チリモン&プチモン写真館

チリモン・プチモンの写真集です。種類別にカテゴリーを作っています。どうぞゆっくりと楽しんで下さいね。

<285> コシオリエビの仲間

2010-07-19 | コシオリエビのグリモテア幼生など
古いものです。

2年ほど前ににカネ上さんのチリモンの中にあったものとおもわれます。

古いのでハサミ脚が片方折れていました。
写真を撮るのを忘れていたのです。

とても長いハサミ脚です。

そして頭の部分です。このトゲトゲの数で種類がわかる場合もあるようですね?



<284> ウミシダの仲間のパーツ色々

2010-07-18 | ヒトデ・ウミシダなど棘皮動物の仲間
大きさは3ミリ前後。
かなり硬くて、サンゴの乾いたもののような触感。

肉眼では、真ん中の花びらのような部分が見えるので、とても不思議な感じでした。

横から見ると

とても不思議な形をしています。


これはウミシダの仲間の中心辺りの部品だそうです
そのような生き物に詳しい方が教えてくださいました。

ウミシダにも色々種類がありますが、これは浅い海に生きるタイプでしょう。
シダといっても植物ではなく、動物です!


長くチリモンを見てきましたが、ウミシダのパーツを見たのは初めてです。
例えばこのようなものがありました。

詳しい説明は、まだ私には書けません。
こちらに、ウミシダの体制についての図がありますので、それを見てご想像いただけますでしょうか

それから『原色検索日本海岸動物図鑑Ⅱ』(保育社)には詳しい解説がありますので、図書館などでご覧下さい。


またこちらのダイバーさんのブログには、とてもきれいな生きているウミシダの写真がたくさんUPされています。


ウミシダのパーツは(10年6月下旬 渥美半島沖&伊勢湾の漁より)

<283> 初めて見るタイプのワレカラ

2010-07-18 | ワレカラの仲間(端脚類)
あまりにも小さくて、始めは何なのかわかりませんでした。
カニのツメの折れたのかしら?
エビの壊れたのかな?

湿らせてゆっくりと伸ばして、まだ判らず、ルーペで見てやっとワレカラらしいと気が付きました!


それをさらに接写してトリミングしたのがこれです。

体に節がないですネエ?

まだ幼いからなのでしょうか?
それともこのようなタイプなのでしょうか?

お解りの方がおられたら、ぜひ教えてくださいませ。



(10年6月下旬 渥美半島沖&伊勢湾のチリメンジャコ漁より)