メカロクの写真日記 2

草花のマクロ写真など いわゆる ネイチャーフォトを 中心に据えた 写真日記です

090512 弘法山公園/090514 裏高尾(速報)

2009年05月15日 | 予告/速報/案内
5月12日(火)は、とちたんさんのブログを拝見して撮りたくなったキビタキを求めて弘法山公園、
5月14日(木)は、先日のリベンジのために裏高尾に出掛けました。

今日は速報のため、例によって、JPG ファイルを単純縮小した画像(RAW 画像を現像時に調整して自分好みに仕上げることを宗とするメカロクにとっては、いわば未完成写真)ですので、いつもよりも小さく、かつ、クリックしても大きな画像は開きません。

先ずは、弘法山公園で撮ったものから・・・

1.弘法山公園 090512
  キビタキ ♂
念願のキビタキは ♂ が3回ほど、♀ は1回出て来ましたが、♀ の方は撮り逃がしてしまいました(汗)
でも、♂ が撮れたんだから、良しとしなきゃネ!


2.弘法山公園 090512
  エナガ
今回は、最大で4頭が同時に出て来ましたが、撮れたのは2頭まで・・・(涙)
もうちょっと、固まって遊んで呉れないかなぁ~!


ここからは、裏高尾で撮ったものです。

3.裏高尾 090514
  スミナガシ
思いも掛けずスミナガシに遭え、しかも、150mm マクロの最短撮影距離(38cm)まで近づいても逃げず、数分間も付き合って呉れました。
昨年は、苦しい思いをして登った高尾山山頂でやっと見つけたものの、遠くてロクな写真が撮れなかっただけに、スミナガシに遭えただけで、「もう何にも遭えなくても良い!」くらい幸せでした。
 ただ、黒い蝶に直射日光の当たる枯れ草という輝度差の大きな場面のため、
 昨年とは違った意味で難しくて、満足できる写真がありますかどうか・・・(汗)
 さらに、今回のリベンジ目標であったウスバシロチョウが撮れなかったのも、
 やはり心残りではあります(汗)
 また行かなきゃなんないなぁ~!


4.裏高尾 090514
  ニホンカワトンボ?
日が当たるようになってからは、カワトンボの仲間もかなり見掛けるようになりましたが、けっこう敏感に反応して、なかなか近づかせては呉れません(涙)


5.裏高尾 090514
  サカハチチョウ
サカハチチョウは、初めの内はなかなか近づかせて呉れませんでしたが、昨年の経験から、「日当たりが良くなると近づかせて呉れるはず!」と悠長に構えていたところ、こちらは目論見通り、いくらでも近づけるようになりました。


6.裏高尾 090514
  アオバセセリ
スミナガシを撮った後、暫く関場峠方向に遡り、「ここで引き返すか!?」と思って、復路用のレンズ(往路は花中心のため 150mm マクロと 90mm マクロ、復路は昆虫中心のため 70-300mm ズームと 12-60mm ズーム+テレコン)に交換していたところで、アビーさんご夫妻にバッタリ!
お蔭で、今まで見たこともなかったアオバセセリを撮ることができました。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
先週の裏高尾情報 (叢雲)
2009-05-15 23:38:59
アオバセセリ良かったですね。
先週日曜日はウスバシロチョウは朝に梅園の丘のミズキの樹でかなり見かけました。
ヒメジョオンの方が絵にはなりますがなかなか来てくれませんでした。
トンボはミヤマを見なくなりました…
裏高尾あたりの用水路では成熟した個体が多く、
ハートマークも撮れましたよ。
返信する
Unknown (とちたん)
2009-05-16 00:31:33
おお良いですね~(*^^*)
キビさん、僕が行った時も、水場に一度
来てくれたけど、ピンボケで失敗でした(^_^;)
スミナガシは美しいですね
権現山、いつごろまでキビさん居るのかな~
来月また行きたいです。
返信する
その気持ち (nama3)
2009-05-16 06:11:43
 おはようございます。
>「もう何にも遭えなくても良い!」
 こういう気持ちのなること、私も時々あります
ので、文章を読んでいて、自分もその場にいたよ
うな妙な気分になりました。
 裏高尾って、凄い場所ですね昆虫や野草の宝庫
、この自然、大切にしたいですね。

