鎌倉街道 を探そう! 古代東海道痕跡to鎌倉城と    

古代東海道は、鎌倉城を作る為に頼朝に封印された! 地図、写真で紹介。

コメントより 3

2017年02月09日 | 巨城対モンゴル
意見交換をするには、前提が有ります。
今回は下記の「有隣」の記事を読んだ事が前提に成ります。

> 有鄰 平成15年9月10日  第430号
> ○座談会 中世鎌倉の発掘 (1)  仏法寺跡と由比ヶ浜南遺跡をめぐって
> http://www.yurindo.co.jp/static/yurin/back/430_2.html
> 
> ○座談会 中世鎌倉の発掘 (2)  仏法寺跡と由比ヶ浜南遺跡をめぐって
> http://www.yurindo.co.jp/static/yurin/back/430_3.html
> 
> ○座談会 中世鎌倉の発掘 (3)  仏法寺跡と由比ヶ浜南遺跡をめぐって
> http://www.yurindo.co.jp/static/yurin/back/430_4.html


■ごめんなさい、意味が分かりません。 (素朴な疑問)
■2017-02-07 20:09:43
■「有隣」の記事は、極楽寺坂切通し周辺の防衛遺跡を取り扱ったものです。
■しかも、土塁で囲まれた施設と明示してます。
■これは、博多湾の防塁とは完全に異なるものです。
■いう間でもないことですが、博多湾や長崎には遺構がちゃんと残っとています。
■つまり、もともと鎌倉には元寇に備えた防塁など存在しないのです。
■もうお分かりなように、元寇に備えた鎌倉城なるものも存在しません。あなたの幻ですw

■このコメントに対し私の考える事は、、、、
「有隣」の記事を見たのでしょうが、、、「全くご理解をされてない。」
通常は 文を読むことは、書かれた事を理解するために書き手の気持ちを汲みながら読む訳です。
「極楽寺坂切通し周辺の防衛遺跡を取り扱ったもの」と断じる偏った読み方をされている。
何が間違いか?
この記事の主題は「仏法寺跡」でして、極楽寺坂ではありません。
もう一つの間違えは、
この記事の主題は「由比ヶ浜南遺跡をめぐって」です。
コメントの「土塁で囲まれた施設と明示してます。」と言うのは、由比ヶ浜南遺跡の一部です。

最大な間違えは、「博多湾や長崎には遺構がちゃんと残っとています。」ですが、、、
鎌倉でもチャンと残っていたから由比ヶ浜南遺跡に記録された訳です。

意見交換に必要な事は、
有鄰の『記事を見た!』ではなく、『記事を読んで理解した!』事が前提です。
先ずは、再度 有鄰を見て理解してください。大人の意見交換に必要な最低限の事です。
自分の意見が出来上がるまで、何年でもお待ちします。この件に関してはこれにて話を打ち切ります。

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
2CH掲示板ではありません。 (ぼすけ)
2017-02-16 11:40:14
(素朴な疑問)氏の問題は、
俗にいう2CH掲示板の書き方です。
書かれていることに表面的な反応しかできず、
突っ込まれると、深く知らないので反論できない。
知らないし、深くも考えてない。
結果は、
「話をそらす」のですが、話の内容を別のものに意図的に移す事や。
はぐらかそうとするのです。
初めから、知識が有り過ぎるネット社会ですが、知識をマトメル思考力が無い。
知識のヒケラカシの場が「2CH掲示板」の世界です。
モノの見方、考え方、知識をマトメる能力が無いレベルの人ですが、、、
『最初から貴君と議論しようとは思っていないのですw』っと言う言葉は、
マトモニ議論したら負けるのを自覚しているのは良い処でしょうか、、
でもね、
数十年も掲示板に出入りした者としては、
トテモ古典的レスポンスでして、掲示板のコピー文章でしかない。
安易な掲示板や、ラインではなく、本格的な本を読んでください。
返信する
記事にさせてください。 (ぼすけ)
2017-02-16 08:48:43
> (英)さん 
> (個人的には、初期の記事から貫かれていた、頼朝による大規模な地形改変の話との整合性は気になりますが。)
> (博多湾で津波の話はあまり聞かないですし。)

この2件は、そのうち記事にするつもりです。
返信する
(通りすがり)さん、、礼儀を! これ頂きます。 (ぼ輔)
2017-02-15 01:18:52
先ず筋を通して貰いましょう。
〉(素朴な疑問)氏のコメントで、
〉最初から貴君と議論しようとは思っていないのです
だったら、、質問に答える必要も無いですね。
答えが欲しければ、この文の訂正と謝罪をしてください。
これが礼儀の第一歩です。
謝罪文は自分で考えましょう!
返信する
自作自演www (素朴な疑問)
2017-02-14 20:27:15
自作自演おつかれさまです!www
文章が同一でバレバレですww
ぼ輔さんの必死さが伝わってきて、痛いですョww
無理しないで、僕の書き込みを削除すればいいじゃないですか。
ではもう一度伺いますが、海からの上陸を阻むための防塁の痕跡はどこにあるのですか?
どうして吾妻鏡などの史書に見えないのですか?
津波云々をいうなら、どうして段葛は残っているのですか?
さらに外港の金沢にも防塁がないのはなぜですか?内湾にあるのに津波のせいですか?
ぼ輔さんはこのうち一つでも、説得力のある回答ができますか?
出来ないなら、ブログを閉鎖すべきではありませんか?
だってなんの根拠もないんですもんwww


