メカロクの写真日記 2

草花のマクロ写真など いわゆる ネイチャーフォトを 中心に据えた 写真日記です

100930 寺家ふるさと村-0(速報)

2010年09月30日 | 予告/速報/案内
昨日9月29日(水)には、横浜の寺家ふるさと村で開催された、花虫とおりさん主催の「道端自然観察会」に参加しました。

通常は、第4水曜日に開催されるのですが、今年は残暑が厳しかったため、主催者の判断で第5水曜日に開催されたものです。

私は、例によって集合時刻(10:00)よりも早く、7:00 前には現地に到着、一人で3時間ほど撮影した後、皆さんに合流し、皆さんよりも一足早く、13:00 頃には帰途につきました。

今日は速報のため、例によって、JPG ファイルを単純縮小した画像(RAW 画像を現像時に調整して自分好みに仕上げることを宗とするメカロクにとっては、いわば未完成写真)ですので、いつもよりも小さく、かつ、クリックしても大きな画像は開きません。

1.横浜・寺家ふるさと村 100929
  イボクサ
昨年は遂に撮影する機会を得ず、今年も近所の田圃に2回ほど行っては見たものの見つけられなかったイボクサですが、久し振りに撮ることができました。
でも、見つけたのが 8:40 頃で、既に朝露がなかったのは、何とも残念!
因みに、この花は午前花で、何時まで咲いているかは確認したことがありませんが、午後には見ることができません。


2.横浜・寺家ふるさと村 100929
  ミゾソバ
昨年は大型連休を避けて第4水曜日に設定され、雨で延期になり、10月1日に開催されていて、そのときには、赤みの濃いミゾソバが沢山咲いていましたが、今年は、白花のものは沢山咲いている場所があったものの、赤花のものは数本しか見掛けませんでした。
このため、他のミゾソバの花をボケに使うことは叶いませんでした(涙)


3.横浜・寺家ふるさと村 100929
  ゲンノショウコ
白花のゲンノショウコは関西に多く、関東には赤花のゲンノショウコが多いそうですが、綺麗な赤花のものが沢山咲いていましたので、主役は勿論、前ボケにも後ボケにも使ってみました。


4.横浜・寺家ふるさと村 100929
  キノコ
この日は、実に沢山のキノコに出逢えました。
これは、倒木に生えていたキノコで、私が見つけたものです。


5.横浜・寺家ふるさと村 100929
  モモスズメの幼虫
これも私が見つけたものですが、何とも大きくて、綺麗な芋虫でした。
後ほど、花虫さんの画像掲示板で、「モモスズメの幼虫」と教えてくださいました。


6.横浜・寺家ふるさと村 100929
  ウラギンシジミのオス
開翅することは珍しいウラギンシジミですが、この個体は、留まるとすぐに開翅し、しかも大勢で取り囲んでいてもサービス満点で、こんなアングルでも撮らせて呉れました。


7.横浜・寺家ふるさと村 100929
  アサギマダラ
多分、先頭から2番目を歩いていた私が見つけ、20分くらい一人で撮り捲って居るとき、通り掛かった人から、2回(もちろん別の人です)、「何という蝶ですか?」と聞かれ、「アサギマダラです。」と答えると、2回とも、「あの長旅をするという?」と返されました。
見たことがなくても、「長旅をする蝶」ということを知っている人は多いんですね。
やっと追いついて来たメンバーに、「アサギマダラが居ますよ!」と伝えると、見たこと、撮ったことがない人が多かったようで、大勢で囲んで大撮影会が始まりました(笑)


100907 長池公園-2(アカボシゴマダラ以外の蝶)

2010年09月30日 | 昆虫
「100907 長池公園」シリーズ、今日は、「アカボシゴマダラ以外の蝶」特集です。

1.八王子・長池公園 100907
  ヤマトシジミ(大和小灰蝶/大和蜆)?
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


2.八王子・長池公園 100907
  ヤマトシジミ(大和小灰蝶/大和蜆)?
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


3.八王子・長池公園 100907
  ウラギンシジミ(裏銀小灰蝶/裏銀蜆)
  OLYMPUS E-P2
  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 <42mm/F5.6>