返信する
Re:先週の裏高尾情報 (メカロク)
2009-05-16 08:53:48
叢雲さん、おはようございます。

>先週日曜日はウスバシロチョウは朝に梅園の丘のミズキの樹でかなり見かけました。

情報、ありがとうございます。
実は、私も、キャンプ場跡で最初に見掛けて以降、あちこちでウスバシロチョウを見てはいるんです。
特にアビーさんご夫妻とお遭いしてからは、かなり多数のウスバシロチョウを見掛けましたが、ほとんど止まらないので、「病院裏で撮ればいいや!」と撮る努力を怠ってしまったんです。

ところが、2時過ぎに病院裏に着き30分ほど粘りましたが、2回とも容易に撮影できた昨年とは状況が一変、2頭ほど見掛けたものの全く止まらず、しかもすぐに飛び去ってしまいました。

さらにダメ元で、アビーさんがよく行かれる大地沢にも行って見ましたが、初めての場所で出没ポイントが判らないことと、3時を過ぎていたこともあってか、全く見つけることができませんでした。

というような訳で、結局1度もシャッターを切ることができなかったんです(汗)

>トンボはミヤマを見なくなりました…
裏高尾あたりの用水路では成熟した個体が多く、
ハートマークも撮れましたよ。

そうですか、ハートマークも撮れましたか!?
それは、羨ましいですねぇ~!

今回は出発間際まで、電車にするか車にするか迷ったのですが、結局、同じ時刻に出ても現地には早く着ける車にしたたため、バス道回りは病院裏しか立ち寄れませんでした。

結果論ですが、今回は早く(6時前)木下沢入口(バス道との分岐点)に着いても朝露は着いていなかったし、2時過ぎに病院裏まで帰ってもウスバシロチョウは撮れなかったので、往路は蛇滝入口までバス道を、そこからは川沿いの散策路を歩ける電車にした方が良かったようです(汗)
返信する
Re:Unknown (メカロク)
2009-05-16 09:23:32
とちたんさん、おはようございます。

>キビさん、僕が行った時も、水場に一度
来てくれたけど、ピンボケで失敗でした(^_^;)

MFの達人・とちたんさんでも、ピントで失敗することってあるんですね。
今回、私も最初は ATX 100-300 で撮っていたんですが、ピントが間に合わず、すぐに ED 70-300 に取り替えてしまいました(汗)

>スミナガシは美しいですね

昨年は、スミナガシを撮りたくて高尾山に登ったのですが、遠くて・・・
そのスミナガシに、今回は思いがけなく遭えたうえ、間近で撮れたので、非常にラッキーでした。

>権現山、いつごろまでキビさん居るのかな~
来月また行きたいです。

ところで、段々日差しが強くなって、水場も明るくなるものと思っていたのですが、葉が茂って来て却って暗くなったようですし、木漏れ日の大きさも小さくなったためか輝度差が大き過ぎるようで、冬よりも撮りにくくなったと感じるのは、私だけなんでしょうかねぇ~!?
返信する
Re:その気持ち (メカロク)
2009-05-16 09:32:57
nama3 さん、おはようございます。

>こういう気持ちのなること、私も時々あります
ので、文章を読んでいて、自分もその場にいたよ
うな妙な気分になりました。

今回の主目的はウスバシロチョウで、「もしかしたら撮れるかも!?」と思っていたのがアサギマダラ(何とか撮れました)とトラフシジミ(残念ながら見掛けませんでした)であり、スミナガシは全く考えもしなかっただけに、余計に嬉しかったんですよ。
このため、ホントに「もうこれだけで充分!」と思ったんですよ。

でも、主目的のウスバシロチョウが撮れないことが決定的になったときには、やはり「ウゥ~ン、残念!」と思ってしまいました(汗)
やはり、欲張りなんですねぇ~!
返信する

コメントを投稿