
「僕達急行 A列車で行こう」観て来ました

(以下ネタバレ。内容の行く末というより、ツボですが)
松山くんと瑛太くんというこの2人のコンビがすごく合ってて、
全編通してほのぼの~でした(´∀` )
記事タイトルは劇中の台詞より。
特別何かが起きるわけじゃないんです。
でも趣味で繋がる人間関係とか、やっぱり趣味っていいなとか、
思ってたよりあっさりしてましたが良いストーリーでした。
ずっと細かい笑いが続いてる感じで(笑)家で観てたらもっと爆笑でしたw
村川絵梨ちゃんも、松坂慶子さんも、くもじいこと伊武雅刀さんもみんなよかったです

しほりちゃんの役はちょっとよく分かんなかった

でも小町とバーにいるシーンはどう見てもドラマ「バーテンダー」だった

他にも小町のところでリンドウが出てきたり(うさドロ)、小玉の融資先銀行が「北品川」だったり(ラキセ)
偶然なんだろうけど知ってる人にはにんまりポイントでした。
「好いとっと」にはママと2人で「周防さーん(≧∇≦*)(*≧∇≦)」(カーネーション綾野くん)
電車もほんとに大量に出てきますが、私には未知の世界^^;
テロップも何も出ません。知ってるのは江ノ電と京急くらいでした。
鉄道好きの人はやっぱり「高まるーー!」のかな?(それはSPEC当麻)
一番笑ったのは松山くんのバイオハザードと東京ドームシティのサンダードルフィン(爆)
これはもうほんとに巻き戻したかった(@∀@)松山くんがゾンビの真似をするとは思いもしなかった(笑)
アトラクションもわざわざ乗ったんだなーって。
九州支社のラジオ体操もおかしいし、ランニング中のコーヒーのくだりもかなり変(笑)
小玉のデートも「丘を駆け抜ける」だしwでもお弁当可愛かった


ルンバを2台使いしてまで掃除してるのに
その横でルンバがゴミを集めやすいように(?)ほうきで掃いてたり。
クスクス笑いが多いんですよ~。
効果音の入れ方も隅々まで凝ってましたね。やりすぎ感も否めませんが私は結構好きでした。
すっごくすっごくオススメ!ってわけじゃないけど、ファンには楽しい作品でしたよ

最後のエンドロール、監督の名前だけ直筆で出て、
すると画面が真っ黒になって名前の上に「ありがとう」って文字が出るんです。(こちらも直筆)
ジーンとしました><
今回は主題歌がかかった途端席を立つ人がやたらと多かったですが、
クレジット中も映像続いてますし、
これから観る方はできれば最後の最後まで見届けてほしいです。