は~い、全国の小中学生の皆さん、かつをです。
本日NHKのテレビ番組「週刊こどもニュース」で放送された、「ブログ」についてですよ。
放送では「Trackback(トラックバック)は、『あなたのブログの記事を読みました』というときに残す『足あと』のことですよ」とありましたが、それは間違いなんですよ。
【間違い】
Trackback(トラックバック)は、「あなたのブログの記事を読みました」というときに残す「足あと」のこと。
↓
【本当】
Trackback(トラックバック)は、「あなたのブログの記事を読んで、あなたの記事の感想や私の考えを自分のブログで記事にしましたよ」ということを、相手のブログに教える仕組みのこと。
そのときには、自分のブログを読んだ人にも自分がどの記事を読んだかわかるように、必ず「自分の記事」の中に「相手の記事」に対してリンクを作るようにしてください。
# ちょっと難しいかな?
つまり、単純に読んだことの『足あと』じゃないんです。だから、相手の記事を読んだり見つけたりしただけでは、トラックバックしてはいけないんですよ。
# 足あとトラックバックなんて嫌がらせは、やめたほうがいいんですよ
詳しくは、トラックバックについての「gooブログの説明」や「はじめてのウェブログの説明」を読んでみてくださいね。
それから、子供に嘘を教えるのは勘弁してくださいよ、NHKさん。
# ここは敢えてルビなし
● 週刊こどもニュース - NHK
● トラックバックとは - goo ブログ
● 3分でわかるトラックバック - はじめてのウェブログ [weblog for beginners] 2003年12月10日18:27
● 関連記事と検索トラックバック 2005年09月20日22:25
● 2005年10月30日追記
NHK週刊こどもニュースの「おまたせ!ナットク定食2005」に、10/29放送分の概要が掲載されました。勿論、トラックバックのことも。
もしも「逆方向のリンク」のことを「足跡」と表現しているのであれば、かなり強引ではあるが「足跡をつける:逆方向のリンクを張る」という意味で何とか解釈できなくもない。しかし、そんな表現ではないだろう。
そもそも
どちらにしても、トラックバックは「あなたのブログを読みましたよ/見つけましたよ」という「foot stampの方の足跡」ではないのだ。昨日以降、NHKが提唱した「足跡トラックバック」という名のスパムトラックバックが増加していなければ良いのだが。
● 05/10/29 大流行!ブログって何? - おまたせ!ナットク定食2005(NHK 週刊こどもニュース) 2005年10月29日放送分
本日NHKのテレビ番組「週刊こどもニュース」で放送された、「ブログ」についてですよ。
放送では「Trackback(トラックバック)は、『あなたのブログの記事を読みました』というときに残す『足あと』のことですよ」とありましたが、それは間違いなんですよ。
【間違い】
Trackback(トラックバック)は、「あなたのブログの記事を読みました」というときに残す「足あと」のこと。
↓
【本当】
Trackback(トラックバック)は、「あなたのブログの記事を読んで、あなたの記事の感想や私の考えを自分のブログで記事にしましたよ」ということを、相手のブログに教える仕組みのこと。
そのときには、自分のブログを読んだ人にも自分がどの記事を読んだかわかるように、必ず「自分の記事」の中に「相手の記事」に対してリンクを作るようにしてください。
# ちょっと難しいかな?
つまり、単純に読んだことの『足あと』じゃないんです。だから、相手の記事を読んだり見つけたりしただけでは、トラックバックしてはいけないんですよ。
# 足あとトラックバックなんて嫌がらせは、やめたほうがいいんですよ
詳しくは、トラックバックについての「gooブログの説明」や「はじめてのウェブログの説明」を読んでみてくださいね。
それから、子供に嘘を教えるのは勘弁してくださいよ、NHKさん。
# ここは敢えてルビなし
● 週刊こどもニュース - NHK
● トラックバックとは - goo ブログ
● 3分でわかるトラックバック - はじめてのウェブログ [weblog for beginners] 2003年12月10日18:27
● 関連記事と検索トラックバック 2005年09月20日22:25
● 2005年10月30日追記
NHK週刊こどもニュースの「おまたせ!ナットク定食2005」に、10/29放送分の概要が掲載されました。勿論、トラックバックのことも。
● ブログ人気の秘密「トラックバック」
ブログには、ある機能が付いている。「トラックバック」と言って、これを使うとブログを作った人とそれを見た人が、簡単に情報をやりとりすることができる。
「トラック」とは日本語で「足跡」という意味。トラックバックとは「足跡をつける」ということです。この足跡をたどることで、ブログを作った人は、ブログを見てくれた人のブログに簡単に行くことができるんだ。足跡はどこまででもたどって行くことができる。だから行った先のブログから、そこに足跡を付けた別のブログ、さらにそこに足跡を付けた別のブログ…という具合に、無数のブログにつながることができる。トラックバックを使うと大量の情報を一気に集めることができるんだね。
(以下略)
大流行!ブログって何? - おまたせ!ナットク定食2005
もしも「逆方向のリンク」のことを「足跡」と表現しているのであれば、かなり強引ではあるが「足跡をつける:逆方向のリンクを張る」という意味で何とか解釈できなくもない。しかし、そんな表現ではないだろう。
そもそも
「トラック」とは日本語で「足跡」というのがかなり無理がある。勿論、「トラック」に「足跡」の意味がないといっている訳ではない。この場合には「軌跡」とか「軌道」とか訳して、「trackback」は「逆方向の軌跡」とか「軌道返し」として「相手のブログに対して自分のブログへのリンク(逆リンク)を強制的に生成するための手段」と説明して欲しいところだ。
どちらにしても、トラックバックは「あなたのブログを読みましたよ/見つけましたよ」という「foot stampの方の足跡」ではないのだ。昨日以降、NHKが提唱した「足跡トラックバック」という名のスパムトラックバックが増加していなければ良いのだが。
● 05/10/29 大流行!ブログって何? - おまたせ!ナットク定食2005(NHK 週刊こどもニュース) 2005年10月29日放送分
でもーこれみてもやっぱトラバってわからんw
まぁ俺はコメントしかしない主義だからいいけどねぇw
まぁほかの小中学生のみんな!!
