気まぐれ!オープン・ドライブ日記

ドライブ日記ではありますが、それ以外の事や、過去の事も思いつけば更新する、気まぐれなblogです。寄り道してって下さい。

GT4オンライン実験バージョン 当選!

2006年05月24日 | Weblog
いつものGT4仲間の一人の提案によって、『GT4オンライン実験バージョン』に応募したら当選しちゃいました。



言ってみれば、これは家にあるPS2をオンラインで繋げて、離れた人達とGT4でレースしたいねぇ~

だから、ユーザーを募って実験するから協力してくれ~、ってヤツ。



期間限定で5,000人の募集。

うち等の仲間は6人。

で、PC持ってない時代遅れの1人は問題外として、5人が応募したんだけど、1人は募集期間を過ぎてて、結局、応募できず~

応募できた4人は、4人全員、当選しちゃいました

競争倍率は、一体、どの位だったんだか・・・??

ここまでしてでもやりたい、って人は少ないってことかな~?

まぁ、僕自身もハズレてもいいや、って位の気持ちだったんだけど、当たっちゃったって感じ。



PS3も出るみたいだけど、発売遅れてるし、初めの内は初期不良が心配だしねぇ。

本体価格も高いし、当然、ソフトの価格も高くなるだろうし。

買い控えでしょう。



その分、PS2&GT4の寿命が延びるってことだからイイんだけど。

MG-F 初夏の東海オフ ~愛知・日間賀島へ!~

2006年05月20日 | Weblog
朝。

うーん、またしても雨上がり。

晴れてれば、ずーっと下道で屋根開けて行こっかな~なんて考えてたんだけど、これじゃオープンにするのはどうも危険。

第一集合場所は、AM9:20に刈谷P.A.。
とりあえず”下道で”ということで、AM6:00に国道150号線を西に向かって出発



心配だった天気も、走ってるウチにに!

チンタラ走ってたから、ちょっと間に合わないかも~ということで、豊川I.C.から高速使っちゃった。

少しは道に迷うことも想定してたんだけど、迷うこと無かったな・・・。

そしたら、高速に乗ってすぐ、前方から怪しいが・・・。


なんとか降られずに刈谷P.A.に到着したのはいいんだけど・・・着くの、早過ぎた・・・。

集合時間の一時間近く前に着いちゃった。

当然、Fは一台もいません。



集合時間の10分位前になって、幹事さんがオープンで登場!!

天気を気にしてなかったんでしょうか?

そのうち、少しずつ集まり始めた・・・と思ったら、突然、フロント・フードを開けて車高の調整会が始まりました。

さすがFオーナー、手際が良くて、パーツをバラし慣れてる

さすが、F界の大御所、よくもこんな道具を常備してるもんだね。

調整が済んだところで、新舞子マリンパークに向けて出発~。





快調なペース。

でも屋根は閉めたまま~。

知多半島の西岸を南下しまーす。

そして、ここで7台のFと我がTFの8台が揃いました。

写真の時はまだ晴れてたんだけど、暫らくしたらかなりガスってきちゃいました。

脇に立ってる風車が見えなくなることもあったけど、ついにここでオープンにしちゃった。

、大丈夫かしん??




日間賀島に向かう途中、セントレアが見える展望台のところで一休み。

みんな、念の為に屋根を閉めてました。

幹事さんは、屋根は閉めたものの、リアスクリーンは外したままだったような・・・。

この展望台を上れば見えるんだね~。

高所恐怖症の人もいる中、みんなで上へ。

息が切れる事は無かったんだけど、上りきった時には、足のスネの筋肉がヒクヒクきてました








そして、セントレア空港です!!

ガスで見えない・・・

・・・うーーーーーーっすらと影は見えてるんだけどな・・・。
オジサン達がショックを受けながら車に向かってたら、ポツポツと・・・


ザーッときちゃいました。

危うくずぶ濡れになるとこだった・・・。

みんな屋根閉めといてよかったねぇ~。

そういえば、幹事さん、大丈夫だったのかな?

・・・と思ったら、女の子が一人、パパ不在で車に乗れないらしい・・・。

早く戻ってやらないと娘さんが濡れちゃうよ~。





みんな揃ったところで、雨の中、日間賀島に向かいます。

ザーザー降りだったけど、フェリー乗り場に近付いてきたら、何とか雨はあがる・・・か・・・?