4.八王子・長池公園 100907
  ムラサキシジミ(紫小灰蝶/紫蜆)?
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F5.6>
ちょっと薄暗い場所で見つけたため、ISO800/F5.6/-0.7EV でも、SS は 1/25sec でした。


5.八王子・長池公園 100907
  キタキチョウ(北黄蝶)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


6.八王子・長池公園 100907
  コミスジ(小三筋蝶)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


7.八王子・長池公園 100907
  イチモンジセセリ(一文字?)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F5.6>


8.八王子・長池公園 100907
  アゲハチョウ(揚羽蝶/ナミアゲハ)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F5.6>


9.八王子・蓮生寺公園 100907
  アオスジアゲハ(青筋揚羽)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F5.6>
「速報」でも述べていますが、9枚目だけは、長池公園から少し離れた蓮生寺公園で撮ったもので、身を隠し易い場所だったので、敏感ですばしっこいアオスジアゲハですが、何とかここまで寄れました。


100826/100612 藤沢・引地川-3(野鳥類)

2010年09月30日 | BORG 作例
「100826/100612 藤沢・引地川」シリーズ、今日は、「野鳥類」の特集です。

1.藤沢・引地川 100826
  ハシブトカラス(嘴太鴉/ヤマガラス)?
  OLYMPUS E-3
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
正直な話、嘴が良く見えないので、ハシブトカラスかハシボソカラスか判りませんが、水浴びをしているところです。
偶々ですが、1枚目2枚目とも目はハッキリ見えており、ピントも一応は中っています。
図体がでかいだけに、かなりダイナミックでした。


2.藤沢・引地川 100826
  ハシブトカラス(嘴太鴉/ヤマガラス)?
  OLYMPUS E-3
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


3.藤沢・長久保都市緑化公園 100826
  ムクドリ(椋鳥/ムク/白頭翁)
  OLYMPUS E-3
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


4.藤沢・長久保都市緑化公園 100826
  ムクドリ(椋鳥/ムク/白頭翁)
  OLYMPUS E-3
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


5.藤沢・引地川 100912
  ハト(鳩/鴿)
  OLYMPUS E-3
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


6.藤沢・長久保都市緑化公園 100912
  ハクセキレイ(白鶺鴒)
  OLYMPUS E-3
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
ちょっと夜のような感じでもありますが、手前の方が日陰で、向こう側に陽が当たっていただけの話です。


7.藤沢・長久保都市緑化公園 100912
  ハクセキレイ(白鶺鴒)
  OLYMPUS E-3
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


8.藤沢・長久保都市緑化公園 100912
  ハクセキレイ(白鶺鴒)
  OLYMPUS E-3
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


9.藤沢・長久保都市緑化公園 100912
  トンビ(トビ/鳶/鴟/鵄)
  OLYMPUS E-3
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


ようこそ!

2010年09月29日 | ようこそ!/挨拶
     
                       コサギ 100826 藤沢引地川にて

「メカロクの写真日記 2」 に ようこそ!
画像をクリックすると 大きい画像が開きます
コメントやトラックバック 大歓迎です

 ただし 当該記事の内容に関係ないものは お断りします

次のサイトも どうぞ よろしく!


(メカロクの) 画像掲示板

 1枚あたり 200KBまでの 画像を 投稿できます
 写真関連の内容なら 文章だけでも 構いません
 新規も 返信(感想・批評・関連画像など)も お気軽に どうぞ!

メカロクの写真日記
 私の 旧ブログです  裏玄関として 残します

(メカロクの) アルバム <フォト蔵>
 私なりのお気に入り写真を テーマ(被写体種類など)別に 集めています
 他より大きな画像も ご覧頂けます
アルバムを見る方法は ここをクリック!
  (100924) 次のアルバムに 写真を追加しました
         画像をクリックすると 当該アルバムが開きます

   BORG で撮った 花-1 BORG で撮った 花-1 by (C)メカロク
  (100928) アルバム「E-5 仕上がり*ISO 感度 実写サンプル」を アップするとともに
         次のアルバムに 写真を追加しました
         画像をクリックすると 当該アルバムが開きます

   E-5 仕上がり*ISO 感度 実写サンプル E-5 仕上がり*ISO 感度 実写サンプル by (C)メカロク
   BORG で撮った 野鳥類-1 BORG で撮った 野鳥類-1 by (C)メカロク
   BORGで撮った水鳥類-2 BORGで撮った水鳥類-2 by (C)メカロク

