メカロクの写真日記 2

草花のマクロ写真など いわゆる ネイチャーフォトを 中心に据えた 写真日記です

111112_板橋区・赤塚植物園-0(速報)

2011年11月13日 | 予告/速報/案内
昨日11月12日(土)には、FotoPus 「花コミュ」のメンバーによる非公式組織「赤塚植物園花コミュ会」の月例オフ会が開催されたので、初めて参加しました。
 *初回は5月(21日)でしたので、7ヶ月目の初参加でした。
 *オフ会後は、「反省会」があったため、昨日のブログは、予告なしのお休みでした(汗)

正式なオフ会は、13:00~16:10 ですが、「111019_板橋区・赤塚植物園-1(小蜜柑草)」でも触れている通り、「花コミュ」では小蜜柑草がちょっとしたブームになっていることもあり、オフ会の時間には小蜜柑草の前に長居はできないと考え、10:40 頃に到着し、1時間余りは小蜜柑草で粘っていました(笑)

なお、小蜜柑草には、この時間でも前日の雨露が着いており、さらに日陰の部分にある小さな草では、オフ会が始まっても雨露を見ることができましたので、「これなら、もっと早く来れば良かった!」(笑)

今日は速報のため、撮って出し JPG を単純縮小した画像(RAW 画像を現像時に調整して自分好みに仕上げることを宗とするメカロクにとっては、いわば未完成写真)ですので、いつもよりも小さく、かつ、クリックしても大きな画像は開きません。

1.板橋区・赤塚植物園 111112
  コミカンソウ
前回は、花が咲いていることに全く気づかず、写真をご覧頂いた方に教えて頂いて初めて、写真にも花が写っていることに気づくというドジを踏みましたので、今回は最初から花を狙いました。
しかし、この小蜜柑草の花は非常に小さい(2mm 程度)ので、今回は殆ど、ZUIKO 28mm を逆付けした上で、EC-14(1.4 倍テレコン)か EX-25(25mm 中間リング)をかまして撮っています。
実をいうと、EC-14 と EX-25 の併用も試みたのですが、レリーズボタンを普通に押したのではシャッターが切れず、思い切り押し込むとシャッター音はするのに、実際には何も撮れていませんでした。
テレコンや中間リングを複数個重ねると、レンズとボディとの通信が絶たれて、純正レンズでも、AF や 自動絞りが効かないだけでなく、レンズ情報が Exif に記録されないことは知っていましたが、少なくとも E-P2 では、画像の記録もできないようで、「邪道(他規格)レンズなら大丈夫!」と思い込んでいただけに、ちょっとショックでした。
なお、上でも述べた通り、雨露が残っていて、これは思いも掛けぬ贈りものでした。


2.板橋区・赤塚植物園 111112
  ブラジルコミカンソウ
「花コミュ」で小蜜柑草がブームになった後、「花コミュ」管理人の片岡先生が赤塚植物園を訪問され、「ブラジル小蜜柑草もある」ことをご紹介くださったのですが・・・小蜜柑草よりも草丈が高くて風に揺れ易い上に、やや薄暗いところにあったこともあり、ドアップで撮ったものは、ピンぼけや手ぶれで全滅でした(汗)


3.板橋区・赤塚植物園 111112
  ヒオウギ
緋扇の種子を、それと知って見たのは、初めてのような気がします。
勿論、名札があったからこそ「知って見た」訳ですが・・・(汗)


4.板橋区・赤塚植物園 111112
  アイ
これまた、名札がないと、「犬蓼の、花が小さな個体」くらいに思ってしまいます(汗)


5.板橋区・赤塚植物園 111112
  カラスノゴマ
前回、「種の入った莢や葉っぱがもう少し色づいたり、莢が弾けたりすると、もっと面白くなりそうです。」と書きましたが、今回は葉っぱは既に散ってしまっていたのが残念です。
でも、莢は一部弾けたものもあり、種子も覗いていましたが、この種子の表面には細かな凹凸模様がビッシリあって面白く、かなり嵌りましたが・・・これまた。ピンぼけ写真や手ぶれ写真を量産してしまいました(汗)


6.板橋区・赤塚植物園 111112
  フユイチゴ
先日の裏高尾では、冬苺の撮影も楽しみにしていたのに、アップで撮れるような場所に咲いているものは見つからず、残念な思いをしましたが、ここでリベンジできました(笑)


