ならなしとり

外来生物問題を主に扱います。ときどきその他のことも。このブログでは基本的に名無しさんは相手にしませんのであしからず。

かんきつ風味のフルーツケーキ

2011-11-25 00:57:09 | 料理
 久々に料理の記事でも。本当はベーコンの作り方をupする予定でしたが、某所での約束のためこちらを先に書きます。クリスマスも近くなってきましたし、こういう素朴なケーキで大切な人をもてなすのもいかがでしょうか。

材料
バター 90g
砂糖(グラニュー糖または上白糖) 90g
ホットケーキミックス 100g
卵 1個
ラムレーズン 50g
ゆずピール 30g
干し杏 30g
ドライクランベリー 20g
ナッツ類(くるみ、松の実など) 40g

シロップ
砂糖 15g
水 大さじ2
コアントロー 大さじ2

下準備
レーズンはひたるくらいラム酒を注いでビン(タッパーでも可)に入れ冷蔵庫で3日以上置く。
ゆずを輪切りにするか、皮を削いで同量の砂糖とひたるくらいのラム酒かブランデーに付けて1日以上置く。白いわたは取り除いておくこと!
バターを柔らかくしておく(時間が無ければレンジで10~20秒温める。溶けないよう注意!)。

作り方
1.干し杏、クランベリー、ゆず、ナッツを粗く刻む。レーズンは汁けをきる。ゆずを輪切りで漬けていた場合はここでわたを取り除く。

2.ボウルにバターと砂糖を入れ、なじむまでゴムべらですり混ぜる。

3.(ハンド)ミキサーでかくはんし、白っぽいふんわりとしたクリーム状にする。

4.卵を溶いて、半分入れ、約2分かくはん。残りを入れてまた2分かくはん。3の状態の2倍くらいのかさが目安。

5.ホットケーキミックスを入れ、ゴムべらで全体をよく混ぜる。粉っぽさがなくなるくらいまで混ぜる。

6.1を加えて軽く混ぜ、全体を均一に混ざった状態にする。

7.型に6の生地を入れる。中央はへこませて、両端は型の縁の高さに合わせてなだらかにならす。

9.180℃のオーブンで45~50分焼く。

10.焼いている間にシロップを作る。砂糖と水を中~弱火で煮溶かし、火から下す。冷めたらコアントローを加える。

11.焼きあがったら、型から出し、2,3分置く。熱いうちにはけでシロップを残さずまんべんなく全体に塗る。冷めたらラップで包み冷蔵庫でねかす。3日目くらいから味がなじむ。

ゆずを入れることでほろ苦さを出しているのがポイントです。ゆずが無ければオレンジやレモンピールでもいいでしょう。もし手に入るのであれば、ドライオレンジ(皮でなく実を乾燥させたオレンジ)を入れると一層かんきつ類の味が出ます。シロップにコアントローを入れていることでかんきつ類の風味を強くしています。冷蔵庫で1週間は余裕で持ちます。参考にしたレシピでは2~3週間が食べごろとのことでしたので、このレシピでもそれくらいは持つでしょう。

醜悪

2011-11-21 21:38:07 | 議論
 他人を動かしたければ、道理をもって示すか、動きたくなるように働きかける必要があります。自らそういったことをしていないのに他人に対してああだこうだ言うのは、他人からすれば余計なお世話であり、他人を動かせない自分の無能さを他人に転嫁しているだけです。



ツキノワグマに興味を持ち、熊森に疑問を持った時に頼りになった人たちが、原発事故以降はそろって原発に優しい。なんで??御用学者批判をする人たちを批判するとか、被曝のリスクを証明しろとか言ってる。なんでだろう??


まさかとは思いますが、御用学者批判者ってきっことか東海アマとかエア御用のレッテル張りでいい気になってる連中じゃないですよね?
一例をあげるなら、きっこは数年前の外来生物法のおりにまったくモノゴトの本質の見えていない発言をしていました。

ザリガニの日


今年の1月31日に、モノゴトの本質がまったく見えてないニポンイチのバカ女、小池百合子の独断で、「特定外来生物被害防止法」の第1次指定の中に入れられたブラックバス。初めは、「国民の意見を聞いたうえで閣議決定する」と言って、一般からのパブリックコメントを募った。そして、集まった11万3792件のうち、9万5620件もの反対、つまり、84%もの反対があったため、1月19日の会議では、「とりあえず、ブラックバスについては、半年間は見送りして、もう少し実態を調査しよう」と言う結論になった。それなのに、厚顔無恥なバカ女王、小池百合子は、2日後の21日に、専門家を加えた正式な会議での結論や、多くの国民の声を完全に無視して、たった1人の独断で、「ブラックバスは害魚です!」って叫んで、大臣特権を使ってリストに加えたのだ。


環境省の議事録などを読めば特定外来に入れる根拠は十分だけどバス釣り業界がごねるから半年延ばしたのがわかりそうなものですが。
そもそもパブコメが人気投票でないことを理解していれば反対の割合など無意味なことがわかっているでしょう(ついでに言っとくと、外来生物法時のパブコメは一人で何通も送れたから件数=反対人数と言う単純な図でもない)。