(メカロクの) ギャラリー <Fotonoma>
 私なりのお気に入り写真を 撮影月別に集めています
 通常は 撮影翌月の中~下旬に アップしています
  (100922) 「Fotonoma 旬の写真館 優秀作品 <2010年7~8月>」に 
        選ばれました
        これで 11回(19ヶ月分)連続入選になりました
        画像をクリックすると 掲載ページが開きます
   


(メカロクの) Fotopus
 OLYMPUS 写真投稿サイトの 私のページです
 現在は 投稿が 滞っています

100907 長池公園-1(アカボシゴマダラ)

2010年09月29日 | 昆虫
「速報」の通り、9月7日(火)に、「鈴木秀夫写真展 ~身近な自然を楽しむ(長池公園とその周辺)」の見学を兼ねて、八王子の長池公園に、初めて出掛けましたので、今日からは、「100907 長池公園」シリーズをお届けします。

これまた「速報」に書きましたが、この日は、手に載ったり2頭が絡み合っていたりと、アカボシゴマダラが楽しませて呉れましたので、初回の今日は、「アカボシゴマダラ」の特集です。

1.八王子・長池公園 100907
  アカボシゴマダラ(赤星胡麻斑)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>
最初に見掛けたのは、こんなところ。
液体状のものがあるとも思えない御影石に、吸蜜管を伸ばしています。


2.八王子・長池公園 100907
  アカボシゴマダラ(赤星胡麻斑)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F8.0>
そっと指を差し出すと、乗り移って呉れました。
しかし、そのときに付けていたのは 90mm マクロ。
ニコンマウントのため、AF レンズではあっても、私のカメラ(フォーサーズ機)では MF でしか使えないし、左手は蝶に占領されているので、ピントを合わせるには、カメラを前後するしかないし、それでピントが合わなければ、蝶が載っている左手でピントリングを少し回してから、再度カメラ位置を調整することになりますし、このカメラ(E-P2)は、望遠マクロを取り付けて片手で撮るに十分なグリップは備えてない・・・など、片手撮りにはかなりの困難を伴います。
やはり、指を差し出す前に、片手撮りし易いレンズに交換しておくべきでした。


3.八王子・長池公園 100907
  アカボシゴマダラ(赤星胡麻斑)
  OLYMPUS E-P2
  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 <25mm/F5.6>
しかし、ピント調整のために何度も左手を動かしても、一向に逃げる気配はないので、レンズ交換を試みることにしました。
ウェストポーチを腰から外し、キットレンズ(14-42mm)を取り出して交換しましたが、その間、左手も何度か動かしたものの、そんなことは全く気にならない様子でした。
このレンズは、一応 AF が効きますし、何しろ軽いので、片手撮りもラクチンです。


4.八王子・長池公園 100907
  アカボシゴマダラ(赤星胡麻斑)
  OLYMPUS E-P2
  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 <34mm/F5.1>


5.八王子・長池公園 100907
  アカボシゴマダラ(赤星胡麻斑)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>
手載り状態で何枚か撮った後、移動を始めましたが、手を振って歩いても飛び立つ気配は全くありません。
小さい子供さんでもいれば、手渡してあげると喜ぶのでしょうが、平日のためか、人出も殆どなく、このまま連れて歩いても仕方ないので、偶々見つけたクズの花に乗り移らせました。
でも、クズの花はお気に召さなかったようで、レンズを向ける前に飛び立ってしまい、次に留まったのは、150mm(35mm 判換算 300mm 相当)でもこれくらいにしか撮れない遠い葉っぱでした(涙)


6.八王子・長池公園 100907
  アカボシゴマダラ(赤星胡麻斑)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F8.0>
写真展見学後、駐車場に戻ると、2頭のアカボシゴマダラが絡み合いながら飛んでいたので、暫く目で追っていたら、先ず地面に降り立ちました。


7.八王子・長池公園 100907
  アカボシゴマダラ(赤星胡麻斑)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>
その次に留まったのが、こんな木の葉っぱ。
右側のオスと思われる方が、左側のメスと思われる方の周りを回りながら、20分くらいは絡み合っていました。


