気まぐれ!オープン・ドライブ日記

ドライブ日記ではありますが、それ以外の事や、過去の事も思いつけば更新する、気まぐれなblogです。寄り道してって下さい。

オメガ・SpeedmasterRACINGとエルメス・クリッパー

2006年09月23日 | Weblog
『オメガ』って言うと、今までの僕にはOPEL・オメガだったんですが、今日からは違います。


オメガ・SpeedmasterRACING。

初のオートマチックを入手しました~
正規物です。
僕の中では、並行物ってちょっと抵抗あるんだよね~。


基本的に、普段、腕時計とかアクセサリーは着けないんだけど、唯一持っていたのが、このエルメス・クリッパー。

出張の時とか、時間を気にしないといけない時だけ、たまに着けてました。


でも、これからは、普段着けていないと時計が止まっちゃうからなぁ・・・。
メインの腕時計がエルメス→オメガになるでしょう。

レカロシート取り付け!

2006年09月21日 | Weblog
先日の時間切れによる挫折から数日、とうとうこの日が・・・

快晴

会社を休んで取り付けです!
(こんな事で仕事休んでていいのかな・・・?)



これは純正のシート。


工具は揃っていつつも、やはり苦労しました。
堅いトルクスに、位置合わせが微妙な分割式のブリンプ製シートレール・・・。
シートレールの固定も作業し難い位置に取り付けるようになってるしねぇ。



何はともあれ、完了です

お~、やっぱりオープンカーにレカロはいいね~。


噂では、TFの場合、”レカロに換えてもヒップポイントが下がらない”とか聞いていたんで、ちょっと心配してました。
でも、実際のところは2cm位は下がったかな

覚悟はしていましたが、フルバケでは無いものの、当然、乗り降りはし難くなりました。

車体との干渉は、やっぱりあります
シート下部やプリテンショナーと、センタートンネルやサイドシル部、シートのショルダー部とドアが少し干渉してます。
まぁ、変に擦れなければいいかな。


最後にハードトップを載せて・・・

終~了~

レカロシート取り付け・・・

2006年09月16日 | Weblog
金曜日に受け取りに行って土曜日に取り付け・・・って思ってはいたんだけど・・・。

大して気にしていなかった(気にしろ!ってね。)シート固定に使われているトルクスのサイズが、購入したトルクスの中に無い事が発覚。

取り敢えずホームセンターで買ってきて、助手席側から作業開始~


信じれらない位堅く締められたトルクス4本がやっと外れたと思ったら、シートベルト・プリテンショナーを外す為のトルクスのサイズが合わない・・・。



そんなこんなで(どんなだ?)昼が過ぎ、時間切れの為、作業を中止

助手席のシートはトルクスで仮止めにしたまま・・・。

助手席側から始めといてよかった~。
運転席側から始めてたら、作業が終わらない限り、車動かせないからね

天気予報を見ると、台風の影響もあって暫らく

何とか晴れそうな21日の木曜日に会社を休んで取り付けに励む予定です。

Champions On Iceジャパンツアー(初日)inエコパ

2006年09月09日 | Weblog
今日は、夕方からエコパのアリーナに行ってきました

Champions On Iceの静岡公演です。
http://www.championsonice.com/

世界のプロ・アイススケーターが来るってんで、エコパの初日に見に行った訳ですよ。
別に僕はミーハーな人間じゃないんだけどね。


いやー、それにしてもテレビで見る”競技”とは違うねぇ。
ポイントを競う”競技”とは違って、観客に見せる”ショー”ってのは面白かった。
ミスとかハプニングがあっても、それを笑いに変えちゃうところも競技のアイススケートとは違うところで見甲斐がありましたよー。


で、特にファンとかでもなかったんだけど、荒川静香は演技が綺麗で安定してたねぇ。
本人も楽しんでるようにのびのびと滑ってました。
ホント、素人目から見ても綺麗でした~


そういえば、村主章枝も出てました。
プロアマの問題がいろいろとあるみたいだけど、こっちも綺麗でしたよ。


残念ながら、中での撮影は禁止なので、滑ってるところの写真はありませーん。

会場は激寒だったんで(まぁ、当たり前か・・・。)、これから見に行く人がいたら、何か防寒に持って行った方がいいですよー。

こういうショーだったら、また見に行ってもいいなぁ、って感じです。

ソーラーレーダー探知機 & ハードトップ・インナー

2006年09月07日 | Weblog
ソーラーレーダー探知機のデータ書き換えが完了して、メーカーから返って来ました。

反応の仕方がどの位変わってるんだろうね


それと、ハードトップのインナーの生地が垂れてきたので、浜松市の小さな町工場に貼り替えを依頼してました。

そして、貼り替え完了~。


元々の明るい色から、ダーク系のブルーに変わりました~
http://blog.goo.ne.jp/mgoolong/d/20060902

綺麗にできてるんでヨカッタ。

1給油700km走行

2006年09月03日 | Weblog
燃費良いです。

前回の給油から705km以上走りました

給油したところ、まだ、30~40km位は走れたっぽい感じ。
でも、金額は7000円を遥かに超えてました。orz・・・

普段、エアコン使ってるし、特に燃費に気を使って走ってる訳じゃないんだけどね~。

大体、いつも600kmは走ります。

それなりに回してるつもりなんだけどなぁ・・・。

まるでエコカーだね

ハードットップ・インナーの張り替え

2006年09月02日 | Weblog
最近になって、ハードトップのインナーの生地の垂れが気になってきました。

輸入車、特に英車だからね、仕方ない。

それ自体は気にしてないんだよね。

直せばイイだけのことだから。





・・・ということで、張り替えることに。

浜松の内装屋まで行って来ました。

ホントはシートやドアのトリムがアルカンタラだから、アルカンタラで統一しようかと思ってたんだけど、長持ちさせるんだったらこの中で・・・ってんで、色選び。

今は、ベージュっぽいグレー系のカラーなんだけど、何色にしよう・・・。

基本的には黒か白っぽいのにしたいんだけど、”汚れが目立つ”ってのと”ちょっと芸が無い”かなってことで、濃い目のブルー系にしました。

そのままハードトップを預けてお願いしてきちゃいました。

直接内装屋に依頼したんで、結構安く出来るようです。




夏場だから、帰ったらちょっとの間、開けといてやらないとね。

開けなきゃすぐ壊れるってわけじゃないけど、寿命を延ばす為にも、熱気を逃がしておくことに越したことはないからね。

愛知県・刈谷へ

2006年09月01日 | Weblog
朝から刈谷へ出張です。

うーん、

雨だと傘が荷物になるんだよね~。

天気予報通り、午後になって帰る頃には雨がやんでました。