ここではまだ降ってるけど、パーキングに車を入れた頃にやっと止みました。



そして篠島経由で日間賀島に到着~。

何と左の方から、ノーヘルで一台に3人乗った原チャリが!!

メインストリートには、こんな看板

があるんだけど、


老若男女、だーれもヘルメット被ってません。

のどかな小さい島だからね。

平和だね。

ノーヘルなんか、当たり前ーって感じ。

更に、二ケツ、三ケツも当たり前。

これでもここは日本か・・・。








気を取り直して・・・、いやーイイ天気

サイコーですな。

さっきまでのがウソみたい。

昼飯は蛸カレーとかいう意見もあったけど、結局、ボクはタコブツ定食食べてまったり。

みんなで暫らくの間、ぼーーーーっと物思いに耽ってました~。

ここで、遅れてデルソル乗りさんが合流。

そして、再度、ぼーっとしてから、身も心も満足したところで本土へ戻って、みんなでオープン!

正真正銘の快晴ですー。

のどかなワインディングを経て、


エビせんべいの里(だっけっか?)で解散の挨拶。

サンダーバードの曲に合わせてデルソルが・・・ってウケました

ここまでやるとは・・・。


帰ってから気が付いたんだけど、首だけ日焼け止めを塗り忘れてたらしく、真っ赤っか。

ヒリヒリ痛くてしょーがないです。

何はともあれ、最後には晴れてみんなオープンにできて(そういえば1台ハードトップ仕様がいたな。)よかった、よかった。

これも、幹事さんの日頃の行いが良かったから、ってことにしておきましょう。

幹事さん、参加のみなさん、お疲れ様でした~。

オイル交換

2006年05月19日 | Weblog
久し振りにblogをUP。
最近ちょっと忙しくて、なかなか出来なかったんだよね


で、天気が怪しいトコだけど、明日の東海オフに向けてオイル交換してきました。

いつもの如く、浜松のディーラーまで。
今回もまた、前回のオイル交換時から5000km近く走ってしまった・・・


もうちょいコマメに換えてやろうかナ・・・。

東京 表参道・お台場旅行~

2006年05月07日 | Weblog
連休の最後に東京まで行ってきました~

静岡からなんで、当然、高速道路は上り線。

今までは帰省ラッシュ・Uターンラッシュを避けて、渋滞が出来る方向と逆方向に向かった旅行にしていたんだけど、今回はモロ渋滞コースの選択となってしまった・・・。

ということで、渋滞が出来始める前に都内に入れるように、出発はAM5:15。

今日は天気予報通り、っぽいです。
でも明日はか・・・?

早い時間に出発しただけあって、渋滞も一切無く東京IC到着。


首都高には乗らず、国道246号で渋谷に到着~。

右側の街路樹の陰になってるけど、ここは表参道ヒルズ前。

どこに駐車しようか迷った結果、結局、青山学院前のパーキングに車を置いて、表参道、原宿、代々木辺りを散策しました。

話題に乗り遅れない為に、表参道ヒルズにも入ってみたけど、見たいショップが入ってないっていうのと、人が多すぎるってぇので、数分間入っただけで撤収。
個人的には、あんまり面白くなかったな

そして、代々木競技場前を通って・・・


天気も良かったんで、代々木公園へ。

風が強かったけど気持ちよかった~。

10時のデザートを食べに、原宿駅付近の千疋屋フルーツパーラーに向かってる時に、ブガッティを発見。

走ってる生ブガッティを見たのは初めて。

そんでもって、ちょっと遅めの昼食は青山学院横の小さなパスタ屋でパスタ食べて、車で移動開始。

青山学院前の歩道橋下を通過する時に、車の雑誌『カー・ドラ』のカメラマンらしき人が通行する車をカメラで狙ってた(かもしれない)んで、ひょっとしたら撮られてたかも・・・。

