○×のいびつな三角形

つれづれなる○×氏の日記

美しいヒコーキを作ってくれたまえ

2013年08月25日 12時24分58秒 | 歩く
 このブログも更新しなくなって久しいな。

 というワケでお盆休みネタを…

 所沢の航空公園へ行ったのである。同園内にある所沢航空発祥記念館に零戦五二型が来ているので見に行ったのだ。動く栄発動機が搭載されている零戦は世界で唯一との由。

 現在はアメリカ人が所有の同機が来日するのもこれが最後らしいとの由。

 一万機以上生産された零戦も今や歴史の遺物となっているのだなあ。

 同館を夕方に出ると赤トンボがたくさん飛んでいた。オオ、わが国はやはり「あきつしま」であったか。

 そこで一句。
 ヒコーキにいにしえ想いつアキアカネ

新東京駅

2013年01月06日 12時25分59秒 | 歩く
 旧臘30日、銀座で映画を観た帰りに東京駅に立ち寄った。

 昨年の5月に行ったときの囲いは取り払われ、今や完全復活である。
 当日はあいにくの雨でしたが、それはそれで風情がありますナ。



 正面広場が広いので、中央ステイション、という趣きが増して良いです。



 こういうモノはやはり取っておかねばなりません。
 この界隈をまた散歩したいものです。

忍城へ(その3)

2012年10月06日 19時43分35秒 | 歩く

…つづき


 写真は秩父鉄道からの車窓である。関東平野の真ん中ですナ。




 オット、話が前後しました。イヨイヨ、城址に入ります。

〈大手門?〉

 大手門らしき門を抜けて中に入ります。お城は鉄筋コンクリートで再建されたもので、内部は歴史博物館です。

 歴史博物館があるのは良いですナ。と感じながら外へ出る。「うきしろ」というゆるキャラもいるらしい。秀吉の小田原攻めで石田三成がこの城を水攻めにしたにもかかわらず陥落しなかったので、「この城は浮くのか」と嘆かしめたことから「浮き城」と言われたことが由来らしい。

 ここへくる時に入った観光センターにオジサンがご当地グルメとして「ふらい」を勧めていて、拙も「オオ、この辺の名物は「ふらい」であったァ」と思い出したので、とても食いたくなり、iPad を駆使して店を探し出し、食べました。

 ウウム、「大」を頼んだら予想外のボリュームで焦ったが、完食しました。マァ、B級グルメ大炸裂な食べ物でした。

 帰りは再び熊谷から湘南新宿ラインです。埼玉まで直通で行けるとは便利になったなァ。

…おわり

忍城へ(その2)

2012年09月25日 21時52分58秒 | 歩く
本文である。

熊谷から秩父鉄道に乗る。久々に切符を買ったので、写真を撮る。改札を入れた硬券を記念に買った親友氏を見ていたら、自分も欲しくなり買ったが、写真は通常の切符です。

〈秩父鉄道車輌〉

親友氏によると、国鉄で使っていたものらしい。そう言えば見覚えがあります。

〈行田市駅〉

熊谷から二駅で行田市駅に着く。昭和レトロ満点の駅です。行田の街も昭和レトロ満点で、看板なぞに特にそれをかんじましたナ。
しばし歩くと行田市商業センターというのがあり、2階に無料休憩所があったので、お弁当を食べた。1階に観光センターがあるようなので行ってみると、野村萬斎が「イヒヒヒ」と言っている。どうやら映画「のぼうの城」の予告編のようだ。「のぼうの城」はこの忍城が舞台であった。
 センターのオジサンは名所を力説してやたらパンフレットをくれた。その中に「ふらい」の案内があり、オオ、この地域は「ふらい」が名物でアッタァと思い出し、「食わねばならん」と強く感じたのである。

〈忍城のお堀〉

オオ、お城みたいな感じになってきました。

〈忍城です〉

いいね、お城。

…つづく

忍城へ

2012年09月22日 10時20分44秒 | 歩く
埼玉県の行田市へ行くのである。

忍城を視察するのである。
忍城の最寄駅は秩父鉄道の行田市駅らしいので、ために行田市へ向かっているのだ。高崎線の熊谷から秩父鉄道に乗り換えるので、取りあえず高崎まで行くのだ。しかし、今は湘南新宿ラインで楽に行かれて便利である。現在は同ラインの車中である。

iPad から現場報告でした。

江戸城址へ行く(その3)