8.八王子・長池公園 100907
  アカボシゴマダラ(赤星胡麻斑)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


9.八王子・長池公園 100907
  アカボシゴマダラ(赤星胡麻斑)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F8.0>
しかし、最後まで交尾には至らず、とうとう飛び立ってしまったので、私も帰途につきました。


100826/100612 藤沢・引地川-2(コサギ-2/その他の水鳥類)

2010年09月29日 | BORG 作例
「100826/100612 藤沢・引地川」シリーズで、今日は、「コサギ/その他の水鳥類」特集です。

昨日は、「初回の今日と明日の前半は、「コサギ」の特集です。」と書きましたが、アップする画像を選定したら、「コサギ」はたったの2枚で、残り8枚が「その他の水鳥類」になってしまいました。
これなら、「コサギ」の2枚を昨日に回した方が、余程スッキリしたのに・・・(汗)

1.藤沢・引地川 100912
  コサギ(小鷺)
  OLYMPUS E-3
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


2.藤沢・引地川 100912
  コサギ(小鷺)
  OLYMPUS E-3
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


3.藤沢・引地川 100826
  アオサギ(青鷺)
  OLYMPUS E-3
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


4.藤沢・引地川 100826
  アオサギ(青鷺)
  OLYMPUS E-3
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


5.藤沢・引地川 100912
  アオサギ(青鷺)
  OLYMPUS E-3
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


6.藤沢・引地川 100912
  アオサギ(青鷺)
  OLYMPUS E-3
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


7.藤沢・引地川 100826
  ガチョウ(鵞鳥/唐雁/鵝)? & マガモ(真鴨)の雛
  OLYMPUS E-3
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
このガチョウ(?)は、このようにマガモの雛たちの面倒を見ていることが多く、また、白いアヒル(?)と、まるで夫婦のように一緒に居ることが多いようです。


8.藤沢・引地川 100826
  マガモ(真鴨)オス
  OLYMPUS E-3
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


9.藤沢・引地川 100826
  マガモ(真鴨)オス
  OLYMPUS E-3
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
マガモの雄が、急にパフォーマンスを始めました。
キジのホロ打ちのようなものでしょうか?


10.藤沢・引地川 100912
  カルガモ(軽鴨/黒鴨/泥鴨/デロガモ)
  OLYMPUS E-3
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
土手の上からパンを投げている人が居て、そのパンに群がっているカルガモです。
写真には写っていませんが、沢山のコイも集まっていました。


100817/100901 箱根湿生花園-10(蝶以外の動物)

2010年09月28日 | 昆虫
「100817/100901 箱根湿生花園」シリーズ、今日は最終回で、「蝶以外の動物」特集です。

1.箱根湿生花園 100901
  マユタテアカネ(眉立茜蜻蛉)メス?
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F5.6>


2.箱根湿生花園 100901
  サナエトンボ(早苗蜻蛉)の仲間 「オジロトンボ(尾白蜻蛉)?」
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>
オニヤンマに良く似ていて、ずっと小さい蜻蛉でした。
3枚目のボケボケの尻尾の先が白い(尾白)ような気もしますが、如何でしょうか?


3.箱根湿生花園 100901
  サナエトンボ(早苗蜻蛉)の仲間 「オジロトンボ(尾白蜻蛉)?」
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F5.6>


4.箱根湿生花園 100901
  ハラビロトンボ(腹広蜻蛉)?
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


5.箱根湿生花園 100901
  ハラビロトンボ(腹広蜻蛉)?
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>
この蜻蛉を「ハラビロトンボか?」と思ったのは、この青い顔の所為ですが、果たして中っているのかな?