゛o(-`д´-。)ヵ゛ンバレ!笑笑
# 分からずに検索トラックバック何かしないでくれよ
逆にいつものわかりやすい説明でTBの説明してくれたらすごくよかったんですが…。
『はじめてのウェブログ』とgooブログの説明を読み聞きしてくれた方が、間違いないですから。
でも、書いてみようかな(をぃ:この数時間で気が変わってきた)。
公共報道機関なんだから、誤報は訂正して欲しいものだ。
私はセカンドブログで絵本のことを専門に書いているのですが、トラバを送ってきた人の記事には絵本のことが何も書いてありません。一体、何の目的でトラバなのかさっぱりです。しかも、毎日、送ってきます。。。
これって、この記事読みましたという足跡以外には考えられなくて…。
いやぁ、実際、本当に足跡トラバをする人がいたんだなぁとビックリです。
それとも、新手のスパムトラバなのでしょうか???
話は変わりますが、かつをさんの記事ってためになることが多いです。ブログを編集する時にいつも参考にさせていただいてます。
この場を借りてお礼をさせてください。ありがとうございます。
モノ(それらのトラックバック)を見てないので何ともいえませんが、状況だけから考えればただのスパムっぽいですね。
>私は個人的にはリンクを貼ってなくても、記事と関係のある内容のトラバなら容認
本記事中にも書いてありますが、リンクのないトラックバックの最大の問題は、相手の記事を読んだ人が、トラックバックを受け取った記事を読めないということなんですよ。
ですから、既存の(古い)「関連記事」を新たな記事にトラックバックするときには、追記でもコメントでも何でもいいので、どこにトラックバックしたのかが自分以外(読者)にも分かる痕跡を残すべきなのです。
# Webにおいては、リンクということになります
まぁ、自分のブログの読者に「そんな記事」を見て欲しくないときには、敢えてリンクしないこともありますけどね(わは)。
それから、「検索トラックバック」と「関連記事のトラックバック」との大きな違いは、記事の書かれた時期です。
「検索トラックバック」してきた記事は、トラックバックを受け取った記事よりも新しいのですよ。それなら、見つけた時点でその記事を参考にしているのだから「派生記事」として、参考文献の出典を明らかにする義務が存在するのです。
# Webにおいては、リンクということになります
どちらにしても、「検索トラックバック:スパムトラックバック」を平気でしてくる人には、自分のブログの読者のことを考える脳みそが備わっていないのですね。
gooのブログは特にそうですよね。トラックバックのタイトルをクリックすると、自分の記事に飛ばずに、相手の記事に飛んでしまいますから。。。確かに、できれば、こちらの記事のリンクがある方がベスト!
でも、スパムトラバも最近では来なくなったので良かったです。。。
それは何よりです。
検索トラックバックのようなスパムが一日も早くなくなるといいですね。
http://blog.goo.ne.jp/staffblog/e/558b4e7a818e4ead5a1d11726e91b26d
の受信トラックバック欄には、「概要」が「私もブログ作ったんで見てください^^足跡残しでした^^」というのものが。
● 11月21日にシステムメンテナンスを行います - gooブログ スタッフブログ
http://blog.goo.ne.jp/staffblog/e/0d0a119ff6781cf80b3df6517e23a338
の受信トラックバック欄には、「概要」が「うさぎの足跡残しておきます。」というのものが。
しかも、トラックバック送信先URLは記事のURLじゃなくてブログのURLときた。
ここまでしっかり「足跡トラックバック」されちゃうと、呆れるしかないね、「足跡トラックバック」を提唱したNHKさん。