散歩の閑人:メタ坊っちゃまのYOASOBI?

若気の至りが過ぎてメタボでも、世遊びは辞められない。

横浜ランチ_et195・敦煌「エビと卵炒め」

2018年02月14日 | ☆グルめぐる横浜

この「敦煌」も、その昔、横浜中華街の中にあったような気がします。
横浜中華街のテナント料は、
中華チャンプのブログ(ここをクリック!)にときどき紹介されるため、
あまりに高額なので絶句するときがあります。
それでもドンドン新規開店するのには、中国マネーのパワーを感じざるをえません。

横浜中華街で有名店となって、店舗を外に移転する場合もありますし、
テナント料を払いきれずに、いつのまにか郊外に移転する店もあります。

ある意味、それを知っていると、わざわざ横浜中華街へ足を運ばなくても、
美味しい中国料理を格安で楽しむことができます。

さて、店の前に立てかけたメニュー看板には、
週替わりメニュー10種と、こまごまとことわり書きが付されています。


案内されたテーブルのメニューを見ると、
週替わりのほかに、こんなランチメニューが並んでいます。
こうなると「今週お得な定食」の何が得なのか意味がわかりません。

時間指定のサービスコーヒーは、セルフで1杯飲むことができます。

(店内)


(店舗)



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遠望・富士山2018.02.14 | トップ | 遠望・富士山2018.02.15 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
敦煌 (酔華)
2018-02-15 12:10:18
この「敦煌」は昔の店とは別物でしょうね。
長安道にあった「敦煌」は「菜香」の経営で、
オシャレな店でした。
伊勢佐木町の裏の店は新興のようですね。
鬼は外、福は内? (メタ坊)
2018-02-15 20:36:34
横浜中華街内から、
横浜中華街外へ、
移転したお店ってどのくらいあるのかなぁ?

馬車道の入り口近くのビル地下から、
吉田町へ店を移転した「山東水餃」も、
今は閉店してしまいましたが、
あれも違いましたっけ?
移転 (酔華)
2018-02-17 06:56:03
詳しく調べていませんが、数軒ありました。今の中華街がいやになって、という理由が二軒で、あとは不明です。
ニューカマーのお店 (メタ坊)
2018-02-25 02:22:38
横浜中華街でノウハウを得たお店が、
出張ってきていると思っていたのですが、
そうではなくて、
働いていた人がお店を開いているという訳なんですね。

コメントを投稿

☆グルめぐる横浜」カテゴリの最新記事