6.箱根湿生花園 100901
  ケブカミバエ(毛深実蠅/毛深果実蠅)の仲間?
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F5.6>
トンボソウを撮っているときに見つけたものです。
「撮りたい!」と思っていた(今でも思ってます)アカハネナガウンカに似ているような気もして、喜んだのですが・・・全く違いますね(涙)


7.箱根湿生花園 100901
  カタツムリ(蝸牛/デンデンムシ/デデムシ/マイマイ/マイマイツブリ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


8.箱根湿生花園 100901
  ヒヨドリ(鵯/白頭鳥)? の雛
  OLYMPUS E-3
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


9.箱根湿生花園 100901
  ヒヨドリ(鵯/白頭鳥)? の雛
  OLYMPUS E-3
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


10.箱根湿生花園 100901
  ヒヨドリ(鵯/白頭鳥)? の親子
  OLYMPUS E-3
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
館林市のときと同様、未だ「腹や翼は灰白色」ということを調べる前のことで、ご覧の通り尻尾がかなり長かったので、「スワ! オナガか!?」と夢中で撮ったのですが、今度は、どうやらヒヨドリのようですね(汗)
なお、給餌中のものも撮ってはいるのですが・・・ピンぼけでアップできません(汗)


100826/100612 藤沢・引地川-1(コサギ-1)

2010年09月28日 | BORG 作例
このところ、「BORG 作例」というと、殆ど「引地川」になってしまっていますが、実は8月26日(木)と9月12日(日)にも引地川に出掛け、BORG で撮っていますので、今日から暫くは、「100826/100612 藤沢・引地川」シリーズで、初回の今日と明日の前半は、「コサギ」の特集です。

今日の「コサギ」特集は、偶々コサギ同士の争い(? 私には、愛情表現にはとても見えなかった)を見掛けたので、3枚程度連写してはピントを合わせ直すことを繰り返して撮影した画像の中から、8枚を選んだものです。

1.藤沢・引地川 100826
  コサギ(小鷺)
  OLYMPUS E-3
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
実は、これより前にも、連写を2~3回繰り返しているのですが、みんなピン甘で、アップできません(汗)
ピン甘写真を量産している内に、カラスが、見物(?)にやって来ました(笑)


2.藤沢・引地川 100826
  コサギ(小鷺)
  OLYMPUS E-3
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
カラスは、見物するでもなく、明後日の方向を見てますねぇ~!(笑)


3.藤沢・引地川 100826
  コサギ(小鷺)
  OLYMPUS E-3
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


4.藤沢・引地川 100826
  コサギ(小鷺)
  OLYMPUS E-3
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
アッ! ここでは、コサギの方を見てる!


5.藤沢・引地川 100826
  コサギ(小鷺)
  OLYMPUS E-3
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


6.藤沢・引地川 100826
  コサギ(小鷺)
  OLYMPUS E-3
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


7.藤沢・引地川 100826
  コサギ(小鷺)
  OLYMPUS E-3
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


8.藤沢・引地川 100826
  コサギ(小鷺)
  OLYMPUS E-3
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
やっと争いが収まったようです。
離れて見物していたカラスも、近くに寄って来ました。


100926-27 茅ヶ崎市内-0(速報)

2010年09月27日 | 予告/速報/案内
昨日9月26日(日)は晴れたので6時半頃から、本日27日(月)は小雨のため8時半頃から、茅ヶ崎市内の、ヒガンバナの私のお気に入りポイント(「彼岸花まつり」の会場にはなっていない柿の木畑)で、撮って来ました。

未現像写真やアップ待ちの写真が溜まっているため、アップできるのはかなり先になりそうですし、何しろ花期の短い旬の花ですので、取り敢えず「速報」枠を使って、「忘れずに彼岸花を撮ったぞ!」という証拠を示しておきます(笑)

なお、他の花なども撮ってはいますが、今回アップするのは全てヒガンバナのため、「速報」ではありますが、1枚ごとのコメントは省略します。

今日は速報のため、例によって、JPG ファイルを単純縮小した画像(RAW 画像を現像時に調整して自分好みに仕上げることを宗とするメカロクにとっては、いわば未完成写真)ですので、いつもよりも小さく、かつ、クリックしても大きな画像は開きません。

1.茅ヶ崎・芹沢 100926
  ヒガンバナ


2.茅ヶ崎・芹沢 100926
  ヒガンバナ


3.茅ヶ崎・芹沢 100926
  ヒガンバナ


4.茅ヶ崎・芹沢 100926
  ヒガンバナ


5.茅ヶ崎・芹沢 100926
  ヒガンバナ


6.茅ヶ崎・芹沢 100926
  ヒガンバナ


7.茅ヶ崎・芹沢 100927
  ヒガンバナ


8.茅ヶ崎・芹沢 100927
  ヒガンバナ


9.茅ヶ崎・芹沢 100927
  ヒガンバナ


100817/100901 箱根湿生花園-9(蝶)

