女性コンサルタントの1日

女性フリーランスコンサルタントの日常&仕事

自己理解

2013-11-28 23:36:09 | 日記
こんばんは

とうとう札幌にも根雪を思わせる雪が降り始める1週間がきたようです。。。




火曜日は岩見沢にて労働局セミナーのメイン講師後、
一度札幌に戻り18時台のJRで苫小牧入りです。


ホテルで仕事処理後、温泉~


違う環境で仕事をするのは結構好きなので出張バンザイデス。

出張の朝はガッツリ朝食。
元気が出ます。



出張と言えば・・・・

本日労働局仕事のスケジュールが送られてきたのですが、


来た!紋別2泊3日!
←この青いところデス。

冬の紋別。雪の紋別。バスで行く紋別。


他には留萌も入っています。多分・・・吹雪の留萌!



ううん、出張は好きだ!イヤなんかじゃない!!出張バンザイ!!!


願うは一つ!


ドウカ交通機関ガトマリマセンヨウニ・・・・・


今週はとにかく仕事がつまっていますので外食ほぼなし。
本日も早い時間に純豆腐を作っておいて帰って来て、お米炊くの忘れてガックシ。



なので貯蓄写真アップ






いつものイタリアンです。最近お連れ様がイタリアンにはまっていまして。。。


最近は、「自信」とか「プライド」について、カウンセリングや面談で触れることが多いです。


私にとって「プライド」というのは、自分にとっての最後の砦だと思うのです。



お金がなくなっても、



周りに人がいなくなっても、


「プライド」があれば前に進んで行ける。


なんとか前を向いて生きていける。そんな最後の砦が「プライド」なんじゃないかな。


そう考えると、「プライド」というのは「自信」に近いと私は思っています。



日常のカウンセリングや支援セミナーを行っていると、
誰しも人より長けていたり、強みとなる部分を本当に持っています。


必ず、天に与えられた「良さ」を持っていて、何も無い人なんて一人も会ったことありません。

ただ、それを自分で理解していない人も多い。


だからこそ、自己理解は非常に大事なんですよね。


そんな自己理解についてセミナーで伝えていますが、


先日お連れ様に私の良いところってどこ!?と聴いてみたところ、



お連れ様:「・・・・・うーん。」







笑わせてくれるところ!




しょんぼりです(笑)

それ以外は?ほら、癒されるとかないわけ?と再び食いついたところ、






うーん・・・笑わせて癒してくれるところ!




ですって。私も自己理解ができていない一人かもしれませんw
それとも主観と客観を理解していないのかもしれません。


しょうがないので、主観のみの私の良い所を教えてあげました(笑)



さて、明日は札幌セミナー。


皆様も素敵な1日をお過ごしください

ワイルドなカレー

2013-11-25 17:03:12 | 日記
こんにちは~

本日は強風の札幌です。訪問中傘が壊れました・・・


今日からまた1週間始まりますね!



〔金曜日〕

苫小牧労働局セミナー:メイン講師
19:00~本職のスタッフ指導in苫小牧


〔土曜日〕

9:30~16:00 国家技能検定対策講座受講
午前:論述対策  午後:実技対策

16:00からはキャリアカウンセラーの同期と飲んでましたw



〔日曜日〕

体調不良により午前ダラダラ・・・・

午後からドコモショップへ。

用件は・・・・・


phon5Sへの機種変更。

お客様のところでシャンパンゴールドが余っていると聴きまして
思いつきのまま変えてしまいました~。


携帯に強いこだわりは無いのですが、なんとなく・・・・


慣れてくると使いやすいです。


ここ1ヶ月は我が家というか、わたしだけのIT革命!

PCに始まり、加湿空気清浄機、暖房、携帯と新品になりました(笑)


電気関係弱い私は何もかも人任せになりがちですが・・・・

携帯もドコモのオネーサンに色々とご説明いただくも上の空。
昔よく働けていたものです。


そして日曜の夜は・・・・

いつものイタリアンでお連れ様と食事。
マスターも一緒にチョコチョコとお話ししながら美味しいご飯をいただきました





お通し?前菜のニンジンのキッシュ



最近いつもいただく牡蠣の白ワイン蒸し




つぶと牡蠣ときのこのガーリック炒め


などなどつまみながら色々と話しをしていました。

ですが、体調不良の私・・・・ビール1本、ワイン1杯で退散~・・・・・



今週は本日は札幌、明日は岩見沢で労働局のセミナー、その足で苫小牧出張(泊まり)、苫小牧定期訪問
とまた出歩きの日々です。


自己管理しっかりして頑張ります~・・・・




先日久しぶりにお連れ様特製カレーいただきました


お連れ様のカレーは、シンプルに牛肉&玉ねぎ&マッシュルーム&ニンジンのシンプルカレーなのですが
スパイスが効いていてすっごく美味しい!!!

でも分量適当なので毎回同じ味ではございません(笑)


ボジョレー解禁となりましたが、私はというと、
このお連れ様のカレーに入れられていたボジョレーがお初となりましたw


ボジョレー漬けにされていた牛肉。

ワイルドです。


明日は出張先ホテルなので、ゆっくりアップしたいと思います!


