何か良いこと(=^・^=)

毎日の生活の中で 楽しい事 良いことがあったらいいな~

『今ひとたびの修羅』

2013-04-13 09:02:09 | つれづれなるままに

新国立劇場で『今ひとたびの修羅』を見て来ました。
           ↑クリックして下さい。

公演画像 
原作は尾崎士郎の『人生劇場』、昭和初期の任侠ものです。
堤真一の飛車角がとにかくカッコイイ~~~
瓢吉(小出恵介)を愛して支える小池栄子のお袖が良いオンナ~~~
飛車角のいない間に弟分の宮川(岡本健一)に心を移し、飛車角が戻って来たら又、飛車角が好きと言う宮沢りえのおとよは、ちょっと色っぽさが不足かな~。
岡本健一がなかなか良い演技をしていました。
浅野和之はさすが上手い。黒馬先生という役柄もあるけれど、彼が登場すると張り詰めた空気が和らぎます。
風間杜夫の吉良常も渋い演技で要所を引き締めます。

わりと舞台に近い良い席だったので、殺陣のシーンは緊迫感があるし、ラブシーンはちょっと恥ずかしい気も・・・。

見終わって皆で食事をしたので帰宅は12時近く・・・。
たまには芝居見物も良いものです。


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学 おめでとう!!

2013-04-09 09:24:58 | 孫達

 これは去年のブログです。

 
お花見⑤ 自由が丘・中目黒・浅草
昨日より暖かくて風もなく絶好のお花見日和になりました。午後1時から研究科勉強会の為、浅草まで行きますが、カメラが無いのは何としても寂しい・・・少し早目に家を出てヤマダ電機へ行き、カ...
 

 

去年のブログを見ると、今頃は桜が満開でした。

去年の4月、満開の桜の中、娘・3男坊が小学校に入学したのがつい最近の事の様に思われます。

そして今日は長男坊の中学校入学式です。

中学の制服に身を包んだ、ピッカピカの1年生。 おめでとう
ネクタイにブレザーに長ズボン・・・いつまでも幼いと思っていたけど、こんな制服姿を見ると『大きくなったなぁ~』と感慨も一入です。
お友達をいっぱいつくって、勉強に部活に楽しく充実した中学生活を送ってね。

 

今朝の駒沢公園の上空では今日の入学式を、虹が祝福してくれていました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の嵐の中、書道のお稽古へ

2013-04-07 22:33:29 | 書道

昨日は大雨、今日は強風、春の嵐が大暴れして3人の死者と大勢のけが人が出たそうです。

北海道、東北地方は明日も強い風が吹くらしい・・・北国の人達は冬の間、大雪による被害に悩まされ、今又、春の嵐に苦しめられて本当にお気の毒です。
これ以上の被害が出ない事を祈ります。

<書道のお稽古>
昨日は書道のお稽古に行った頃は雨もそんなには降っていなくて助かりました。

そして今日はどうなる事かと心配していましたが、朝から太陽が顔を出して風は強いけど良いお天気になりました。
今日は研究科の勉強会、夢中になって書いている時に大きな虹が出たらしい。
見られなくて残念でした。

最初に宿題をさげて批評して頂きます。
行書や草書を書いているより面白い・・・けれど難しい。
センスが問われます。
 

<春色ネイル>
元気の出るビタミンカラーのオレンジをベースにお花のシールで・・・。
右手薬指は爪がちょっとトラぶっているのでシールでお花畑にして貰いました。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国分寺散策会

2013-04-05 17:05:08 | 同期会

前日の嵐とは打って変わって暖かな上天気に恵まれた昨日、中学同期会の有志6名で国分寺へ散策会に行って来ました。

午後1時に西国分寺駅に集合して、府中在住のM君の案内で『武蔵国分寺跡コース』を歩きます。

その前に腹ごしらえ。 私は桜のお蕎麦に明日葉、タラの芽、海老の天麩羅とデザートは桜のおはぎ。

美味しく頂いて、出発です。 
先ずは<伝鎌倉街道>を歩きます。
国分寺崖線を切り通した歩道が当時の雰囲気を感じさせてくれます。

武蔵国分寺跡。 今は広い空間になっていて、桜が綺麗でした。

『国分寺』
真言宗豊山派の寺院で、徳川幕府は由緒ある寺社を保護しました。
国分寺も三代家光から寄進を受け、朱印状を下付されました。
以後、十四代家茂までの朱印状が残っています。

ここでスナップ写真を・・・。
 

『お鷹の道』
江戸時代に尾張徳川家の御鷹場だったことから名づけられた散策路。
ホタルの繁殖に取り組んでいて、夏にはホタルが見られるらしい。

『殿ヶ谷庭園』
大正の初期に江口定條氏が創設、後に岩崎彦弥太氏に買いとられ整備された回遊式庭園です。
昔、武蔵野に自生していた野草(クマガイソウ、ニリンソウ、ヒトリシズカ等)が数多く見られ、次郎弁天の池を見降ろす景色は見事でした。

そこからバスで府中へ出て欅通りを歩いて『大国魂神社』に参拝の後、電車に乗って『朝霞台』へ。
居酒屋<海や>でN君と合流。
N君はこの所、90歳を過ぎたお母様の介護をしていてなかなか1日中出かけられない。
それで、彼の家から近い場所で、夜の宴会をする事になったのです。
彼の話を聞いていると、やはり<母と息子の絆>、<母への思い>って強いんだなぁと感じました。
あまり頑張らずに、ガンバレN君

 

呑んで、食べて、喋って、笑って・・・楽しいひと時を過ごし8時過ぎにお開きになりました。

帰りは東武東上線⇒副都心線⇒東横線と1本で自由が丘まで帰れて、初めて東横線乗り入れの恩恵に預かりました。

今日歩いた距離は、21、567歩、さすがに疲れた・・・。
朝の駒沢公園ウオーキングと往路の自由が丘までの徒歩を入れてですけどね。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『日本遊印アート協会展』

2013-04-03 13:39:13 | つれづれなるままに

4月になったというのに冬と春が交互にやって来て、今日は冬の嵐でした。

昨日、上野の東京都美術館で開催されている『日本遊印アート協会展』を見に行って来ました。

書道仲間のHさん、Sさん、Eさんが素敵な作品を展示していて、会場では色々な『印』の制作を体験できます。

・・・と言っても体験した私が、1回やっただけじゃ良く分かっていないのですから、このブログを読んでいる方は、私の拙い説明では多分???だと思いますがまぁ~読んで下さい。

私が体験したのは『スタンプリップル』と『彩玉ボードワークショップ』。
こんな感じで講習会が行われています。


初めての人が殆どなので、指導する先生は大忙し。
先生に手伝って貰いながら仕上げた私の作品です。

下はイチゴと木の実をスポンジの様な台紙で作り、スタンプインクを付けて押します。
上は彩玉ボードに亀を彫りました。
拓本を取っても良いし、これに彩色して飾る事も出来ます。

展示されていた素敵な作品達。 三番叟。

素焼きの土鈴に装飾してあります。 

銀杏に絵が描いてあります。

体験を終えて頑張った自分達にご褒美のおやつタイム。
ハーブティーとケーキのセットです。 美味しかった~~~
 

雨降りの寒い1日でしたが、会場は熱気に包まれていました。

この展覧会は絵と字の両方のセンスとアイディアが必要で、才能に恵まれた人は色々な事ができるんだな~と感心する事しきりでした。

 


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする