女。とっても頼りになります。


不眠症と不整脈。。。

2011年08月21日 | 日々のこと

8月の半ばくらいから続く不眠症。。。ホントに寝れなくて困る。

3時、4時まで寝れないのは当たり前で結局一睡もできず朝にまで起きてることもある。

何とかならないかなぁ。。。

夜、寝れないからといって昼寝をしているわけでもなく。。。

寝てる時間が少ないから内臓もお疲れの様子。。。

ここ1年くらいは大人しくしていた心室性期外収縮と心房性期外収縮の両方がまた顔を出してきて気分悪かったりする。

 

身体がくたくたに疲れれば寝れるんだけど、くたくたになるまで毎日動いてたら家事をするのが辛くなるし。。。

適度な運動くらいでは眠くならない。。。

さて。。。どうしたもんかな。。。

娘たちの学校が始まれば治るかな。。。治ってほしい。。。


チャタロウの生きる力とお空からの守り。。。

2011年05月08日 | 

昨日まではご飯もちゃんと食べていたし、猫部屋の扉を開けたら必ず出てきていた。
でも、今朝は出てこない。。。と思ったのが4月26日の朝。

それから日に日に調子が悪くなり、急に寝たきり状態になったのがそれから1週間後の5月2日。

この日を境に状態は悪くなるばかり。。。黄疸、鼻気管炎、脱水。。。

体調が悪くなるきっかけは多分不安定な陽気の性での風邪。。。
リンパ球性白血病のチャタロウには風邪でも命とり。

猫の場合、肝臓が悪くなり、すい臓が悪くなり、腸炎を起こすというバターンに陥りやすく、

そうなるとチャタロウの持病と年齢から考えると回復はかなり厳しい。

ということで毎日朝と夜の2回、補液にビタミン剤、抗生物質、胃を動かす為の薬を入れての投薬。

この薬が効かず体調が持ち上がってこないという事はそれだけチャタロウの免疫が低下しているいうことで。。。

投薬1日目 状態は悪化。目ヤニと鼻づまりから呼吸が辛そう。。。

投薬2日目 あまり、変わらず。呼吸が辛そうで目を開けることができない。

もう、厳しいのかもしれないと思っていた投薬3日目。。。
朝、いつものようにチャタロウに声をかけると「にゃ~ん」とないた。
チャタロウがなくのはご飯をおねだりするとき。

私の指のにおいを嗅いで「にゃ~ん」ともう一回。
急いで食べやすいムース状の缶詰を指先ののせて口元に持っていくと ハグッ と食べた。
それからもっとほしいというのであげつづけ、小さな缶詰だけど、半分食べた。
この日1日で缶詰2缶。

油断はまだまだできないけど、生きようとするチャタロウ。
今朝はもっと食欲があったみたいで午前中に1缶完食。

今日は昨日より身体が楽そう。
チャタロウの生きようとする力は強い。

この回復が一時的なものか、本当に回復に向かっているのかはまだわからない。
しばらく投薬を続け、体調に合わせて薬を変えていく予定。。。

4年前の同じ日、重篤な状態になり、命が危ぶまれた大ちゃん。
大ちゃんもこの時、目も見えず、音も聞こえず、暗闇の中痛みと戦い、そして奇跡の回復をとげた。
大ちゃんはチャタロウと兄弟。。。大ちゃんがお空から守ってくれているように思える。。。

お空にかえった子たちに守られ、次女の愛情に見守られ、チャタロウは頑張ってる。
どうかこのまま元気になりますように。。。
少しでも身体が楽になり、ご機嫌で過ごせますように。。。

 


お誕生日といちご狩り

2011年04月28日 | 日々のこと

毎日、幼稚園に行くのに爆泣きしながらバスに乗って登園している三女。。。
そんな泣き虫っ子も4歳になりました。

お誕生日ケーキのリクエストは「とにかくいちごが一杯のってるのがいい」だったので。。。。。
一杯のいちごをのせました。。。というかただ並べただけのシンプルなケーキ。
三女が真剣な顔して並べてました。
母は周りの生クリームをしぼっただけという簡単なデコレーション。
でも、娘が気に入ったならそれでよし。



毎日頑張って幼稚園に行っているご褒美にはいちご狩りに行ってきました。
ず~っと、自分の誕生日にはいちご狩りに行くんだといってたんですよ。

場所は去年も行った、勧修寺観光農園。
ココは、幼稚園の遠足でも行く場所なんです。

去年行ったときはまだ赤いいちごは少なかったのですが、今年は見事に真っ赤。
しかも、いちご狩りに来ていたのはうちの家族だけだったのでゆっくり楽しめました。。。

といってもすごい勢いでいちごを摘むからあっという間に入れ物が満タンですけどね

 

 







三女、最大の試練

2011年04月26日 | 日々のこと

今月から幼稚園に通い始めた三女。。。

毎朝、毎晩、泣いてます

「お母さんがいないんやもん」と呪文を唱えるように繰り返し言います。

そして、毎回呪文を唱えるように説得する私。。。

とにかく甘えたさんな三女の事をお姉ちゃん2人は心配でしたかがないらしく、

毎日自分たちの経験を話して聞かせて安心させようとしてくれるのですが。。。あまり効果はなく毎晩3人してため息をついてます。


上2人とは違い頻繁に病院に行くことが多かった三女。

生後9ヵ月で突然意識を失って痙攣を起こし救急車で運ばれたのが始まりで、
(この時はMRIや脳波の検査の結果、乳児良性痙攣と診断され1歳6ヵ月で完治)
乳児良性痙攣が落ち着いたと思ったら、熱性痙攣、猫アレルギーに喘息、アレルギー性鼻炎に花粉症。。。

次から次へと心配事が増え、その度に気を付けなければいけないことが増え、
家族みんなが三女を大事にしすぎた結果が。。。今だったりする。。。

今、4歳を目前にしてお母ちゃんから離れる試練に立ち向かってる三女。

頑張れ、三女!!

お母ちゃんと一緒にいるより楽しい事が幼稚園には沢山あるから大丈夫!!

お姉ちゃん達の時みたいにバスに乗ったら気持ちは幼稚園に飛んじゃって手もふらずに登園できる日が待ち遠しいよ。。。ってきっとまだまだ先だな。
だってGWはさんだらきっと振り出しにもどるもんね。。。

ああ。。。母ちゃんにとっても最大の試練だは。。。頑張らなきゃ。