猪瀬都知事。見れば見るほど良い意味でも悪い意味でも嘘がつけない性格なのだろうな・・・
と感じるコンサルタント。


皆様も暴風雨お気をつけくださいね

蟹の夜

2013-11-22 17:57:59 | グルメ
こんばんは


やっと金曜日ですね・・・

本日は苫小牧にて労働局のセミナー講師&本職定期訪問夜に1件のコンサルタントです


今はセミナー終わって一息・・・これから訪問なのでその合間にブログアップ



労働局のセミナーは毎回毎回アンケートを取り


●セミナーは役に立ったか

・大変役に立った  ・役に立った  ・どちらでもない  ・あまり役に立たなかった  ・役に立たなかった


●講師の説明はいかがでしたか

・非常に良かった  ・良かった  ・どちらでもない  ・あまり良くなかった  ・良くなかった



上記の内容が含まれたアンケート。


緊張感が生まれるのですが、毎度毎度参加者全員に評価をされるのは
ときどき非常に疲れます(笑)


ですが、アンケートがあるから、不愉快な思いをさせないように言葉や表現に気をつけ
分かりやすいように常に改善し意識するのだと思う。


このセミナーを始めて、何よりも人を不快にさせない話し方、表現方法を気をつけるようになりました。


人は言葉ひとつで誤解をまねいたり、意図と反した伝わり方をしてしまうことを実感しています。


他にも受講者の平均年齢、男女比、地域性を考慮して事例を変えています。


ですので、同じ内容のセミナーですが毎回と同じセミナーが無いのが
自分にとって楽しみの一つにもなるのかも。


前の人に喜ばれたことが、次の人にも喜ばれるとは限らない。

その人がどんな方なのか、何を望んでいるのかを色々な会話や行動から読み取り
それにあわせてサービス提供するからこそ、相手にも認めてもらえる。


「驕る気持ち」がほんの少しでも出れば、相手は敏感に察知しますね。



先日の滝川のセミナー会場に向かう1枚。

滝川のセミナーでは、セミナールームの向かいのご自宅の窓から
ずーとこちらを見ているニャンコに気をとられた私(笑)

最初置物かと思ったわ~。ニャンコの動向をチェックしながら行っていましたw



さて、そんなへとへとになる日々が続きますが、明日の土曜日は講習会参加デス。
12月の国家資格の論述と実技の勉強会。

神様・・・なんにも考えず休める日を1日だけください・・・そんな気持ちのやさぐれコンサルタント(笑)


それでも美味しい食べ物は食べていますw


こちらは先々週かな??


急に「蟹食べたい」とお連れ様となりまして、蟹といえばこちら

「蟹本家」さん。


「観光客しか来ないんじゃないか?」と少し引き気味のお連れ様・・・



大丈夫!私、美味しおすなぁ言うから!!



と言い、「なんで京都なんだ・・・・・」と混乱の渦にお連れさまを巻き込んだ夜でもあります。






今回は普段の居酒屋だと主役になれるお二人には脇役になっていただき、



真打登場!






ワインはこれしかないんだって。
私はビール&焼酎派なので何でもいいのですが。







おぉぉ、美味しおすな!!

無言で黙々と蟹をむさぼる私を見て、


この人は本当に本当に蟹が好きなんだ・・・


とお連れ様は感心し呆れたようです。






私頑張る。頑張って稼ぐ。とモチベーションがほんの少し上がった蟹の夜デス。


さてと、これから1件訪問して21時過ぎのJRで札幌に帰ります~。
JRの不祥事のせいで普通列車しかありません。←嫌味。


皆様は素敵な週末をお過ごしくださいね~

意図を知りたいドイツチョコ

2013-11-19 22:09:11 | 日記
こんばんは


ずーとブログアップできなくてスミマセン・・・

今週は渡りガラスの1週間、本日、昨日は日帰り旭川での
労働局セミナー講師。


そして昨日は朝9時半のJRで行く予定が9時過ぎに
札幌駅に着くと周りがザワザワ・・・ザワザワ・・・


む!


嫌な予感・・・・


「ポイントの不具合により旭川方面全面運休デス!」



デター!!!!


窓口で聞くと、いつ復旧するかは未定とのこと。



担当者に電話するも連絡つかず・・・・


こういうときの判断って一番難しいですよね~・・・


9時半のバスに乗れば11時半過ぎにつくので確実だ!
その場でバスの運行について調べ、即刻バスターミナル移動・・・


結局バスに乗って行きましたが、その後すぐにJRは復旧したそうで(汗
最近のJRは本当に信用できず・・・


ですが、労働局のセミナーは絶対穴をあけることが出来ず、何が何でも行っていただきます!
状態なので、あらゆる交通機関を調べておく必要があるんです。。




こんな景色を眺めながら、時間をかけてバス移動となりました。


受講者は20名弱(年齢は60代~20代の男女デス)、しかもA‐①(セミナー種類)では
講師は1名体制なので、慌てて準備をしてセミナー開始。


本日は無事JRも通常運行だったので、落ち着いてセミナー開始できました。


明日は滝川にてセミナー、明後日は札幌、金曜日は苫小牧にてセミナーとその後本職。

体力温存して頑張ります~


そしてこちらの画像は、もう先週のいつか。。。

お連れ様とイタリアン






















プレイタウン藤井に出来たばかりのお店で、
味も悪くないのですが・・・・


出てくるの遅すぎ~!!!!(涙


コースよりも遅いです。お店の規模から見ると一人で回せる席数じゃない。
満足度で考えると、シェフを増やした方が、きっと満足されるんじゃないかなぁ・・・


と話しをしながら、次に寄るラーメン屋の話しに移った私たち(笑)