2010年09月27日 | 昆虫
「100817/100901 箱根湿生花園」シリーズ、今日は、「蝶」の特集です。

1.箱根湿生花園 100901
  イチモンジセセリ(一文字挵) & ポンテデリア(アメリカ水葵)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


2.箱根湿生花園 100901
  イチモンジセセリ(一文字挵) & アサマフウロ(浅間風露)
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


3.箱根湿生花園 100901
  イチモンジセセリ(一文字挵) & アサマフウロ(浅間風露)
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


4.箱根湿生花園 100901
  イチモンジセセリ(一文字挵) & クサフジ(草藤)
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


5.箱根湿生花園 100901
  キアゲハ(黄揚羽) & コオニユリ(小鬼百合)
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
何とも可哀想なくらい、翅はボロボロでした。


6.箱根湿生花園 100901
  ツバメシジミ(燕小灰蝶/燕蜆)
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
これも、翅がかなり痛んでいます。


7.箱根湿生花園 100901
  キタキチョウ(北黄蝶)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


8.箱根湿生花園 100901
  イチモンジチョウ(一文字蝶)
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
良く見ると、このイチモンジチョウの翅も・・・


100811-12 霧ヶ峰-7(蓼の海公園)

2010年09月27日 | 花マクロ
「100811-12 霧ヶ峰」シリーズ、今日は最終回で、「霧ヶ峰」というにはちょっと無理があろうかと思いますが、霧ヶ峰から諏訪に戻る途中で立ち寄った「蓼の海」で撮った、動植物の特集です。

なお、8月26日開始の「100810/100813 入笠山」シリーズから1ヶ月余りに渉った、「100810-13 信州旅行」関連記事は、これで完結です。

1.長野県・諏訪市・蓼の海公園 100811
  イヌゴマ(犬胡麻/チョロギダマシ)?
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F5.6>


2.長野県・諏訪市・蓼の海公園 100811
  落果<カラマツ(唐松)>
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F5.6>


3.長野県・諏訪市・蓼の海公園 100811
  落果<カラマツ(唐松)>
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F5.6>


4.長野県・諏訪市・蓼の海公園 100811
  キノコ(茸/菌)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F5.6>


5.長野県・諏訪市・蓼の海公園 100811
  キノコ(茸/菌)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F5.6>
この公園では、色々なキノコが生えていましたが、もう一つ目立ったものがあります。
それは・・・山道のあちこちで見掛けた、大きな貝殻です。
「何故、山道に沢山の貝殻が?」と考えて思い当たったのは、改修工事で池が干上がっていたこと。
このため、池に棲んでいた貝が行き場を失い、それをカラスなどの鳥が山に持ち込んで食べたのではないか?
そう思って改めて池を見ると、干上がった斜面に、おびただしい数(数万個? 数十万個?)の貝殻が散らばっていました。
ウゥ~ン! 例えば水がなくなるに連れて貝が移動できるように、ゆっくり水を抜くなど、もう少し配慮することはできなかったものなんでしょうかねぇ~!?


6.長野県・諏訪市・蓼の海公園 100811
  マメコガネ(豆黄金虫)?
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F5.6>


100817/100901 箱根湿生花園-8(木本)

2010年09月26日 | 花マクロ
「100817/100901 箱根湿生花園」シリーズ、今日は、「木の花」特集です。

1.箱根湿生花園 100817
  ノボタン(野牡丹/山石榴/メラストマ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


2.箱根湿生花園 100817
  ホツツジ(穂躑躅)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F5.6>


3.箱根湿生花園 100901
  キハギ(木萩)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


4.箱根湿生花園 100901
  ゴマギ(胡麻木)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


5.箱根湿生花園 100901
  カツラ(桂)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


100811-12 霧ヶ峰-6(八島湿原~昆虫と風景)

2010年09月26日 | 動物(昆虫以外)
「100811-12 霧ヶ峰」シリーズ、今日は、「八島湿原~昆虫と風景」の特集です。

1.長野県・霧ヶ峰・八島湿原(八島ヶ原湿原) 100811
  アキアカネ(秋茜)? & イヌゴマ(犬胡麻/チョロギダマシ)?
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F5.6>