次号辺りで載ってたりして・・・。


そして、お台場のホテルへ。

とれた部屋はペントハウス~じゃなくて、一般の部屋の中では一番上のフロア。

でいい眺め~

でも、建物の裏側の部屋だったらこんな景色になってたんだよなぁ~。


翌日は天気予報通り

チェックアウト時間が迫って、昼チョイ前にチェックアウト。

ほいで、車をホテルのパーキングに置いたままお台場散。

霧雨の中、傘をさして、見たいところだけ選んでブラブラしてました。

一緒に行った相棒は、バッグやら服やら欲しいものが沢山あったようでキョロキョロしてたけど、結局、服を2着買ってたなぁ~。


帰りも渋滞は無く、豪雨と深い霧の中の東名高速を激走ー!
最近、雨漏りって無かったんだけど、運転席側Aピラーの魔の地帯から雨がポツポツと・・・

拭いては濡れ、拭いては濡れしてたら、静岡IC辺りの上り線で、事故があった様で渋滞してました。

まぁ、雨漏りについて、はかなりの風圧もかかってたと思うから仕方ないなぁ~、って感じ。
そんなことは笑って過ごそ~
あー、疲れたけど、楽しかった~

GT4大会 第4戦

2006年05月05日 | Weblog
時々やってるGT4大会。

今日もやりました。

6人で。

会場風景はこんな感じ。


ディスプレイは、コタツの上に4台と、手前のGTフォースんの1台、あとは奥のテレビを使ってます。

ソニー製同士のくせに、PS2とバイオのディスプレイがうまく合わないから、バイオは使ってません。

結果は6人中、4位。

ダメダメでした~

三重・松坂へロング・ドライブ

2006年05月02日 | Weblog
折角のゴールデン・ウィークなんで、ちょっと長めの日帰りドライブをしてきました

行き先は三重県・松阪市。



連休前に、伊勢・鳥羽に泊まりでの旅行を計画して、宿の確保をしてたんだけど、急用ができて宿はキャンセル。
で、落ち着いたからもう一度・・・って、宿探しを始めたんだけど、伊勢周辺は予約で一杯

まぁ、この時期だから。

昨日の夜、とりあえず西に向かって走って、渋滞してなければ伊勢湾岸自動車道を通ってドライブ~・・・という計画を立てました。


で、当日。

雨上がり&深ーい霧


真ーっ白。


『のんびりドライブ』の予定だったんで、AM7:00ちょっと前に出発して、浜松西I.C.までは下道~。


そしていきなり伊勢湾岸自動車道。

名港東大橋が見えてきました~。

高速に乗るまでの下道は、バイパスも含めて混んでたんだけど、東名高速と伊勢湾岸自動車道は快適、快適

渋滞は無かったんだけど、橋の上は風がちょい強め。

料金も高いんだよね。

そろそろETCでも取り付けよっかな。



ところで、肝心の最終目的地はドコにしよ。

伊勢の辺りは混んでそうだから、松阪市にしようかな。

この辺りはサッパリ分からないんで松阪市にある松坂農業公園・ベルファーム。



橋を渡り終えてからは、国道23号線を南進。

ココからは多少混んでて、結局、片道5時間弱で『松阪農業公園・ベルファーム』に到着。

うーん、冬の様な寒さの為か、空いてました。
ソフトトップが吹き飛びそうな強風で、の為、激寒。
お腹も空いたんで、松阪牛のコロッケと串焼きを堪能~

何故か駐車場は一段低いところにあって、外壁には絵が描かれてました。

店と敷地内を、ぐるっと一周回ったんだけど、やっぱり寒かったから撤収。


折角ここまで来たんだから、松阪市内でデザートを食べよーってことで『牛銀番茶亭』でお茶して帰路へ。

写真の道の右側に牛銀番茶亭、左に牛銀本店があります。

古い町並み。



帰りは、帰省ラッシュが始まっちゃうのもイヤなんで、津市から伊勢自動車道に。

亀山のS.A.で一休み。

たこ焼き買って食べちゃった。


マーチよりも小っちゃい。


そんで、伊勢湾岸自動車道を通って、東名高速に合流したら、下り線は帰省ラッシュがスタートしてました。

うー、カワイソウ


朝、適当な時間に出発した日帰りドライブで、夕方チョイすぎには余裕を持って帰ってこられました。

満足。

ただ・・・








強風・寒さ・時々の雨の為、屋根を一回も開けてない・・・。