だって・・・お腹すいたんだもん。。。



というわけで、満足していない我々。








ラーメン横丁にて〆ラーして帰りました



満足感>罪悪感


この時点での脳内はこのような状態だったので、後悔しておりません!


そういえば、知り合いからドイツ土産のチョコをいただいたのですが、



これが、非常に、まぎれもなく、恐ろしく



甘ーーい!!!!!




砂漠で食べたらラクダもろとも死に至るような甘さでして、
何の目的で、どのような意図で作られたかわかりません!!!


即刻、違う甘党の友人にパスしたコンサルタントですが、


喜んで引き受けてくれた、その友人からLINEで


「何あれ?」


と本日、糖度の意味を問うメッセージをいただきました(笑)


私の手元に戻ってきそうなドイツチョコ。
糖分を過剰摂取しながら、残りのスケジュールを乗り越えたいと思います!


皆様も素敵な1日をお過ごしください


なまけむしの壮大な夢

2013-11-13 17:44:40 | 日記
こんばんは


札幌は雪が降り、道路が凍り、久しぶりの感覚に陥っています

とうとう来ましたね、この季節・・・・


昨日は出張から帰ってきて札幌にて1件訪問があったのですが、
ヨチヨチと歩いて訪問先に向かいました。


こちらは出張先の私の味方!


最近のビジネスホテルは加湿器が各部屋に設置されているので
非常に助かります・・・


これがないと喉がやられてしまうので。。。


さて、本日の午前中でやっと仕事が落ち着くコンサルタント


本当に数ヶ月前から土日も資料作りなどで全然心が休まらない状態だったので
なんだか一気に気が抜ける~・・・・


明日も明後日も仕事がありますが、根詰まってやらなければいけない
仕事は落ち着いたので、もともとだらしない私の心がさらにだらしなくなりそうです。


PCにもだいぶ慣れて、非常に使いやすい~!!!

前の子に悪いですが、こんなに使いやすいならもっと早く
取り替えていれば良かった!

一緒に良い仕事が出来そうです


そんなPCの入れ替え日。

手元にPCが無い1日というのが久しぶりで、ヒマでヒマで・・・・
いかにPC依存になっているかを知った休日。


ヒマすぎて家事一切を午前中に終わらせてしまったので、
午後は紅葉を見にテクテクと北大へ
































きれいだ~!!!


紅葉は寂しい気持ちになるから嫌いという友人もいますが、
私は好きです。


これから季節が変わるお知らせのようで、最後の力を使って
色づいて皆の記憶に残すようないじらしい気持ちを感じますw



先週の土曜日は「キャリア教育」の勉強会に行ってきました。

同じグループには、現職の教員の方もいて有意義なディスカッションを
行い、意見を聴くことができました。


私はもともと、「離職率」の問題をつきつめていく過程で「キャリアカウンセラー」の資格を
とったので、このキャリア教育は離職率に直結するポイントだと思っています。


旭川のある中学校では、5日間の地場産業への企業実習ををすでに行っているそうです。


利点として、

親戚、教員、以外の大人(おにーさん、おねーさん含む)と対等に接することで違う世界を見ることができる

地場産業への実習なので地元への愛着を強めることができる

お金をもらう(労働と対価)ことの意味を早いうちから考えることができる

企業側から今の勉強が将来につながっていることを伝えてもらえる

家庭にて両親の仕事への興味が増え、そのことについて話あってもらうのでコミュニケーションが増える


ただし38時間近い時間を使うので、どう取り入れるかに問題が発生します・・・・

また、協力してくれる企業開拓を学校側が行うのは、かなり大変だと思う・・・

だからこそ、もっと外部協力を利用してくれていいのだと思っています。


私の意見なので正しいわけではありませんが、


意味を理解して勉強に向かうのと、ただ言われるままに学力を身につけるのとでは
長い目で見たときに意識が違うのではないかな・・・って感じるのです。


子供たちへの教育は親や学校だけの問題ではなく、もっと国で
全大人たちで取り組まないといけないのではないのかな・・・・・



今後、私自身どう関わるかは分かりませんし、関わるかもまだ定まっていませんが、
今の仕事を行いながら勉強は続けていきたいなと思っています。



壮大なことを語っていますが、今の私・・・・


ただの、なまけむし状態!

今日はこの後なーんにもしない!大好きな本を読んで過ごすんだー!


皆様も素敵な1日をお過ごしください