2.長野県・霧ヶ峰・八島湿原(八島ヶ原湿原) 100811
  ホソヒラタアブ(細扁虻) & ノアザミ(野薊)?
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F5.6>


3.長野県・霧ヶ峰・八島湿原(八島ヶ原湿原) 100811
  ヒョウモンエダシャク(豹紋枝尺) & クロヒカゲ(黒日陰)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F5.6>


4.長野県・霧ヶ峰・八島湿原(八島ヶ原湿原) 100811
  ヒメキマダラヒカゲ(姫黄斑日陰)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F5.6>


5.長野県・霧ヶ峰・八島湿原(八島ヶ原湿原) 100812
  湿原風景<早朝>
  OLYMPUS E-P2
  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 <24mm/F4.4>


6.長野県・霧ヶ峰・八島湿原(八島ヶ原湿原) 100812
  湿原風景<早朝>
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4-5.6 <70mm/F8.0>


7.長野県・霧ヶ峰・八島湿原(八島ヶ原湿原) 100811
  湿原風景
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F5.6>


8.長野県・霧ヶ峰・八島湿原(八島ヶ原湿原) 100811
  湿原風景
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F5.6>


100817/100901 箱根湿生花園-7(その他の草花-2)

2010年09月25日 | 花マクロ
「100817/100901 箱根湿生花園」シリーズ、今日も、「その他の草花」特集です。

1.箱根湿生花園 100817
  ?
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F5.6>
近くに「カワミドリ」という名札があったので、てっきりそれかと思ったのですが、帰って検索してみると、カワミドリとは全く別の草花のようです(汗)


2.箱根湿生花園 100817
  シキンカラマツ(紫金唐松)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F5.6>


3.箱根湿生花園 100817
  ヒメトラノオ(姫虎尾)? & オミナエシ(女郎花/アワバナ/オミナメシ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F5.6>


4.箱根湿生花園 100817
  マツカゼソウ(松風草/臭節草)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F5.6>


5.箱根湿生花園 100901
  ヤブラン(藪蘭)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
中央の一番明るい丸ボケ、実は、木の葉の隙間から通路が見ていて、そこを人が通ると、着ている服で、この丸ボケの色が変わるんです。


6.箱根湿生花園 100901
  ジャコウソウ(麝香草)? またはその仲間?
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


7.箱根湿生花園 100901
  タムラソウ(田村草/玉群草) & オミナエシ(女郎花/アワバナ/オミナメシ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


8.箱根湿生花園 100901
  サワギキョウ(沢桔梗/宿根ロベリア)「ベニバナサワギキョウ(紅花沢桔梗)」
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
今日は地味な画が続いたので、最後はちょっと派手目のものを・・・(笑)


100811-12 霧ヶ峰-5(八島湿原~草花-2)

2010年09月25日 | 花マクロ
「100811-12 霧ヶ峰」シリーズ、今日も、「八島湿原~草花」の特集です。

1.長野県・霧ヶ峰・八島湿原(八島ヶ原湿原) 100811
  シラヤマギク(白山菊/シロヤマギク)?
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


2.長野県・霧ヶ峰・八島湿原(八島ヶ原湿原) 100811
  コオニユリ(小鬼百合)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


3.長野県・霧ヶ峰・八島湿原(八島ヶ原湿原) 100812
  コオニユリ(小鬼百合)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F5.6>


4.長野県・霧ヶ峰・八島湿原(八島ヶ原湿原) 100812
  トモエソウ(巴草/クサビヨウ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F5.6>


5.長野県・霧ヶ峰・八島湿原(八島ヶ原湿原) 100812
  フシグロセンノウ(節黒仙翁)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F5.6>


6.長野県・霧ヶ峰・八島湿原(八島ヶ原湿原) 100812
  クガイソウ(九蓋草/九階草/虎の尾)?
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F5.6>


7.長野県・霧ヶ峰・八島湿原(八島ヶ原湿原) 100812
  ヤマハハコ(山母子)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F5.6>


8.長野県・霧ヶ峰・八島湿原(八島ヶ原湿原) 100812
  バアソブ(婆雀斑)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F5.6>