2012年05月14日 08時06分05秒 | 歩く
…つづき

 オット、二重橋撮ってました。上の写真です。
 別に「二重」ではないですが、以前木の橋だったころ、深い堀をまたぐので桁が二重に作られていたとの由。なので通称「二重橋」なんだとか。

〈坂下門〉


 さらに北進して、老中安藤信正が襲撃された坂下門外の変の坂下門です。
 坂下門外の変は大老井伊直弼が殺害された桜田門外の変ほど有名でないですが、歴史的事件の場所なのだなあと感慨もひとしお。

〈辰巳櫓〉


 坂下門からお濠に沿って進むと辰巳櫓があります。隅櫓は江戸城址で残っているのはここだけらしいです。お濠に櫓、「お城」という風情でよいですな。

〈大手門〉


〈大手門渡櫓〉


 ついに江戸城の正門たる大手門です。ここをくぐっていよいよ皇居東御苑です。

つづく…

江戸城址へ行く(その2)

2012年05月12日 13時15分18秒 | 歩く
…つづき

 三菱一号館の先に明治生命館があります。上の写真です。
 実は GHQ のあった第一生命館と間違えてました。第一生命館は一つ向こうの通りに面していました。でもこちらの方が装飾が多く拙好みです。

 お濠を越えた向こう側は皇居前広場です。

 ついに大楠公です。

〈楠木正成騎馬像〉


 像の前に「売店くすのき」なる店がありました。ここに傘が売っていたのですが、このとき買わなかったことをあとで悔やむことになります。

〈二重橋?〉


 大楠公を拝んだあと、北進してお濠端に出る。
 お、二重橋。と思って持参したタネ本を見ると違うらしい。ウーン、よく分からんなと思いつつ写真を撮る。
 ウム、ナカナカよいネ。

 このブログを書く際に再びタネ本で確認すると、この橋のそのまた奥の橋が「通称」二重橋というとの由。
 ではこの橋は?

 「正門石橋」というらしい。皇居正門に通じているからだそうだ。

 奥の橋も撮っておけばよかったなあ。

〈皇居正門〉


 皇居正門は何か正式な行事の際、皇族の方々が使うらしい。さすがにここは通れません。柵がいくつかあって、警備の警察官もいます。

 現在の皇居は江戸城三の丸部分にあるので、この門はかつては三の丸大手門だったとの由。

 おまわりさんがいたので、こんなものもありました。

〈警視庁丸の内警察署 祝田町見張所〉


 上部のプレートにはこのようにかいてありました。現役なんだろうか。

 旧江戸城三の丸は以上のごとく入れませんので、目的地の皇居東御苑方面へ向かいます。

 以前の本丸、二の丸の部分こそ皇居東御苑なのです。

…つづく

江戸城址へ行く

2012年05月11日 08時00分18秒 | 歩く
 黄金週間中に親友氏と皇居東御苑へ行ったのです。4日でございます。

 起点は現在改装中の東京駅です。左右に重厚なドームを持つ外観はやはりいいです。ステーションホテル、泊まりたいけれど予約でいっぱいそう…

〈東京駅南側ドームより中央を望む〉


〈東京駅南側ドーム〉


 皇居東御苑の前に皇居前広場へ行って大楠公を見ましょうか、ということで東京駅を出て南に向かう。

 とすぐに拙好みの近代建築物が…

 親友氏によると旧東京中央郵便局ではないかとの由。

〈旧東京中央郵便局〉


 写真では分かりづらいと思いますが、時計に針がない。ナゼ…? と思いながら先に進む。

 またしても近代建築物。

〈三菱一号館〉


 Web で調べるとレプリカらしい。保存の声はあったらしいが、解体を強行して、最近になりまた造ったとの由。現在は美術館でロートレックの所蔵が多いとのこと。

 建物見物みたいになってますが…

…つづく