返信する
横から失礼いたします ()
2017-02-14 19:35:18
この遺跡の土塁か築地については、有鄰を読む限りでは、発掘に関わった先生も不思議に思われたみたいですし(さすがに報告書には座談会で語られたような突飛なことは書けないでしょう)、趣味の個人ブログですから、元寇防禦施設という仮説はアリだと思います。
仮にこれが学会に論文として発表されたものならば、反証を試みたくもなるのかもしれませんが、個人ブログですから、こういう見方もあるのか!という感覚で読ませていただくものだと思います。
(個人的には、初期の記事から貫かれていた、頼朝による大規模な地形改変の話との整合性は気になりますが。)

あと、根拠のない想像ですが、鎌倉に石築地の遺構が(表面的に)見当たらないのは、この地をたびたび津波が襲ったことも関係しているかも。(博多湾で津波の話はあまり聞かないですし。)砂岩の「鎌倉石」はそもそも風化しやすいでしょうから、波に削られたのかも、なんて空想してしまいました。
返信する
常識外かも、、、 (ぼ輔)
2017-02-14 16:43:16
(通りすがり)さん ありがとうございます。
奇想天外といわれれば、そんな見方もありますね!
当人は、この常識的な話は嘘っぽい! 
そんな処をやっていますが、、
ご理解頂けている様で喜ばしい限りです。
返信する
ムキになってるのはどっちなんだか (通りすがり)
2017-02-14 11:02:09
学校に行ってるということはまだお若いのでしょうか?
若いのに柔軟な発想ができないのは不幸なことです。ぼ輔様のおっしゃることに多少納得できなくても、ある意味奇想天外(←国語力が弱いそうですが意味わかります?)な議論を楽しむのがこのブログかと思っています。反論するのはいいですが、ムキになってはいけません。「www」なんかつけてる時点で負けですとwww。礼儀(←国語力が弱いそうですが意味わかります?)をわきまえましょう。
返信する
学校ですか、、、 (ぼ輔)
2017-02-13 21:28:32
国語能力が弱いですよ!
小学生なら問題ないが、大学だと物の見方、考え方が試される。
読解力が弱いし、文章も雑で用語の使い方も悪い。
頑張って日本語を勉強してください。
返信する
ありがとうございますwww (素朴な疑問)
2017-02-13 20:52:45
楽しいご回答を感謝いたします。
いいんですョ、そんなにムキにならなくてwww
おぼえておて下さいね。everybody!
ぼ輔さんは、はっきりと、
私の回答は、「由比ヶ浜南遺跡で、鎌倉海浜公園内に有る」っと回答しました。
というふうに、おっしゃっていますョ。
発掘調査報告書すら読まれていない方がどうして断言できるんでしょうかねww
インターネットで得た知識で妄想を掻き立てておられるとご自分で表明されていますww
「有隣」の記事なんて、専門家は相手にしていませんものwwwww

ぼ輔さん、楽しいおはなしをありがとうございました。
そろそろこのブログはお休みになったらいかがですかぁww
では、ぼくは明日も授業がありますので!!!!
返信する
会話をする能力の無い方ですね! (ぼ輔)
2017-02-13 20:23:35
〉由比ガ浜に防塁がないのは何故? (素朴な疑問)氏
   最初は「鎌倉に防塁は無かった!」と言う断定でしたね。

私の回答は、「由比ヶ浜南遺跡で、鎌倉海浜公園内に有る」
っと回答しました。

〉ごめんなさい、意味が分かりません。 (素朴な疑問)氏
〉しかも、土塁で囲まれた施設と明示してます。
〉これは、博多湾の防塁とは完全に異なるものです。

「土塁で囲まれた施設」って何処に書かれているか?
原文は『土塁と強固な塀で囲まれた屋敷と建物』です。
それ以外に「大規模な土塁」が有ります。
「博多湾の防塁とは完全に異なるもの」って此処は博多では無い。
文章を解釈できていないし、話の焦点がボケている。
有隣 第430号 を読み下し理解した状態ではない。

〉逆切れですかw (素朴な疑問)
〉貴君は、鎌倉に防塁が残っていると断言されました。
〉その根拠をお示し下さいw

『鎌倉石を使った大規模な土塁か築地』の存在を齋木秀雄氏(鎌倉考古学研究所所長、由比ヶ浜南遺跡では発掘調査団長)が語りました。
それを理由もなく否定する無知な状態を披露されました。
文章を読んで理解する事が困難であると考えたのが、コメント3です。
人と会話をする能力が無いと判断をしました。
返信する
逆切れですかw (素朴な疑問)
2017-02-12 18:28:07
貴君の逆切れ、なんとも楽しく堪能させて頂きました。
思惑通り、各論で応じていらっしゃいましたねw
でも、とてもよい言質をとれました。

「最大な間違えは、「博多湾や長崎には遺構がちゃんと残っとています。」ですが、、、
鎌倉でもチャンと残っていたから由比ヶ浜南遺跡に記録された訳です」

貴君は、鎌倉に防塁が残っていると断言されました。
その根拠をお示し下さいw
読んでもいない発掘調査報告書について言及するのはやめて下さいね。
申し訳ないのですが、最初から貴君と議論しようとは思っていないのですw
だって貴君は・・・・w
返信する

コメントを投稿