7.板橋区・赤塚植物園 111112
  コウヤボウキ
高野箒の花は、今まで殆ど撮れていませんでしたが、ここでは沢山の花が咲いていました。
実は、もう少し綺麗な花が咲いている場所もあったのですが、ここの方がやや明るい上に、通路が広くて座り込んでも他人様の邪魔にならないなど、撮り易かったので、多少の傷みには目を瞑ることにしました(汗)


8.板橋区・赤塚植物園 111112
  クサボタン
今年は、入笠山でも箱根湿生花園でも、草牡丹の花はまともに撮れませんでしたが、こここで見事な白髭が撮れたので、「善し」としましょう!(笑)



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nama3)
2011-11-14 21:51:11
こんばんは。
12日、反省会までお付き合いいただきまして
ありがとうございました。メカロクさんのこ
とは、いらっしゃらないときでも結構、話題
に出るのです。花マクロと水滴の写真の時は、
必ずと言っていいほどメカロクさんの名前が
出てきます。いつもというわけにはいかない
ですが、時間があいましたら、また、お願い
します。
返信する
Re:Unknown (メカロク)
2011-11-15 07:23:27
nama3 さん、おはようございます。

当日は歓待頂き、また。反省会を途中で抜けるときには、
大勢で見送りまでして頂き、ありがとうございました。
そうですか、私のことが話題になることがありますか。
私は話し下手なので、参加せずに話題にして頂く方がいいのかも・・・(笑)

なかなか毎回は参加できそうにありませんが、
体調や天気などと相談しながら、今後も参加させて頂く心算です。
 *オフ会が2回に1回、反省会はそのまた半分と仮定すると、
  オフ会が年に5~6回、反省会は2~3回ってところでしょうか。
 *写真展に参加する場合は、展示や撤収には、万難を排して
  参加する心算です。

ゴミゼロ倶楽部ともども、よろしくお願いいたします。
返信する
先日はありがとうございました (Dakkime)
2011-11-15 11:27:15
花コミュには、
NABE3として参加させていただいています。

小川町で拝見した作品群の記憶もまだ新しいのに、
水滴コミカンソウ…。

逆付けなどの技も現場で拝見でき、大いに勉強になりました。
またの機会も、よろしくお願いいたします!

差支えなければ、リンクを頂きたいのですが…?
返信する
Re:先日はありがとうございました (メカロク)
2011-11-16 10:07:50
Dakkime(NABE3) さん、こんにちは。

「メカロクの写真日記 2」に ようこそ!

こちらこそ、お世話になりました。
ありがとうございます。

逆付け、興味がおありですか?
35mm 程度以下、できれば 28mm とか 24mm のレンズをお持ちなら、
1,500 円程度のリバースリングだけで、大倍率の世界に踏み込めますよ!
 逆付けの場合、同じ焦点距離でもレンズの構成などによって
 撮影倍率が変わるし、リバースリングにはフランジバックを揃える
 という概念がないので、メーカーによって厚さもバラバラのため、
 「何ミリのレンズを使えば何倍になる」とはいえないんです。
 例えば μ4/3 用リバースリングを使うと、4/3 用を使う場合に較べて
 ほぼ MMF-1/2 の厚さに相当する分、中間リングを薄くしたようなもので、
 撮影倍率が、かなり小さくなります。
 実は、ちょこまま さんが、「50mm の逆付けで小さくしか撮れない!」
 と仰っていましたが、将にこのケースでした。
 (私は、4/3 用または NIKON-F 用リバースリングを使っていて、
  ZUIKO 50mmF1.8 では、等倍程度になるようです。)

もし、「遣って見たい!」と思われたら、私の旧ブログで、必要な機材や
撮影方法などを特集していますので、ご覧頂き、不明な点などがあれば、
ご遠慮なく何でもご質問ください。
 *13回の連載で、1回目の URL は次の通りです。
   http://plaza.rakuten.co.jp/mekaroku/diary/200604120000/
 *次の回を見るには、ページの上の方と下の方にある横帯内の、
  「次へ>>」ボタンを押してください。
  なお、途中に他の記事を挟んでいる部分がありますので、その場合は、
  これを繰り返してください。
 *5年半ほど前の記事ですので、内容的に旧い部分もありますし、
  他のサイトとのリンク切れも多数ありますので、予めご了承ください。

リンクのお申し出、ありがとうございます。
それでは、相互リンクでお願いいたします。

ありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
返信する

コメントを投稿