この後も池田清彦の「底抜けブラックバス大騒動」に感化された文章を書くので、きっこのリテラシーについてはお察しくださいとしか。


原発マフィアとフクイチ3機メルトダウンに比べたら、熊森なんて可愛いもんでしょう


貴方がそう思う分には貴方の自由。でも、あなたの価値観をそのまま他人が受け入れるとは限らない。

・批判するのも結構大変
時折、書いてきたと思いますが、批判と言うのは大変な作業です。どこがおかしいのかわかるだけの知識、論理的思考は当然要求されますし、それを第三者がわかるように説明するだけの能力も必要です。僕は最初は外来生物関係で熊森を批判していましたが、それは僕が獣害について語るだけの力量が無かったからです。手慣れた論者なら自分の言えること言えないことの区別はつけており、力量がないのに批判などしません。さらに、力量をつけるために資料を取り寄せるお金も読みこなす時間も相応にかかります。僕は去年の熊森批判シリーズでざっと200~300時間は使いました。下手したらもっと多かったかもしれません。精神的にも疲れました。それでもやってきたのは“ただ文句を言うくらいなら少しでも他人を動かせる努力をした方がまし”と判断したからです。文句を言うだけの人間なんてこの世の中は一顧だにしないわけですから。

・何に時間を割くかは個人の自由
ぶっちゃけ、何の利益も得ていない一個人がなにを批判しようがその人の勝手でしょう。読者はあくまで読者であって顧客やスポンサーとは違います。
熊森を批判するのであれば原発も批判しなくてはならない論理的な必然性があれば別ですが、獣害問題と原発問題は基本的に異なる領域の問題です。環境問題と言うかなり大きなくくりで見れば同じものとみなせないこともありませんが、その場合は逆に原発を批判しておきながら熊森を批判しないのはおかしいなんてことも言いだせてしまえます。加えて、環境問題は獣害と原発だけではありませんから外来生物や気候変動、砂漠化などを入れろという声も出るでしょう。一個人がすべて過不足なくカバーするのはほぼ不可能です。「~を批判するなら、アレも批判すべきだ」というのはその必然性を示せなければ無意味で、領域の離れたもの同士ならなおさらでしょう。僕はこの手の論法を無敵論法(笑)と呼んでいます。

エア御用という空疎な言葉

2011-11-15 23:46:02 | いい加減なモノ
 お久しぶりです。「エア御用」という言葉をめぐるやり取りがここしばらく多いようで。で、「エア御用」という言葉の定義を確認しようと原発業界御用学者wikiを覗いてみたわけです。
ブラックバス問題に関わった人には懐かしい水口氏の名前が反原発の学者として挙がっていたりちょっとだけ面白かったですね。
ただ、御用学者wiki(とりわけエア御用の項目)について言えば、まぁ便所の落書きだわな、と。はっきり言って読みにくい。スレの発言をただ貼るだけで、情報量が無駄に多いうえに批判のポイントを抜き出すわけでもなし。ゲームの攻略wikiの方がよほど洗練されてます。これは逆に言えば、あそこに関わってる人間には他人からどう見られるかという視点がないことの証拠でもあります。他人からの視点を放棄している時点で社会に向けた活動としては失敗でしょう。ただの自己満足でしかない。
さて、ここから「エア御用」について書きます。

例えば、原子力産業とも原子力工学とも直接利害関係のない物理学者なんかが、
なぜか原発に都合のいい言説を垂れ流したり、原発事故を過小評価したり、
放射能はそれほど危険じゃないと触れ回ったり、反原発の人の足を引っ張ったり揚げ足とったりする。

単純に推進派vs反対派の「勝ち負け」構図で考えてる人

エア御用とは?よりいくつか引用
要するに疑心暗鬼。お前が言うなと言いたくなるようなものまでありますが。まぁ、はっきり言って政府や東電を利する発言であればだれにでも貼れるレッテルなので意味がないですな。水も塩も青酸カリもまとめて毒物と言っているようなもので。
不当なレッテル貼りかつ人格批判という議論の禁じ手を2つも含んでいるのですが、なぜか擁護する向きもあるようで。

科学的態度が、かえって取り返しのつかない事態を引き起こす - 教えたり、教えられたり

偉そうなことは言ってるんだけど、「エア御用」という造語の必要性は何ら論証しているわけでなし(「エア御用」というカテゴライズがどのように現実問題の解決につながるのか)。はっきり言って「俺が使いたいから使うんだ!」と開き直った方がいいようにすら思いますね。論者としての今後の信頼性はともかく。
上記の記事のブクマではこんな発言もあったり。

tari-G 有り体にいえば、今回の場合は、「エア御用」が科学的概念だと分かるだけの知性の有無が鍵になっているだけのことと思う

じゃあ、仮説の提示とその検証はやるんでしょうね?科学を名乗るのであれば。
「エア御用」関連の議論としては、

造語の必要性がない

とか、

 論法
などでほぼ論点が出尽くされているので僕が今更付け加えることも大してないわけですが。

はっきり言って僕はあと数年もすれば(下手すりゃ来年の今頃には下火かねぇ?)自然消滅するだろうし、関わった人間は何事もなかったかのようにしてると、ある意味楽観的に見ていますけどね。
ただ、呼ばれる方はたまったものではないですが。